2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

PR(広告)

にほんブログ村

Voyages

中部地方

2017年4月27日 (木)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 3日目(3)東海道線の車窓の風景を眺めながら東京へ。

Ise1501
「あつみ」のうなぎを食べて幸せな気分で浜松駅の東海道線ホームに向かう。東海道線の次の静岡方面行きの列車は4番ホームからの発車。静岡県内の東海道線は20分に1本の間隔で運行されているので、本数が多いのであまり時間を気にしなくていいのが好き。

Ise1502
次の電車は14:27発興津行きで、3両編成。前回の青春18きっぷを利用した北陸旅行で学んだことなんだけど、在来線は高校の学区などの関係で県をまたぐ移動は少なくて、県内の主要都市への移動は多い。静岡県は横に広いので、在来線の需要はあり、3両編成だと混むことがある。

Ise1503
静岡県内は混んで座れない可能性もあるので、始発駅をちょっとだけ気にして旅をすることにしよう。静岡方面から来た折り返しの興津行きの電車は211系。

Ise1504
この電車もロングシート。在来線は地域交通が主体なので、クロスシートでお弁当を食べながら乗るというのは現在の静岡県内の東海道線では難しいのかも。

Ise1505
青春18きっぷを今回は2回分だけ使用しての旅行。往復の料金は「あつみ」のうな重と同じくらい。

Ise1506
時刻表はやっぱりあったほうが便利。何も考えなくても東海道線は20分に1本の間隔で運行されているんだけど、始発駅がわかるので、どの駅で乗り換えたほうがいいのかがわかる。静岡県内の東海道線は島田始発や静岡始発の列車がある。

Ise1507
浜松みやげは、遠鉄百貨店でつい気になってしまった「あげ潮」。洋菓子屋さんに売っていて、ネーミング的にはせんべいに違いないと思ったら、クッキー。サクサクとしたクッキーで美味しい。もっと買ってくればよかった。

Ise1508
そして、見たことのないトリイソース。醤油やソースなども地域性が出やすいので私は地方に行ったらチェックする。

Ise1509
興津行きの電車は15:42静岡駅に到着する。時刻表で調べると、次の熱海行きの電車は静岡が始発。興津まで乗っても、同じ電車となる。それだったら、始発駅から乗ったほうがいい。

Ise1510
熱海行きの電車は夕方なので乗客数が多いのか6両編成。静岡駅のトイレでトイレ休憩をして、静岡16:04発熱海行きの電車に乗ることにする。

Ise1511
熱海行きの電車は再び211系。東京駅までの乗り継ぎもあと1回。

Ise1512
この電車もロングシート。静岡駅始発なので問題なく着席できる。先頭車両の最前部に座る。

Ise1513
最前部の席なので、運転席を通しての風景を楽しむことができる。今回の旅行、三岐鉄道で元西武鉄道の車両を見てから、地方私鉄に興味を持っている。静岡と清水を結ぶ静岡鉄道。

Ise1514
最前列の座席に座って、運転席越しに見る風景、けっこう楽しいかも。

Ise1515
曇り空なので写真に撮ってもきれいじゃないけど、海が見えてきた。

Ise1516
東海道線の由比駅前後の海沿いを走る風景が好き。晴れていれば、もっと美しいんだけどなぁ。

Ise1517
海と山が迫っており、狭い平坦地に東海道線、国道1号線、東名高速道路が入り組んでいる。

Ise1518
富士駅に近づくと白い煙を出す工場が間近に見える。最前列から見える風景はおもしろくて、私を飽きさせない。

Ise1519
今回は地方私鉄に興味を持ってしまう。この京王井の頭線のようなカラーの電車は岳南電車。京王井の頭線の車両を両運転台に改造したもの。

Ise1520
そして三島駅では伊豆箱根鉄道。三岐鉄道で元西武新101系を見たのだから、元西武101系である伊豆箱根鉄道の1300系イエローパラダイストレインを見たかったなぁ。

Ise1521
丹那トンネルの手前では霧が発生している。

Ise1522
トンネルを抜けると、列車は17:27熱海駅に到着。

Ise1523
ようやくJR東日本の管轄まで帰って来た。東京駅までの最後の列車に乗る。

Ise1524
17:37熱海始発快速アクティ小金井行きは10両編成。

Ise1525
現在のJR東日本管内での東海道線の主力電車である4ドアの231系。

Ise1526
231系は乗った車両はロングシート。端っこまで行けばクロスシートもあるかもしれないけれど。10両編成と長いのに、ほとんどの座席が熱海駅から埋まってしまっている。途中駅からは普通の通勤電車のように混雑してくる。

Ise1527
昔はアクティは戸塚駅には止まらなかったんだけど戸塚駅に停車。そして、快速アクティ小金井行きは、19:13東京駅に到着する。

Ise1528
東京駅に到着。浜松駅を14:27に出発して、東京駅まで4時間45分。トイレ休憩のために静岡駅で降りた以外はずっと電車に乗り続けた。

Ise1529
今回の青春18きっぷを使った伊勢神宮への旅の最後に乗る列車はJR中央線。19:23東京駅発通勤快速高尾行きは10両編成。中央線は東京駅始発なので、これで丸3日間、全ての区間で立つことなく着席。

Ise1530
通勤快速高尾行きは、20:02に最終目的地の国分寺駅に到着。今回の伊勢旅行は国分寺駅に始まり、中央本線を乗り継ぎ、中央本線を完全乗車(みどり湖経由)し、名古屋へ。帰りは名古屋駅から東海道線と中央線で国分寺駅へ。ちょうど一筆書きをするような列車の旅。ちなみに、一部の「概念」にこだわる人たちは、このような書き方をすると辰野経由じゃないと中央線完全乗車とは言えないとか、一筆書きではなく名古屋駅から金山駅が重なっていると指摘するかもしれないけれど。

まだ知らないどこかは、海外にあるとは限らない。初めて町歩きをした松本、妻籠宿もおもしろかったなぁ。伊勢神宮の外宮を初めて参拝した。かつては賑わっていただろう湯の山温泉でゆったりとできた。地方の私鉄で活躍する元西武鉄道の電車にも巡りあえた。飛行機を使った旅行も好きだけど、たまには各駅停車でのんびり車窓を眺めながら行く旅もいい。(青春18きっぷで伊勢参り一人旅 おしまい)

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年4月24日 (月)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 3日目(2)浜松のうなぎ料理「あつみ」でお昼ごはん。

Ise1401
私は名古屋駅の全体図が頭の中に入っていないので、どうも名古屋駅での乗り継ぎがうまくいかない。ようやく、ここに行こうと思っていた中央コンコースの金の時計がある広場にたどり着く。

Ise1402
ジェイアール名古屋タカシマヤの地下で「赤福」を買おうと思って探してみるんだけど、「赤福」のお店が見つからず2周くらい売り場を歩いてようやく「赤福」のお店を発見する。賞味期限が3日間しかないので、少しでも新鮮な「赤福」を持って帰ろうと思って伊勢神宮参道にある赤福本店では購入せず。

Ise1403
名古屋駅中央口で青春18きっぷのスタンプをもらう。お昼ごはんは「名古屋めし」にしようかとも考えたんだけど、朝は湯の山温泉の温泉旅館「彩向陽」でしっかり食べてしまっているので、11時だとお腹が空かない。前回と同様にお昼ごはんは浜松で食べることにする。

Ise1404
東海道線経由は前回、青春18きっぷで北陸を旅した時に敦賀から東京に向かった時と同じルート。ここからは20分に1本列車があるので、あまり時刻を気にしなくても東京まで行ける。東海道線は、疲れてしまったらいつでもギブアップして新幹線で東京に行けるので安心感もある。

Ise1405
時刻も確認せずにホームに上がると次の列車は11:17発新快速豊橋行き。

Ise1406
今は東京駅も東海道線と高崎線、宇都宮線が上野・東京ラインで直通運転となっており、東京駅始発で必ず座れるということはなくなってしまったけれど、東海道線の名古屋駅は通過駅なので、名古屋駅は昔から必ず座れない駅なんだなぁ。

Ise1407
岐阜方面からの乗客は名古屋駅で大半の人が下車して、しかも時間が中途半端なのでもともと空いているので問題なく着席できる。

Ise1408
今日は曇り空なので、車窓からの風景を写真に撮ってもきれいじゃない。

Ise1409
まもなく豊橋駅に到着。名鉄電車が見える。今回、三岐鉄道の電車をわざわざ見に行ってから、地方私鉄の車両ってけっこうおもしろいかもしれないと思い始めている。まぁ、名鉄は大手私鉄だけど。

Ise1410
新快速の電車は12:08豊橋駅に到着。

Ise1411
浜松に向かうには階段を上がって7番ホームに向かう。

Ise1412
豊橋12:24発浜松行きは3両編成。始発駅なので問題なく座れるだろう。

Ise1413
浜松方面から3両編成の211系電車が入線してくる。

Ise1414
前回、敦賀から東京に向かう時にわかったことだけど、静岡県内のJR東海道線はロングシートが多いし、横に長い静岡県の地域内の乗客がけっこう多く、3両編成だと混み合うこともある。

Ise1415
列車は12:58終点浜松駅に到着する。

Ise1416
お昼ごはんを食べるために浜松駅で途中下車。

Ise1417
前回、うなぎを食べたのは駅前の「藤田」。「藤田」は今では白金台にもお店があるし、前回と違うお店で食べてみようと思うけど「八百徳」は月曜日がお休みなので、少し浜松駅から歩くけれど、浜松出身の友人オススメの「あつみ」へ行ってみることにする。

Ise1418
遠州鉄道新浜松駅の少し先にあるうなぎ料理「あつみ」へ。

Ise1419
平日月曜日の13時過ぎは、お客さんはそこそこ入ってくるけど、そんなに混雑していない。

Ise1420
鰻屋さんでは当たり前のことだけど、注文してからちゃんと待つ。

Ise1421
ようやく、うな重が運ばれてくる。上重、肝吸付きで4600円。よく考えたら今回使用した青春18きっぷ2日分だけど、国内旅行にしては今回はいつもよりはお金を使っていない方かも。

Ise1422
「あつみ」のうなぎは、タレは濃いめだけど、確かに美味しい。他のお客さんがごはんのお代わりをしていたので、「あつみ」ではごはんのみ無料でお代わりができるみたい。私は、初めて来たお店なので、通常のうなぎとごはんのバランスを楽しみたかったので、お代わりはせずに済ませる。

Ise1423
残念ながら雨が降ってくる。もう、これからはひたすら電車に乗るだけだから雨でもいい。

Ise1424
遠鉄百貨店の前にはNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のポスターが貼られている。そういえば、井伊谷は浜松にあるんだっけ。

Ise1425
遠鉄百貨店は「直虎」推し。おみやげコーナーまでできている。

Ise1426
つい、案内に従っておみやげショップに向かってしまう。

Ise1427
直虎のおみやげコーナーは思っていた以上に大きい。

Ise1428
直虎のキャラクター人形まで作られている。

Ise1429
地方の百貨店でその土地の有名なお菓子屋さんなどを探すのが好きで、遠鉄百貨店、浜松の独自性を持つものを売られており、なかなかおもしろかった。

Ise1430
浜松駅ビルのおみやげ屋さんも直虎推し。

Ise1431
「直虎インフォメーション」もあり、浜松全体が直虎を売り出している。ずっと、うなぎを食べるだけのために途中下車して立ち寄っているけれど、浜松をディスティネーションとして観光するのもおもしろいかもしれないなぁ。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年4月21日 (金)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 3日目(1)湯の山温泉「彩向陽(いろどりこうよう)」で朝ごはん。

Ise1301
温泉旅館「彩向陽(いろどりこうよう)」で迎える朝。朝起きたら、まず温泉にゆったり浸かり、体を温める。今日はひたすら東海道線を乗り継ぎ、東京へ向かう。青春18きっぷでの帰り道は東海道線がいい。静岡県内の東海道線は20分間隔で運転されており、名古屋から東京までは時刻表を気にせずに旅ができる。それに、途中で疲れたらいつでもリタイアして新幹線に乗れる。

Ise1302
旅館の朝食会場に向かう。

Ise1303
朝食はセットメニューではなくビュッフェ方式でおかずを選んでいく。

Ise1304
すごい!たまたまかもしれないけれど、朝からカツオの刺身が置かれている。

Ise1305
ごはんがおいしいし、おかずもいろいろあっていい。

Ise1306
食後は国内旅行でもコーヒーとヨーグルト。

Ise1307
旅館から湯の山温泉駅までは9:10か10:10に送迎車を出してくれるというので、9:10にお願いする。出発前に「彩向陽」の外観を見ておくことにする。

Ise1308
駐車場から見えた上部の塔は見えない。

Ise1309
山道を登るカーブの部分にあり、坂を上れば御在所ロープウェイ乗り場。

Ise1310
坂の下の谷に三交湯の山温泉バス停がある。「彩向陽」はバスターミナルに近い方だと思うけど、坂道でけっこう距離があるので、送迎がなければここに自力でくるのは難しいかもしれないなぁ。

Ise1311
そもそもバスターミナルと駐車場があるくらいで歓楽街としての温泉街ではないみたい。

Ise1312
時間になり、送迎車が玄関に準備される。さすがにクルマではなく電車で来ているのは私くらいなので、送迎車は貸切。

Ise1313
送迎車の中で、かつては近鉄湯の山線は名古屋から直通の特急が走っていたことを聞く。今はマイカーが主体になってしまったという。

Ise1314
平日、月曜日の9時過ぎの近鉄湯の山温泉駅はひっそりとしている。

Ise1315
9時台は2本しか電車がない。次の電車は9:32発。

Ise1316
時間があるので、駅構内の案内地図を見る。かつては名古屋からも近く、直行の特急電車も運行されていて、湯の山温泉はにぎやかだったんだろうなぁ。今では電車は四日市駅へ向かう各駅停車のみ。案内地図を見ても、いくつかの宿泊施設が閉鎖されている。

Ise1317
へぇ、新しい施設もできているみたいけど、賑わっているのかなぁ?建設中の新名神自動車道が開通すれば、日帰り温泉としての賑わいは戻るのかもしれない。ただし、「彩向陽」のような温泉旅館は厳しいかもしれないなぁ。

Ise1318
簡易ICカード読み取り機があるのでSUICAなども利用可能。誰もいないホームに入る。

Ise1319
この駅が賑やかだった時代を想像する。妻籠宿のかつての賑わいを想像し、伊勢神宮の参道の賑わいを想像し、そして湯の山温泉のかつてのにぎわいを想像する。私は風景を見て歴史を想像するのが好きなのかもしれないなぁ。

Ise1320
折り返しの各駅停車が入線して来た。乗客はまばらにいる程度。

Ise1321
湯の山温泉駅から乗車する人は少ないけれど、近鉄四日市駅への通勤・通学路線として機能しているみたいで、近鉄四日市駅に向けて座席が全て埋まり、立っている人もいるくらいの混雑状況。

Ise1322
9:59近鉄四日市駅に到着。湯の山温泉駅ではガラガラだった電車も到着すると降りる人はけっこういる。

Ise1323
今日はひたすら東京に向かって電車を乗り継ぐ。四日市から東京方面に向かう場合、JR線であれば青春18きっぷが使用できるので、できる限り早めにJR線に乗ったほうがいい。しかし、事前に調べてあったことだけど、近鉄四日市駅からJR線の四日市駅までは1キロ程度離れている。

Ise1324
JR四日市駅から10:26発「快速みえ」6号に乗れば、11:03に名古屋駅に到着できる。近鉄の急行電車だと近鉄四日市駅10:11発で名古屋駅10:44着。昨日夜から歩いて「快速みえ」6号に乗ろうか、近鉄で名古屋に向かうか悩んでいた。

Ise1325
だけど、名古屋に19分だけでも早く到着したいのと、1キロを歩くのは面倒なのでこのまま10:11発の近鉄の急行電車に乗ってしまうことにする。

Ise1326
もしも、座れないほど混んでいたら、近鉄の急行電車で桑名駅まで行き、桑名駅でJR線の「快速みえ」6号に乗り換えてもいい。

Ise1327
近鉄の急行電車は通勤・通学の時間を過ぎているので四日市駅で普通に着席できる。

Ise1328
着席できてしまったし、桑名駅でわざわざ乗り換えるメリットも感じず、乗り換えるのも面倒になってしまったので、そのまま近鉄電車で名古屋に向かうことにする。

Ise1329
高層ビルが近づいている。まもなく名古屋駅に到着。

Ise1330
近鉄の急行電車は10:44名古屋駅に到着。

Ise1331
伊勢に向かう時は名古屋駅で近鉄の乗り場がよくわからなかったので、正面出口がメインの改札口かと思って正面出口へと進む。

Ise1332
正面出口の方が小さな改札口だった。地下街を歩き、名古屋を発つ前にお土産を買おうと思ってジェイアール名古屋タカシマヤを目指す。

Ise1333
案内表示に従って、JRの改札口に向かえばいいと思っていたら、またしても予定外に地上に出てしまう。確かに広小路口というJR線の改札口があるので案内は間違いではないんだろうけど。中央口に行きたかったのに、どうも私は名古屋駅の構造を理解していないみたいで、相性が悪く予定外のところに行ってしまう。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年4月16日 (日)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 2日目(6)湯の山温泉「彩向陽(いろどりこうよう)」で、ひとり温泉旅館。

Ise1201
私一人のために迎えに来てくれた温泉旅館「彩向陽(いろどりこうよう)」の送迎車で坂道を上がって行く。湯の山温泉は旅館が点在していて、お店が並ぶ歓楽街のある温泉街ではないみたい。バスターミナルがある場所からも旅館は離れているので、けっきょくはクルマで来ない限りは送迎してくれる旅館でないと不便な場所かもしれない。私が「彩向陽」を選択した理由は、まずは「おひとり様」用のプランがあることと、送迎について迎えに来てもらえることがホームページで明記してあったから。

Ise1202
御在所ロープウェイ乗り場に向かう上り坂の途中にある「彩向陽(いろどりこうよう)」に到着。建物は「昭和」を感じる雰囲気だけど、中はきれい。

Ise1203
最近の旅館では当たり前なのかもしれないけれど、女性は浴衣を選べるようになっているみたいで美しい柄の浴衣が並んでいる。

Ise1204
ちょっとした売店もある。

Ise1205
ロビーのソファに座り、チェックインの案内を受ける。

Ise1206
そして、エレベータで降り、部屋に案内される。「おひとり様」の部屋は座布団が一つぽつんと寂しそうに置かれている。

Ise1207
部屋から風景を眺める。冬で、曇っているので寂しい感じの風景だけど、新緑の頃だったら、山の景色はきれいだろうなぁ。

Ise1208
旅館に着いたら、まずはお茶を淹れて、定番の茶菓子を食べる。

Ise1209
うーん、一人だと話し相手も当然いなければ、やることがない。だけど、私は、やることがなくても、のんびりするつもりでここに来ているんだからそれでいい。

Ise1210
温泉旅館に着いて、やることといえば温泉に入ること。ちゃんとやることはある。まずは内湯に入って、のんびり、やわらかいお湯に浸かる。「彩向陽」は、外観は昭和の雰囲気だけど、内装はきちんとリノベーションされている感じで浴室内もきれい。

Ise1211
湯上りにロビーでくつろぐ。

Ise1212
コーヒー、ウーロン茶、オレンジジュースを宿泊者はフリーで飲める。かつてはこのカウンターに職員がいてコーヒーを出したりしていたんだろうなぁ。

Ise1213
露天風呂があるというので、はしごすることにする。館内の案内図の通りに進むと外に出る。

Ise1214
露天風呂は駐車場の奥にある。

Ise1215
駐車場から「彩向陽」の建物を振り返る。建物の塔になっている部分が昭和の雰囲気がして、私は好き。最上階はお客さんに眺望を楽しんでもらうような部屋があったのかもしれないなぁ。この建物ができたころは、近鉄湯の山温泉駅で発見した、かつては特急電車が来ていた痕跡などから考えると、この温泉旅館も賑わっていたんだろうなぁ。

Ise1216
駐車場の奥に露天風呂の別棟が立っている。左側が男湯、右側が女湯の入口になっている。ハート型のサインは、夜は暗くなるから置かれているのかなぁ?和風の建物の外観のイメージと異なるところがちょっとおもしろい。

Ise1217
露天風呂の建物にドアを開けて入る。

Ise1218
「山の動物が訪ねて来ることがあります。」ふと、「山の動物」を想像してみる。小さな森の仲間はなんだろう?虫だったら動物とは書かないだろうし、猿がいても困る気がするし、ヘビでも困る気がする。この露天風呂の建物は新しい建物で、残念ながら「山の動物」どころか人間もおらず、貸切状態だったのでゆっくりと温泉を楽しめる。

Ise1219
温泉を楽しんで、部屋でのんびりしていたら夕食の時間。夕食会場に向かう。すでに前菜の季節の三種盛り、凌ぎの伊勢うどんのサラダ仕立てが置かれている。やわらかい伊勢うどんのサラダはおもしろい。

Ise1220
さっそく、湯上りにビールを注文する。

Ise1222
お造り4種盛り合わせ。

Ise1221
菰野豚(こものぶた)溶岩焼き。湯の山温泉は菰野町にあるので、地元産豚肉。高い宿泊プランだと松坂牛などが出てくるけど、菰野豚が美味しい。

Ise1223
野菜の炊き合わせもいい味。

Ise1224
地酒である「噴井」の純米酒を追加注文。後味のすっきりとした辛口の日本酒、食事にあって私は好きかも。

Ise1225
四季万頭の蒸し物。

Ise1226
三重県産赤鶏と新鮮野菜の味噌すき鍋。鶏肉も旨みがあり、味噌味が美味しい。だけど、今回の旅行でうどんを毎回食べていた私でも、全体的な量が十分にあり、そろそろお腹いっぱい。

Ise1227
さらに、10種類の中からお好みで揚げたての天ぷら4点。

Ise1228
そして、最後にはごはんとお味噌汁。

Ise1229
デザートでもうお腹がいっぱい。出発のわずか5日前に手配して、おひとり様で1部屋占有できて、この料理で1泊2食付きで12,960円ならかなりお得なんじゃないかなぁ?名古屋の名古屋栄東急REIホテルは素泊まり8500円だったので、ちょっと足を伸ばして「彩向陽」でのんびりした方がいい。

Ise1230
部屋に戻ると、おひとり様の布団が部屋の真ん中に敷かれている。もう一度、内湯の温泉に浸かり、体を温めて寝てしまう。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年4月13日 (木)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 2日目(5)近鉄富田駅で、なぜか懐かしさを感じる黄色い電車。

Ise1101
賑やかな伊勢市駅とは違って、五十鈴川駅前ロータリーにはお店も何もない。駅には近鉄電車が停車している。すぐに発車しないのでこの駅が始発みたい。

Ise1102
近鉄五十鈴川駅は、売店もなければ人も少なく、寂しい雰囲気。時刻表を確認すると、名古屋方面へは特急電車は1時間に2本出ているけど、名古屋方面に向かう急行電車は1時間に1本しか出ていない。近鉄電車だったら運行本数が多いので時刻表を見なくても大丈夫だと思っていたのが失敗だったかも。

Ise1103
名古屋方面行きの特急電車もあるけれど、急ぐ旅ではないので特急料金が必要ない急行電車で名古屋方面に向かうことにする。

Ise1104
停車しているのは上本町行きの急行電車。30分に1本、上本町行きと名古屋行きが交互に出ているみたいなので、この電車で近鉄大阪線と近鉄名古屋線が分岐する伊勢中川駅までは行って乗り換えればいい。近鉄電車に乗って大阪に出てしまうというのもプランとしては面白かったかもしれないなぁ。

Ise1105
始発駅じゃなくても、伊勢市駅から乗車しても電車はガラガラ。ほとんどの人はクルマで伊勢神宮を訪れるのだろうなぁ。近鉄電車の急行電車に乗ってお伊勢参りに来る人は少ないのだろう。

Ise1106
伊勢中川駅で急行名古屋行きに乗り換えができることは車掌さんのアナウンスでわかる。車掌さんが車内を巡回している時に名古屋行きの急行の始発駅を尋ねると次の名古屋行き急行電車は松坂駅始発であることを教えてもらう。

Ise1107
同じ電車に乗り換えるなら、始発駅から乗った方が着席できる可能性が高くなので、松坂駅で降りる。

Ise1108
大阪上本町駅に行くのもおもしろかったかもしれない。私は大阪をちゃんと観光したことって少ない。それに、紀伊半島東側はクルマで那智の滝から串本までは行ったことがあるけれど、串本から大阪までの紀伊半島の西側は行ったことがない、私にとっては「まだ知らない」未開拓の地。

Ise1109
高野山なども行ったことがないので関西国際空港までLCCで飛んで、そこから大阪に行かずに紀伊半島を南下する旅もいいかもしれないなぁ。そうか、青春18きっぷでひたすら帰って来るという「概念」を捨てて、ゴールを関西国際空港にしてLCCで帰ればよかったのかも。跨線橋を渡り、7番線へ。

Ise1110
7番線には松坂駅始発の名古屋行き急行電車が出発を待っている。

Ise1111
始発駅なのでガラガラだけど、四日市駅を過ぎたあたりで席は埋まって来る。

Ise1112
今朝、行きの近鉄電車で見かけた風景にどうしても気になることがあって、近鉄富田駅で急行電車を降りる。

Ise1113
近鉄富田駅に来たのは初めてのはずなのに、この三岐鉄道の黄色い電車に、どことなく懐かしさを感じている。私はこの三岐鉄道の黄色い電車をよく見かけていた気がするし、この黄色い電車によく乗っていたような気がする。ここに来たのは今日が初めてなのに。

Ise1114
西武鉄道はかつて西武所沢車両工場で電車を自社で製造していた。元西武701系は主に西武新宿線を走っていたはずなので、もしかしたらこの車両には以前に乗ったことがあるかもしれないなぁ。

Ise1115
三岐鉄道なんていう私鉄があることもちゃんと知らなかったけど、今朝、伊勢へ向かう近鉄電車から三岐鉄道の黄色い電車を見つけた時には、どうしても近くで見たくなってしまった。

Ise1116
三岐鉄道のこの編成は面白いことに前と後ろで顔が違う。連結されているのは元西武新101系。黄色い色は西武線の黄色そのものなのかなぁ?

Ise1117
西武新101系は西武所沢車両工場製のものもあるけど、東急車輛製の車両もある。この新101系は西武池袋線の主力車両だったので、もしかしたらこの電車にも乗ったことがあるかもしれないなぁ。

Ise1118
西武701系と西武新101系では、系統が違うので屋根の形状が異なる。雨どいの位置も違う。それが一つの編成になっているからおもしろい。

Ise1119
階段を降りて、一度、近鉄富田駅で改札口を出る。

Ise1120
そして、すぐに再び改札口を通って下り電車のホームに向かう。なぜ運賃の精算を近鉄富田駅で済ませたのかと言えば、これから向かう目的地は名古屋ではなく、四日市方面に戻ることになる。近鉄富田駅に目的があって意図的に乗り越しているわけなので、きちんと精算した方がいいかと思って。

Ise1121
白塚行きの各駅停車に乗る。

Ise1122
近鉄四日市駅に到着。今日、青春18きっぷを使わなかった理由は、最終目的地は湯の山温泉だから。旅行に出たからにはのんびりしようと思って、名古屋近辺の温泉を探した結果、名古屋と伊勢の中間にある湯の山温泉の温泉旅館に泊まることにした。

Ise1123
湯の山温泉に行くには、近鉄四日市駅から近鉄湯の山線に乗って終点の湯の山温泉に向かう。

Ise1124
湯の山温泉行きの電車はこの時間帯は1時間に3本出ている。

Ise1125
最前列の座席に座り、子どもみたいに風景を楽しむ。日曜日夕方の湯の山温泉行きの電車は乗客が少ない。湯の山線は単線で各駅にすれ違い設備があるんだけど、普通列車しか運行されていないのに全駅にすれ違い設備が必要なのかなぁ?ホーム1面で上り・下り併用でもいいような気がするけど、平日は通勤・通学路線として多くの乗客が乗ってホームが混雑するからなのかなぁ。

Ise1126
30分近くかけて鈴鹿山脈が近づいてくる。四日市から思っていたよりも平地が広がっていて、御在所山までは遠い。

Ise1127
終点の湯の山温泉駅が見えてきた。

Ise1128
電車は湯の山温泉駅に到着。

Ise1129
日曜日夕方の電車で終点の湯の山温泉まで来たお客さんは私を含めて3人。

Ise1130
近鉄湯の山温泉駅から温泉街の中心部である三交湯の山温泉まではバスが出ているんだけど、16:01に最終バスが出てしまっているのでもうバスはない。

Ise1131
今日、宿泊する温泉旅館「彩向陽(いろどりこうよう)」に電話を入れて迎えに来てもらうことにする。この温泉旅館を選択したのは、湯の山温泉駅まで迎えに来てくれるから。

Ise1132
事前に四日市駅で連絡しておけば、到着時にすぐに車を手配してくれたかもしれないけど、駅前の雰囲気をちょっとだけ感じたかったので、これでいい。人通りもなければ、小さなお店が一軒あるだけで、駅前の賑やかさはない。湯の山温泉はどんな温泉街なのだろう?

Ise1133
近鉄湯の山温泉駅の行き先表示を見ると、かつては賑わっていたんだろうなぁと思われる痕跡がある。まず、1番ホームだけではなく2番ホームが使われていた時代があることが想像できる。

Ise1134
そして、表示板をよく見ると、「特急」が走っていた過去があるのだろう。しかも、名古屋行きの直通電車も走っていた。特急名古屋行きの電車があったのかもしれない。団体客を乗せた臨時電車も走っていたのかもしれない。そう考えると湯の山線が全駅にすれ違い設備があるのも納得できる。今でこそ、ひっそりとした駅前だけど、湯の山温泉はかつて一大観光地だったのかもしれない。

Ise1135
私がいかに下調べをしないかがまた判明してしまう。名古屋と伊勢の中間にあるということで、なんとなく選択した湯の山温泉は「恋結びの街」だった。永遠の愛と、幸せに結ばれることを願い、折鶴を奉納する恋人と一緒に来なくちゃならない場所だった。早く、私と一緒にこのパネルから顔を出してくれる「連れ」を見つけなくちゃ!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年4月10日 (月)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 2日目(4)伊勢神宮参道でお昼ごはん。お昼ごはんは手こね寿司。

Ise1001
今日、2017年3月5日は日曜日。しかもお昼時とあって伊勢神宮の参道はものすごい人。この参道は伊勢参りが流行した江戸時代もしくはそれ以前からあった道なのかなぁ?

Ise1002
参道の入口でさっそく牡蠣に目が止まる。志摩といえば「的矢がき」のイメージがあるので、牡蠣が美味しいのかなぁ?殻つきの牡蠣がカゴで売られている。

Ise1003
なんとなく牡蠣の香りを感じて、参道の脇道に入る。私は気になってしまうとすぐに寄り道をしてしまう。なにしろ、今日は名古屋のコメダ珈琲店のモーニングのトースト1枚しか食べていないので食べ物の匂いには敏感。

Ise1004
私の勘も大したものだ。やっぱり、蒸し牡蠣のお店があった。

Ise1005
さらに歩くと焼き牡蠣のお店を発見。蒸し牡蠣も美味しいとは思うけど、香りは焼き牡蠣にはかなわない。

Ise1006
伊勢志摩といえばやっぱり牡蠣でしょう。本当は生牡蠣が好きなんだけど、職業柄、高齢者施設で二次感染を起こすわけにいかず、絶対にノロウイルスに感染できないので、ずっと生牡蠣は自粛している。加熱してある焼き牡蠣で我慢することにしよう。まぁ、ある意味、牡蠣が当たるかどうかは自分自身の体調を含めて運だとは思うけど。

Ise1007
列に並び、牡蠣が焼けるのを待つ。

Ise1008
大ぶりでぷりぷりの焼き牡蠣、美味しい。焼きガキといえどもレアな仕上がりで、美味しいんだけどノロウイルスは大丈夫かなぁ?と考えてしまう。天照大神を祀る伊勢神宮内宮をお参りしたばかりだから、きっと大丈夫。

Ise1009
伊勢神宮の門前町はいつ頃から賑わっていたのかなぁ?江戸時代も「お伊勢参り」の参拝客目当てのお店が並び、賑わっていたのかなぁ?

Ise1010
売られているものは最近のものも多いけれど、歴史を感じる建物が並んでいる。

Ise1011
ふと「すし久」というお店が気になる。伊勢名物「てこね寿し」かぁ。参道沿いの「おかげ横丁」の一角にあるお店なので観光客目当てのお店には違いないけれど、「てこね寿し」は逆に地元の人が食べているものではないだろうから、観光客目当てのお店じゃないと食べられないかもしれないなぁ。

Ise1012
ちょうどお昼時なので、お店の中では待っているお客さんがたくさん。どれくらい待つかと聞いてみると、そんなに待たずに案内できるというので、おひとりさまだけど、待たせてもらうことにする。

Ise1013
待っている人は多いのに、席数が多く、本当に待たずに案内される。逆に観光客目当てのお店であるからこそ、次々とお客さんを案内できるシステムができているんだろうなぁ。

Ise1014
焼きガキはものすごく美味しかったんだけど、当たったら困るのでアルコール消毒をすることにする。電車の旅はこれができるからいい。クルマの一人旅は、お酒は夜しか飲めない。昼間から飲めるのが列車の旅の醍醐味。昨日は名古屋で食事をいつもよりも安く済ませているので、お昼ごはんはちょっと豪華に「松 平膳」2330円を注文する。

Ise1015
てこね寿しの他にも、刺身、炊き合わせ、小鉢、茶碗蒸し、赤だし、デザートがついている。日本酒を頼んでしまったので、つまみにちょうどいい。

Ise1016
たぶん、ちゃんとした「てこね寿し」を食べるのは初めて。「てこね寿し」ってもっと「手こね」の名前の通り具とごはんが混ざっているのかと思っていた。観光客向けだと思っていたけど、なかなか美味しいじゃない。

Ise1017
「てこね寿し」を食べて、おかげ横丁を歩いていると、行列ができているお店を発見。座りながら食べているのは伊勢うどん。この「ふくすけ」というお店は伊勢うどんのお店。

Ise1018
以前に伊勢うどんは食べたような気もするけど、どんな感じだったか思い出せない。食べている人を見るとそんなに量が多くなさそうなので、1杯くらいなら食べられるかなぁ?なんだか、今回の旅行、昨日の名古屋での味噌煮込みうどんといい、うどんがデザートになっている。

Ise1019
先に料金を払うと、番号を渡され、店員さんが届けてくれる。混雑していてどのお客さんがどこにいるのかわからないカオスな状態なのに、店員さんがちゃんと見つけてくれるところがすごい。茶屋みたいなお店で、外の席にはテーブルはないので膝の上にお盆を乗せて、伊勢うどんを楽しむことにする。

Ise1020
麺にたれをからめて食べてみると、うどんがふわふわで柔らかい。博多で食べる大好きな「ゴボ天うどん」よりも柔らかい感じ。そんなに甘くなく、辛くもなく、出汁の旨味も感じて美味しい。

Ise1021
伊勢うどんを食べ終えて、再び伊勢神宮への参道に出ると、またしても行例を発見してしまう。今度は赤福本店の行列。

Ise1022
不思議なのは、お土産に列ができていること。赤福なんて、伊勢市駅構内にも売店があったし、宇治橋のすぐそばにあるこの参道の入口にもお店があった。ここで買うのは特別なのかなぁ?最後のデザートに「お召し上がり入口」に並んでみる。

Ise1023
食券売り場で210円を支払い、番号が書かれたレシートをもらう。「ふくすけ」と同様に適当に座っていると店員さんが届けてくれるらしい。

Ise1024
さすが本店だけあって、ここで作っているみたい。工場で作られたものではなく、本店で作られたものが食べられる。

Ise1025
こちらも畳に上がるとテーブルはなく、適当に自分の場所を確保。

Ise1026
店員さんが探してくれて、お茶と赤福が届く。

Ise1027
たぶん、賞味期限偽装問題が起きてから食べていないので、赤福を食べるのは本当に久しぶり。単純な「あんこ餅」なんだけど、やっぱり赤福は美味しい。せっかくだから赤福本店でお土産に買いたいところだけど3日間しか日持ちしないので、お土産として買うのはあきらめる。

Ise1028
お伊勢参り、楽しかったなぁ。明日は青春18きっぷを使ってひらすら東京に向かって各駅停車を乗り継ぐこととなるので、今日は伊勢には宿泊しない。再び近鉄電車に乗るためにバスに乗る。

Ise1029
内宮からも臨時バスがどんどん出ていて、待つことはない。臨時バスは五十鈴川駅を通って伊勢市駅に向かう。五十鈴川駅って、今朝、名古屋駅から乗った急行電車の終点の駅?そうだとしたら、名古屋駅行きの急行電車の始発駅になっているのかもしれない。

Ise1030
しかも、三重交通のバスは伊勢市駅まで行くと430円かかるのに、五十鈴川駅までだったら230円で済むので、五十鈴川駅でバスを降りてしまう。

Ise1031
にぎやかな伊勢市駅と違って、五十鈴川駅は駅舎も簡単な感じ。実は430円のバス代が高いと思って、ケチってちゃんと調べずに五十鈴川駅で降りてしまったけれど、私の勝手な推測通り、近鉄の急行電車は五十鈴川駅が始発なのかどうかもわからなければ、時刻もわからない。だけど近鉄電車はそんなに待たずに走っているに違いない。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年4月 7日 (金)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 2日目(3)伊勢神宮皇大神宮(内宮)参拝。

Ise0901
宇治橋を渡り、皇大神宮(内宮)へ。伊勢神宮の参拝は人生3回目だけど、ちゃんと外宮と内宮をセットでお参りしたのは今回が初めて。電車で来ると伊勢市駅前に外宮があるので当然ながら外宮に参拝できるけど、クルマの旅だと内宮に直行してしまう。

Ise0902
今日は薄雲が広がっており、晴れて入るけれど空が青くない。天気予報としては、午後には曇って来る。現地では細かいプランを決めずに行き当たりばったりの私の旅だけど、フランス旅行も国内旅行も天気予報だけは必ずチェック。タイトな旅程だと調整できない場合もあるけど、晴れていれば町歩き、雨の時は美術館や博物館見学が多くなる。

Ise0903
梅の花がきれい。私の旅は天気によって臨機応変に変わるので、事前にガイドブックを読み込んで、訪れるコースをあらかじめ決めている「連れ」だと、イライラしてしまうかもしれないなぁ。でも、もしも「連れ」がいたら、私は「連れ」のプランに従うだろう。どうしても、自分で計画を立てると、見学する場所に好みや癖がどうしても出てしまう。最近、「連れ」がいればいいんだけど、他人の立てたプランで旅行してみたいなぁと感じている。だって、自分が思いつかない場所に行くかもしれないから。「まだ知らないどこか」は自分の思いつかないところにある。

Ise0904
過去2回の伊勢参りは観光スポットとしていいかげんに参拝しているので、今日はちゃんと参拝してみよう。

Ise0905
手水舎で心身を清める。

Ise0906
「神宮司庁」発行のパンフレットには五十鈴川御手洗場で心身を清めると書かれている。過去2回の参拝では立ち寄っていないなぁ。

Ise0907
パンフレットの地図を見ながら、五十鈴川御手洗場へ向かう。

Ise0908
五十鈴川の水は透き通っていてきれい。石段になっている。

Ise0909
ここでの作法があるのかなぁ?と思って他の人を観察してみるけど、手を五十鈴川の水に浸して清めればいいのかなぁ?

Ise0910
皇大神宮参拝前に五十鈴川の水で心身を清める。

Ise0911
さらに参道を進んで行く。外宮と同様に伊勢神宮は森の中を歩く。木々の中を歩いていると自然と気持ちが穏やかになるような気がする。

Ise0912
鳥居の下を一礼して通り過ぎる。

Ise0913
神楽殿ではお札やお守りを受けられる場所で混雑している。

Ise0914
本宮を目指して参道を歩く。

Ise0915
皇大神宮の本宮へ到着する。日曜日なので混雑しているけれど、外宮の豊受大神の荒御魂を祀る多賀宮ほどは混雑していない。豊受大神宮(外宮)と同様に20年に一度遷宮が行われるために右側に古殿地がある。

Ise0916
正宮にて二拝二拍手一拝でお祈りする。近鉄電車の中で調べた伊勢神宮の参拝方法の通り、ここでは神様に感謝する場所で個人的なお願いはしない。

Ise0917
正宮参拝のあとは別宮を回ることにする。皇大神宮(内宮)にも豊受大神宮(外宮)と同様に天照大神の荒御魂(あらみたま)を祀る「荒祭宮(あらまつりのみや)」と呼ばれる別宮がある。

Ise0918
この木に触れたり、記念写真を撮っている人が多いけど、由緒ある木なのかなぁ?

Ise0919
荒祭宮に向かう参道には忌火屋殿、外幣殿と呼ばれる建物が並んでいる。

Ise0920
そして、豊受大神宮(外宮)の多賀宮での行列から想像していた通り、「個人的なお願い」をする荒祭宮は順番待ちの列ができている。

Ise0921
荒祭宮で大きな事故や事件に巻き込まれずに旅をして来たことへの感謝と、ひとり旅が卒業できるようにお願いする。

Ise0922
もう一つの別宮である風日祈宮へ向かう。最近、ずっと感じているのが新鮮さを感じるディスティネーションが少なくなっていること。もちろん、私が自由に長期間の休みが取れるんだったらウユニ湖やマチュピチュなどの南米という選択肢はあるんだけど、今の仕事をしている限りは難しい。5日間程度の旅程で行けるディスティネーションのアイディアが、どうしても私自身の志向があるために思いつかなくなっている。

Ise0923
風日祈宮へは橋を渡る。

Ise0924
最近、私が思いつかないディスティネーションこそ「まだ知らないどこか」なのではないかと感じている。私が思いつかないディスティネーションを案内してくれる「連れ」は世界中のどこかにいないのかなぁ?世界中を探してもなかなか見つからない。

Ise0925
風日祈宮も遷宮が行われるようで、右側に旧殿地がある。

Ise0926
パンフレットによると風日祈宮は風の神を祀る別宮。鎌倉時代の元寇の時、神風を吹かせて日本を守った神とのこと。

Ise0927
参拝を終えて行きと違う道を歩く。私にしては珍しく、今日は朝食として名古屋のコメダ珈琲店でモーニングのトースト1枚しか食べていないし、途中で何も食べていないので、伊勢神宮の参道でお昼ごはんを食べよう。せっかく、参拝して清々しい気持ちになったのに、早くも邪念が浮かんでくる。

Ise0928
池があると無駄に写真を撮ってしまうのはなぜだろう?今日は薄雲が出ていて太陽の光が弱いので水面に反射する風景を表現したかったけど今ひとつ。

Ise0929
鯉に夢中な子どもたち。
Ise0930
参集殿と呼ばれる建物でもお札やお守りを受け取れる。こちらの方が神楽殿よりも空いているので、もしもお守りを受けるならこちらの方がいいかも。

Ise0931
内部は休憩所になっている。

Ise0932
給茶機があり無料でお茶が飲める。このお茶碗の紋は伊勢神宮の紋なのかなぁ?

Ise0933
人生3回目の伊勢参りであり、外宮と内宮を初めて巡った伊勢参り。森に囲まれた伊勢神宮を参拝すると、自然と心が落ち着いてくる気がする。今回は「子安神社」は訪れないことにする。子安神社へは一人の時ではなく「連れ」と出会った時に訪れることにする。

Ise0934
そして、宇治橋を渡り、朝からモーニングのトースト1枚しか食べていないのでお腹が空いたという邪念を一気に解放することにする。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年4月 4日 (火)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 2日目(2)伊勢神宮豊受大神宮(外宮)参拝。

Ise0801
表参道火除橋を渡るとまずは手水舎。ここで参拝前に心身を清める。

Ise0802
今までなんとなくやっていた手水の作法を、参道の案内所に置いてあった神宮司庁発行のパンフレットをみて、左手、右手、左手で水をすぐい口をすすぎ、最後に左手を洗い流すという順序で行ってみる。

Ise0803
他の人の参拝を見ていると、鳥居の前で一礼をしてからくぐるのが作法みたい。伊勢神宮の作法なのか、神社一般の作法かはわからないんだけど、今まで、神社の参拝の時にそのようなことをしたことがないから願いが叶わなかったのかも。

Ise0804
緑豊かな参道を歩いていると気持ちがゆったりして来るような気がする。

Ise0805
再び一礼をしてから鳥居をくぐる。

Ise0806
天照大神のお食事を司る神の豊受大神をおまつりする正宮が見えてきた。

Ise0807
正宮の手前側は古殿地となっている。20年に一度の「式年遷宮」が行われる。平成25年まではこの「古殿地」に正宮が立っていた。20年に一度なぜ遷宮が行われるんだろう?

Ise0808
石の文化であるヨーロッパとは異なる日本文化の特徴なのかなぁ?ちゃんと勉強すればおもしろそうなテーマ。

Ise0809
正宮にて二拝二拍手一拝でお祈りする。近鉄電車の中で調べた伊勢神宮の参拝方法では、ここでは神様に感謝する場所で個人的なお願いはしていけないらしい。

Ise0810
参拝方法を調べてみると、外宮と内宮をセットでお参りしないと「片まいり」は避けるべきことだったらしい。うーん、今まで2回伊勢神宮に来ているけれど、内宮しか行っていないから、きっと今も結婚もせずに一人旅をしているのかもしれない。

Ise0811
正しい参拝方法に従って別宮をお参りすることにする。

Ise0812
風宮と呼ばれる別宮。この建物も左側に遷宮するための場所がある。

Ise0813
風宮は名前の通り、風の神をおまつりする別宮。

Ise0814
そして反対側には土宮。

Ise0815
大土乃御祖神をまつる別宮。宮域の地主の神。ここで小さな問題が発生。

Ise0816
そして、階段を登り、多賀宮を目指す。豊受大神の荒御魂(あらみたま)をおまつりする別宮。

Ise0817
だけど、多賀宮が一番混んでいる。近鉄電車の中で伊勢神宮の参拝方法を調べなかったらここには立ち寄らなかったなぁ。個人的なお願いは正宮ではせずに、この豊受大神の荒御魂(あらみたま)をまつる多賀宮にするらしい。私が今まで知らなかっただけで、これだけ並んでいるということは、多くの人が知っている常識なのかもしれないなぁ。

Ise0818
「個人的なお願い」をする多賀宮の方が渋滞しているというのもおもしろい。そして、私も並んでいるんだけど。

Ise0819
参拝前にふと天を見上げると立派な木。のんびりと参拝の列に並んでいると心がゆったりしてくる。列ができていなかったら、この木を見上げることもなかったかもしれないなぁ。

Ise0820
ようやく多賀宮に参拝して豊受大神の荒御魂(あらみたま)に「個人的なお願い」をする。3度目の伊勢神宮参拝で、今回こそは願いが叶いますように。

Ise0821
今までは私が無知だったために、初めての豊受大神宮(外宮)参拝、人生で初めて外宮と内宮の両方を参拝する。外宮を出て横断歩道を渡ると内宮行きのバス乗り場がある。

Ise0822
内宮までは430円とけっこうバス運賃が高い。電車とバスで行くのは初めてだけど、外宮と内宮は遠いのかなぁ?

Ise0823
乗客が集まると内宮行きの臨時バスをどんどん出して輸送しているのでバスを待つことはない。Suicaも利用可能。

Ise0824
たまたま、空いていただけだけど、子どもみたいにバスの先頭の座席に座る。

Ise0825
今日、2017年3月5日は日曜日。マイカーで来ると駐車場に入るまでに1時間待ち。

Ise0826
右側の車線は駐車場待ちの列。バスは専用レーンを走る。

Ise0827
臨時バスは途中のバス停では乗客を拾わずに内宮に到着。

Ise0828
五十鈴川に架かる宇治橋を渡れば皇大神宮(内宮)へ。日曜日ということもあって内宮は人が多く混雑している感じ。

Ise0829
参道を歩くのも楽しそうだけど、まずは皇大神宮(内宮)のお参りをすることにする。一礼をしてから鳥居をくぐる。

Ise0830
宇治橋から五十鈴川を眺める。

Ise0831
宇治橋の真ん中は歩かずに両端を歩く。いよいよ天照大神をまつる皇大神宮へ。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年3月31日 (金)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 2日目(1)青春18きっぷの旅なのに、まさかの近鉄の急行電車で名古屋から伊勢神宮へ。

Ise0701
2017年3月5日、日曜日。名古屋栄東急REIホテルで迎える朝。外で朝食を食べるのは面倒なので少し高くなっても朝食つきにすることが多いんだけど、今回は食事なしの素泊まり。食事も取らずにチェックアウト。

Ise0702
せっかく名古屋に来たのだから、モーニング文化を体験しなくちゃ。

Ise0703
ホテルの向かいにあるのはコメダ珈琲店。コメダ珈琲店だったら、すでに東京にもあるので、名古屋らしさは感じないなぁと思うんだけど、わざわざ無料のモーニングを食べるためにお店を探すのも面倒なのでコメダ珈琲店に入ってしまうことにする。

Ise0704
日曜日の朝のコメダ珈琲店は空いていると思ったら、けっこうお客さんが来る。

Ise0705
無料のモーニングセットの朝ごはん。わざわざ名古屋まで来なくてもお近くのコメダ珈琲店で食べられますけど。

Ise0706
地下鉄東山線栄駅に向かって歩き始める。日曜日の朝の名古屋中心部はひっそりとしている。

Ise0707
あまり高くないような気もするけど、ビルの陰に隠れた観覧車からはどんな風景が眺められるんだろう。

Ise0708
戦後の防火対策として作られた、いわゆる100m道路の「久屋大通」で、ふと世界三大がっかり名所のひとつである本物の「小便小僧」よりもさらに「がっかり感」が増した小便小僧があるのを発見する。

Ise0709
「栄町商店街」がブリュッセルのルイーズ通りとパリのモンテーニュ通りと姉妹提携を結んでいるらしい。ブリュッセルを訪れた時にルイーズ通りは行っていないなぁ。パリのモンテーニュ通り“Avenue Montaigne”は、Champs-Élysées通りからアルマ橋に向かう斜めに走る通りで歩いたことがあるけれど、「久屋大通」とは似ていない、ひっそりとした通りだった気がする。ブリュッセルのモチーフが小便小僧なら、パリのモチーフはワイン以外に思いつかなかったのかなぁ?モンターニュ通りを歩いたアルマ橋からはエッフェル塔がよく見えるので、エッフェル塔でも立てておけばよかったのに。

Ise0710
私の失敗なんだけど、名古屋の町歩き、やっぱりガイドブックを手に入れるべきだったなぁ。ノープランで事前調査がないと名古屋の街の良さがわからない。今回だけで名古屋の街を知ったことにはならないから、また来なくちゃ。それに、名古屋名物も十分に味わえていないし。

Ise0711
地下鉄に乗って名古屋駅に向かうことにする。

Ise0712
名古屋は地下街が発達している。地上を歩くよりも賑やかかもしれないなぁ。

Ise0713
ちょっと気になるのは「コンパル」という喫茶店。サンドイッチが美味しそう。さすがにサンドイッチはモーニングのサービスではなさそう。テイクアウトのコーナーもあるのでその場で買えるなら買おうかと思ったんだけど、待っている人がいるから注文してから作るんだろうなぁ。名古屋駅にもお店はあるかも知れないので何も買わずに通過する。

Ise0714
時刻は朝8時5分。平日だったら混雑しているんだろうけど、日曜日に栄駅で地下鉄に乗る人はまばらにいる程度。

Ise0715
地下鉄東山線に乗って名古屋駅へ。

Ise0716
地下鉄を降りてから名古屋駅で案内を見ながら歩いて見るんだけど、なかなか近鉄名古屋駅にたどり着かない。今ひとつ、名古屋駅の構造を把握していないから、うまくたどり着けない。きっと、慣れている人だったら難しいとは感じないんだろうけど。

Ise0717
今日は事前に時刻を全く調べていない、リアルな行き当たりばったりの旅。なぜかというとJRではなく近鉄は20分に1本程度急行電車が走っているので、電車の時刻を気にする必要がないから。8:21五十鈴川行きの急行電車に間に合いそう。

Ise0718
ちょうど五十鈴川行きの急行列車が入線して来た。乗車待ちの列に並ぶ。そもそも青春18きっぷの旅なのに近鉄を使うというのは、おかしいと感じる人もいるかも知れないなぁ。

Ise0719
私は「乗り鉄」ではないので、青春18きっぷは、いかに鉄道を乗り継ぐかの「ゲーム」ではなく、あくまでお得に目的地まで行ける「手段」としか考えていない。列車に乗ることが目的ではなく、目的地に行くことが目的なので今日の移動予定は名古屋駅と伊勢市駅との往復程度。名古屋駅から伊勢市駅までは近鉄の急行電車で1450円。往復で2900円。青春18きっぷは1日あたり2380円なので、青春18きっぷを使ってJRで行った方が安いのになぜ?と疑問を持つ人もいるかも知れない。

Ise0720
その答えの一つは、JRの「快速みえ」は伊勢鉄道線経由という落とし穴にある。青春18きっぷのみで伊勢市駅まで向かうには、関西本線亀山駅で紀勢線、参宮線経由で行けば青春18きっぷだけで行くことができるけれど、乗り継ぎが悪く、3時間程度かかる。近鉄の速達性に対抗するために亀山をショートカットする路線として、伊勢鉄道線経由の「快速みえ」が運行されているんだけど、私鉄の扱いとなり片道510円が徴収される。往復だと1020円。2380+1020=3400円。近鉄を利用した方が500円安い。

Ise0721
そして、もう一つの理由は利便性。JR参宮線は非電化ディーゼルのローカル線なので「快速みえ」が1時間に1本、各駅停車が1時間に1本程度しか走っていない。電車の時刻を気にせずに行き当たりばったりの旅が可能なのは近鉄電車。

Ise0722
近鉄富田駅という駅で車窓から不思議な電車を目撃する。初めて見る電車でありながら、なぜか見たことのあるような懐かしい黄色い電車はなんだろう?急行電車は四日市駅を出発し、伊勢へと向かう。

Ise0723
近鉄は特急電車ではなく、普通乗車券だけで乗車できる急行電車でもJR線の「快速みえ」と同等の速さ。10時すぎには伊勢市駅に到着。この電車の終点の五十鈴川駅というのはどこにあるんだろう?

Ise0724
伊勢市駅で降りて、まずは外宮を参拝することにする。実を言うと、伊勢神宮を訪れるのは今回が3回目となるんだけど、過去2回はドライブ旅行で訪れていて、いきなり内宮を目的地としてしまっていて外宮を訪れていない。

Ise0725
今日はちゃんと外宮から参拝することにする。もしかしたら、ちゃんと外宮から参拝しないから、今でも結婚もせずに、毎回一人寂しく旅行しているのかも知れない。まぁ、ものすごく寂しくなるのは「たまに」なんだけど…。

Ise0726
四日市駅などJR線と近鉄線が接続していない駅もあったけど、伊勢市駅はJR参宮線と近鉄と同じ駅となっている。

Ise0727
外宮自体は今回が初めて。そして、鉄道旅行で伊勢神宮を訪れるのは今回が初めて。ドライブ旅行だと、いきなり目的地に直行してしまうので、駅から外宮に続く参道の雰囲気を感じながら歩く鉄道旅行の方がいいかも。昭和レトロの雰囲気の建物って、実は私は好き。

Ise0728
この参道は鉄道が開通して発展してきたのかなぁ。マイカーが普及する以前は鉄道でたくさんの人々が伊勢神宮を訪れたのだろう。

Ise0729
参道には近代的なビルも立っているけれど、やっぱり私は昭和レトロの建物が好き。

Ise0730
この「山田館」と言う旅館もいつの時代に建てられたのだろう。つい興味を持ってしまう。

Ise0731
外国人を意識して“ISE SIMA KANKO MIYAGE SIZUOKAYA”とローマ字表記にしたのかなぁ?ローマ字が少しかっこいいと思われた時代に日本人向けに作られたんだろうなぁ。だって、“KANKO MIYAGE”は、肝心の外国人にはきっと理解されない。

Ise0732
伊勢神宮を初めて鉄道で旅してよかった。だって、参道を歩くだけでも私にとってはつい興味を持ってしまうことばかり。昭和レトロの参道を歩くのが楽しかった。この道路を渡ればいよいよ豊受大神宮(外宮)。

Ise0733
豊受大神宮の入口には「赤福」のお店がある。最近、「赤福」を口にすることは久しくない。10年くらい前の賞味期限偽装問題以降、食べていないかも知れないなぁ。

Ise0734
いよいよ表参道火除橋を渡り、豊受大神宮(外宮)の内部へと向かう。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年3月28日 (火)

青春18きっぷで伊勢参り一人旅 1日目(6)名古屋で夕ごはん。

Ise0601
名古屋駅で地下鉄東山線の乗り場を探していたら、なぜか名古屋駅の外に出てしまう。再び、「東山線名古屋駅」の案内を見つけて地下に降りる。きっと慣れている人にとってはなんでもないのだろうけれど、初めての名古屋駅での地下鉄への乗り換えでちょっと戸惑う。初めてだから迷ってしまったけれど、きっと東京駅や地下鉄大手町駅、新宿駅の方がダンジョンに違いない。

Ise0602
小さな名古屋の地下鉄の改札口を通り、乗り場へと向かう。メインの入口ではない雰囲気。ガイドブックや名古屋の地下鉄の路線図を持っていないというのも不便なものだなぁ。乗り換え案内で「東山線」の乗るべきだということはわかっているんだけど。

Ise0603
無事に東山線のホームに到着し電車を待つ。東京圏に住んでいるからこそ、地下鉄の路線図は頭の中に入っているけれど、きっと東京の地下鉄の方がさらに路線も多くて難しい。しかも、都営地下鉄と東京メトロで2系統あって、2つの会社をまたぐと料金が高くなるという仕組みは東京圏に住んでいても、とてもわかりづらい。

Ise0604
地下鉄車内に入って路線図を確認する。私が名古屋の地下鉄に乗るのが初めてだから感じることがある。JR線との乗り継ぎの関係がこの路線図ではわからない。JR中央線では、路線名ではなく「地下鉄」と案内されていた。そして、地下鉄の路線図にはJR線の記載が全くない。相互の交通機関の連携がないように感じてしまう。住んでいる人にとっては頭の中に地図があるのでJR線が路線図に掲載されていなくても不便はないのだろう。ふと東京メトロの車内の路線図はどうなっていたかなぁ?と考えると、普段は気にしていないので思い出せない。

Ise0605
最終目的地の栄駅に到着する。まだ知らないどこかへ行くと感じることがある。東京メトロはどうなっているんだっけ?普段、東京圏に暮らしていて、地下鉄の案内図なんて気にしたことがないけれど、東京メトロは初めて東京に出てきた人にとって親切な案内になっているのだろうか。まだ知らない価値観を感じるだけではなく、自分自身を見つめる機会になる。それは海外旅行だけではなく、国内旅行でも感じることがある。

Ise0606
地上に出るとテレビ塔が見える。

Ise0607
デパートが並ぶ通りをホテルに向かって歩く。

Ise0608
今回のホテルは、名古屋栄東急REIホテル

Ise0609
最近のビジネスホテルは前払い制のところが多いけれど、名古屋栄東急REIホテルは後払い制。ビジネスホテルの中では部屋はまあまあ広い方かなぁ。

Ise0610
日程のせいか、名古屋はホテル代が高い。私の旅はいつもぎりぎりの手配なので、安めのビジネスホテルが見つけられず、値段があまり変わらなかったので、今回は旧東急イン。

Ise0611
バスルームは広い方かなぁ。もっとも、最近では大浴場があるチェーン系ビジネスホテルもあるけれど。

Ise0612
さっそく夕ごはんを食べに行くことにする。だけど、やっぱり大都市の場合はガイドブックや事前にインターネットで調べておいた方がよかったかも。小さな町であれば選択肢が少ないので選びやすいんだけど、お店がありすぎる。

Ise0613
「みそかつ」を食べようかと思ってスマートフォンで検索してヒットしたのはこの「味処叶」というお店。路地裏にあって場所がわかりづらい。わざわざ調べなかったら、まずたどり着けないだろう。

Ise0614
私が「みそかつ」の名古屋圏標準の味を知らないのでチェーン店の「矢場とん」でもよかったんだけど、路地裏にある小さなお店で、お店の中が見えず怪しい雰囲気がおもしろそうだと感じて入ってみることにする。少し怪しいお店に「えいっ」と入ってしまうのは海外でも日本でもちょっと好き。

Ise0615
カウンターとテーブル席の小さなお店。土曜日の夜なのにお客さんはあまりいない。そして、店員さんは多国籍の外国人。外国人同士が日本語でコミュニケーションを取っているのが不思議。なんとも言えない不思議な雰囲気が私にとってはおもしろい。

Ise0616
瓶ビールを頼む。本当は名古屋名物をつまみに、ちびちび飲みたかったんだけど「みそかつ丼」しかない。まぁ、このお店は「みそかつ丼」のお店だから間違いではない。どちらかというとお昼ごはん向きのお店だったかもしれないなぁ。

Ise0617
みそかつ丼が運ばれてくる。以前、岐阜に住んでいる友達を訪ねたことがあって、その時に味噌カツを食べたことがあるんだけど、私は味噌カツが好き。だけど、途中からくどさを感じてしまい、一度食べるとしばらく食べなくてもいいと感じてしまう。

Ise0618
ところが「みそかつ丼」は、あっさりしていてくどさがなく、これだったら食べ続けられるかも。ごはんを食べるお店で、ちびちびつまみながらビールを飲むという私のイメージとは違ったけど、なかなか美味しい「みそかつ丼」だった。

Ise0619
栄を歩いてみる。デパートも立ち並び、きれいな街並み。銀座よりも新橋のような大衆居酒屋に行きたかったんだけど、名古屋のような大都市だとどこにそのようなお店があるのか、事前に調べていかないとわからない。

Ise0620
「だるま」という巨大な居酒屋さんだったら名古屋名物が食べられたかなぁ?

Ise0621
ホテルを「栄」にしたのは、名古屋は栄が繁華街だというイメージがあったから。栄を歩いただけでは名古屋を知ったことにはならないなぁ。

Ise0622
スナックなどが立ち並ぶ繁華街に入る。

Ise0623
このお店みたいな大衆飲み屋さんを探していたのかも。もっと街を知ってからお店に入ればよかったかなぁ。実はどて煮を食べてみたかった。

Ise0624
間口がものすごく狭いケーキ屋さんを発見。美味しいのかなぁ?ガイドブックやインターネットに頼らずにふと見つけたお店って気になってしまう。

Ise0625
「みそかつ丼」は美味しかったんだけど、どうしても、もっと名古屋の味を楽しみたくて、チェーン店の山本屋本店へ。

Ise0626
八丁味噌の味って私は好き。せっかく名古屋に来たのだから、まだ肌寒い時期には味噌煮込みうどんを食べたい。

Ise0627
お店に入って、味噌煮込みうどんを注文すると漬物が置かれる。おかわり自由らしい。

Ise0628
しばらく待っていると味噌煮込みうどんが運ばれてくる。すでにみそかつ丼を食べてしまっているので、あまり量が多くないといいんだけど。

Ise0629
蓋を開けてみると、1人前はそんなに量が多いわけではないので、ほっとする。

Ise0630
麺が固いけれど、八丁味噌の風味が美味しい。やっぱり、私は名古屋圏のみそ文化って好きかも。

Ise0631
蓋を小皿のかわりに使う。名古屋駅で下車して街を歩いてみるのは今回が初めて。今まで、名古屋を知らなすぎたかもしれないなぁ。

Ise0632
まだ、名古屋名物はたくさんあるから、再び名古屋を訪れてもいいかもしれない。だけど、私は出張で名古屋に来ることがないので、旅行のディスティネーションとしての名古屋の魅力をまだ知らない。私は飲み歩いたり、夜遊びはしないのでホテルに戻る。明日は目的地である伊勢神宮を目指す。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

Link(広告)

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • Expedia

最近のコメント

無料ブログはココログ