2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PR(広告)

にほんブログ村

Voyages

オーストリア

2021年4月27日 (火)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(3)モーニングカーム会員最後の仁川国際空港KALプレステージクラスラウンジで帰国前にシャワーを浴びる。

19szg3901
マティーナ・ラウンジ“Matina Lounge”を出て、モーニングカーム会員は2020年1月で失効してしまい、行くことができなくなるKALラウンジ・プレステージクラスに行くことにする。今後、大韓航空の上級会員になる機会はないだろうから、このラウンジを体験できることはないだろうなぁ。2021年4月の段階では、そもそもマイレージどころか「海外旅行」にいつ行けるのかもわからない状況になってしまっている。

19szg3902
仁川国際空港のKALラウンジは最後の体験となると思われるので、シャワー室の利用を申し込む。

19szg3903
KALラウンジは、すでにウィーンに向かう時にチェックしているので、食事は軽食しかなく、マティーナ・ラウンジよりもバリエーションは少ない。そもそも、ビジネスクラスのお客さんは、ここで食べなくても、機内でビジネスクラスの食事が待っている。

19szg3904
バーカウンターでワインが気になる。

19szg3905
シャワー室待ちの時間は、ワインとチーズ主体でおつまみ程度。

19szg3906
呼び出し機が鳴ったので、カウンターに行く。

19szg3907
シャワールームに案内される。

19szg3908
航空会社のビジネスクラスのラウンジのシャワールームなので、設備は素晴らしい。

19szg3909
バスタオルだけでなく、歯ブラシなどもセットされている。帰国前にシャワーを浴びてスッキリ気分。

19szg3910
シャワーを浴びてKALラウンジを出ると、セブンイレブンがある。仁川国際空港でも、出国審査後でも市中のコンビニ価格で食料品などが買えるのはいい。

19szg3911
バナナウユが出国審査後に買える。バナナウユは冷蔵商品なので日本に持ち帰るには衛生上の問題はあるけれど、出国審査後であれば液体物でも買うことができるのはいいかも。

19szg3912
仁川国際空港第2ターミナルは、建てられたばかりの新しいターミナル。スカイチーム系の航空会社のみのターミナルになっているためか、混雑していないし、座る場所も十分にある。

19szg3913
236番ゲートを目指す。

19szg3914
大韓航空KE001便成田経由ホノルル行きは、236番ゲートから定刻通りの17:40出発予定で間違いない。

19szg3915
236番ゲートに到着。ホノルル行きのKE001便で間違いない。仁川17:40出発、成田20:00到着というスケジュールがちょうどいいので、私はこのKE001便で帰ることが多い気がする。

19szg3916
ボーディング開始となり、飛行機へ向かう。

19szg3917
ホノルル行きの機材はエアバスA330-200。

19szg3918
夕方なので、日本から運ばれた新聞を読むことができる。2019年のパリーグ優勝チームは埼玉西武ライオンズだったのになぁ。もはや、クライマックスシリーズでライオンズが敗退してからは2019年シーズンのプロ野球には興味がない。お金がある球団が勝つことは資本主義社会では当たり前のこと。スポーツの世界では必ずしもそうじゃないからこそおもしろいんだけど。

19szg3919
エアバスA330は、2-4-2の横1列8席のコンフィグレーション。

19szg3920
韓国を抜けて日本海に入る。

19szg3921
2時間20分の短いフライトなのにちゃんとした機内食。以前はビールを頼むとピーナッツをくれたのに、今回は4回のフライトともにもらえないので、きっとなくなってしまったんだろうなぁ。

19szg3922
左上のおかずはお豆腐。韓国って、純豆腐チゲがあるからお豆腐を食べるんだけど、冷奴みたいにお豆腐を冷たく食べることって珍しい気がする。

19szg3923
豚肉の煮込みのようなおかずで、辛さはないけど、これはコチュジャンをもらって味を変えてしまっても良かったかも。

19szg3924
成田空港へのアプローチは、福島県いわき市のあたりで旋回すると思っていたら、早めに右に旋回。今回の旅のきっかけは「ハルシュタット」だったんだけど、実際に行ってみると、ハルシュタットだけではなくザルツカンマーグート全体の美しさを知ることになり、もっと「まだ知らない」ザルツカンマーグートを知りたいと感じている。

19szg3925
今日は九十九里浜側からのアプローチ。まもなく成田空港に着陸。ウィーンも時間が足りなかったなぁ。ウィーンを拠点として、カフェ・コンデトライ巡りをしたいし、スロバキアのブラチスラヴァにも行ってみたい。新しい価値観を感じるためにウィーンでクラシックのコンサートを聴くのもいい。私はウィーンの町が好きなんだと思う。

19szg3926
成田国際空港に到着する。ボーディングブリッジを通ってターミナルへ。行き帰りに立ち寄った韓国も楽しかったなぁ。最近、友達に会いに行くという目的でしか韓国に行かないので、もっと「まだ知らない」韓国を見つけなくちゃ。

19szg3927
大韓航空KE001便は成田経由便なので、この飛行機は機内整備を終えるとホノルルに飛ぶ。いつも感じていることだけど、このままホノルルに飛んでしまいたい気分。

19szg3928
無事に成田空港に到着する。もちろん、2020年東京オリンピック開催までこの時点ではオリンピックまであと少しだと思っている。今回の旅行のスタートは「ハルシュタットに行きたい!」という気持ちだけだったのに、実際に旅行してみると奥が深い旅行だったし、今後のディスティネーション選びにも影響するようなインプレッションを感じる旅だったなぁ。新型コロナウイルス感染症の影響で、再び、ウィーンを歩けるのはいつになるかはわからないんだけど、いつか必ず、ウィーンに行き、馬車に乗ってウィーンの町を巡りたい。その時は、馬車の私の隣には感動を共感できる「まだ知らない」あなたと!(秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 おしまい)

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年4月24日 (土)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(2)仁川国際空港近くの雲西(ウンソ)の「町中華」で赤いチャンポン。

19szg3801
当初のプランでは仁川国際空港第1ターミナル駅からリニアに乗って、終点の龍遊駅“용유역”にある黄海ヘムルカルグクス“황해해물칼국수”で、海鮮カルグクス“해물칼국수”を食べようと思っていたのに、リニアが動かなくなり断念することになってしまう。仕方がなく、4日前も歩いた雲西(ウンソ)へ行くことになる。昨日も歩いているし、小さな町なので、どのようなお店があるのかはすでになんとなくわかっている。

19szg3802
中国料理と書かれたお店を見つける。韓国の中華料理といえば、ハングルが読めなくても定番のチャジャンミョン“짜장면”かチャンポン“짬뽕”は間違いなくあると思ってお店に入ることにする。どちらの韓国中華のメニューも私は大好き。むしろ、大好きなので私はたまに食べたくなる。

19szg3803
お店に入ってみると、日本語メニューも英語メニューもないので、ハングルを解読するしかない。ハングルの発音はわかったとしても単語の意味がわからないと理解できない。韓国語オンリーのメニューは、韓国でのサバイバル経験のスキルを上げるにはなかなかいい。文字も読みづらく、意味もわからない韓国語の方がサバイバル感を感じるかもしれない。よかった、チャンポン“짬뽕”を発見。でも、ノーマルのチャンポン以外にも種類があって、値段が高いのできっと豪華なんだと思うけど、ハングルは読めたとしても韓国語の意味がよくわからない。

19szg3804
無事に「チャンポン、ハナジュセヨ」と注文すると、無事に通じたようで、タクアンと玉ねぎが運ばれてくる。

19szg3805
無事にチャンポンが運ばれてくる。日本のチャンポンとは異なり、赤いチャンポンだけど、そんなに激辛ではない。玉ねぎやエビなどが入っており、野菜の甘みやイカやエビの旨味も感じる。韓国で食べるチャンポンは美味しくて、たまに食べたくなる。

19szg3806
帰りにロッテマートに立ち寄ってお買い物。もしもEマートに行くんだったら、雲西は周囲に高層アパートが立ち並び、住民がちゃんといる町なので、ロッテマートの方が活気はあるし、品揃えも豊富かもしれない。電車賃がかかってしまうけど、もしも第2ターミナルを利用するのであれば、Eマートに行くよりも確実に早く行ける。

19szg3807
お昼ごはんは、カルグクスがチャンポンになってしまったけれど、韓国に入国してお昼ごはんを食べるという目的は達成。雲西駅から空港に戻ることにする。

19szg3808
ソウル市内の地下鉄よりも運転間隔は長いけれど、10分おきに電車が来る。

19szg3809
第1ターミナルを出ると、ほとんど乗客がいない。

19szg3810
大韓航空をはじめとしたスカイチームのターミナルである仁川国際空港第2ターミナルに到着。

19szg3811
駅のそばにある出発案内板を確認すると、17:40発成田経由ホノルル行きの大韓航空KE001便は定刻通りの出発予定で、236番ゲート。

19szg3812
韓国の有名店が並ぶフードコートの「韓食ミダムキル」“한식미담길”でもよかったんだけど、ハングルのメニューしかないお店で、注文に苦労してこそ、サバイバルの経験値が上がる。ソウル市内だと、日本語メニューがあったり、アジュンマが日本語を話したり、外国人慣れしているので困ることは少ないんだけど、郊外に行くと日本語は通じない。

19szg3813
辛いチャンポンを食べているので、ちょっと口直しをしたい気分。

19szg3814
そんな時には、大好きな「バナナウユ」“바나나우유”。少し前に1000ウォンを超えたと思っていたら、今では1400ウォンもするので、私が2002年に初めて韓国に行ったときは700ウォンくらいだったので2倍に価格が上がっており、韓国は着実に物価が上がっている。

19szg3815
日本にも似たような味のものが売られている、香料の入ったミルク飲料なんだけど、これが美味しい。

19szg3816
出発フロアに上がる。追加で預ける荷物もないし、搭乗券をすでに持っているのでチェックインカウンターは素通り。

19szg3817
手荷物検査場を経て出国審査場に進む。乗り継ぎのための5時間の冒険は、予想外のトラブルがあって失敗してしまったけど、また来た時にチャレンジしてみればいい。雲西の日本語が通じず、英語メニューもなり町中華でチャンポンを食べることができただけでも、よしとしよう。最近、ソウルに行く理由は友達に会うことが目的になってしまい、しかも、友人宅に泊めてもらっちゃうので、韓国でのサバイバル能力をもっとつけなくちゃなぁ。

19szg3818
制限エリアに入ると、パレードに出会う。日本の空港で忍者の行列に出会ったことはないけど、外国人は喜ぶだろうなぁ。

19szg3819
大韓航空KE001便成田経由ホノルル行きの出発まではまだ時間があるのでラウンジに行くことにする。

19szg3820
プライオリティパスで利用できるマティーナ・ラウンジ“Matina Lounge”に行ってみることにする。このラウンジには行ったことがないので、初めて利用する。

19szg3821
KALラウンジ・プレステージクラスほどではないけど、けっこう座席数が多い。

19szg3822
航空会社のラウンジではない、独立系のラウンジは食事が充実している。

19szg3823
どのような料理があるのかをチェックしてみる。サラダも野菜だけではなく、マカロニサラダやスパゲティが並んでいる。

19szg3824
サラダ用の野菜だけではなく、パイナップルやぶどうもある。

19szg3825
キムマリ“김말이튀김”なんて、おつまみにはいいじゃない。このあたりは揚げ物コーナー。

19szg3826
タンスユク“탕수육”などの中華料理コーナー。韓国ではタンスユクは中華料理の定番メニューだけど、大皿料理でみんなで食べるものなので、おひとりさまだと食べられない。

19szg3827
蒸したマンドゥ。日本で言う蒸し餃子。

19szg3828
韓国の屋台料理のオデンまである。韓国のおでんって、道端の屋台で軽食を食べることってないので、実は私は食べたことがないかも。今度、屋台でおでんや天ぷらをつまんでみようかな?

19szg3829
そして、私の大好きな韓国のわかめスープ。

19szg3830
デザートコーナーも充実。食事をする目的だったら、KALラウンジ・プレステージクラスよりも種類が豊富かも。

19szg3831
すでにチャンポンを食べてしまっているので、サラダを中心に控えめに味見をしてみる。辛ラーメンなんて、日本でも食べられるんだけど、機内食として頼んでいる韓国人が多くて、機内が辛ラーメンの匂いが充満して、つい食べたくなってしまう。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年4月20日 (火)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(1)仁川国際空港から海鮮うどん(へムルカルグスク)を食べに龍遊駅へ向かうつもりが、リニアモーターカーが途中駅で動かなくなる。

19szg3701
2019年10月24日、木曜日。仁川国際空港第2ターミナルから第1ターミナルに向かう無料シャトルバスに乗る。

19szg3702
バスは滑走路沿いの道をひたすら走る。第1ターミナルが見えてきた。今日は、かつては龍遊島(ヨンユド)“용유도”という島だった場所にあるカルグクス屋さんの「黄海ヘムルカルグクス」“황해해물칼국수”に行こうと思っていて、第1ターミナルからリニアに乗って、終点の龍遊駅“용유역”に向かおうと思っている。名前の通り、ここの名物は海鮮うどんである、海鮮カルグクス“해물칼국수”。このルートだったら、目指す龍遊駅の近くを通過するので途中で降ろしてくれればいいのに。韓国のタクシーは安いので第2ターミナルからタクシーで行ってもよかったんだけど。

19szg3703
第1ターミナルに到着する前にバス停があって、グランドハイアットホテルの前で下車することができる。大韓航空の系列ホテルだから、バス停があるのかなぁ?

19szg3704
いつものように事前に詳しくは調べていないのでこのバス停の存在はバスに乗ってから知る。でも、ここで降りたほうが、第1ターミナルに向かうよりも、龍遊駅に行くリニアに早く乗れるかも。

19szg3705
リニアの合同庁舎駅“합동청사역”に向かう。

19szg3706
2019年10月24日現在では、リニアには自動改札機は設置されているものの無料となっている。まだこの路線はリニア実験線の扱いなのかなぁ?

19szg3707
龍遊駅方面の乗り場に向かう。

19szg3708
リニアと言っても、高速鉄道ではなく空港と龍遊駅の6.1キロを結ぶ短いコミュニティ路線。おそらく、まだ実験的要素が大きくて、それで無料となっているんだと思う。

19szg3709
15分に1本間隔で運行されているので、無料にしては便利な路線かも。だけど、韓国特有の高層アパートが立ち並ぶ住宅街があるわけでもないので、人口が少なく、そんなに需要があるとは思えない。せいぜい、海水浴場と食堂があるくらいだろう。

19szg3710
隣の駅から車両が近づいているのが見える。速度はそんなに早くない。

19szg3711
無人運転で運行されている。

19szg3712
合同庁舎駅を出発し、龍遊駅に向けて列車は動き始める。

19szg3713
ところが、お隣のパラダイスシティ駅“파라다이스시티역”で列車は止まってしまう。そして、動かなくなってしまう。

19szg3714
なんらかのテクニカルな問題が発生したと思われ、乗客は全て下ろされてしまう。韓国人の乗客もあきらめて降りてしまったので、すぐに運行が再開されるかどうかわからない。うーん、トランジット観光は時間の制約があるので、困った事態になってしまった。しかも、空港から離れている途中駅で足止めされてしまっては空港にも戻れない。

19szg3715
すぐに動きそうにないのでリニアをあきらめることにする。当初の計画通り、龍遊駅そばの黄海ヘムルカルグクスに向かうとすれば、路線バスは調べていないので、タクシーで行くのが無難かなぁ?だけど、リニアが復旧しなかったら、帰りのタクシーはあるのかなぁ?路線バスは出ているみたいだけど、事前にリニアがあると調べていたのでバスルートを調べていない。

19szg3716
地図を見るとパラダイスシティ駅だったら、合同庁舎駅までは歩いて行ける距離なので、ここで断念するのであれば、バスを降りたグランドハイアットホテルから仁川国際空港第2ターミナルに戻ることができるし、合同庁舎駅のあたりから仁川国際空港第1ターミナルに無料バスを使って、どちらにしろ空港までは戻ることができるルートがあることはわかっている。ここで戻る決断をすれば、空港までは帰ることができる。

19szg3717
トランジット観光は時間との勝負なので、当初からトラブルがあっても余裕を持った時間設定にはしているものの、不確実な交通手段を当てにするのは難しい。残念ながら、黄海ヘムルカルグクス“황해해물칼국수”に行くことを今回は断念する。まぁ、韓国には毎年1回は来ているのでまた行けばいいと思ったんだけど、2020年以降は新型コロナウイルス感染症の影響で行けなくなるとはこの時は思っていない。

19szg3718
合同庁舎駅前にあるEマート“emart”には来たことがあるので、ここまで来ればバスで空港に戻る手段を知っている。

19szg3719
このEマートは以前からよく潰れないなぁと感じている。かつては、このビルもテナントが入っていて賑わっていたのかなぁ?

19szg3720
かつてはショッピングビルだったと思うんだけど、テナントは少ないどころか、「ない」状態で、ほとんど廃墟状態。周囲はオフィスかホテルしかないので住民がいないために需要がないのだろうなぁ。

19szg3721
ほぼ廃墟の地下にあるEマートだけが生きている。

19szg3722
だけど、仁川国際空港周辺の大型スーパーマーケットとしては貴重な存在。無料バスが走っているし、リニアが動いていれば、第1ターミナルから無料で来ることができるので便利と言えば便利なんだけど、このビル自体はほぼ死んでいるので活気がない。電車賃はかかるけれど、雲西(ウンソ)“운서”のロッテマートの方がいいかもしれないなぁ。少なくとも第2ターミナルからスーパーマーケットに行くには雲西(ウンソ)まで行った方が早い。

19szg3723
現在の時刻は13:01。時間調整をして運行が再開されていることを期待して、合同庁舎駅に行ってみるけど、まだ運行再開はされていない様子。この時点で運行を再開していれば、黄海ヘムルカルグクスの海鮮カルグクスを食べに行けると思っていたんだけど、見通しが立たないのでここで最終的に龍遊に行くことを最終的に断念し、仁川国際空港のターミナルに戻ることにする。

19szg3724
仁川国際空港行きの無料バスは、Eマートから合同庁舎駅を通って道路の反対側に渡ったところにある。この無料バスは以前に乗ったことがある。

19szg3725
無事に空港行きの無料バスに乗ることができる。

19szg3726
仁川国際空港第1ターミナルまで戻ってくる。これで少なくとも日本に帰る飛行機に乗れないという事態になることは避けられる。

19szg3727
当初は海鮮カルグクスをお昼ごはんとして食べようと思っていたんだけど、代わりに何を食べようかなぁ。出国して、空港ラウンジでお昼ごはんを食べてもいいし、第2ターミナルの地下にあるフードコート「韓食ミダムキル」“한식미담길”で食べてもいいんだけど、まだ時刻は13時すぎくらいなので時間がある。

19szg3728
第2ターミナルの地下にあるフードコート「韓食ミダムキル」に行くのが無難かもしれないけれど、韓国でのサバイバル能力を身につけるには、再び、日本語が通じづらい雲西(ウンソ)“운서”の町の普通の食堂に行ったほうがいいかも。雲西だったら、今から電車で行ったとしても、帰りは第2ターミナルまで電車で直行できるから時間的にも余裕がある。

19szg3729
雲西駅に向かうために第1ターミナル駅から、ソウル駅方面の空港鉄道に乗る。

19szg3730
2駅目の雲西駅で降りる。

19szg3731
雲西の町は韓国特有の高層アパートも立ち並び、そこで暮らしている住民がいることで韓国の普通の町の雰囲気を持つ雲西駅周辺。乗り継ぎ時間でちょっとだけ韓国を感じるには、「合同庁舎駅」周辺の空港新都市のEマート周辺よりも雲西駅周辺の方がおもしろい。

19szg3732
再び、4日前に歩いた雲西の町を歩き始める。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年4月16日 (金)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(7)大韓航空KE938便ソウル仁川行きでウィーンを去る。

19szg3601
ウィーン国際空港のラウンジを出て、ソウル仁川空港行き大韓航空KE938便が出発するD25番ゲートに向かう。

19szg3602
ウィーン国際空港は、ゲートの前に手荷物検査がある。個別のゲートで手荷物検査を行う方式の空港の方がスムーズにゲートにたどり着けるので、私は好き。

19szg3603
ソウル仁川行き大韓航空KE938便は定刻通り18:40出発予定。

19szg3604
手荷物検査を終えたところに待合室があり、すでに多くの乗客が集まっている。外を見ると、日が暮れかかっている。

19szg3605
搭乗開始となり、ボーディングブリッジを歩く。

19szg3606
行きと同様に機材はボーイングB777-200。大韓航空のボーイングB777は、3-3-3の横1列9席の仕様。座席はけっこう埋まっている。

19szg3607
大韓航空の機内安全ビデオは真面目なタイプというよりも、もはやレトロな感じ。

19szg3608
遅延することなく、ウィーン国際空港を離陸する。楽しかったなぁ、オーストリア。だけど、ザルツブルク、ウィーンそれぞれの魅力があふれていて、見切れなかった。両方を周遊する旅程は欲張りすぎたかも。ザルツブルクに行くなら、もっとザルツカンマーグートを周遊したいし、ウィーンだったら、スロバキアは「まだ知らない」国なのでブラチスラヴァに日帰り旅行をしてもいいかもしれないし、ブタペストで「まだ知らない」温泉に入るのもいいかもしれない。そして、オーストリアはウィーンとザルツブルクだけではない。オーストリアはリピートしたいかも。ウィーンは、ぜひまた訪れたい。パリ、ミラノに次いで、ヨーロッパ周遊の拠点都市にしたいくらい。でも、その時は一緒に馬車に乗る人と一緒に来たいなぁ。

19szg3609
イ・スヨン “이수영” (Lee Soo-young)って、ZARDの曲をカバーしていたり、好きで聴いていたんだけど、もはや「韓国懐メロ」のカテゴリーなんだ。そういえば、結婚をしてから最近はアルバムも出ていないかも。

19szg3610
大韓航空の長距離線の機内食を、私は往復ともにビビンパッを選んでしまう。日本も韓国もごはん食文化で、レトルトのごはんがちゃんと美味しいし、機内食特有の味ではないのがいい。それにしても、大韓航空は大きなトレーで、ワイングラスもちゃんとあり、コーヒーカップもあるので、機内食は頑張っているほうだと思う。だけど、ビールを頼むともらえていたピーナッツがない。カートにも積んでいないみたい。

19szg3611
ビビンパッは、コチュジャンを入れて混ぜて、最後にごま油をかければ完成。

19szg3612
そして、インスタントだけど、このわかめスープが美味しい。私は韓国のわかめスープがけっこう好き。

19szg3613
コーヒーはちゃんとコーヒーカップに注いでもらう。

19szg3614
バイカル湖を通過し、モンゴル上空。機内の照明がつけられて、そろそろ朝ごはんの時間。

19szg3615
ちゃんと、タオル地のおしぼりをもらえる航空会社も少なくなっている。

19szg3616
まずはドリンクサービス。

19szg3617
オーストリアでは肉料理が多かったので、おかゆの機内食はありがたい。オーストリアは、肉料理が多くて、味つけが濃い感じなので、私が年齢を重ねたせいかもしれないけど、ちょっと重たい。日常的には、実は私はおかゆを好んで食べないんだけど、大韓航空のおかゆの機内食は好き。

19szg3618
大韓航空のおかゆは、白がゆ。ふりかけの名称が“밥친구”なんて、かわいい。確かに「ごはんの友」。

19szg3619
のりたま風のふりかけをかけて食べる。

19szg3620
北朝鮮を避けるように空路があり、さらに遼東半島と山東半島を避けて縫うように黄海(西海)上空を飛ぶ。

19szg3621
仁川国際空港にアプローチ中。

19szg3622
ウィーン発の大韓航空KE938便は無事に仁川国際空港に着陸。

19szg3623
ボーディングブリッジを通り、空港ビルの中に入る。

19szg3624
今まで気がつかなったんだけど、出発国の国旗になっている。さすがにドイツ語で“Willkommen”とはなっていないけど、すべての国の言語に対応したら切りがない。そして、手荷物受取場のレーン番号も表示されているのは便利かも。

19szg3625
定刻通りに到着したので、成田行きまでの乗り継ぎ時間は5時間ほどある。帰路は最短の乗り継ぎで意図的ではないんだけど、乗り継ぎ時間が5時間もあるので、韓国に入国してしまうことにする。ちょっと、仁川国際空港周辺で行ってみたいところがある。そのため、乗り継ぎゲートを通過し、入国審査場を目指す。

10/23 KE938 VIEICN 18:40 11:50+1
10/24 KE001 ICNNRT 17:40 20:00
※KE=大韓航空 NRT=成田 ICN=ソウル仁川 VIE=ウィーン

19szg3626
日付は2019年10月24日、木曜日となる。早着したために11:52には、入国審査を終えて制限エリアを出る。この時間ならば、行ってみたいと思っている場所に行けるかも。

19szg3627
5時間あればソウル市内に行くこともできるけど、今回は空港島内で過ごすことにする。チェックインカウンターの並ぶ出発フロアに移動する。

19szg3628
まずは第1ターミナルに向かう。出発フロアから出ている第1ターミナルへの無料バス乗り場を探す。

19szg3629
フリーシャトルバスの乗り場を発見。

19szg3630
行ってみたい場所に行くために、まずは無料バスに乗って、仁川国際空港第1ターミナルへ向かう。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年4月13日 (火)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(6)さようならウィーン、ウィーン国際空港へ向かう。

19szg3501
ウィーン・シュテファンプラッツ駅“Stephansplatz”から地下鉄U4号線に乗る。

19szg3502
前回2005年3月にウィーンを訪れたときに、マリアヒルファー通り“Mariahilfer Straße”沿いは、リンク外にある近代的なショッピングストリートであることは知っていたんだけど、特に買うものもないので、そのままウィーン西駅に向かうことにする。

19szg3503
わずか5駅でウィーン西駅に到着し、地下鉄を降りる。

19szg3504
今回の旅行もあと少しで終わってしまう。地上に出て、ホテルに行ってスーツケースをピックアップしたら空港に向かうのみ。

19szg3505
ホテルの建物が見えてきた。ウィーン西駅に隣接しており、アクセスは最高に良いホテルだった。

19szg3506
最後にスーパーマーケットに立ち寄って、職場用のおみやげを探しに行く。ドイツ資本のリドル“LiDL”があるのは便利かも。フランスにもたくさんあって、ディスカウントスーパーなので品揃えは少ないんだけど安い。

19szg3507
ウィーン西駅のショッピングセンターにもスーパーマーケットが入っている。

19szg3508
ホテル「モーテル ワン ウィーン ウエストバーンホフ」“Hotel Motel One Wien-Westbahnhof”に戻り、朝から預けてあったスーツケースを受け取り、最終パッキング。

19szg3509
このホテルが便利なところは、ホテルのエントランスの目の前のバス停からウィーン国際空港行きのバスが出ていること。今回は行かなかったけれど、マリアヒルファー通りも近いし、シュテファンプラッツにも乗り換えなしで行けるし、ウィーン中央駅にもトラムで行けるし、ウィーン西駅は便利な場所。

19szg3510
空港バスはウィーン西駅始発なので、混雑していない。

19szg3511
バスはウィーン西駅を出発すると、ウィーン中央駅経由で空港に向かう。ウィーン中央駅から乗る人が多くて、座れないほどの混雑となる。ウィーン中央駅からだったら、30分間隔のバスに乗るよりも、鉄道の方が便利そうだけどなぁ。

19szg3512
バスはウィーン国際空港に到着する。

19szg3513
空港の中に入ると地上階の到着フロア。探検してみたい気分だけど、スーツケースが邪魔なので、まずは大韓航空のチェックインカウンターを探して、チェックインを済ませたい。

19szg3514
チェックインカウンターはどこなんだろう。出発案内板を発見。

19szg3515
KE938便ソウル仁川行きのチェックインカウンターはT3の321-327カウンター。搭乗ゲートについてはまだわからない。

19szg3516
大韓航空のチェックインカウンターを発見。すでにチェックインカウンターには列ができている。ソウル・ウィーン線はけっこう需要があるんだなぁ。

19szg3517
2020年1月に失効してしまったんだけど、この時はモーニングカーム資格を持っていたので、エコノミーの列に並ばずに優先チェックイン。

19szg3518
スーツケースを預けて、地上階のスーパーマーケットに行ってみる。空港内にあるスーパーマーケットなのに、生鮮食料品も豊富に売られている。

19szg3519
最近、ヨーロッパのスーパーマーケットで感じていることがある。特にこのスーパーマーケットの寿司コーナーは、日本のスーパー並みに寿司の種類が豊富でびっくりする。

19szg3520
寿司は人気があるのかなぁ?上の段まで海苔巻きが並べられている。“Gurka”は、かっぱ巻き。アボカド巻きもある。確かに、肉料理が多いオーストリアではかっぱ巻きなんてヘルシーな食事かも。お寿司はもともと日本出身だけど、各国でカスタマイズされた寿司を見るのがおもしろい。原則的に、私は滞在期間が短いので海外旅行中に日本食は食べないんだけど、そろそろ各国で発展したお寿司を試してみてもいいかもしれないなぁ。

19szg3521
私の大好きなマンナーのヘーゼルナッツクリームのウェハースが空港でもスーパー価格で買える。

19szg3522
お菓子にもなっているシシィ(エリーザベト)の人気はすごい。

19szg3523
D25番ゲートからの出発なので、ゲートDに向かう。ウィーン国際空港は、手荷物検査がなく、出国審査場もないので、搭乗券のチェックのみでシェンゲン協定の制限エリアに入る。

19szg3524
免税店を通り抜ける。

19szg3525
2005年3月にオーストリア航空に乗ったときには機内に積まれていたウンダーベルク“Underberg”。今はオーストリア航空の飛行機には積まれていないのかもしれない。

19szg3526
出国審査場を通過し、出国スタンプをもらって、非シェンゲン条約エリアに進む。出国審査場を通過してすぐ左手にプライオリティパスで利用できるラウンジ“Air Lounge”がある。

19szg3527
ラウンジの入口はこじんまりとしているけど、中はけっこう広い。

19szg3528
軽食コーナーに向かう。

19szg3529
サラダとケーキ。飛行機に乗ってしまうと、生野菜を食べられなくなるので野菜は重要。

19szg3530
そして、ソーセージ。

19szg3531
ビールは瓶ビール。

19szg3532
このスープはなんだろう?隣にはネギが置かれている。

19szg3533
豆腐とネギのミソ・ズッペ“Miso Suppe Tofuwürfel und Jungzwiebel”。日本食って、スーパーでのお寿司の品揃えといい、世界的に認知されつつあるのかなぁ?

19szg3534
お昼に食べたシュニッツェルが重たくて、野菜サラダとミソ・ズッペのみ味見してみる。

19szg3535
私は滞在期間が短いために日本食が恋しいと思うことはあまりないし、そもそも郷に入れば郷に従うので、現地の食事を食べるようにしているので、できる限りローカルな料理を頼むようにしている。なので、基本的には日本食は食べない。だけど、オーストリアって肉料理で味が濃いめの料理が多かったので、“Tofuwürfel”のたくさん入った“Miso Suppe”は、出汁が効いているわけでもなく、味も薄めだけど、なんだかほっとする味。今回のウィーン旅行で最後に味わうのが“Miso Suppe”というのは不思議な気分。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年4月 9日 (金)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(5)ウィーン最後のお昼ごはんは、フィグルミュラーの巨大シュニッツェル。

19szg3401
今回の旅行もそろそろエンディングが近づいている。今回、予定していた観光はこのくらいで終わりにして、ウィーンで最後の昼食をとってから空港に向かうことにする。

19szg3402
賑やかなグラーベン“Graben Straße”を歩いていくと、シュテファン寺院の南塔が見えてくる。

19szg3403
観光客で賑わうシュテファンプラッツ“Stephansplatz”。空は霧に覆われている。思っていたよりも天候が回復しない。

19szg3404
ウィーンは馬車が似合う町。

19szg3405
ウィーンで最後のお昼ごはんは、シュテファン広場にも近く、ガイドブックにも載っている有名店であるフィグルミュラー“Figlmüller”に行ってみることにする。地図を見ながら、レストランを目指し、狭い路地に入る。

19szg3406
路地にあるフィグルミュラー本店は混雑していそうなので、支店に向かうことにする。

19szg3407
大きな通りに出ると、フィグルミュラーのベッカー通り“Bäckerstraße”支店がある。

19szg3408
お店に入ると、階段を降り、地下にある座席に案内される。

19szg3409
オーストリアはワインも美味しいし、ビール“Ottakringer Lagar”も美味しい。

19szg3410
ウィンナー・シュニッツェル“Wiener Schnitzel”である、このお店の名物、フィグルミュラーシュニッツェル“Figlmüller Schnitzel”が運ばれてくる。つけ合わせは小さなサラダ。

19szg3411
フォークよりも大きい。「地球の歩き方」によると、ウィンナー・シュニッツェルはミラノ風カツレツがルーツなのだという。

19szg3412
豚肉を薄くたたいて伸ばされているので、厚みはない。量は多いんだけど、ビールに合って美味しい。でも、私は以前よりも量が食べられないので、2人で1枚くらいがちょうどいいと思う。この大きさに驚きながら、食事を楽しめる人がいればいいのになぁ。たぶん、前回、久しぶりに一人旅じゃないポルトガル旅行をしているからだと思うけど、たまに一人旅が寂しく感じてしまう。

19szg3413
気持ちとしては、最後の最後にカフェ・コンデトライをもう1軒くらい試してみたいところだけど、さすがにお腹がいっぱい。うーん、今回のオーストリア旅行は時間が足りない。本当にウィーンだけで3泊しても楽しめる。私はウィーンの町が好きなんだと思う。観光名所を巡るのではなく、カフェ・コンデトライ巡りをしたりして暮らすように過ごしてみたい。

19szg3414
再び、細い路地を通って、シュテファン広場に向かう。

19szg3415
シュテファン広場に面して、マンナー“Manner”のお店がある。

19szg3416
ここのヘーゼルナッツ入りのウェハースが私は大好き。まぁ、ここで買わなくてもスーパーマーケットで買えるけど。そして、モーツァルトクーゲルンも大好き。うーん、私はやっぱり、ウィーンを、そしてオーストリアを愛しているのかもしれない。

19szg3417
シュテファン広場からオペラ座に向かう、ショッピングストリートのケルントナー通り“Kärntner Straße”を歩く。左手に見えるスルーカ“Sluka”もカフェ・コンデトライ。滞在期間が短いから、デーメルとザッハーという2大有名店に行ってしまったけど、もっといろいろなカフェ・コンデトライを巡ってみたい。

19szg3418
私はお花屋さんを見つけると、足を止めてしまう。

19szg3419
お花屋さんも市場と同様に季節を感じることができるし、お国柄も感じることができるから好き。そして、何よりも美しい。

19szg3420
ケルントナー通りを歩き、ホテル・ザッハーに戻ってくる。

19szg3421
目的は、おみやげとして日本にザッハトルテを持ち帰りたい。

19szg3422
ザッハトルテは木箱に入っており、贈答用としても最高かも。だけど、最近、私は特別なお土産を買う相手がいないので、贈る相手がいなければ、自分用にするには大きすぎる。

19szg3423
だけど、小さなサイズのザッハトルテも売っている。小さいのに木製のケースに入っているので高級感がある。自分用にはこれで十分。

19szg3424
さらに小さなザッハトルテも2個セットで売られている。うーん、このお手軽サイズのザッハトルテですら贈る相手がいないというのは本当にまずい。

19szg3425
自分用のザッハトルテのみを購入し、再びケルントナー通りを歩く。ホテルのあるウィーン西駅に行くには、シュテファンプラッツから地下鉄U4号線に乗ったほうが乗り換えなしで行ける。青空が見えてきており、日差しが出てきた。

19szg3426
多くの観光客で賑わうシュテファン広場。

19szg3427
空を見上げると、きれいな青空が見えている。

19szg3428
正面のファサードが面白い。私は建築については専門家ではないけれど、確かにロマネスク様式ぽく感じる気がする。

19szg3429
旅の最後に神様にお礼を言うためにシュテファン寺院に入ることにする。

19szg3430
神様に旅が大きなトラブルどころか、全くトラブルがなく、平穏に終えることができることを感謝する。

19szg3431
旅は終わりに向かおうとしている。シュテファンプラッツ駅から、スーツケースを預かってもらっているホテルに向かうために地下鉄U4号線のホームへ向かう。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年4月 6日 (火)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(4)ウィーン、ホテルザッハーでザッハトルテを食べる!

19szg3301
カールスプラッツ“Karlsplatz”から歩いていると、国立オペラ座“Wiener Staatsoper”が見えてきた。前回2005年3月にウィーンに来たときには、楽友協会“Musikverein”で、ウィーンフィルではないんだけど、クラシックコンサートに行ったことがある。今回はウィーンでは1泊しかしないし、ホイリゲに行ってみたかったのでコンサートは断念したんだけど、ロンドンのウエストエンドでミュージカル「レ・ミゼラブル」を観賞してから、せっかくヨーロッパに行くんだから、もっと文化的なインプレッションを感じなくちゃダメかもしれないなぁと思い始めている。その意味では、たった1泊しかしないウィーンはもったいなかったかも。ザルツブルクでもザルツカンマーグートを含めて時間が足りないし、ウィーンでも時間が足りない。両方周遊しようとしたのが欲張りすぎたのかも。

19szg3302
ウィーン旧市街を取り囲む、かつての城壁であるリンクの内側に入るとホテル・ザッハー“Hotel Sacher Wien”が見える。

19szg3303
言うまでもなく、ザッハートルテのザッハーは、ここが発祥の地。前回2005年3月にウィーンに来たときには、デーメルではイートインしたんだけど、ザッハーのザッハートルテはおみやげとして木箱入りのケーキを持ち帰ったんだけど、ここではザッハートルテを食べていない。

19szg3304
せっかく、ウィーンに来ていんだから、今回こそはホテル・ザッハーでザッハートルテを食べなくちゃ。

19szg3305
1階の階段の前で席に案内されるのを待つ。カフェの名称は“Sache ECK Wien”。

19szg3306
階段を上がり、2階席に案内される。真紅で彩られた店内の装飾。

19szg3307
フロアの真ん中にはシャンデリアなのかなぁ?

19szg3308
オリジナル・ザッハー・トルテとザッハー・メランジェ“Sacher Melange”が運ばれてくる。

19szg3309
ホテル・ザッハーのオリジナル・ザッハー・トルテはアンズのジャムが入っているのが特徴。濃厚なチョコレートケーキだけど、ホイップクリームと食べると美味しい。

19szg3310
ザッハーのメランジェは、泡立てたミルクだけじゃなくて、ホイップクリームが入っており、日本でいういわゆるウィンナーコーヒー。

19szg3311
今回はウィーンに1泊しかしないし、14年半ぶりということもあって、デーメルとザッハーという有名すぎるカフェ・コンデトライしか巡ることができなかったけれど、カフェ・コンデトライ巡りをもっとしてみたかったなぁ。昨日、行列ができていたカフェ・ツェントラル“Café Central”も気になるし、行ってみたいカフェ・コンデトライもたくさんある。

19szg3312
ウィーンのいいところは、もともと城壁のあった環状道路、リンクの内側は歩ける範囲であるということ。わざわざ地下鉄に乗らなくても、歩いてカフェ・コンデトライ巡りができてしまう。観光名所としては、ウィーンの町はコンパクトなので見所としてはそんなに多くはないと思うんだけど、カフェ文化やクラシックコンサート、そしてホイリゲなど、滞在するには楽しい町かも。パリに次いで、私のヨーロッパの拠点都市にしたいくらいだけど、欠点としては日本からの直航便が少ないこと。

19szg3313
王宮を目指して近道をすることにする。アルベルティーナ“Albertina”は美術館。

19szg3314
グループツアーが説明を受けているモニュメントがある。かつて、この場所には集合住宅があり、1945年3月12日に爆撃のよって犠牲者が出た地。どうも、負の遺産については日本のガイドブックには掲載されない傾向がある気がするけど、「戦争とファシズムに対する記念碑」“Mahnmal gegen Krieg und Faschismus”。暴力の門“Tor der Gewalt”と呼ばれるオブジェ。人だかりで見えないんだけど、門の間にはひざまずくユダヤ人の像“Kniender und straßenwaschender Jude”がある。

19szg3315
王宮に向けてアウグスティーナ通り“Augustinerstraße”を歩く。鐘楼はこの通りの名前にもなっているアウグスティーナ教会“Augustinerkirche”。残念ながら、ガイドブックをしっかりと読み込んでいないのと、入口を見逃しているために教会の内部に入らずに通過。ちゃんとガイドブックを事前に読んでいれば、フランツ・ヨーゼフ一世とエリーザベトが結婚式を挙げた教会であり、マリアテレジアとフランツ1世、そしてルイ16世とマリー・アントワネットも「代理」結婚式を挙げたという由緒ある教会だったのに。

19szg3316
ウィーンは馬車が似合う町。いつか、ウィーンに一人旅でなく来たときには、一緒に馬車に乗ってウィーンの町を巡りたいなぁ。

19szg3317
ヨーゼフ広場“Josefsplatz”には、広場の名前の通り、広場の中心にはヨーゼフ二世の像。奥に見えるのは国立図書館プルンクザール“Prunksaal der Österreichischen Nationalbibliothek”があるんだけど、残念ながら「世界一美しい図書館」と地球の歩き方には書いてあるんだけど、入場はせず。ポルトで「世界一美しい本屋」には行ったのに。今回のウィーン旅行、見逃しているポイントが多すぎるかもしれない。これは、神様が再びウィーンを訪れなさい、そして、その時は「連れ」と一緒に馬車に乗りなさい、と言っているのかもしれないなぁ。

19szg3318
ホーフブルク宮殿前のミヒャエル広場“Michaelerplatz”に出る。私は近道をしようとしてよく失敗して道に迷うんだけど、今回は成功。

19szg3319
ホーフブルク宮殿の見学をすることにする。

19szg3320
見学の最初は膨大な銀食器や磁器の展示。ハプスブルク家の繁栄を感じることができる。そして、皇妃エリーザベトの博物館であるシシィ博物館“Sisimuseum”へと続く。オーストリアやハンガリーに行くと、必ずやシシィの存在を知ることになる。そのシシィの部屋やドレス、肖像画などを通して、シシィの人生を知ることができる。

19szg3321
博物館の見学を終えて外に出るけど、宮殿の中庭に出る。すっかり方向感覚を失っているので、どちらに進めばいいのかわからない。

19szg3322
中庭の中央には皇帝フランツ一世の像が立つ。

19szg3323
正面に見えるのはスイス門“Schweizertor”。道に迷ったときには、私は人の流れに乗ることにするんだけど、毎回成功するわけでもなかったりする。

19szg3324
無事にホーフブルク宮殿の前のミヒャエル広場に出る。ここまで来れば、ウィーンの町はコンパクトなので道に迷うことも、たぶんないと思う。

19szg3325
デーメルの前の通りであるコールマルクト“Kohlmarkt”を昨日と逆方向に歩き、シュテファン寺院に向かう。

19szg3326
大きな通りのグラーベン“Graben Straße”に出る。

19szg3327
ヨセフブルーネン(噴水)“Josefsbrunnen”のヨセフは、聖ヨセフ。

19szg3328
昨日は素通りしているペーター教会“Peterskirche”に行ってみることにする。

19szg3329
18世紀の教会だけど、全体がドーム型になっているのがおもしろい。

19szg3330
装飾が美しい。ショッピングストリートのグラーベンに近いためか、参拝者が多い。いつものように教会を見つけると、平穏に旅を続けられていることを神に感謝する。

19szg3331
昨日も見ているけど、1679年にウィーンでペストが大流行し、その収束後に建設されたペスト記念碑“Pestsäule”。オンタイムの旅行中は、そんなに感じていないけれど、終息の際には、慰霊の意味と収束を祝う意味で記念碑が立つというくらい、人類の歴史は疫病との戦いだったことを2020年になってから思い知る。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年4月 2日 (金)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(3)ウィーンの市場、ナッシュマルクト“Naschmarkt”へ。

19szg3201
地下鉄U4号線に乗り、ナッシュマルクト“Naschmarkt”を目指して、シェーンブルン駅から5駅目のケッテンブリュッケンガッセ駅“Kettenbrückengasse”で下車。

19szg3202
改札口を出てみると、市場のある雰囲気じゃない。

19szg3203
どうやら、市場とは反対側の改札口から出てしまったみたい。

19szg3204
道路の反対側には市場の雰囲気。どうやらウィーン川が暗渠になっていて、ウィーン川沿いの細長い市場になっている。

19szg3205
ナッシュマルクトと呼ばれるこの市場は、駅に近いこのあたりでは毎週土曜日に「のみの市」が開かれるみたい。今日は水曜日なので普通に食料品などを売るお店が並んでいる。

19szg3206
私はその土地で生活している人が通っている市場を見るのが大好き。地域によって売られているものが違ったり、「まだ知らない」食材を見つけることもある。

19szg3207
チーズ屋さんの一角に、お菓子のようなものが売られている。

19szg3208
ガイドブックにも載っていないツェルテン“Zelten”という見た目は月餅のようなお菓子。この地域のお菓子なのかなぁ?

19szg3209
しかも、ツェルテン“Zelten”には中身にバリエーションがある。ガイドブックには載っていないこのお菓子が気になってしまう。

19szg3210
チーズ屋さんに並んでいるチーズは大きめのチーズが多い。

19szg3211
アイスクリームだと思ったら中東ではおなじみのフムス!こんなにフムスって種類があるんだ。

19szg3212
もはやKAKIは、ヨーロッパではメジャーな果物。

19szg3213
秋はキノコの季節。市場に行くと季節感も感じられるから好き。

19szg3214
コールラビ“Kohlrabi”って何だろう?カブみたいなものなのかなぁ?真ん中の黒い野菜はよくわからない。右側の野菜は、イギリスでも見かけたセロリの根の部分かなぁ?市場に行くと、私が「まだ知らない」野菜に出会うことができる。もっとも、私が知らないだけなのかもしれないけれど。

19szg3215
チコリやフェンネルはヨーロッパではよく見かける。

19szg3216
生のデイツがウィーンで売られている。

19szg3217
そして、ドイツ語文化圏でもイギリス同様にみかんは“Satsuma”という名前。日本由来なんだと思うけど、どうしてサツマなんだろう?不思議なのは、日本では「温州みかん」として中国由来のような名前がついていること。品種的には、日本の南九州が原産のようなので、「サツマ」はある意味では正しい呼び方なのかも。

19szg3218
ナッシュマルクトは、途中からはちゃんとした建物のある常設市場となる。

19szg3219
すでにフムスを売るお店があったように、アラブ文化圏のお店が多く、スパイスを売るお店がある。

19szg3220
アラブ文化圏のお菓子といえば、バクラヴァ。甘いんだけど、私はけっこう好き。

19szg3221
ひよこ豆のコロッケの入ったファラフェルも中東由来。

19szg3222
そして、オーストリアは紅茶の種類が多くて、パッケージもかわいらしい。

19szg3223
ラップで包まれたザッハトルテが売られている。下の段の左側には巨大なアプフェル・シュトゥルーデル。しかも2.6ユーロと安い。右側のザッハトルテも2.7ユーロ。

19szg3224
そして、またしてもツェルテン“Zelten”を発見。チーズ“Topfen”やサクランボ“Weichsel”、アプリコット“Marillen”など、様々なフレーバー。

19szg3225
でも、写真が同じなので先ほど見かけたお店と同じものかもしれないなぁ。それにしてもツェルテン“Zelten”が気になってしまう。クルミやケシなど月餅のような感じなのかなぁ?

19szg3226
そして、お魚屋さんへ。ウィーンは内陸にある国なので、どのような魚が食べられているのかなぁ。真ん中にいる巨大なお魚はヒラメ“Steinbutt”。

19szg3227
このあたりは、川魚。ニジマス“Lachsforelle”や、フランス語では“Sandre”と呼ばれる“Zander”。そして、国境を接するチェコでも食べた鯉“Karpfen”。

19szg3228
いわゆるマス“Forellen”など、こんなに川魚が多いのは内陸国ならではかもしれない。

19szg3229
“Bach-Saibling”は、ハルシュタットでお昼ごはんに食べたザイブリングとは違うのかなぁ? マスやイワナなどの川や湖の魚だけでもいろいろな種類があるのでおもしろい。つい、川魚を夢中になって見てしまう。

19szg3230
ウィーン中心部に近づいてくると、食事を取れるレストランが増えてくる。ナッシュマルクトを歩き切ってしまったけど、いつも通り、市場はおもしろい。アラブ文化のお店が多いのと、なんと言っても川魚の種類が豊富でおもしろかったなぁ。

19szg3231
オーストリアの歩行者用信号っておもしろい。トイレのピクトグラムのようにも見えるけど、2人で手をつないでいるのかなぁ?

19szg3232
2人で手をつなぎながら仲良く歩き出す。2人の間にあるのはハートマーク。帰国後に調べてみると、LGBTも認められているので、男性同士、女性同士のバージョンもあるみたい。かわいらしいカップルまでは気がついたんだけど、LGBTバージョンがあったところまでは気がつかなったなぁ。

19szg3233
ウィーンの町はコンパクトな町。カールスプラッツ“Karlsplatz”まで歩いてしまった。このまま、王宮“Hofburg”を目指して、リンクの内側へと向かうことにする。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年3月30日 (火)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(2)ウィーン、霧のかかったシェーンブルン宮殿の庭園へ。

19szg3101
ここでカメラをNikon D7200に切り替える。Canon Powershot G9Xはコンパクトさ優先のために広角に撮影できない。それでも、G9Xの軽量コンパクトさを私は気に入っている。コンパクトデジタルカメラは写真機能の充実したスマートフォンに押されてなくなってしまいそうだけど。ウィーン最大の観光名所なのに、この人のいなさ。シェーンブルン宮殿観光は、団体観光客が来る前の朝一番を狙うのがいいかもしれない。

19szg3102
宮殿の前には乗合馬車がある。私はたぶん、馬車って乗ったことがない気がする。いつか、一人旅ではなくウィーンを訪れたら、馬車に乗ってみたいなぁ。馬車に乗って、共感できる人と一緒にウィーンの町を眺めることができたら、なんて素敵なんだろう。そんな妄想してみるけれど、実現せずにそのうちに一人で馬車に乗ることになる気がする。

19szg3103
シェーンブルン宮殿内部は撮影禁止なので内部の写真は撮っていないんだけど、ハプスブルク家、そして皇妃エリーザベトを感じながらの見学はおもしろい。

19szg3104
見学はオーディオガイドつきなので、個人旅行客でも解説を聞きながら見学できる。

19szg3105
前回2004年3月の旅行の時には、寒かったので訪問をカットしてしまい来なかった庭園に向かう。残念ながら天候は回復しない。たぶん、午後にならないと晴れないだろうなぁ。

19szg3106
このアーチは何の木なんだろう?葉の形はぶどうではなさそうだけど。

19szg3107
シェーンブルン宮殿の庭園は、ザルツブルクのミラベル庭園のように人の手によって作り込まれた庭園。

19szg3108
ミラベル庭園のように模様が描かれているんだと思うけど、広すぎて全体の模様がわからない。

19szg3109
晴れていれば、紅葉している木々が映えるんだけど、この天候だと紅葉の美しさは感じられないかも。

19szg3110
庭園側から見たシェーンブルン宮殿。

19szg3111
この先にネプチューンの泉“Neptunbrunnen”がかすかに見える。その丘の上にはグロリエッテ“Gloriette”があるはずなんだけど、すっかり霧の中。

19szg3112
朝のシェーンブルン宮殿は空いていていいんだけど、今日は霧が濃くて、宮殿を振り返ってみても霞んでいる。

19szg3113
太陽の光があれば紅葉がもっと映えるのに。それにしても、シェーンブルン宮殿の庭園は広い。どこまでが庭園なんだろう?

19szg3114
地元の人なのかなぁ?ウォーキングをしている人がいる。

19szg3115
望遠レンズを使ってみても、ネプチューンの泉は見えるけれど、グロリエッテはかすかにしか見えない。

19szg3116
当初はグロリエッテまで上がろうと思っていたんだけど、グロリエッテの展望テラスに上がっても、きっと霧の中で、シェーンブルン宮殿が見えるかどうかも怪しい。

19szg3117
ネプチューンの泉に近づくと、少しはグロリエッテの輪郭が見えるようになってきた。

19szg3118
ネプチューンの泉までは来てみたけど、グロリエッテまで上がるのを断念する。きっと、上がっても何も見えない。

19szg3119
ネプチューンの泉まで行ったところで引き返すことにする。

19szg3120
シェーンブルン宮殿の庭園側には、階段を上ったところにテラスがあるのを見つける。

19szg3121
テラスからネプチューンの泉やグロリエッテを眺めてみるけど、やはり霞んでいてはっきりは見えない。庭園の花の模様がちょっとだけわかる。

19szg3122
シェーンブルン宮殿の正面側に回ると、だいぶ観光客が増えている。混雑していない朝のうちに宮殿内を見学して良かったのかもしれないなぁ。

19szg3123
観光客がこの噴水“Ehrenhofbrunnen”の写真を撮っているんだけど、有名な噴水なのかなぁ?

19szg3124
晴れていれば、私の好きな水の反射を利用した逆さシェーンブルン宮殿を見ることができそうだけど。

19szg3125
観光客がかなり増えてきている。

19szg3126
このあたりが宮殿全体の写真を撮ることができるスポットだけど、記念写真を撮るグループでいっぱい。

19szg3127
でも、地下鉄駅から宮殿に向かう人はそう多くはないので、団体バスツアーが多いのかもしれないなぁ。

19szg3128
シェーンブルン駅に戻るけど、人は少ない。

19szg3129
地下鉄U4号線でウィーン中心部に戻ることにする。

19szg3130
次の目的地は、14年前の2004年3月にも訪れている市場であるナッシュマルクト“Naschmarkt”に行ってみることにする。私が市場を見るのが好きなのは、ずっと前から変わっていなんだなぁ。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2021年3月27日 (土)

秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(1)ウィーン・シェーンブルン宮殿へ。

19szg3001
2019年10月23日、水曜日。ウィーンで迎える朝。そして、今回の旅行では現地滞在最終日。大韓航空KE938便は、ウィーン18:40発なので、15時くらいまではウィーン観光ができそう。ザルツブルクのホテルでも同じアニメを見たと思うんだけど、このアニメが日本の古いアニメなのかどうかがわからない。

19szg3002
外はまだ暗いので天気はよくわからない。

19szg3003
レストランに朝食を食べに行くことにする。

19szg3004
1階のロビーが朝食レストランのスペースになっている。

19szg3005
モーテルワンの系列は、以前にブリュッセルで宿泊したことがあり、その時も種類が豊富だった印象がある。ハムも数種類ある。

19szg3006
生野菜はトマトときゅうりのみだけど、コンチネンタルブレックファーストなのに生野菜があるというのはうれしい。

19szg3007
オーストリアって、パンの種類が豊富なんだけど、たまたま宿泊したホテルのパンの種類が豊富なのか、一般的に多いのかがわからない。ヨーロッパを旅していると、パンの種類にも地域性があるのがおもしろい。

19szg3008
フランス語では、クロワッサンやブリオッシュなどのバターが入っていて甘めのパンを「ヴィエノワズリー」“Viennoiserie”と呼ぶのでウィーンが発祥の地なのかなぁ?エスカルゴのパンは、レーズンではなくシナモンロール。左側のペストリーにはクリームが入っている。

19szg3009
ゼンメルだけではなく食事パンもいくつか種類がある。フランスよりも食事パンのバリエーションがある。

19szg3010
そして、大きめのパンもある。

19szg3011
生の果物やフルーツポンチがあると、ちょっとうれしい。

19szg3012
初めてのホテルなのに、私にしてはわりと控えめな量の朝ごはん。

19szg3013
部屋に戻り、テレビをつけると山の風景の中継。オーストリアのテレビで不思議なところは、2005年3月にも感じたことなんだけど、各地の山の美しい風景が中継されること。音楽が流れているだけなので、のんびりした気分になる。

19szg3014
うーん、午前中は霧が出ているので晴れそうにない。ヨーロッパでは午前中は霧が出ていたり、曇り空で午後に晴れることが多い。今日のスケジュールだと、午後には空港に向かうために天候の回復は待てない。

19szg3015
午後は晴れそうだけど、仕方がない。まぁ、2回目のウィーンなので、観光はハイライトだけでいい。

19szg3016
荷物のパッキングを済ませて、スーツケースは預かってもらい、チェックアウト。半日ウィーン観光に出ることにする。

19szg3017
天気予報の通り、曇りというよりは霧がかかっているんだろう。

19szg3018
地下鉄U6号線に乗るために駅に向かう。ハイライト観光でどこに行こうと考えたときに、思い浮かんだのはシェーンブルン宮殿“Schloß Schönbrunn”。2005年にも訪れているんだけど、雪が残る3月だったので庭園を見ていないし、そもそも内部も記憶が薄れている。

19szg3019
すでに24時間券を買っているのでそのままプラットフォームに向かう。1日券ではなく24時間券って便利かも。

19szg3020
昨日も乗っている地下鉄U6号線に乗る。

19szg3021
レンゲンフェルトガッセ駅“Längenfeldgasse”で地下鉄U6号線を降りて乗り換える。

19szg3022
今度は地下鉄U4号線に乗る。

19szg3023
シェーンブルン宮殿方面はウィーン中心部とは逆方向なので混雑していない。

19szg3024
地下鉄U4号線は地下ではなくウィーン川と並行して走っている。地下鉄のためにわざわざ作られた掘割ではなく、もともとあるウィーン川を利用したんだろう。洪水になったりはしないのかなぁ?

19szg3025
わずか2駅でシェーンブルン駅“Schönbrunn”に到着。ウィーンはとてもコンパクトな街。ウィーン郊外の観光地だけど、すぐに着いてしまう。

19szg3026
まだ観光客が動き出す時間には早いのかなぁ?この駅で降りる人は少ない。

19szg3027
ウィーン川の水量はあまり多くなく、都会の川らしく護岸をコンクリートで固められている。それにしても、洪水になることはないのかなぁ?架線がない第三軌条方式なので、電気系統が水没すると復旧が大変そうだけど。

19szg3028
シェーンブルン宮殿の矢印に向かって進む。

19szg3029
地下鉄駅からシェーンブルン宮殿に向かう人はほとんどいない。

19szg3030
シェーンブルン宮殿に到着。今回は2005年に雪が積もっていて行くことができなかった庭園を見たいと思ってきたんだけど、ここから宮殿を見ても少し霞んでいるので、霧が濃くてよく見えないかもなぁ。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

Link(広告)

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • Expedia

最近のコメント

無料ブログはココログ