2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

PR(広告)

にほんブログ村

Voyages

埼玉

2023年7月28日 (金)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(6)旅の最後は、西武秩父駅「祭の湯」で温泉に入る。

21ccb1301
和銅黒谷駅から、今回の秩父旅で最後の秩父鉄道の電車に乗車する。

21ccb1302
平日午後の下り電車はそこそこ乗客がいる。

21ccb1303
御花畑駅は下車する人が多い。学生が多いのかなぁ?西武鉄道に乗り継ぐ人がいるから?でも、観光客ではなく生活圏が秩父だったら西武鉄道には乗り継がないだろうなぁ。西武秩父駅が西武観光バスのバスターミナルになっているから?

21ccb1304
乗客数が多いから、立ち喰いそば屋さんが2軒あっても成り立つのかなぁ?御花畑駅で降りて、西武秩父駅に向かう。

21ccb1305
御花畑駅から西武秩父駅へは近道がある。

21ccb1306
西武秩父駅には温浴施設の「祭の湯」があり、最後に温泉に入ることにする。秩父フリーパスは西武鉄道で販売されている切符なのに、西武鉄道の運営する「祭の湯」には割引がない。

21ccb1307
露天風呂もいろいろあって広いし、「祭の湯」はゆったり気分になれる。

21ccb1308
テレビつきのリクライニングソファも基本料金で利用できる。

21ccb1309
飛行機のビジネスクラス席のようなこのシートがなかなかいい。

21ccb1310
西武秩父駅から入間市駅に向かうことにする。帰りは急がないので特急じゃなくてもいい。

21ccb1311
西武秩父駅は終着駅なので頭端式ホームでもいいのに、跨線橋を渡って島式ホームがある。これは、西武秩父駅はあくまで途中駅で、秩父駅、小鹿野方面に延伸する計画があった名残であると言われている。その計画は壮大で、プリンスホテルやスキー場、最近ではアウトレットなどの西武王国である軽井沢まで延伸するという計画。計画が実現していれば池袋駅から軽井沢駅まで速達するために元加治駅と東飯能駅の短絡線も完成していたかもしれない。結果としては、北陸新幹線(長野新幹線)が開業して、堤義明氏の政治力があったかどうかは知らないけど軽井沢プリンスホテルやアウトレット側に西武王国専用出口のような軽井沢駅南口ができており、もしも西武秩父駅から軽井沢まで鉄道を自前で延伸していたら西武鉄道は長大な赤字ローカル線を抱えることになっただろう。

21ccb1312
各駅停車飯能行きに乗ることにする。かつては池袋駅からも快速急行として西武4000系の電車に乗ることができたんだけど、2ドア車なのでホームドアの関係で、今では飯能駅から先の西武池袋線、西武秩父線でしか乗ることができない。

21ccb1313
西武4000系の特徴は2ドア、クロスシート。このクロスシートが近所なのに、遠くに来たような感じがしていいじゃない。それにしても、西武4000系を秩父鉄道三峰口駅や秩父駅の留置線にいるのを見かけたけど、何編成、秩父鉄道の線路で休んでいるんだろう。

21ccb1314
横瀬駅あたりから武甲山が近づいてくる。

21ccb1315
武甲山の名前の由来は日本武尊が甲を岩室に奉納したこと。今回の秩父旅で、秩父は日本武尊の足跡が残っていることを知る。そして、秩父の名前が文献に残るくらいその時代から広く知られているということなんだろう。

21ccb1316
武蔵横手駅の雑草を食べてくれるヤギさんはお休み中。

21ccb1317
終点の飯能駅に到着。飯能駅では、反対側ホームに池袋行きの電車に乗り継げるようになっている。

21ccb1318
今回、クルマだとすぐに帰れてしまう近所なので、旅行らしく感じるために、あえてクルマではなく電車の旅にしてみたけど、やっぱり旅行をしている感覚は電車の旅の方がいい。そして、クルマだったら歩くことなんてないんだけど、歩くからこそ気がつく風景がある。

21ccb1319
飯能駅からは普通の西武6000系通勤電車。残念ながら非日常的な世界から、だんだん日常が近づいてくる。

21ccb1320
今回の旅で気がついたことは、飯能河原の封鎖や浦山ダムのエレベータの封鎖など、「緊急事態宣言」のよる特措法が、感染症拡大防止という本来の目的から外れて「個人的な行動の制限」が目的にすり替わっていることを強く感じる。そもそも、ワクチンを打てば自由な生活が戻るはずだったのに、どうしてワクチンを接種したのに自由にならずに、個人的な行動の制限を続けるのだろう。実はワクチンはあてにならないと政府が認めているから?

21ccb1321
元加治駅を出発し、旧入間川橋梁が見える。

21ccb1322
かつては複雑な構造だった河原町交差点も、今ではすっきりとしている。

21ccb1323
入間市駅に到着。

21ccb1324
今回の秩父旅の発端は、ひねくれものの私は「緊急事態宣言」の特措法45条第1項に基づく要請に準拠して県境を超えない旅行をしてみようと思ったこと。私は「不要不急の外出」をしているわけではなく、特措法45条第1項に基づく要請に準拠した「屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要」な外出をしており、さらに「不要不急の帰省や旅行など県境をまたぐ移動」は行っていない。その意味で特措法45条第1項に基づく要請を守っていると言いたいところだけど、私には普段行動をともにしている仲間がおらず、一人で行動してしまっているので、その一文だけは要請を守れていない。

・外出する必要がある場合にも、極力家族や普段行動をともにしている仲間と少人数で、混雑している場所や時間を避けて行動すること

そもそも、この一文の意味がまったくわからない。感染症拡大防止だったら外出は一人の方がいいじゃん。だって、一人だと悲しいことに外出しても誰とも無駄に話さないんだから。なぜ外出するのに、一人ではなく家族や普段行動をともにしている仲間と少人数で行動しなくてはならないんだろうなぁ。おそらく、特措法第45条第1項による要請を読み返してみると、想定している対象者は、全体から見ればごく一部の言うことを聞かない身勝手な「集団」を想定していて、一人は想定されていないのだろう。

21ccb1325
しかし、「緊急事態宣言」と特措法第45条第1項による要請がなければ、秩父に電車で旅しようと思わなかっただろうし、ましてや秩父に泊まろうなんて思うことはなかっただろう。今回の旅で、長瀞ライン下りで急流下りを体験したのも初めてで、宝登山神社に行ったのも宝登山ロープウェイに乗ったのも初めて。和銅遺跡だって初めてで、秩父は初めてがいっぱいだった。やっぱり、海外を見ていても灯台下暗し。「まだ知らないどこか」は足元にもたくさんあって、その意味では「緊急事態宣言」および特措法のおかげで、県境をまたがない旅行をした結果、新しいことを知ることができたとポジティブに考えることにする。(健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 おしまい)

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年7月25日 (火)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(5)和同開珎の自然銅を産んだ和銅遺跡へ。

21ccb1201
長瀞でお昼ごはんも食べたことだし、そろそろ帰路に着くことにする。

21ccb1202
長瀞駅は反対側ホームに行くのに構内踏切を渡る。昔は西武線の駅でもよくあったんだけど、今では少なくなってしまったなぁ。

21ccb1203
長瀞駅では上り電車と下り電車の列車の交換が行われる。先に上り電車が到着。

21ccb1204
下り電車はすぐには来ない。木製のベンチがいい感じ。

21ccb1205
寄居方面から降り電車が到着。

21ccb1206
電車は空いている。

21ccb1207
秩父鉄道のこの電車は、もともとどこの鉄道会社の車両でしょうか?京成パンダは、京成線が標準軌なので地方鉄道に譲渡されることはないだろうなぁ。

21ccb1208
まだ帰りにはちょっと早いので和銅黒谷駅で途中下車。

21ccb1209
というのも「和同開珎」のモニュメントがちょっと気になる。駅名は「和同」ではなく「和銅」黒谷駅なので、どうして違うんだろう。

21ccb1210
「和同開珎」は、秩父で採掘された銅で作られている。だから「和銅」黒谷駅なのかなぁ?

21ccb1211
看板も「和銅遺跡」となっており、あくまで「銅」が産出されたことの遺跡なんだろう。

21ccb1212
「和同開珎」が書かれた聖神社ののぼりが目に入り、聖神社(ひじりじんじゃ)に行ってみることにする。

21ccb1213
どうやら「聖神社」は、和銅の発見を祝い和同元年(708年)に創建された歴史ある神社。

21ccb1214
神社の階段を登る。

21ccb1215
「和同開珎」ゆかりの神社であり大きなモニュメントもある。別名「銭神様」と呼ばれ、もちろん、ご利益は金運アップ。

21ccb1216
和銅を採掘した跡には聖神社の前を通る道路から行けるはずなんだけど、道路工事中で迂回する。

21ccb1217
迂回路はこの道が正しいのかどうかもわからないような普通の田舎道。

21ccb1218
途中から山道になってくる。こんなところに鉱山があるのかなぁ。そして、普通の山道なんだけど、産出された銅はどのように運ばれたんだろう?

21ccb1219
和銅遺跡に到着する。日本通貨発祥の地のモニュメントが立つ。

21ccb1220
どうやらこの斜面から自然銅を掘ったらしいんだけど、よくわからない。たまたま露出している岩に銅が含まれていたのかなぁ?人為的に地形を大きく変えた感じはないんだけど。

21ccb1221
露天掘り跡と書かれている。なにしろ708年の出来事なので、岩があって、銅が含まれていて、それを採掘したんだろうなぁ。

21ccb1222
もちろん、奈良時代が始まる前後の出来事なので、今では痕跡も無くなっているのかもしれない。採掘した銅をどのように運んだのか、加工するような拠点があったのかどうか、想像できるような風景を私には感じることはできず、ただの山道にしか感じられない。

21ccb1223
秩父って、武甲山にも日本武尊の伝説が残されており、そして和同開珎に関わる和銅を産出した地でもある。ということは、はるか昔から秩父は人が住んでいて、人の行き来があったということなんだろうなぁ。山梨県から雁坂峠を通り、秩父を経由して群馬方面に抜ける交易路がはるか昔からあったのかもしれない。私は雁坂峠(トンネル)を越えたことがないから、今度は秩父から山梨に抜けてみようかなぁ。

21ccb1224
和銅黒谷駅に戻る。短い途中下車だったけど、クルマだったら、看板を見るだけで素通りしてしまっていた和銅遺跡はおもしろかった。

21ccb1225
電車と歩きの旅は時間としては非効率だけど、電車の待ち時間や歩いている時に想像したりできるので、今回のクルマではない秩父旅はおもしろいかも。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年7月21日 (金)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(4)長瀞でのお昼ごはんは、埼玉県民なのに初めて食べる名物「あゆめし。」

21ccb1101
寳登山神社奥社に行ってみることにする。

21ccb1102
確か巨犬が山火事を消し止めたという由緒だけど、犬は入れない。まぁ、マナーが悪い飼い主がごく一部だけいるのが原因だろう。全体から見ればごく一部のルールが守れない人たちのために、全体が禁止、規制される。

21ccb1103
奥社が見えてきた。

21ccb1104
再び、諸難除けの神様にコロナウイルス2019の終息を願う。

21ccb1105
山頂にレトロな売店がある。個人で商売しているんだろうなぁ。

21ccb1106
宝登山小動物公園には行かずに山を降りることにする。

21ccb1107
ちゃんと観光地らしくソフトクリームとそば、うどん、ラーメンなどの軽食が売られている。

21ccb1108
ちゃんと秩父名物「みそポテト」ののぼりもあり、お客さんはいなそうだけど、レトロな感じが逆にいい。

21ccb1109
下りのロープウェイを待つ。平日なのにこんなに観光客がいたんだ。そこそこ、宝登山は観光スポットとして成り立っているんだなぁ。

21ccb1110
このゴンドラ、昭和35年に作られたみたいなんだけど、レトロな感じはいいんだけど、更新しないのかなぁ?更新するお金がないのかなぁ?

21ccb1111
長瀞に向けて、ゴンドラは下りはじめる。

21ccb1112
東京から日帰りで長瀞に来た人が到着する時間なのかなぁ。これから宝登山に向かう観光客が多い。宝登山は観光スポットとして機能しているんだなぁ。

21ccb1113
下り坂だからいいけど、クルマじゃないと歩いて登るのは面倒な感じの坂道。

21ccb1114
お昼ごはんはどうしようかなぁ?

21ccb1115
長瀞駅前まで戻ってくる。ここから岩畳までは飲食店やおみやげもの屋さんが多い通り。五平餅は秩父名物だとは思わないんだけど。

21ccb1116
お蕎麦屋さんが定番なのかなぁ?

21ccb1117
駅前食堂という選択肢もおもしろいかもしれない。

21ccb1118
決めきれずに岩畳が近づいてくる。

21ccb1119
そういえば、ライン下りの船に乗るときに、ちょっとだけ気になるお店があった。

21ccb1120
「あゆめし」ってなんだろう?埼玉県民である私がまだ知らない長瀞グルメなのかなぁ?まぁ、鮎のめしだから、美味しくないわけはない。どんな感じなのかなぁ?

21ccb1121
気になったらお店に入ってしまう。おひとりさまはアクリル板が設置された大きなテーブルに通される。

21ccb1122
もちろん、注文するのは「あゆめし」。縦線が引かれて品切れになっているものはなにかと思ったら、「緊急事態宣言」によって、「不要不急の外出」である旅行とともに「悪」のスケープゴートとされている「酒」だった。

21ccb1123
「あゆめし」はお安くないだけあって、かなり豪華な定食。焼いたあゆが炊き込んである。

21ccb1124
料理を美味しく味わうためには、お酒を飲みたいところ。おひとりさまだと、お酒を飲んだところで寂しいことに誰とも話さないんだけど、感染症拡大防止とどう因果関係があるんだろう。浦山ダムに行ってエレベータが封鎖されているのを見てから、特措法の目的は、実は感染症拡大防止ではなく、主目的は個人的な行動の制限ではないかと疑ってしまう。

21ccb1125
食べる前から絶対に美味しいに決まっている。

21ccb1126
埼玉県民なのに、今まで「あゆめし」を知らなかった。「緊急事態宣言」による特措法は「個人的な行動の制限」というおかしな方向に進んでしまっているけど、そのおかげで、だったら県境を跨がない旅行をしようと思ったわけで、その意味では「緊急事態宣言」がきっかけで、美味しい「あゆめし」を知ることができて、よかったのかもしれないなぁ。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年7月18日 (火)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(3)人生初めての宝登山へ。

21ccb1001
私は宝登山に登ったことがないんだけど、猿がいるらしいという情報は知っている。ロープウェイで上がった山中にあると思うんだけど、手前にもサル劇場が立っている。土日祝しかやっていないみたい。もちろん、クルマを使った旅行の方が効率的だとは思うんだけど、歩いてみないと発見できないスポットもあるような気がする。私の旅は歩く旅が基本。たぶん、私ともしも一緒に旅行することになったら、ものすごく歩くことになると思う。

21ccb1002
なだらかな上り坂を登っていくと駐車場がある。クルマだったら、長瀞駅からここまで数分で着いてしまう距離だけど、歩くとけっこう時間がかかる。

21ccb1003
「縁結び相生乃松」と書かれた看板と石碑が立っている。縁結びの松にはどのような由緒があるのかというと、大正13年(1924年)に昭和天皇のご成婚を奉祝し、植えられたもの。

21ccb1004
赤松と黒松が並んで植えられている。昭和天皇のご成婚を奉祝したもので、2024年には100年となる今でも寄り添っているわけだから「縁結び」だろう。

21ccb1005
寳登山神社の創建は110年と古い。御祭神は初代天皇である神武天皇、神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)。大山祇神(おおやまづみのかみ)、火産霊神(ほむすびのかみ)で、火災盗難除けにご利益がある。

21ccb1006
これで今回の秩父旅で、三峯神社、秩父神社、寳登山神社の秩父三社を巡ったことになる。

21ccb1007
本殿は明治7年に完成した権現造。ヨーロッパを旅していると、ゴシック様式やロマネスク様式、バロック様式などに触れることになるけど、私は日本の神社の建築様式についての知識はないなぁ。私は、日本の大きな神社って古くなると穢れるから、新しいものに建て替える遷宮の文化だと思っている。諸難除けの神様であるので、コロナウイルス2019の終息を願う。

21ccb1008
どうやら権現造の特徴は本殿と拝殿がつながっているので奥行きがある。

21ccb1009
藤谷淵神社は、現在の長瀞町長瀞にあたる旧藤谷淵村にあった8社の神社をまとめて、たくさんの神様が一ヶ所に祀られている。

21ccb1010
天満天神社は、名前の通り菅原道真公が御祭神。三峯神社の摂社でも感じたことだけど、いろいろな神様にお参りできる。

21ccb1011
宝玉稲荷神社(ほうぎょくいなりじんじゃ)は、お稲荷様。

21ccb1012
寳登山神社の由緒としては、日本武尊が東北地方を平定した帰り道に宝登山山頂に神武天皇、山の神、火の神をお祀りされたのがはじめと伝えられている。登山の途中で山火事にあい、多くの巨犬が現れて火を消し止めて日本武尊を助けたことから、宝登山は古くは火止山と呼ばれていたらしい。なんだか、どこかで聞いたような話。三峯神社と似たような由緒。三峯神社は狼に対して、寳登山神社は巨犬。武甲山だって、日本武尊が甲(かぶと)を岩室に奉納したのが言われだし、秩父は日本武尊が立ち寄ったとされるスポットが多いことに気がつく。

21ccb1013
宝登山にロープウェイで上がってみることにする。

21ccb1014
ロープウェイ乗り場への道はハイキングコースのような道。

21ccb1015
埼玉県民でありながら人生初めての宝登山ロープウェイ。

21ccb1016
平日は30分間隔で運行されている。

21ccb1017
宝登山ロープウェイも「秩父フリーきっぷ」を持っていると割引料金。

21ccb1018
ゴンドラはレトロな感じ。

21ccb1019
ゴンドラは宝登山をどんどん上がっていく。

21ccb1020
宝登山頂駅に到着。観光地にありがちなソフトクリームを売る売店などはないみたい。まぁ、平日はお客さんが来ないだろうし、商売として成り立つかというと微妙なんだろうなぁ。

21ccb1021
まっすぐ進むと動物園があるみたいだけど、まずは山頂を目指す。

21ccb1022
蝋梅園になっていて、初春の頃にはきれいな花を咲かせるのだろう。

21ccb1023
秩父盆地を一望できる風景はなかなかいい。

21ccb1024
秩父のシンボルである武甲山は、石灰岩の山じゃなかったら削られておらず、もっと雄大なシンボルだっただろうなぁ。

21ccb1025
宝登山山頂に到着。と言っても、なだらかな山で山頂からの眺望がものすごく良いわけでもなく、山頂には何もない感じ。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年7月14日 (金)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(2)初めての長瀞ライン下り。

21ccb0901
長瀞駅は小さな駅舎。さすがに、御花畑駅、三峰口駅で見かけた、秩父鉄道直営の立ち食いそば屋さんは長瀞駅にはないみたい。

21ccb0902
水量が少ない時期で、急流を下ることがなく穏やかな流れの部分だけの舟に乗ったことはあるんだけど、急流も下る長瀞ライン下りのコースに出るのは初めてだったりする。AコースかBコースは、出発時間が近い方が案内されるみたい。どちらのコースが良いのかもわからないので、言われるままBコースに参加することにする。

21ccb0903
Aコースはマイクロバスで上流に向かい、終点は長瀞がゴール。Bコースは長瀞がスタートで、下流に下り、マイクロバスで長瀞駅まで送ってくれる。「秩父フリーきっぷ」を持っていると割引料金。

21ccb0904
おみやげもの屋さんや食堂がいい感じ。埼玉県にもちゃんと観光地らしい場所があるんだなぁ。どうも、秩父は近すぎて、なにしろライン下りでちゃんと急流を下ったことがないし、宝登山に上がったこともない。

21ccb0905
どうやら、正面のテントがある場所が乗り場みたい。

21ccb0906
船頭さんは2人がペアとなり、後方と前方で操船する。全員がライフジャケットを着用する。「長瀞」の地名どおり、乗り場付近は「瀞」となっており、静かに川が流れている。

21ccb0907
まだ「瀞」が続いている。

21ccb0908
ようやく、川の流れを感じるようになってきた。

21ccb0909
舟にはビニールがつけられており、水しぶきを防ぐことができる。そして、水しぶきを被りながらのライン下り、ちょっと楽しい。

21ccb0910
急流の部分がそろそろ終わる。

21ccb0911
川の流れが落ち着いてくる。

21ccb0912
そして、流れをあまり感じない「瀞」となる。

21ccb0913
再び流れを感じる。川の中には大きな岩があるので、決められたコースを取るんだと思うけど、操船は難しいんだろうなぁ。

21ccb0914
川鵜が大きな羽を広げている。

21ccb0915
河原にはアオサギ。

21ccb0916
長瀞ライン下りはゴール地点に到着。初めてのライン下り、楽しかったなぁ。やっぱり、灯台下暗し。足元にも「まだ知らないどこか」はある。逆に足元だからこそ魅力に気がつかない。

21ccb0917
Bコースは、マイクロバスに乗って長瀞駅に戻る。

21ccb0918
マイクロバスは長瀞駅の駅舎とは反対側の駐車場に戻ってくる。

21ccb0919
踏切を渡って、長瀞駅前通りを歩き、秩父三社の宝登山神社に行くことにする。実は私は宝登山に行ったことがなくて、私にとって宝登山は「まだ知らないどこか。」

21ccb0920
国道140号線との交差点からは宝登山神社の大鳥居が見える。

21ccb0921
緩やかな上り坂。クルマだったら、長瀞駅からクルマで移動だろうなぁ。だけど、旅行をしている感覚は歩いた方がやっぱり感じる。

21ccb0922
阿左美冷蔵の寶登山道店がある。お昼前なので、まだ空いているみたいで行列ができていない。クルマじゃないと行きづらい金崎本店にはプジョー208で行ったことはあるんだけど、アクセスしやすい阿左美冷蔵寶登山道店は今回が初めて。

21ccb0923
並ばずに席につける。

21ccb0924
阿左美冷蔵といえば、冬に寒さで凍った天然氷のかき氷。ふわふわでさらっと溶ける感じが美味しい。まだまだ、かき氷が美味しい季節。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年7月11日 (火)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(1)ナチュラルファームシティ農園ホテルの朝ごはん。

21ccb0801
2021年9月24日金曜日、埼玉県秩父市、ナチュラルファームシティ農園ホテルで迎える朝。朝から快晴で、秩父市街がよく見える。

21ccb0802
朝ごはんを食べるためにダイニングホール秩父路に向かう。

21ccb0803
このレストランは朝食もバイキングスタイル。

21ccb0804
農園ホテルなんだから、朝から野菜をたくさん食べよう。

21ccb0805
生野菜だけではなく、根菜類もあるのがうれしい。

21ccb0806
「のびのび育った彩美卵の生たまご」なんて、美味しそう。日常生活でたまごかけごはんを食べることって私はあまりないので、ホテルや旅館でごはんの朝食だとつい食べてしまう。

21ccb0807
ほとんど野菜のおかず。

21ccb0808
卵の黄身の色が濃い。そして、久しぶりのたまごかけごはん、美味しい。

21ccb0809
食後はヨーグルトとコーヒー。

21ccb0810
西武秩父駅までは送迎バスが出ているんだけど、晴れているし歩いて秩父駅に行くことにする。私の旅行はもともとたくさん歩くので、歩いたほうが旅行しているように感じるし。

21ccb0811
農園ホテルの前はぶどう園。

21ccb0812
丘の上にあるホテルだから、帰り道は下り坂。

21ccb0813
風景を楽しみながら丘を下っていく。

21ccb0814
坂の途中の赤い屋根はイタリアンのレストランみたい。

21ccb0815
丘の上に立つ農園ホテルを見ながら、坂を下る。

21ccb0816
秩父駅の駅ビルである地場産業センターに到着。秩父市の外郭団体の運営なんだと思うけど、外郭団体としても商業施設にしなくて正解だろうなぁ。基本的には大人は電車で通勤する人は少ないクルマ社会なので、駅前商業施設としては厳しい結果になる。

21ccb0817
せっかくフリーパスがあるんだから、今日の目的地は三峰口と反対方向の長瀞に行くことにする。

21ccb0818
かつては秩父駅に隣接してセメント工場があり引き込み線があったんだけど、今は撤去されている。道の駅ちちぶ付近の国道140号線が陸橋になっているのはセメント工場への引き込み線を跨いでいた跨線橋の名残で、現在は無意味な陸橋になっている。

21ccb0819
武甲山をバックに羽生行きの電車に乗る。そもそも埼玉県民でありながら、羽生って東北自動車道で通過するだけなので、私はまだ羽生を知らない。

21ccb0820
今日は平日なので観光客もいない。

21ccb0821
おもしろいなぁ。秩父の男子高校生の通学シューズはシャワーサンダルが定番みたい。たぶん、同じ埼玉県でも西武線では見かけないので、秩父の高校生の文化なんだろうなぁ。

21ccb0822
貨物駅の武州原谷駅には貨車があるけど、秩父鉄道ってまだ貨物輸送しているんだろうなぁ。

21ccb0823
線路の両側には彼岸花が咲いている。

21ccb0824
荒川橋梁を渡る。このあたりも長瀞ライン下りのコース。

21ccb0825
電車は長瀞駅に到着。今日は天気もいいし、長瀞ライン下りの舟に乗ってみようかなぁ。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年7月 7日 (金)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(7)ナチュラルファームシティ農園ホテルに宿泊する。

21ccb0701
西武秩父駅に戻ってくる。まだ明るいので、今から電車に乗れば1時間くらいで家に帰れてしまう。クルマでも1時間くらいで帰れてしまう。西武秩父駅に併設されている温泉「祭の湯」に入っても、そんなに夜遅くなく帰れてしまう。そう、日帰りで十分に帰れるので、私が秩父に泊まることなんて本来はあり得ない。

21ccb0702
東京から観光に来た人にとっても西武線特急ラビューで日帰りできてしまうし、秩父には温泉街はないし、長瀞を含めて宿泊施設も少ないこともあって、秩父に泊まることってなかなかないかも。やっぱり箱根との決定的な違いは秩父には温泉街がないこと。

21ccb0703
今日はナチュラルファームシティ農園ホテルに宿泊。西武秩父駅から出ている送迎バスに乗る。

21ccb0704
国道140号線を走っていると丘の上にホテルがあるのが見えるので、かなり前から存在は知っていて気になっていた。だけど、私はすぐ家に帰れてしまうので秩父に泊まろうとは今までは思うことはなかったんだけど、このホテルに泊まろうと思ったのは、私がひねくれた根性で「県境をまたがずに旅をしてやる!」と思ったからで、「緊急事態宣言」のおかげかもしれない。

21ccb0705
何組かのお客さんがチェックインをしている。2021年は、とにかく「個人的な行動」を取り締まり、「酒」とともに「不要不急の外出」である「旅行」に対しては「悪」のスケープゴートとされていたので、2020年のGotoトラベルから一転して補助金はなにもない。

21ccb0706
本館のツインの部屋を予約。ソファベッドが置かれているので3名までは泊まれそうな広い部屋。

21ccb0707
ベッド間も広く、ゆとりのある部屋。

21ccb0708
トイレがユニットバスではなく、独立しているのもいい。

21ccb0709
トイレが独立しているので洗面台も独立しており、さらにバスルームがある。

21ccb0710
この部屋の特徴は、秩父市内を一望できるバスルーム。夜だったら、お風呂に入りながら夜景を楽しめる。もちろん、人工温泉の大浴場「四季彩の湯」もあり、そちらからも秩父市内を一望できる。

21ccb0711
茶菓子は「ちちぶまゆ」というマシュマロのお菓子だけど、初めて食べるかも。秩父って、近くて知っているような気になっているんだけど、足元の地元こそ「まだ知らない。」

21ccb0712
「緊急事態宣言」で禁じられているのはレストランでの酒の提供なので、ホテルの部屋の中では自動販売機で買った缶ビールを飲むことはできる。

21ccb0713
近いのでなかなか秩父に泊まろうと思うことはないと思うけど、夕陽が沈む秩父市街を眺めながらビールを飲むのも悪くない。どこか遠くに来ていると思い込んでしまえば、なかなか農園ホテル、リゾートホテルとしていいんじゃないかなぁ?

21ccb0714
「不要不急の外出」でないと、夕陽が沈む美しさを心で感じられないと思う。

21ccb0715
夕食はバイキングスタイルのレストラン秩父路に向かう。

21ccb0716
このホテル、レストランからも秩父市街を一望できるようになっている。

21ccb0717
そして「ナチュラルファームシティ農園ホテル」という名称通り、「埼玉県産」というカテゴリよりもさらに狭い「秩父産」の野菜を使用している。野菜を楽しめるレストラン。

21ccb0718
地元で採れた野菜をたくさん食べられるレストランなんて、なかなかいいじゃない。

21ccb0719
感染症対策なのか、バイキングといえどもすでに小分けされた小鉢でとる形式。

21ccb0720
ちゃんとお刺身もあるので野菜だけじゃない。ここは野菜料理がなかなか美味しい。残念なことは「緊急事態宣言」のおかげで、レストランでの酒の提供が禁止されていること。私はお酒を飲むことがメインではなく、料理を美味しく食べるためにお酒を飲むんだけど。

21ccb0721
野菜だけじゃなくて、ちゃんとローストビーフもある。ウーロン茶じゃなくて、ワインを飲みたいところだけど。

21ccb0722
最後にデザート。杏仁豆腐にソフトクリーム。デザートは、地元産のフルーツがあればもっといいけど、もしかしたら私がみつけられていないだけなのかも。

21ccb0723
部屋に戻ると、秩父市街の夜景がよく見える。

21ccb0724
今回の宿泊プランは、レストランでお酒を提供できない代わりにワインのハーフボトルがついていて、部屋の中では飲むことができる。レストランでの夕食時にローストビーフと一緒に飲みたかったなぁ。

21ccb0725
せっかく展望風呂がついているので、お湯をためて、秩父市街の夜景を見ながら部屋のお風呂に入ることにする。ワイングラスを持ってワインを飲みながら。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年7月 4日 (火)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(6)日光東照宮のような装飾が美しい秩父神社へ。

21ccb0601
秩父鉄道秩父駅の留置線に西武4000系電車が2編成見える。三峰口駅で見かけた編成なのかなぁ?別の編成なのかなぁ?西武4000系電車は、秩父鉄道内の留置線にいったい何編成、留置されているんだろう。

21ccb0602
秩父駅は駅ビルもある大きな駅。

21ccb0603
駅ビルにはおみやげものを扱う売店が併設されているんだけど、地元の人も使う商業施設という感じじゃない。行政的な感じの構造で秩父鉄道の駅ビルではないみたい。ある意味では、秩父鉄道は百貨店などの商業施設に手を出さなくて正解かもしれない。

21ccb0604
三峰口駅にもあったけど、秩父の人は立ち食いそばが好きなのかなぁ?食べているのは観光客なのかなぁ?

21ccb0605
駅ビルは「地場産業センター」と書かれており、駅ビル自体が秩父鉄道の運営ではない。公営か外郭団体が運営する公的な施設なんだろうなぁ。秩父鉄道は駅ビルを建てるだけの体力はなかったんだろう。まぁ、秩父発祥のベルクなどのスーパーや、郊外型のショッピングセンターには間違いなく負けるので、ある意味で秩父鉄道は商業施設に手を出さなくて正解。

21ccb0606
秩父三社のひとつである秩父神社に行ってみることにする。

21ccb0607
私は行列を見ると気になってしまう。行列ができているお店はサン・ドルチェ“Sun douce”はジェラート屋さんみたい。

21ccb0608
以前に秩父祭を見にきた時にも来た秩父神社を参拝する。ここは崇神天皇の時代に創建された歴史のある神社。

21ccb0609
神門をくぐり、本殿に向かう。

21ccb0610
本殿の前には参拝の列ができている。

21ccb0611
権現造の本殿は1592年に徳川家康によって作られた。

21ccb0612
徳川家康によって造営されたということは、日光東照宮の現在の建物が1636年に建て替えられたものだとすると、ほぼ同じ時代。彫刻などをじっくりみると、日光東照宮と同じ時代の彫刻技術を楽しむことができる。

21ccb0613
四面の虎の彫刻が並ぶ。左側には左甚五郎の作と伝わる「子宝 子育ての虎」があるんだけど、行き当たりばったりの旅をしている私は左側の虎の写真を撮り忘れる。

21ccb0614
東側の彫刻も見ていく。

21ccb0615
東側には左甚五郎の作であるつなぎ龍の見事な彫刻。修復されたばかりのようで色が鮮やか。

21ccb0616
北側には北辰の梟が見張り、御神祭を守っている。

21ccb0617
小さい彫刻だけど、首を回して、北側に睨みをきかせている。残念ながら、日光東照宮の「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿とは反対に、秩父神社の「よく見て・よく聞いて・よく話す」、お元気三猿修復中。あえて、日光東照宮と反対にしたということなのかなぁ?時代的には、秩父神社の方が先に作られたのかなぁ?

chichibu201441
以前に秩父祭の時に撮影した「お元気三猿」の写真を載せておく。秩父神社は日光東照宮と同じ時代の彫刻を見られることをもっと推してもいい気がする。

初めての秩父夜祭2014(前編)
https://lacosuke.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/2014-624e.html
初めての秩父夜祭2014(後編)
https://lacosuke.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/2014-c764.html

21ccb0618
秩父神社の参拝を終えて、西武秩父駅に向かうことにする。

21ccb0619
その前に、行列のできていたジェラートのお店“Sun Dolce”をチェックでしょう!

21ccb0620
ジェラートだけではなく、お食事メニューまで充実している。

21ccb0621
私はピスタチオのジェラートが大好き。秩父錦(日本酒)とダブルで。うーん、美味しいかも。

21ccb0622
番場通りを西武秩父駅方面に向かって歩く。

21ccb0623
番場通りは、旧岩田醫院などレトロな建物があっておもしろい。

21ccb0624
レトロなパリー食堂。洋食屋さんなので時間が合えばここでランチもおもしろいかも。

21ccb0625
旧小池煙草店。今はカフェになっているみたい。さらに御花畑駅、西武秩父駅に向かって歩く。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年6月30日 (金)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(5)浦山口駅で途中下車して、浦山ダムを見にいく。

21ccb0501
私の出身校である県立高校は自主性が高い学校だったので春の遠足はクラスごとに企画して、好きな場所に行くことができるんだけど、高校3年生の時の遠足で浦山口に行ってバーベキューをしたことは覚えている。

21ccb0502
すでに記憶にないんだけど、浦山口駅で降りてみればバーベキューをした場所を思い出すかなぁ?と思って途中下車してみることにする。

21ccb0503
どんな感じだったかなぁ?そもそも、バーベキュー場が現存しているのかも覚えていないけど、買い出しに行った記憶はないので、材料を用意してくれるバーベキュー場だったんだろう。

21ccb0504
駅前はクルマを停めるスペースもない。

21ccb0505
坂を下っていくと不動尊が立つ。不動名水という湧水が出ているみたい。

21ccb0506
入れ物をなにも持っていないので、その場で名水を飲むけど、冷たくて美味しい。

21ccb0507
浦山ダムの方向に歩いていくと、バンガローなどが見えてくる。ここでバーベキューをしたのかなぁ?覚えていないけど。

21ccb0508
もう9月だけど、入道雲のような雲。雨が降らないといいけど。せっかく途中下車したんだから浦山ダムを見にいくことにする。

21ccb0509
奥にダムの堰堤が見えてきた。

21ccb0510
コスモスが咲いている。

21ccb0511
気持ちが「仕事」ではなく、「不要不急」モードじゃないと、心に余裕がないので季節を感じたり自然の美しさを感じられない。ただでさえ、いつコロナウイルス2019に感染してもおかしくない状況で毎日県境を越えて通勤しているので、仕事モードの日常では花の美しさを感じられなくなっている。やっぱり、心身の健康の維持のためには「不要不急の外出」が必要なんじゃないかなぁ?

21ccb0512
浦山ダムまではあと少し。

21ccb0513
浦山ダムに来るのは初めてだけど、堰堤がものすごく高い。だけど、エレベータがついているので、簡単に上がることができる。

21ccb0514
なんていうことだ。エレベータが封鎖されている。本当にこの国はおかしな方向に進んでいる。コロナウイルス2019の影響で緊急事態宣言が出ているのでエレベータを封鎖しているのだという。感染症拡大防止が目的のはずが、完全に「個人的な行動の制限」に目的がすり替わっている。少し考えればわかりそうなものだけど、このダムのエレベータに行列ができるほど人が殺到し、エレベータが満員になるのだろうか。だとしてもエレベータの人数制限だけすればいい話じゃないの?感染症拡大防止が目的ではなく、「不要不急の外出」は禁じられているんだから遊びに来てはいけません!という「個人的な行動の制限」に目的がすり替わっている。

21ccb0515
階段は封鎖されていないので、階段で堰堤に登ることはできるんだけど、気が遠くなるような高さなので、浦山ダムを見ることを断念する。誰も来ないような場所のエレベータが、まさか緊急事態宣言のために封鎖されていることは予測できなかったなぁ。

21ccb0516
仕方がないので浦山口駅に戻ることにする。

21ccb0517
最後にダム湖から流れる川を見る。

21ccb0518
カメラを構えた人が何人かいるけど、そういえば、SLが三峰口駅からそろそろ戻ってくる時間なのかもしれない。

21ccb0519
とても駅前とは思えない狭い坂道を上がっていく。

21ccb0520
浦山口駅に戻ってくる。まぁ、以前に訪れたことがあるバーベキュー場を見てみようと思ったのがきっかけなんだけど、浦山ダムのエレベータが「緊急事態宣言」のために封鎖されているのを見て、政府の目的が「感染症拡大防止」から「個人的な行動の制限」にすり変わっていることを強く実感する。マスメディアも政府による「個人的な行動の制限」に疑問を持つことなく、むしろ国民に対してコロナウイルス2019感染拡大の危機をあおるような報道をしている。

21ccb0521
鉄道の旅でベンチに座り列車をぼーっと待つのって、私はけっこう好き。

21ccb0522
羽生行きの電車が入ってきた。浦山口駅から乗る乗客はけっこういる。

21ccb0523
といっても、満員とはほど遠い乗客数。

21ccb0524
秩父駅で降りる。

21ccb0525
秩父駅は大きい駅で、島式ホームで地下通路がある。地下通路を降りて、秩父駅周辺を歩いてみることにする。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年6月27日 (火)

健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(4)三峰口駅前の「そりまち」でホルモン焼定食。

21ccb0401
行きのバスは満員だったけど、帰りのバスはほとんど乗客がいない。参拝するだけなら十分な時間だと思うけど、みなさんはお茶屋さんでのんびり食事でもしているのかなぁ?それはそれで観光としてはいいかもしれない。行きの乗客がそのまま帰りのバスに乗るかと思って、再び1時間も立ったままバスに乗りたくないから、絶対に座ろうと思って早めにバス停に来たのに。

21ccb0402
片側交互通行の秩父湖の堰堤からの風景。

21ccb0403
現在では山梨県に抜ける道はバイパスができているけど、この旧道はけっこう険しいところを走っている。

21ccb0404
三峰口駅へ向かう橋に人がいるけど、何をしているんだろう?と気になってしまう。

21ccb0405
バスは三峰口駅に到着。

21ccb0406
三峰口駅前でお昼ごはんを食べられるお店はあるかしら?三峰口駅に秩父鉄道が運営する立ち食いそば屋さんがあり、そして「肉うどん」と書かれた紙が見える「福島屋」という、うどん屋さんは開いている。

21ccb0407
西武鉄道と秩父鉄道の直通運転車両は西武鉄道の車両のみの片乗り入れとなる。西武鉄道4000系車両は、日中はここでお昼寝しているのかなぁ?

21ccb0408
旧西武101系の電車が入線している。3ドアを2ドアに改造して、西武鉄道10000系ニューレッドアローの座席を設置し、秩父鉄道6000系として急行運転をしている。

21ccb0409
「そりまち」は、ホルモン焼きのお店。うーん、肉うどんかホルモン焼きの二択になりそう。

21ccb0410
バスから見えた橋が気になって、見に行ってみることにする。

21ccb0411
秩父ジオグラビティパークとして、バンジーやジップライン、ブランコなどが楽しめるみたい。

21ccb0412
キャニオンウォークだけでも勇気がいりそう。

21ccb0413
お昼ごはんは、今回は「そりまち」のホルモン焼きにしてみることにする。

21ccb0414
壁に貼られているのはメニューではなく、ご主人が作られた川柳。扇風機の奥には大きな文字で「不愛想屋」と書かれている。誰もいないので、声をかけるとテーブル席に着席するように言われる。メニューはホルモン焼き定食しかやっていないと言われるけど、それでいいので注文する。

21ccb0415
しばらくすると、定食セットが運ばれてくる。

21ccb0416
新鮮なホルモンは、なかなかいい。不愛想屋の親父さんは、たしかに無口だけど、私は嫌いじゃない。

21ccb0417
ホルモンは焼くのに時間がかかるので、一気に焼いてしまう。うーん、「緊急事態宣言」のために飲食店でひとり客でもビールが飲めないのが残念。

21ccb0418
秩父鉄道三峰口駅から電車に乗ることにする。

21ccb0419
西武4000系がもう1編成、お昼寝している。

21ccb0420
3両編成の羽生行きの電車に乗る。

21ccb0421
途中の武州中川駅で交換待ち合わせ。乗客がホームに出ていくので、なにかと思って私もホームに出てみる。

21ccb0422
三峰口駅に向かうSLバイオイクスプレスが蒸気を噴き上げて近づいてくる。

21ccb0423
そうか、私の旅は行き当たりばったりなので事前に調べてなかったんだけど、今日は祝日だからSLバイオエキスプレスが運転されており、三峰口駅からSL列車に乗るという選択肢もあったかもなぁ。

21ccb0424
「まだ知らないどこか」は足元にあるもので、わざわざ遠くまでSL列車に乗りにいかなくても秩父で乗ることができる。それなのに私は秩父鉄道のSL列車に乗ったことがない。

21ccb0425
客車も時代的にはだいぶ後だけど、すでに客車は現存するものが少ないので、レトロといえばレトロ。行き当たりばったりの私の旅だけど、予定外にSL列車を見ることができて幸運だった気がする。もしも私が事前にスケジュールを計算して行動していれば、満席ではない様子だったので、今回、乗ることができたのかもしれないけど、まぁ、私の旅は行き当たりばったりだから仕方がない。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

Link(広告)

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • Expedia

最近のコメント

無料ブログはココログ