2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PR(広告)

にほんブログ村

Voyages

静岡

2021年9月21日 (火)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(8)小田原漁港の「さかな食堂大原」で、1時間半待ちのミックスフライ定食。

21atm0801
東海道線普通列車は熱海駅を出る。青春18きっぷの旅で静岡方面から帰る時には必ず通るルートなんだけど、私は根府川駅あたりの高台から海が見える風景が好き。

21atm0802
根府川駅には昔ながらの跨線橋がある。

21atm0803
早川駅に近づいてきた。

21atm0804
今回の目的は、早川駅から小田原漁港まで歩いて、お昼ごはんを食べること。2年前の2019年夏に伊東に行った帰りにも同じルートを取っている。その時は魚市場食堂に行ったんだけど、その時に見つけたお店に行ってみたいと思っている。早川駅は15両編成の列車でも停車できる長いプラットフォームだけど、屋根があるところは少ない。

21atm0805
15両編成で乗る車両を後ろ寄りにしたら、出口の階段までプラットフォームをけっこう歩くことになる。

21atm0806
早川駅は駅前にはお店もない。

21atm0807
駅前の横断歩道を渡れば、すぐに小田原漁港が見えてくる。

21atm0808
漁港の周囲を歩けば、干物屋さんや食堂が集まる場所にたどり着く。

21atm0809
この「わらべ菜魚洞」には行列ができているけど、美味しいのかなぁ?私の町歩きはいつも事前の調査が甘く、行き当たりばったりなので、実際に歩いてみて発見する情報が多い。まぁ、「事前情報」に支配されていると、私の大嫌いな「先入観」ができてしまい、「情報」以外に気がつかなくなってしまうので、町歩きは感性で勝負しているというのもあるんだけど。だけど、感性だけで勝負すると、必見スポットを見落とすなんていうミスもあったりする。

21atm0810
今回の目的のお店は「さかな食堂大原」。

21atm0811
このお店は2019年夏に伊東に行った帰りに発見して、その時は魚市場食堂に行ってしまったんだけど、ものすごい行列ができていて気になっていたお店。

21atm0812
グルメサイトなどを見ると人気があり、かなり待つらしい。たしかに2019年に見かけたときも待っている人が多くいた。今の時間は11時半くらいなので、おなかも空いていないから1時間くらい待ってもいいし、そのつもりで来ているので、リストに名前を記入。このお店は「ふらい」が売り。

21atm0813
メニューを見ても、シラス丼もあるけど、基本的には定食は「ふらい」がメイン。

21atm0814
周辺の干物屋さんとか、外のベンチで1時間どころか1時間半ほど待って、13時すぎになると名前を呼ばれて、先に注文を聞かれる。待っている人の人数はそんなに多くないので、回転が悪いんだろうなぁ。

21atm0815
注文を聞かれるところまでいけば、すぐに入店できる。私はカウンター席に案内される。どうやら、並んでいる順番通りに呼ばれる様子で、新型コロナウイルス感染症の影響もあるんだと思うけど、おひとり様でも相席なしで4人テーブルに案内されることもある。そのためにお店の中ではソーシャルディスタンスが保たれている。テーブルが3つとカウンター席しかないので、カウンター席を含めて4組しか入れないので回転が悪く、運悪く、複数人でお酒を頼みながらおしゃべりする人たちが長居するとさらに回転率は悪くなる。一人客は食べ終わったらすぐに出るので、むしろ、このお店についてはお酒を飲んでおしゃべりをして長居する客が最大の敵かもしれない。1時間半も並んだ人気店なのでどんな感じかと思ったら、感じの良い接客で、普通の個人経営の食堂の感じ。

21atm0816
1時間半待ちで念願のミックスフライ定食が運ばれてくる。アジフライを一口食べると美味しい。

21atm0817
たしかにアジもホタテもエビも揚げ具合が絶妙で美味しい。並んででも食べる価値はあるような気がするし、わざわざ食べにくる価値もあると思うし、リピートはありだと思う。

21atm0818
ミックスフライ定食、グルメサイトで高得点であることと1時間半も待ったことで満足度にプラスされていることを差し引いても、美味しかったなぁ。待つ時間は長かったけど、食堂の滞在時間は15分くらい。食べ終わると再び歩いて早川駅に向かう。途中にある干物屋さんに立ち寄ってみる。

21atm0819
私はきちんとパッケージングしてあるお店より、このようにザルに載せられて売られているお店のほうが気になってしまう。

21atm0820
店頭に置かれている「うるめいわし」に惹かれて、お店の中に入ってみることにする。

21atm0821
3枚110円の「じんだみりん干」が気になってしまう。私は「まだ知らない」名前を見つけると気になってしまう。私が知らないだけだと思うけど、「じんだ」って何だろう?と興味を持ってしまう。私はわからないものをみつけると、年齢を重ねるに従って図々しくなっているので、お店の人に聞いてしまう。お店の人に「じんだ」について聞いてみると、アジの子どもで小アジ、豆アジということらしい。小アジのみりん干しなんて、ちょっと火に炙って食べたら、美味しそう。

21atm0822
私は気になってしまったら試してみる。「じんだみりん干」を購入し、横断歩道を渡れば早川駅。

21atm0823
今日の予定は、早川駅で途中下車して、お昼ごはんに「さかな食堂大原」のミックスフライ定食を食べることのみ。もう時刻は13:40くらいなので、当初の予定通り、夕方のラッシュ時間前に東京を通過したいので、早くも東京に帰ることにする。

21atm0824
次の列車は13:53発の高崎行き。増結車両がつかない10両編成。先頭車両に乗ろうと思って、ホームの先端で列車を待つ。

21atm0825
私のおみやげは、レジ袋に入った「ニューサマーオレンジ」と「じんだのみりん干」という渋めのセレクトとなっている。全部、自分が楽しむために買っており、人にあげるつもりはないし、あげる人もいない。もしも、私のセレクトした「ニューサマーオレンジ」と「じんだのみりん干し」を、こういうおみやげが好き!と喜んでくれる人がいれば、すぐにでもあなたと結婚するんだけど、残念ながら、なかなかそんな人は世の中にいない。

21atm0826
熱海始発の高崎行き東海道線普通列車が入線してきた。

21atm0827
熱海始発なので座席は空いており、ボックス席に座る。小田急線が見えるけど、小田原駅ではなく藤沢駅。

21atm0828
藤沢までは電車はわりと空いているんだけど、東京に近づくにつれて座席が埋まってくる。

21atm0829
15:18に東京駅に到着。

21atm0830
海を見ながら温泉に入り、美味しいものを食べるだけの小さなリゾート旅行だけど、「精神的な」健康の維持のためには「必要」な外出・移動。再び、新型コロナウイルス感染症と戦う日常生活を送るためには、たまには「新しい旅のエチケット」のルールを守った上での静かな息抜きは「不要」ではなく「必要」なんじゃないかなぁ。今回の旅行で感じたことは、オフシーズンの平日で、遅めに出発して早めに帰るという「ずらし旅」というのが最大のポイントだった気がする。「新しい旅のエチケット」を遵守し、人の密集を避ける「ずらし旅」を心がけて、自らが感染しない、他者に感染させない旅を徹底すれば、安全に旅行することは90%以上の人は可能だと思っている。しかし、「息抜き」を「羽目を外す」と考えて、旅行に出てお酒を飲んで仲間と一緒に騒いだりする、ルールを守らない残り10%の人たちが間違いなく存在するから、旅行もお酒も間違いなく安全とは言い切れないところが難しい。(2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行 おしまい)

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2021年9月17日 (金)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(7)熱海の町は生きている。

21atm0701
熱海城には行かずに熱海秘宝館だけを見学して、展望台から熱海の町を見て、熱海の町に戻ることにする。帰りのロープウェイも乗客は私しかおらず貸し切り状態。

21atm0702
熱海後楽園ホテル、お客さんが少ないこともあって、温泉もレストランもソーシャルディスタンスを十分に保てるよいホテルだったなぁ。たった1泊でも、温泉に入り、美味しいものを食べて「精神的な」健康を維持するためにはとてもよい時間を過ごせた気がする。これでまた、しばらくは新型コロナウイルス感染症と戦う閉塞的な日常生活を頑張れる気がする。

21atm0703
閉塞的な日常生活をずっと継続すると心がすさんでくるので、たまには「精神的な」健康を維持するための外出・移動は必要だと思う。ただし、「新しい旅のエチケット」を遵守し、自らが感染しない、他者に感染させない責任ある行動を前提として。

21atm0704
帰りも歩いて熱海駅に向かうことにする。海岸沿いの斜面にはホテルが建ち並んでいる。

21atm0705
その中の「ウオミサキホテル」も、現在では伊東園ホテルズグループの運営となっている。

21atm0706
柳葉敏郎の笑顔が宿泊客を迎えてくれる伊東園ホテルズの運営でも新型コロナウイルス感染症の影響は避けられず、ウオミサキホテルはこの時は全館休館中。

21atm0707
そして、「ホテル大野屋」も伊東園ホテルズグループの運営となっている。私の伊東園ホテルズの楽しみ方は、以前にも書いたと思うけど、昭和の時代や平成バブルの時代の名残りを感じること。かつての賑わっていた時代の繁栄を想像するのが好き。そもそも伊東園ホテルズの運営前は、経営が立ちゆかなくなったホテルなので、建物が古いのは当然のことで、その古さを感じるのが私は好き。それにしても、ホテル大野屋は巨大すぎる。

21atm0708
そして、ホテル予約サイトの口コミ情報で、伊東園ホテルズグループのホテルに対して、建物が古い、バイキングがしょぼいなどという批判的なコメントを読むのが好き。だって、資本主義社会はよくできているんだから、基本的には質と料金は比例する。数あるホテルや旅館の中から、あなたがもう少しお金を出して、高級なホテルや旅館に宿泊すれば、たぶんあなたの苦情は解決する。それにしても、私もホテル大野屋に実際に宿泊してみて、ホテル大野屋のかつての繁栄を感じてみたいなぁ。だけど、お酒が飲み放題でリーズナブルな料金という伊東園ホテルズグループのホテルは、私が最も警戒する、お酒を飲んで騒ぐグループ旅行客がごく一部だけどいるかもしれない懸念があるので、私はまだ伊東園ホテルズのお手軽温泉旅については2020年3月中旬以降の新型コロナウイルス感染症の流行後は再開していない。もちろん、ホテルとしては感染対策はきちんとしていると思うんだけど、全体から見ればごく一部だと思うんだけどルールを守れないお客さんと遭遇する可能性があることが怖い。恐ろしいのは、旅行そのものではない。宿泊施設の大半はきちんと感染症対策は取られているので宿泊施設でもない。お酒を飲むことでもない。なにが恐ろしいかと言えば、全体からみればごく一部だと思うんだけど、時代の変化に適応できずに「新しい旅のエチケット」を守ることのできない人たち。

21atm0709
熱海の町を知るために、今日も熱海銀座周辺を歩いてみることにする。

21atm0710
お客さんが見ているお店があるので、近づいてみることにする。

21atm0711
ニューサマーオレンジが売られている。6月なのに、まだニューサマーオレンジが売っているんだ。シーズン最後なのか、けっこう安い。熱海後楽園ホテルのビュッフェのマリネにもニューサマーオレンジが入っていて、甘くて美味しかったなぁ。

21atm0712
細い路地を歩いてみることにする。熱海の町を歩いて感じることは、個人経営の飲食店が頑張っているように感じる。まだ、温泉街の商店街、歓楽街として機能しているということだろうなぁ。

21atm0713
個人経営の居酒屋や将棋道場がある。町に出て飲食店で食事をする人がいるということなんだろうなぁ。別荘族の人が多いのかなぁ?定住の高齢者でも所得階層が一定以上で、外食をする人たちがいるのかなぁ?将棋道場など、人が集う場所がちゃんとあるのもよいこと。定住者ではなくて温泉旅館に泊まっても、旅館で食事を取らずに飲みに歩く人が一定数いるのかなぁ?熱海の町を楽しむ熱海リピーターが一定数いるのかもしれないなぁ。

21atm0714
町の魚屋さん。もちろん個人客というよりも、周辺の飲食店に納めているんだと思うけど、個人経営の魚屋さんが健在ということは、町としても健全であるような気がする。

21atm0715
お店で食べると高い、サザエの刺身が売られている。

21atm0716
営業しているかどうかわからない路地もあるけど、町としては生きていると感じる。

21atm0717
ロマンス座という小さな映画館。

21atm0718
熱海銀座通りに出る。この通りはシャッターが降りているお店がない。商店街って、あくまで「商店」が密集しないと、人が回遊しないので、人が寄りつかなくなってしまう。その意味では、熱海銀座通りはがんばっていると思う。熱海の町は生きていることを実感する。

21atm0719
坂道をあがり、熱海駅に向かう。さすがに坂道という立地の悪さもあるけど、このあたりはシャッター通りになってしまっている。

21atm0720
平地にある熱海銀座周辺は町が生きている感じがするけど、駅に向かう通り沿いは、熱海に限った問題ではないけど、個人経営の店舗は難しいかなぁ。

21atm0721
つきあたりに建つホテルは大江戸温泉物語あたみ。大江戸温泉物語が2011年に「南名ホテル」を買収したもの。

21atm0722
このお茶屋さんのおじいさんは、たまにテレビに出ている。

21atm0723
熱海駅に近づいてきたけど、漬け物(たくあん)屋さんなど開いているお店もあるけど、残念ながらシャッターが閉まったお店が多い。

21atm0724
駅前の平和通りにまで来ると、歩いている人が見えてきた。左側のホテルは、伊東園ホテル熱海館。こちらも2009年にユニマットの子会社で介護事業を行っていたメディカジャパン運営の「ホテル湯治館そよ風」から伊東園ホテルズに運営移管となったもの。

21atm0725
今でも、金色夜叉の寛一・お宮が熱海のシンボル。

21atm0726
駅前の平和通りは、それなりに歩いている人はいるけど、平日だし、賑わっているとまでは言えない感じ。本当に熱海の町の賑わいを感じたいと思ったら、土曜日や日曜日に観察すべきなのかもしれないなぁ。でも、私は新型コロナウイルス感染症流行以前から、一緒に旅行する「連れ」がいれば休日に旅行するかも知れないけど、基本的には私は新型コロナウイルス感染症に関係なく混雑するが嫌いなので、混雑していそうな休日には旅行しないと思うけど。

21atm0727
熱海駅前に到着。もっとMOA美術館などの熱海観光をしたほうがいいような気がするけど、今日はお昼前に熱海を出発することにする。

21atm0728
熱海駅で東海道線に乗ることにする。時刻は11時ちょっと前。

21atm0729
11:04発宇都宮線直通小金井行きに乗って東京方面に向かう。熱海の町を歩いてみて、生きている町であることを感じた気がする。たしかに廃墟となったホテル、かつては団体旅行客を受け入れていた大型ホテルが伊東園ホテルズグループなどの格安ホテルになっていたりもするけれど、熱海銀座は新しいタイプのお店を入れて、シャッター通りではなく、旅行客にとって回遊できる繁華街になっている。そして、個人経営の喫茶店や居酒屋などの飲食店が健在であるところがすばらしい。もっと熱海の町を知りたいので、またふらっと遊びに来てもいい気がする。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2021年9月14日 (火)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(6)朝からロープウェイに乗って秘宝館へ向かう。

21atm0601
2021年6月25日、金曜日。熱海後楽園ホテルで迎える朝。昨晩も今朝も熱海後楽園ホテルタワー館にある大浴場で温泉に入る。やっぱり、ホテルに宿泊しているお客さんが少ないみたいで、昨晩なんて大浴場は私の他にもう1名いただけなので、露天風呂を貸し切り状態だったし、今朝も大浴場は数名程度のお客さんしかおらず、ほとんど貸し切り状態。今日の天気はくもり。

21atm0602
朝ごはんを食べに、昨夕と同じくAQUA SQUARE2階にあるレストラン「HARBOR’S W」へ向かう。

21atm0603
朝ごはんは係員に案内されずに席は自由席なんだけど、席は選びたい放題。大浴場も空いていたし、たぶん、宿泊者が少ないんだと思う。

21atm0604
ビュッフェ形式だけど、マスク着用で両手にビニール手袋着用。なによりも安全なのは、昨夕と同様にお客さんが少ないこと。

21atm0605
戸田塩ラーメンが気になる。

21atm0606
沼津港直送鰺の干物もちゃんとある。

21atm0607
アジフライもある。

21atm0608
ライブキッチンでオムレツもその場で作ってもらえる。朝からのんびりと食事を楽しむことができるのは旅行の時くらい。

21atm0609
食後は丹那牛乳と、ヨーグルトにコーヒー。

21atm0610
2020年夏からの旅行は大原則として感染症予防に最大限に留意し、自らが感染しない、他者に感染させないことの徹底が必要で、そのためにはGOTOトラベル時代の指針だけど「新しい旅のエチケット」を遵守すること。そして、なによりも大切なのは「ずらし旅」なのかもしれないなぁ。私はもともと渋滞が嫌いだし、電車や観光地が混むのが嫌いだし、休前日は宿泊料金が高いので、土日や祝日には滅多に旅行に出ない。混むのが嫌いだから、人が密集する場所には行かない。その作戦通りの今回の熱海旅行なんだけど、熱海後楽園ホテルは空きすぎて大丈夫なの?と思うくらい空いている。

21atm0611
朝風呂も入ったし、朝食もたっぷり食べたので、熱海後楽園ホテルをチェックアウトして、早くも熱海駅に向かうことにする。「ずらし旅」なので、帰宅時の通勤ラッシュ前に早い時間に東京を抜けてしまいたい。でも、よく考えると、仕事の時は通勤ラッシュの満員電車で家に帰ることになるわけで、普段の生活では混雑を避けることはできていないのに、旅行の時だけ混雑を気にするのもおかしな話かもなぁ。不要不急の外出・移動じゃなければ満員電車はデルタ株でも大丈夫だと言い切れるのかなぁ?埼玉県の感染状況を見ると、東京からの鉄道沿いの市町村の感染者数が多くなっているんだけど、デルタ株となっても鉄道と感染症拡大の因果関係は「通勤・通学」は「正義」だから「ない」と言い切れるのかなぁ?

21atm0612
美味しいものを食べて、温泉に浸かることだけが目的の今回の熱海旅行、熱海後楽園ホテルの日帰り温泉施設、オーシャンスパFuuaの立ち湯は海と一体化できる風景を楽しめたし、熱海後楽園ホテルの食事も、リゾート気分を味わうことができたし、ホテルの温泉も貸し切り状態でのんびりできたし、ショートトリップとしては十分に楽しめる。

21atm0613
このロープウェイは熱海後楽園ホテルの関連施設らしく、ホテル宿泊者は半額で乗ることができる。当初は乗るつもりはなかったんだけど、このままどこも寄らずに熱海駅に向かっても、まだ時間も早いし、せっかく半額なので、ロープウェイに乗って展望台から熱海の風景を見ることにする。

21atm0614
始発のロープウェイのお客さんは私一人だけ。

21atm0615
窓口の人がおそらく関連施設の秘宝館とセットのチケットを勧めるので、ホテル宿泊者はロープウェイ往復料金込みで1100円に割り引かれるというので、行くつもりは当初はなかったんだけどセットのチケットを購入。始発のロープウェイに乗って、朝から一人で秘宝館に行こうとしている。そもそも、私は熱海の秘宝館ってたぶん入ったことがない気がする。

21atm0616
貸し切りのロープウェイは山麓駅を出発。ロープウェイ乗り場の「秘宝館」は、そんなに推しのコンテンツなのかなぁ?熱海後楽園ホテルは近代的なホテルだけど、このロープウェイの昭和感がおもしろい。

21atm0617
おひとり様で宿泊可能な部屋は、タワー館ではなく、右側に見える新館AQUA SQUAREのガーデンビュー(山側)の部屋になってしまう。

21atm0618
だんたんと熱海の町全体の風景が見えるようになってきた。

21atm0619
昨日歩いた熱海銀座のあたりは平地になっているけど、熱海は斜面に宿泊施設やリゾートマンションが建ち並んでいる。

21atm0620
山頂駅に到着。

21atm0621
初島が見える。初島って行ったことはないけど、何があるんだろう。

21atm0622
実現はしなかったんだけど、昨年2020年にGOTOトラベルを利用して、ホテルニューアカオに宿泊しようと思ったことがある。昭和の雰囲気を残しつつも、ホテル大野屋のように倒産して、伊東園グループや大江戸温泉物語として生まれ変わることなく、生き残っているホテルに泊まってみたいと思っていた。今回もニューアカオに宿泊することも考えたんだけど、ホテルニューアカオ本館は全館休館中。この旅行の1週間後には、休館中だったニューアカオは伊豆山の土砂災害により、高齢者施設の避難先として利用されることになる。

21atm0623
いよいよ、朝から秘宝館へ向かう。私は熱海の秘宝館に行くのは人生で初めて。

21atm0624
この旅行から帰ったあとで、私の様子がおかしくなってしまったら、どうしよう。

21atm0625
ここまでは写真を撮っていいとわざわざ許可を得ているけど、内部は撮影禁止。入館前は、そもそも性器崇拝は昔からあって金精様(こんせいさま)として崇拝されることもあるし、「春画」は浮世絵の延長線にあるというか、春画の延長が浮世絵なのかもしれないけど、芸術作品であり、ある意味で文化的な面もあり勉強になる展示なのかと思っていた。実際に入館してみると、まぁ春画も少しはあったけれど、様々な展示物は、エロさとは違う意味で仕掛けがおもしろい。これを作った人のアイディアがすごい(ひどい)と思えるものばかりで、ストーリーのくだらなさに浦島太郎のビデオは最初から最後まで見てしまった。残念ながら、熱海旅行帰りの様子がおかしいということにはならないけど、あまりにもくだらなくてけっこう楽しんでしまう。

21atm0626
秘宝館、エロさは感じないんだけど、あまりにもくだらなくて楽しんでしまった。貸し切り状態だったので、仕掛けをほとんど見てしまったくらい。

21atm0627
この時は伊豆山なんて気にしていないから、伊豆山の写真を撮っていない。展望台から熱海の風景をぼーっと眺める。

21atm0628
「あいじょう岬」のモニュメントは、たぶん最近になって作られたものっぽいんだけど、ついモニュメントの文言を読んでしまう。

あなたとわたしは
いまここにいる
じかんを忘れて
よろこびを誓い合う
うんめいの糸にひかれて

朝から一人で秘宝館を楽しんでいるようじゃあ、ダメだな。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2021年9月10日 (金)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(5)熱海後楽園ホテル新館アクアスクエア(ガーデンビュー)に泊まる。

21atm0501
熱海後楽園ホテルは、おひとり様はオーシャンビューの部屋は手配できず、ガーデンビューの部屋しかインターネットでは予約できないようになっている。新館アクアスクエアは2019年の完成なので、洗面台の奥がベッドになっているというレイアウト。

21atm0502
洗面台とベッドルームの壁がないので、部屋が大きく見える。おひとり様ではもったいないくらい開放的でなかなか良い感じの部屋かも。

21atm0503
ドアを開けるとトイレ。

21atm0504
温泉ホテルなので大浴場にいくことを見越してか、バスタブはなくシャワーオンリーと割り切っている。

21atm0505
部屋からはガーデンビュー。山の中腹に国道135号線が通っている。

21atm0506
ロープウェイの山麓駅がちょっとだけ見える。「秘宝館ビュー」と言えなくもないけど、さすがに「秘宝館」の看板は見えない。

21atm0507
浴衣ではなく館内着。リゾートホテルらしく館内着とスリッパでレストランに行くことも可能。

21atm0508
シンプルにポットのみ。茶菓子も置かれている。

21atm0509
小さな冷蔵庫がある。

21atm0510
最近のホテルは無料のミネラルウォーターをサービスで置いてくれることが多い。しばらく、ホテルの部屋で本を読んだりしてのんびり過ごす。旅行に出てホテルの部屋に一人で閉じこもってのんびり過ごすのと、食料品を買いにクラスターも発生しているデパ地下に買い物に出かけるのと、どちらが感染の危険性が高いのだろう。「概念」で考えれば、食料品購入のための外出は「正義」で、「不要不急の外出・移動」である旅行は「悪」なんだろうけど。まぁ、さすがに最近では外出を「不要不急」かどうかという「概念」で考えて、自らは「不要不急」の外出を100%行わない「品行方正」な生活をしている上で、他者の行動を「けしからん!」と批判する人は少なくなっているとは思うけど。

21atm0511
リゾートホテルに泊まるからには、ホテル館内だけでのんびりしたいので1泊2食つきのプラン。それに新型コロナウイルス感染症対策として、今はホテル内で過ごした方がいい。夕食はAQUA SQUARE2階にあるレストラン「HARBOR’S W」へ。感染症対策のために、18:00〜18:15という入場時間指定になっている。

21atm0512
入口で検温と手の消毒を済ませてスタッフに座席に案内される。テーブル間隔は広い。さらに目の前のテーブルには最後まで他のお客さんは来ない。

21atm0513
ビュッフェ形式だけど、マスクとビニール手袋着用が必要で、万全の感染対策。でも、一番の感染対策は、混んでないことだと思う。こんなに空いているビュッフェってなかなかない。

21atm0514
ライブキッチンでは、ローストビーフにホタテ貝のグリル、そして焼きたてピザ。

21atm0515
今日、熱海後楽園ホテルに宿泊しているお客さんは、かなり少ないんじゃないかなぁ?もっとも懸念していたお酒を飲んで騒ぐグループ客はおらずに、家族旅行などの少人数グループしかいない。夕食なしのプランで宿泊している人もいるかもしれないけど、料理を選ぶときは他のお客さんと重なることはなく、ほぼ貸し切り状態と言ってもいいかも。

21atm0516
さすがに数組のお客さんはいるんだけど、食事を選ぶのに待つことはない。

21atm0517
まずはお刺身コーナーから選んでいくことにする。

21atm0518
なかなか美味しそうなマグロ。

21atm0519
沼津港直送のカンパチなんて、美味しそう。

21atm0520
そして、アジのたたき。だし汁も置かれていて、ごはんの上にアジのたたきを載せて、「まご茶漬け」にもできる。私は「まご茶漬け」など、まだ知らない料理の名前に弱い。

21atm0521
野菜も充実している。こんなにビュッフェが空いていて、ほぼ貸し切り状態って、なんて幸せなんだろう。

21atm0522
静岡おでんが気になってしまう。日本国内でも、海外旅行でも共通する私の旅の特徴として、ローカルな食材や料理を見るとつい気になってしまう。

21atm0523
最初はビールのおつまみ系。

21atm0524
ライブキッチンからローストビーフ、ホタテのグリル。

21atm0525
オリジナルクラフトビールの「カモメ」と「クジラ」の2種飲み比べセット。

21atm0526
以前よりも量はたくさん食べられないので、静岡おでんでおなかがいっぱいになったら、他のものが食べられなくなるとは思うんだけど、食べたいものは食べたいんです。最近の私はビュッフェは採算性よりも好きなものを食べて楽しむようになっている。

21atm0527
ライブキッチンから、しらすのピッツァ。ニューサマーオレンジの入ったマリネ。このニューサマーオレンジが美味しい。

21atm0528
食事として、アジのたたきを載せてだし汁をかけた「まご茶漬け」が美味しい。

21atm0529
HARBOR’S Wのビュッフェはたいしたもので、ジェラート専門のコーナーがある。

21atm0530
デザートも充実している。

21atm0531
最後にフルーツやジェラート。HARBOR’S Wのビュッフェはなかなか幸せ。なによりも、お客さんが少ないので、自分が欲しいと思ったときに並ばずに食事を選ぶことができる。新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、毎日いつ感染するかわからないような緊張感の中で生活していると、「精神的な」健康を維持することが困難になってくる。やっぱり、「精神的な」健康の維持のためには、普段と異なる風景を見て、「ずらし旅」で人が密集しない空いている時期、時間を選んで、温泉に入ってリラックスしたり、静かに美味しいものを食べたり、静かにビールを飲むことも「不要」ではなく「必要」なんじゃないかなぁ?もちろん、自分自身が「新しい旅のエチケット」をきちんと守り、安心安全の旅をすることが必須条件だけど。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2021年9月 7日 (火)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(4)熱海後楽園ホテルの日帰り温泉施設“オーシャンスパFuua”へ。

21atm0401
さらに、熱海後楽園ホテルに向かって歩く。初島に渡る船乗り場のそばには、素朴な食堂。出てくる物も想像できるんだけど、こういう食堂ってちょっと惹かれる。

21atm0402
熱海ロープウェイ山麓駅は「秘宝館」推しだけど、「秘宝館」ってそんなに集客力があるコンテンツなのかなぁ?

21atm0403
熱海後楽園ホテルに到着。残念ながら雲が多くなってきてしまった。

21atm0404
熱海後楽園ホテルを通って、日帰り温泉施設“オーシャンスパFuua”へ向かうことにする。

21atm0405
チェックインやチェックアウトの時間帯を外れているせいだと思うけど、広々としたホテルのロビーには誰もいない。

21atm0406
ホテルショップはけっこう充実している。

21atm0407
オーシャンスパFuuaは、2019年3月に完成した新館アクア・スクエア“AQUA SQUARE”にあるため、連絡通路を通って新館アクア・スクエアに向かう。

21atm0408
新館アクア・スクエアには伊豆の名産物を集めたマーケットの“IZU-ICHI”がある。

21atm0409
ここにも熱海プリンのお店がある。奥はレストランになっている。体温を測定し、日帰り温泉施設オーシャンスパFuuaに入る。

21atm0410
スパエリアは男女別となっている。スパエリアの写真は当然ながら撮影できないけど、海と一体化する風景を楽しめる露天立ち湯はリラックス気分になれる。それに、梅雨明け前の平日とあって、男性風呂はトータル10人くらいしかいないんじゃないかなぁ?露天立ち湯だって、貸し切りとまではいかないけど、周囲には人がいない状況で、本当に周囲を気にせず海を見ながらリラックスできる。

21atm0411
すっかりリラックス気分になって、館内着に着替えて、男女共有の休憩スペースの「熱海リビング」に向かう。

21atm0412
残念ながら、外は雨模様。かなり広いスペースだけど、人はまばらにいる程度。おそらく、梅雨明け前の平日だから、かなりお客さんが少ない。

21atm0413
海を見ながらまったり過ごすスペースがあるけど、本当に人がいない。

21atm0414
電車の旅のよいところはビールを飲めること。湯上がりにビールを飲もうと思ってカフェ“Fuua Café”に向かう。

21atm0415
ビールを受け取り、海が見える場所に座る。雨が降り始めているのが残念。

21atm0416
海を見ながら、静かにビールを飲む。もちろん、おひとり様なのでしゃべることもなければ、騒ぐこともなく、静かにビールを飲む。毎日、新型コロナウイルス感染症への警戒心を常に持った閉塞的な日常生活を送る生活を続ける中で、「新しい旅のエチケット」を守って自分が感染しない、他人に感染させないことを守りながら、時には「精神的な」健康の維持のための移動・外出も必要なんじゃないかなぁ?お酒が悪者になっているけど、一人でしゃべらずにリラックスしながら静かにビールを飲むことは「悪」なのかなぁ?まぁ、全体から見ればごく一部のお酒を飲む人たちが、ルールを守らずにお酒を飲んで騒ぐから「悪」になってしまうんだけど。

21atm0417
本当に今日のオーシャンスパFuuaは、空いていて、横になれるスペースもほとんど空いている。

21atm0418
晴れていたら、もっと海がきれいに見えるんだろうけど、海を見ながら寝そべって、うとうとするのが最高の幸せ。「精神的な」健康を維持するためには、普段と違う風景を見て、空気を感じ、のんびりすることは必要なんじゃないかなぁ?

21atm0419
今日は、日常生活から離れて、熱海に来て、町を歩いて、オーシャンスパFuuaで温泉に入りリラックスできて、本当によかったと思う。閉塞的な日常生活から離れてリラックスする時間をもってこそ、また日常生活で新型コロナウイルス感染症と戦うことができる。日帰り温泉施設を出て、熱海後楽園ホテルのロビーへ向かうけど、あいかわらず人がいない状況。

21atm0420
実は今日は「熱海後楽園ホテル」に宿泊することにしている。これは昨年のGOTOトラベルからの私の考え方なんだけど、宿泊料金が高い旅館やホテルほど、年齢層の若いグループ客が少なくて、家族旅行が多いのではないかと思っていて、感染症対策として安全なのではないかと思っている。そして、平日で、まだオフシーズンということもあり、たぶん新型コロナウイルス感染症の影響で宿泊客も少ないので、GOTOトラベルを使わなくても、今回の宿泊プランはオーシャンスパFuuaの入館料込みのお得な宿泊料金だったりする。それに私の場合は海外旅行への投資がもう1年以上止まっており、例年よりも支出が少ない状況が続いているので、たまにはちょっとくらい贅沢をしてもいい。

21atm0421
チェックインを済ませて、再び新館アクアスクエアに向かう。

21atm0422
連絡通路を通って新館アクアスクエアへ。

21atm0423
新館アクアスクエアに入ると、すぐにホテル階に向かうエレベータがある。エレベータ手前にはICカードをかざさないと自動ドアが開かず、宿泊者でないと乗れないようになっている。

21atm0424
今回の宿泊階は7階。新館アクアスクエアは2019年の完成だからまだ新しい。

21atm0425
オーシャンスパFuuaでのんびりして、そのまま同じ建物にあるホテルに泊まる。ちょっとだけ、日常生活を離れて、熱海でささやかなリゾート気分を味わうことにする。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2021年9月 3日 (金)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(3)昭和レトロと新しいタイプのお店が混じる熱海銀座を歩いて町を知る。

21atm0301
熱海サンビーチ沿いを海岸線に沿って歩くと、熱海を舞台とする尾崎紅葉の小説「金色夜叉」(こんじきやしゃ)にちなんだ「お宮の松」がある。そもそも、私は「金色夜叉」を読んだことがないし、ちゃんとしたストーリーを知らない。

21atm0302
初代「お宮の松」は、自動車の排気ガスなどの影響により枯れてしまったらしい。その初代「お宮の松」のモニュメント。

21atm0303
そして、「寛一お宮の像」が見えてくる。たぶん、国道135号線をクルマで通ることはあっても、私は歩いてここに来たのは人生初めてなんじゃないかなぁ? そもそも「金色夜叉」を読んだことがないんだけど、おそらく現在のロケ地を巡る「聖地巡礼」ブームのような熱海ブームを引き起こしたのだろうと勝手に想像する。私は「金色夜叉」を読んでないんだけど、あらすじを調べてみると、テーマとしては、けっきょくカネでは幸せになれないというお話みたい。

21atm0304
本気で愛している許嫁なのに、その許嫁がそれを破って金持ちと結婚するなんて言われたら、さすがに今では蹴り飛ばしはしないだろうけど、こういう心情になる気がする。最近の世の中はどんどんおかしな世の中になっているので、全体から見ればごく一部の人たちだと思うんだけど、この銅像については、物語を読んでいないくせに、全体を知らないくせに、たったこの一場面だけで見て、女性蔑視だとか暴力的だと騒いでいつか撤去されるような気がする。

21atm0305
そのまま国道135号線沿いを歩く。

21atm0306
国道135号線沿いに「熱海フルーツキング」というお店を発見し、気になったので横断歩道を渡ってみる。

21atm0307
フルーツゼリーやフルーツサンドのお店で、フルーツサンドの見た目が美しいし、おいしそう。時代に合わせて、ちゃんと新しいタイプのお店ができているんだなぁと感じる。新しいタイプのお店ができると、若い人が町を周遊してくれるようになるのでお店の新陳代謝が必要。

21atm0308
今回の目的は熱海の町を歩いて感じること。寄り道して熱海銀座を歩いてみることにする。

21atm0309
今でもストリップ劇場は営業しているのかなぁ?そもそも、社員旅行などの団体客中心だった時代だったら、旅館での食事の後に仲間と飲みに行くことはあっただろうけど、個人客中心の今ではやっていけるのかなぁ?さすがに時間が早いのでシャッターが閉まっているけど、営業休止の張り紙もないので営業しているのかなぁ?

21atm0310
さすがに人通りは少ないけどシャッター通りではない感じ。

21atm0311
新しい感じのジェラート屋さんもあり、こういう新しいタイプのお店があるとアクセントとなって歩いて町を巡る楽しさにつながる。熱海銀座通りは、意図的に新しいタイプのお店を入れているんだろうなぁ。

21atm0312
新しいタイプのお店がある一方で、レトロな喫茶店「純喫茶パインツリー」。個人経営の喫茶店が存続しているのって、ある意味ですごい。

21atm0313
「熱海プリン」のお店がここにもあり、お店の中にはプリンを食べている人がいる。伝統的な干物屋さんと、新しいタイプのお店が混在している。

21atm0314
年齢層としては若いお客さんがいるけど、このお店はなんだろう?

21atm0315
「和栗菓子kiito-生糸-」は、モンブランなどの栗菓子専門店みたい。熱海銀座はシャッター通りではなく、たぶん一時的には衰退した商店街だったものが、少しずつだけど新しいタイプのお店を入れることで新陳代謝が進んでいる。

21atm0316
新しいタイプのお店がある一方で、「本家ときわぎ」のような老舗の和菓子屋さんも健在。

21atm0317
町を歩いていたら、大きめのスーパーマーケット「マックスバリュ熱海店」を発見。イオン系なので全国どこにでもある品揃えだと思うけど、熱海での「生活」を考えたら、地元民が通う熱海最大のスーパーマーケットだと思うので立ち寄ってみることにする。それにイオン系といっても、「地物」の魚が置かれているかも知れないし、他の地域とは品揃えが違うかも知れない。

21atm0318
スーパーマーケットも地方によっては並んでいる魚やお総菜などに特徴が出る場合があり、もともと市場好きの私は旅行中にスーパーマーケットに立ち寄るのも大好き。だけど、地元資本の地域密着の中小スーパーのほうが、全国展開していて日本全国画一的な品揃えのスーパーマーケットよりも絶対に楽しい。

21atm0319
気になったのは、お店の中に「熱海ほていや」というコーナーがある。マックスバリュに入っている専門店なのかなぁ?どうやら、後から調べてみると、もともと蒸しパンが有名な「熱海ほていや」というお店があり、そのお店が閉店するにあたり屋号と蒸しパンをマックスバリューが引き継いだらしい。イオン系のスーパーだけど、ローカライズされているじゃん。

21atm0320
人気ナンバー2は、メープル。たしかに、ここの蒸しパン、美味しそう。

21atm0321
ほていや蒸しパン人気ナンバーワンは、栗。全国展開しているイオン系だし、全国どこでも画一的な品揃えだと思ったら「熱海ほていや」を発見して、ちょっと楽しい。イオン系だから品揃えが画一的だという私の「先入観」があったけど、立ち寄ってみてよかった。やっぱり「先入観」で判断してはダメだと思い知る。これからは、日本全国にあるイオン系のスーパーマーケットも見つけたら入ってみよう。

21atm0322
初川という川沿いを海に向かって歩く。赤い屋根の建物は置屋の組合である「熱海芸妓見番」。社員旅行などの団体客がおらず、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、今は芸者さんはどのくらい仕事があるのかなぁ?

21atm0323
熱海の町を歩いていて気がつくことは、個人経営の喫茶店が健在であること。この「珈琲ショップたむら」も営業している様子。一見さんの観光客は入りづらい雰囲気なので、おそらく常連客がいなければ、このお店は存続しない。それだけ、熱海に住んでいる人たちには、常連として喫茶店に通う習慣がある人たちがいるということなのかなぁ。

21atm0324
熱海銀座のお散歩、楽しかった。昭和レトロな雰囲気を残すストリップ劇場や喫茶店が残っている一方で、新しいタイプのお店もあり、それらが混じっているのがおもしろい。おそらく、新しいテナントを入れてシャッター通りにしないための工夫がされているんだろうなぁ。実際に町を歩いてみると、熱海が徐々に復活しているという雰囲気は感じられたような気がする。今日の目的地の熱海後楽園ホテルの日帰り温泉施設“オーシャンスパFuua”まではあと少し。

21atm0325
巨大な「ホテル大野屋」は、団体旅行客の減少などの影響により2010年に倒産し、現在では伊東園ホテルズの経営となっている。時代の流れで、かつて大規模で団体旅行客を受け入れていた大型ホテルは、伊東園ホテルズや大江戸温泉物語として運営は変わってしまったけど、建物としては生き残っている。

21atm0326
崖沿いのむき出しのコンクリートはなんだろう?

21atm0327
コンクリートだけが残る廃墟が残っている。かつてはホテルだったのかなぁ?たしかに駅からは遠いけど、この場所だったらうまく再開発すればオーシャンビューなんじゃないかなぁ? 大野屋やニューフジヤホテルなどは伊東園ホテルズとして生き残った反面、撤去も再開発もされずに捨てられた廃墟が残っている。熱海の町歩きは、歴史を感じられて、なかなかおもしろい。

21atm0328
廃墟ってマニアもいるくらいだから、廃墟を見て、賑わっていた時代を想像するのもおもしろいかも。だって、ハワイ風呂はどのようなお風呂だったんだろうなぁって私は気になってしまう。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2021年8月31日 (火)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(2)熱海駅前平和通りの「和食処こばやし」でビールとお刺身定食。

21atm0201
熱海駅に到着。平日お昼の時間帯の熱海駅は、普段の様子がわからないので空いているかどうかは私にはわからないけど、駅を出る人よりも伊東線や三島方面の東海道線への乗り換えの人が多い感じ。

21atm0202
クルマで来てしまうと、わざわざ商店街を歩かないので、町歩きをして町を知る時は電車の旅が一番いい。私は熱海の町歩きをしたことはほとんどなく、電車で熱海に来て熱海の町を歩くのは20年ぶりくらいかもしれないなぁ。

21atm0203
今日は熱海後楽園ホテルの日帰り温泉施設“オーシャンスパFuua”に行くつもりなので、シャトルバスも出ているけど、町を歩いて知ることが目的なので、熱海後楽園ホテルまで歩いてみることにする。

21atm0204
仲見世通りと平和通りがあり、平和通りを歩いてみることにする。

21atm0205
さすがに駅前通りなので、シャッター通りではなく、おみやげ物屋さんや飲食店で賑やかな通りだけど、うーん、ちょうどお昼ごはんの時間だけど、観光客は少ないかなぁ?

21atm0206
まず梅雨明け前でもともとオフシーズンだし、平日の熱海がどれほどの観光客がいるのかがわからないけど、確実に人通りは少ない。

21atm0207
東京駅から熱海駅に向かう東海道線の中で、グルメサイトでお店を検索して、干物屋さんの2階にある「和食処こばやし」に行ってみることにする。

21atm0208
入口は地味な感じだし、お店が2階で中の様子もわからないので、グルメサイトの掲載がなければ通り過ぎちゃうだろうなぁ。

21atm0209
待つことはなくカウンター席に案内される。カウンター以外の席は埋まっている。席数は多くないので待たずに座れてラッキーだったかも。カウンターは壁向きの2席しかなく、ソーシャルディスタンスには最適の場所。

21atm0210
金目鯛の煮付け定食と迷ったんだけど、お刺身が食べたいので「駿河路鮮魚盛合せ定食」を注文。そして、お昼から生ビールも注文。

21atm0211
飲食店での飲酒は「悪」なのかなぁ。一概に「飲酒」そのものは悪とは言えず、食事の時に「静かに」ビールをちょっと飲むくらいなら問題ないと思うんだけどなぁ。旅行も同じことなんだけど、9割以上の旅行者は「新しい旅のエチケット」を守り、以前とは違う新しい旅行スタイルで安全に旅行ができていると思うんだけど、全体からすればごく一部なんだけど新しい生活スタイルへ変化ができない人がいる。最大の問題は、ごく一部の人たちなんだけど、旅行もお酒も「コロナ明け」や「コロナ疲れ」と称して、過去の生活様式に戻ろうとする人たちがいる。旅行もお酒も「新しい生活スタイル」のルールの範囲内であれば、デルタ株であっても感染拡大を防ぎながら、それなりに楽しめると思うんだけど、全体からすればごく一部の羽目を外して騒ぐ人たちのせいで、飲酒も飲食店も旅行も、全体が「悪」になってしまっている気がする。私はおひとり様なので誰かと話すこともないので、久しぶりの飲食店での生ビールの美味しさを静かにしみじみと楽しむ。そもそも、私は旅行に出て食事の時にお酒は飲むけど、あくまで食事がメインでお酒がメインのことはあまりない。

21atm0212
「駿河路鮮魚盛合せ定食」が運ばれてくる。

21atm0213
やっぱり、たまには旅に出て美味しいものを食べるのって、人生には時には必要だと思う。グルメサイトを参考にしたお店選びだったけど、なかなか豪華なお刺身定食。

21atm0214
そして、米なすの炊き合わせがなかなか美味しい。本当にたまには旅に出て美味しいものを食べることは人生には必要な気がする。たまには美味しい物を食べて、「精神的な」健康を維持することが必要なんだと思う。

21atm0215
駅前平和通りは、観光客は少ないけど、シャッター通りではなく賑やかさを保っている。

21atm0216
細い路地の奥に人影が見える。私は基本的にはガイドブックなどで予習をしないことが多いので、歩きながら行列ができているお店や気になるお店を見つけることが多い。

21atm0217
このラーメン屋さん、きっと美味しいんだろうなぁ。だって、熱海まで来たら、私は観光客として刺身とか金目鯛を食べたいと思うので、たぶんラーメン屋さんに行くことはない。ラーメンを食べるのは地元の人なのかなぁ?まぁ、ラーメンの有名店であれば、ラーメンを食べるのが目的でここに来る人がいてもおかしくないか。

21atm0218
ラーメン屋さんの向かいにある「熱海プリン」のお店にも列ができている。お昼ごはんのデザートにプリンはちょうどいいかも。

21atm0219
列ができていると行っても数人なので、すぐにカウンターにたどり着く。おみやげとして買うこともできるみたい。

21atm0220
もっとも基本的な特製カラメルシロップ付きの「熱海プリン」を試してみることにする。

21atm0221
シンプルなプリンでなかなか美味しい。

21atm0222
商店街を離れて熱海オレンジビーチに向かうことにする。というのも、私は「お宮の松」や「寛一お宮の像」をクルマで通過するときしか見たことがない気がする。そう、熱海の町を自分の足でちゃんと歩いたことがない。

21atm0223
ショートカットできそうな坂道を発見。下るのは楽だけど、上るのは大変そう。

21atm0224
奥に見える「さくらや旅館」はなかなか雰囲気が良さそう。

21atm0225
さらに坂道を下ると、熱海サンビーチとその奥には目的地である熱海後楽園ホテルの日帰り温泉施設“オーシャンスパFuua”が見える。

21atm0226
この空き地にはかつては倒産したホテルの廃墟があったみたいだけど、現在は新たなホテルであるラビスタ熱海を建設中。廃墟として残り続けるのではなく、古い建物を解体し、再開発されて新たな建築物が建つということは、ある意味では健全なこと。社員旅行などの団体客中心だった時代から、家族旅行などの小さな単位の旅行に変化しているわけだから、ニーズに合わせた新陳代謝も必要だと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2021年8月27日 (金)

2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(1)東海道線各駅停車で熱海へ向かう。

21atm0101
2021年6月24日、木曜日。東京駅丸の内地下北口改札。今回の目的地は静岡県の熱海。この旅行の1週間後の2021年7月1日の伊豆山地区での土石流災害で高齢者が多いことが認知されることになったんだけど、それ以前から私は熱海市の高齢化率が気になっていた。熱海市の65歳以上人口の高齢化率は48.3%と静岡県で3番目の水準。第1位の西伊豆町は50.9%と半数を超えるなど、伊豆地域は高齢化率が静岡県内でも高くなっている。そして、かつては団体客の温泉旅行客であふれていた熱海は、団体旅行客の激減により衰退して大規模旅館が倒産したり、廃墟となった旅館もあるみたいなんだけど、今では再び観光地として再興していると聞くので、熱海の現状を自分の目で見てみたいというのがディスティネーション選定のきっかけ。

21atm0102
2020年3月中旬くらいから新型コロナウイルス感染症の影響により海外旅行に行けない状況が現在までずっと続いており、2020年夏からは関東近郊の近距離ディスティネーションに注目することになる。というのも、コロナ以前の私の旅行スタイルは、国内旅行でも飛行機に乗って飛んでしまうことが多く、私は足下の関東近郊の近距離の旅行が弱くて「まだ知らない」ディスネーションが残っていると感じている。その意味でも熱海はちゃんと町を自分の足で歩いたことがないディスティネーション。

21atm0103
2年前の2019年夏に伊東に行ったときは、東京駅10:30発の特急踊り子があったんだけど、定期列車ではない臨時列車なので今日は運転されていない。10:27発の熱海行き東海道線普通列車に乗ることにする。

21atm0104
熱海市の高齢化率は48.3%。所得階層的にはどうなんだろうなぁ?熱海に別荘や温泉つきマンションを所有しているような富裕層なのかなぁ?もともと芸者さんとか、旅館などの従業員などのサービス業関連の仕事をされていた人が多いのかなぁ?熱海は平坦な土地ではなく、坂の町の印象だけど、高齢者にとって坂の町というのは大変だと思うんだけど、買い物などはどうしているのかなぁ?富裕層で高級な自家用車やタクシーなのかなぁ?土石流災害の1週間前だけど、土石流災害後の後づけの理由ではなく、私は熱海の町を見てみたいと感じていた。

21atm0105
今回の旅行は、「精神的な」健康の維持が目的の外出・移動を伴うリフレッシュ旅。東京都の緊急事態宣言解除直後の新型コロナウイルス感染症の陽性者数が東京都だけではなく全国的に少ないタイミングであり、もちろん「新しい旅のエチケット」を遵守した、自らが感染しない、他者に感染させない旅。そして、いつものように「ひとり旅」で、混雑を避ける平日の「ずらし旅」。1年前の2020年夏には自民党安部政権・菅政権によるGOTOトラベルによる需要喚起策が取られていたのがもはや懐かしいんだけど、その時に政府から示されたのが「新しい旅のエチケット」であり、今でも政府が示したこのルールをきちんと守った、ひとり旅または家族旅行等の少人数の旅行は安全であると私は信じている。

21atm0106
東京駅に熱海行き東海道線普通列車がホームに入ってくる。高崎線や宇都宮線に直通の上野・東京ラインになってから、東京駅で着席できるかはわからない。

21atm0107
出発時間も「ずらし旅」なので、通勤・通学の時間帯から外れる10時半ごろの電車は空いており、ボックス席の座席に座れる。乗客がマスクをして会話をしなければ、通勤・通学時間帯の満員電車よりはよほど安全だろう。何度も書いていることだけど、「通勤」は不要不急の外出・移動ではない「正義」だからどんなに満員電車でもOKで、「精神的な」健康の維持のための旅行は不要不急の外出・移動だから、どんなに空いていても「悪」だからNGという「概念」で考えることが感染症対策の最大の失敗であるような気がする。デルタ株においても、満員電車は安全なのかなぁ?ウイルスは「正義」と「悪」を区別して増殖することはないだろうし、自民党安倍政権および菅政権による、感染拡大は通勤のための満員電車ではなく、不要不急の「私的な」外出が原因なんですよという「自己責任」への「責任転嫁」が目的である気がする。

21atm0108
まだ梅雨が明けていないので、空は雲に覆われている。実は今回の旅行を決めたのは直前。当初の天気予報は雨だったんだけど、2日前に雨からくもりの予報に変わったので、2日前にホテルの予約を急遽入れる。もちろん、直前に予約するということには感染状況を見極めるという目的もあるし、自らが発熱もなく体調が万全だと判断する目的もあるんだけど。

21atm0109
多摩川を渡り、県境を越えて神奈川県に入る。

21atm0110
平日10時過ぎの時間帯なので、横浜駅で空席が目立つようになる。おそらく、横浜駅で今日は運行されていない臨時特急電車に追い抜かれるダイアグラムのようで待避ホームでの停車時間が長い。席が空いたので、進行左側のボックス席に移動する。

21atm0111
相模川を渡る。雲が切れて、青空が見えてきた。このまま熱海も晴れているといいなぁ。

21atm0112
平塚駅でほぼ空席となる。空席だらけの列車での「精神的な」健康を維持するための外出・移動と、満員電車での通勤・通学のための外出・移動とどちらが感染症のリスクが高いのだろう?その外出・移動が「正義」か「悪」かの「概念」で考えるべきなのかなぁ?単純に他者との接触の少なさで考えてはいけないのかなぁ?

21atm0113
海が見えてくる。

21atm0114
国府津駅からはおそらく海からの防風林の松の木が見える。

21atm0115
小田原の町が近づいてくる。

21atm0116
小田原駅に到着すると西武グループの伊豆箱根鉄道大雄山線の電車が見える。

21atm0117
東海道線の早川から先の車窓の海が見える風景が私は大好き。それに、なんと言っても晴れている!

21atm0118
そして私はローカルな雰囲気の根府川駅が大好きだけど、この駅に降りたことはない。

21atm0119
湯河原を過ぎるとこの車両は私だけの貸し切り状態。私は埼玉県内から東京都内に仕事に出ているけど、朝のラッシュ時間の満員電車での県境越えは通勤・通学のためで「不要不急の外出・移動」ではないから「正義」。今回の場合は「精神的な」健康の維持が目的だけど、周囲に人はおらず私ひとりの貸し切り車両でも、県境越えは「けしからん」ということになるのかなぁ?新型コロナウイルス感染症は頭が良くて、通勤・通学の人には感染しないように選別しているのかなぁ。「正義」であるはずの食料品を扱うデパ地下でクラスターが発生したり、もはや「概念」で外出を区別するのはそろそろ厳しくなっているような気がする。かといって旅行は安全かと言えば、旅行者の中のごく一部ではあると思うけど、友人同士のグループ旅行で、羽目を外したいと思って旅行に出て、非日常性を楽しもうとして、はしゃいでしまう人たちもいるので、旅行は安全とは言い切れないところが難しい。

21atm0120
1時間半ほどの東海道線の旅は、終点熱海駅にまもなく到着する。

21atm0121
終点なのに電車から降りる人影がほとんどない。

21atm0122
12:11熱海駅に到着。

21atm0123
伊豆急リゾート21の車両が熱海駅まで乗り入れている。

21atm0124
ちょうどお昼ごはんの時間。駅を出て、お昼ごはんを食べられる食堂を探すことにする。そして、電車の旅はお昼から静かにビールが飲めるのがいい。まぁ、熱海は静岡県なので関係ないんだけど、この日は東京都の緊急事態宣言が解除されて、東京都内ですら飲食店でビールが合法的に飲めた貴重な日。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2020年11月 4日 (水)

夏の伊東温泉ひとり旅 2日目(3)「総構」の小田原城。

19ito0601
いよいよ小田原城に向かう。お堀にかかるこの橋は近年に作られたものかなぁ?

19ito0602
この蓮池もお堀の一部。お城側には石垣がある。

19ito0603
看板には「土塁に上がらないでください」との注意が。私は城マニアとまではいかないんだけど、「土塁」など、どのように敵からの侵入を防御していたかを見るのがけっこう好き。

19ito0604
石垣のない「土塁」もお城を守る防御システムのひとつ。

19ito0605
お堀ぞいにずっと土塁が続いている。

19ito0606
お堀ぞいに立っているのは銅門の櫓。

19ito0607
住吉橋を渡り、直角に曲がり、銅門から場内に入る。平成の時代になってから再建されたもの。櫓の中に入って見学できる日もあるみたい。

19ito0608
おもしろいなぁ。「障子堀」というお城の防御システムを学ぶ。私は城マニアではないものの、お城や城塞都市の防御システムを感じるのが好き。

19ito0609
本丸のお堀は菖蒲園になっている。

19ito0610
天守閣に向けて階段を上がる。

19ito0611
直角に曲がり、常盤木門から本丸に入る。

19ito0612
本丸広場に出ると、小田原城の天守閣。現在の天守閣は1960年に鉄筋コンクリートで作られた再現天守。

19ito0613
今日の小田原は蒸し暑い。再現天守の良いところは、冷房がよく効いていること。小田原城は平日のせいか、内部も混雑していない。

19ito0614
天守閣の展望台から、箱根方面を眺める。一夜城とも呼ばれる石垣山城はどのあたりにあったのだろう。

19ito0615
早川から真鶴方面を眺める。

19ito0616
現在の小田原市街から湘南方面。

19ito0617
北側は丘が続いている。総構えの城である小田原城は、堀や土塁などが北側にもある。今日は暑くて歩く気分にはならないんだけど、総構えの痕跡を見るのも面白いかもしれないなぁ。でも、そこまですると本格的な城マニアになってしまうかも。

19ito0618
小田原駅は意外と小田原城に近い。

19ito0619
小田原城の見学を終えて、今回、計画していた見学コースは終了。そろそろ小田原駅に向かうことにする。お堀沿いの道をまっすぐ進む。

19ito0620
私は小田原の町には詳しくないんだけど、雰囲気的にはこの建物はかつてはデパートだったのかなぁ?

19ito0621
小田原駅前通りに出る。駅前通りは居酒屋さんや、小田原名物を売っているおみやげもの屋さんが並んでいて賑やかな雰囲気。

19ito0622
小田原駅に到着。

19ito0623
本当はロマンスカーで帰ろうと思ったんだけど、到着した時間帯にちょうど良い列車がなくて、普通の小田急線の急行新宿行きで帰ることにする。当初は旅行記ブログ化を考えていなかったので、小田急線新宿駅の写真はなく、今回の旅行記はこれでおしまい。ただ、ビーチでまったりして、温泉に入ってのんびりしたいと思っただけの旅だったけど、楽しかったなぁ。近距離の旅行はどうしてもクルマの旅行になりがちなんだけど、電車に乗って海に行くのってなんだか新鮮な気分。2019年の旅行を2020年に旅行記としてまとめてみると、「平日旅」であれば小田原魚市場食堂以外は混雑する場所はなく、他者と話すことの少ない一人旅であれば「新しい旅のエチケット」を遵守できれば公共交通機関を使った旅行でも危険性は少ないかもしれないなぁ。振り返ってみると、そもそも私の旅行って一人旅だし、基本的に「平日旅」なので、「新しい旅のエチケット」を徹底すれば今まで通りの電車の旅でも大丈夫かもしれない。おひとりさまでも同一料金で、リーズナブルな価格の伊東園ホテルズ系列の温泉ひとり旅は、お気軽にのんびり気分を味わうにはいい。温泉旅館でのんびりするというコンセプトは2020年の「新しい旅のエチケット」を遵守した、私の「新しい旅行スタイル」に通じるもの。2020年の私の「新しい旅行スタイル」にも通じる、温泉旅館でまったり過ごすという伊東園ホテルズ系列のホテルに宿泊するお気軽温泉一人旅は今後も継続してもいい。(夏の伊東温泉ひとり旅 おしまい)

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2020年11月 1日 (日)

夏の伊東温泉ひとり旅 2日目(2)小田原漁港、魚市場食堂の「地魚フライ定食」。

19ito0501
電車の旅も楽しいんだけど、観光を考えるとクルマでの旅のほうが観光スポットを巡れるかもしれないなぁ。そのまま帰るには時間が早すぎるので途中下車することにする。

19ito0502
途中下車するのは早川駅。

19ito0503
小田原漁港に一度行ってみたくて、早川駅で途中下車。15両編成の電車も停まる駅だけど、駅舎はとてもかわいい。

19ito0504
ここも本来はクルマで行くのが便利なスポットだけど、早川駅からはそんなに歩かずに漁港に到着。

19ito0505
一度は行ってみたいと思っていたのは「魚市場食堂」。行列スポットらしいんだけど、平日で早めの時間だったら空いているといいんだけど。魚市場の2階にあるみたい。

19ito0506
平日のお昼前だったら空いているんじゃないか?という希望はすぐに崩れる。2階を見上げてみると、けっこうな行列。もしもこの旅行が翌年の2020年だったら、このような状況を確認した時点で混雑しすぎなので断念するかもしれない。その反面、旅行記を書いていると、「平日旅行」であれば鉄道旅行であってもソーシャルディスタンスが保てないような場面は少なく、気ままな一人旅って、寂しいけれど声を出して話すことが少ないし、密閉空間を避ければ、公共機関を利用した旅行でも「新しい旅のエチケット」を遵守し慎重な行動をすれば感染症の危険性は少ないかもしれないなぁとも感じる。

19ito0507
急ぐ旅ではないし、2020年だったら安全かどうか考えると思うけど、行列覚悟で魚市場食堂に行ってみることにする。

19ito0508
すでに下から見上げたときにわかっていたけど、残念ながら夏休み期間中のせいなのか、平日でも混雑しているのか大渋滞。ガラス窓にはここから30分の表示。むしろ、早めのお昼ごはんのつもりだったけど、ちょうどお昼の時間になってしまうかも。2020年も行列なのかなぁ?

19ito0509
あと少しなんだけど、ガラス窓には約10分待ちの表示。ガラス窓に貼られた写真やメニューを見て、何を注文しようか考える幸せな時間。

19ito0510
でも、あまり見ていると迷ってしまう。地魚フライの盛り合わせも美味しそうだし、金目煮付も美味しそう。本日の小田原丼はすでに終了。10時の開店を狙ってここに来ないと食べられないのかなぁ?

19ito0511
自由席で、料理はカウンターに受け取りに行く方式。一人だと席の確保が難しいと思ったら、けっこう空いているテーブルがある。むしろ2人までだったら席の確保はそんなに難しくない。2019年の旅だから混雑していてもまったく気にしてないけど、2020年はどのような状況なんだろう?

19ito0512
けっきょく、迷った挙句に、地魚フライの盛り合わせ定食1200円。私は、昨日から「地魚」という言葉に弱い。素材が良い場合は単純な調理法が一番美味しい。

19ito0513
ホクホクの食感の地魚フライは最高に美味しい。うーん、アジフライを食べるだけのために早川に来てもいいかも。沼津の魚市場で食べるアジフライも美味しいけど、沼津の魚市場は駅から離れているけど、ここだったら早川駅から歩ける距離。電車での伊豆旅行、リピートしてもいいかも。

19ito0514
小田原漁港の魚市場食堂でお昼ごはんを食べたあとは、歩いて小田原城を目指すことにする。小田原漁港周辺にはお店や飲食店があるけど、そんなに規模は大きくない感じ。

19ito0515
この「ふらい おおはら」とのれんに書かれている「さかな食堂大原」というお店は行列ができているけど、美味しいのかなぁ?次回はこのお店でアジフライを食べてみようかなぁとオンタイムでは感じているけど、2020年だと行列ができるお店は安全性を要確認だろうなぁ。

19ito0516
次に向かうべきは小田原に来たからには小田原城でしょう。地図上で見ると、ここから早川駅に戻って電車に乗って小田原駅から小田原城に向かうよりは、直接小田原城まで歩いてしまった方が早く着きそう。早川橋を渡って、小田原城に向けて歩き始める。

19ito0517
私はケチなので、伊豆方面から西湘バイパスに乗る時は、石橋インターから乗らずに、早川インターから乗るようにしている。だって、数分しか違わないような、ほんのちょっとの距離なのに別料金なんだもん。いい大人になっても、210円をもったいないと感じてしまうケチだから、今でも私は独り者なのかもしれないなぁ。まぁ、大切な人とのドライブ旅行の時には、ケチらずに有料の真鶴道路も乗るし、西湘バイパスも石橋インターから乗るとは思うけど。

19ito0518
早川橋から緩やかな坂道を上がって、旧東海道に出る。小田原市街の方向に歩く。

19ito0519
旧東海道からまっすぐ参道が伸びているので、昔からある神社なんだろうなぁ。

19ito0520
「うす皮あんぱん」と書かれている柳家ベーカリー。道路の反対側を歩いていたので、写真を撮るだけで通り過ぎてしまったんだけど、餡パン専門店だったみたいなので、気になったので立ち寄ればよかった。

19ito0521
ちょっとだけ目的があって、「ういろう」に行こうと思って歩いていた。お城のような外観のお店に入ると、薬の「ういろう」と、お菓子の「ういろう」が売られている。ルーツは外郎家という家があり、その家名である「ういろう」がお菓子の名前になったらしい。

19ito0522
「ういろう」を買って、少しだけ道を戻り、箱根口の交差点を曲がり、小田原城へ向かうことにする。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

Link(広告)

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • Expedia

最近のコメント

無料ブログはココログ