2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PR(広告)

にほんブログ村

Voyages

中国・四国

2023年11月 3日 (金)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(5)高知龍馬空港で最後のカツオのたたき。

21kcz1201
高知龍馬空港のターミナルビルに入る。高知発成田行きのジェットスターGK426便は15:00出発なので、まだ1時間半くらい時間がある。

21kcz1202
ジェットスターのチェックインカウンターはすでにオープンしているけど、ピーチと違ってジェットスターの場合はアプリでインターネットチェックインができるのでカウンターに寄る必要はない。

21kcz1203
LCCの最大の問題は、機材繰りの関係で遅延することだけど、今のところ、定時出発の予定。

21kcz1204
1時間半もあるので、空港のおみやげもの屋さんを見てみることにする。

21kcz1205
「にろぎ」ってなんだろう?

21kcz1206
昨日の夜、屋台の安兵衛で、おでんを頼んでいる人がいて、高知独特のおでんとして「簀巻き」だとお店の人が話していたなぁ。

21kcz1207
LCC利用の時は、荷物を7キロに抑えなければならないので無造作に買うことはできない。でも、国内旅行で1泊なのでそもそも荷物は少ないんだけど。

21kcz1208
巨大な鳴子が置かれている。よさこい祭りって、楽しいのかなぁ?私は混むのが嫌いなので、国内のお祭りを見に行くことは今までないんだけど、お祭りを感じるというテーマも成り立つかもしれないなぁ。

21kcz1209
ランチがおせち料理の仕込みのためにお休みだった「司」は、空港にもあるんだ。お昼ごはんを食べたばかりなんだけど、ビールでも飲もうかな。

21kcz1210
ちょうど、ビールと土佐名物がセットになった「土佐三昧セット」がある。

21kcz1211
帰りの飛行機を待つ時間にビールを飲むのは習慣化している気がする。

21kcz1212
つまみの「どろめ」もいい感じ。

21kcz1213
焼サバ寿司までセットになっていて、ビールセットというよりは食事として完結しているような気がする。

21kcz1214
そして、ここで初めて食べる赤カツオを気に入ってしまう。おつまみとしても、ごはんのお伴としても、なかなかいい。

21kcz1215
今回の1泊2日の高知の旅で、何回、カツオのたたきを食べたのだろう。どこのお店で食べても、臭みはなくて、カツオのたたきって、こんなに美味しかったんだと感じる。きっと、またカツオのたたきを食べるために高知に戻ってくるような気がする。

21kcz1216
そして、初めて食べる焼サバ寿司も美味しい。

21kcz1217
保安検査前にも龍馬がいる。ここの龍馬はマスクなんてしていない。

21kcz1218
保安検査を通過し、搭乗待合室へ。

21kcz1219
すでに機材は到着しているので、遅延することはない。

21kcz1220
昨日、成田空港から乗ったGK423便の復行便なので、ジェットスターを使った高知弾丸旅行は1泊2日の場合は24時間程度の滞在ができる。それでも、何回もカツオのたたきを食べて、楽しめたような気がする。

21kcz1221
ボーディングが始まり、エアバスA320の機内へと向かう。

21kcz1222
窓際と通路側が埋まっている程度で、真ん中の席は空席がある。

21kcz1223
飲み物サービスもないので通路側だと写真を撮ることもなく、ジェットスターGK426便は成田空港に到着。24時間程度の高知滞在だったけど、充実していて楽しかったなぁ。LCCだったら空いていれば前日でも予約できるので、またカツオのたたきを食べたくなったら、弾丸高知の旅をしてもいいかもしれない。

21kcz1224
第3ターミナルから連絡通路を歩き、成田空港第2ターミナルの国際線到着口の前を通る。まだ、コロナウイルス2019の影響で国際線のフライトは限定されており、到着口は空いている。

21kcz1225
空港2ビル駅に向かう。今回の弾丸高知旅行で感じたことは、やっぱり宿泊をしないとその地を知ることができていないこと。観光スポットだけではなく、自分で町を歩かないと気がつかないことがたくさんあるし、今回のように「カツオのたたき」なんて、高知で本物を食べなければ、こんなに美味しいものだとは気がつかなかった。これで、残りの未宿泊県は残り6県。宿泊をしておらず、じっくり観光できていない残り6県にも、私が「まだ知らない」魅力があるに違いない。

未踏の都道府県:コンプリート!
宿泊したことがない県:滋賀県、兵庫県、鳥取県、徳島県、佐賀県、大分県。

(カツオのたたきを食べに土佐高知の旅おしまい)

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年10月31日 (火)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(4)けっきょく、高知旅行最後のランチもカツオのたたき。

21kcz1101
お昼ごはんを食べられる場所を探し、アーケード街から路地に入り、おらんく家本店が目に入る。

21kcz1102
惜しい!この500円のランチ、かなりお得な感じだけど、本日売切。

21kcz1103
でも、そのほかのお昼の定食もリーズナブルな値段なのでおらんく家本店に入ってみることにする。

21kcz1104
お店に入ると大きなお店で、長いカウンターが奥まで続いている。

21kcz1105
うーん、煮魚定食、造り定食、天ぷら定食、寿司定食、鰹たたき定食、どれも美味しそう。

21kcz1106
でも、私は高知でカツオのたたきを食べるまで、本当のカツオのたたきの美味しさを知らなかった。やっぱり、高知に来て食べるべきはカツオのたたきでしょう。カツオのたたきにはポン酢と塩が用意されている。

21kcz1107
どうして、今まで、本当のカツオのたたきの美味しさを知らなかったんだろう。岡山の「ままかり」といい、まだ日本の中でもまだ知らない食べ物もたくさんあるんだろうなぁ。

21kcz1108
成田行きのジェットスターGK426便は、高知龍馬空港を15:00の出発なので、お昼過ぎには空港に戻ることを考えなければならない時間。もう少し、高知の中心街を歩いてみることにする。

21kcz1109
土佐せれくとしょっぷ「てんこす」で、名産品を見る。

21kcz1110
「自由は土佐の山間より出づ」。自由民権運動を起こした民間結社「立志社」跡。私は事前に入念に調べないので、現地で気がつくことが多いんだけど、バスから見えた自由民権記念館といい、板垣退助や自由民権運動について学ぶ旅もおもしろいかもしれない。

21kcz1111
はりまや橋の架かる堀川沿いを歩き、はりまや橋へ向かう。

21kcz1112
高知はまた来てもいいかもしれないなぁ。それこそ、カツオのたたきを食べるだけのためでもいい。ジェットスターが弾丸旅行にちょうど良い時間にフライトを持っているし。

21kcz1113
空港連絡バスははりまや橋からも乗れるはずなのでバス停を探す。

21kcz1114
はりまや橋の架かる道路の反対側にも遊歩道が続いている。

21kcz1115
「南国土佐を後にして」の歌碑がある。たしかにペギー葉山の「南国土佐を後にして」がなければ、はりまや橋の「坊さんかんざし買うを見た」というお話が全国的に広く知られることはなかっただろうし、はりまや橋が観光名所にはならなかっただろう。

21kcz1116
「よさこい」という言葉だって、全国的に知れ渡ったのは、「よさこい節」よりもペギー葉山のこの歌のおかげなのかもしれない。

21kcz1117
はりまや橋で、とさでん交通の営業所を発見。

21kcz1118
中に入ると、空港連絡バスの券売機がある。ここで乗車券を買っておけば、バスで小銭を両替しなくても済む。

21kcz1119
高知龍馬空港までは740円。

21kcz1120
はりまや橋から高知龍馬空港に向かうことにする。バスは高知駅が始発なので、確実に着席するためには高知駅から乗った方がいいのかもしれないけど。

21kcz1121
空港連絡バスがほぼ定刻通りに到着。まぁ、高知駅からはりまや橋までは歩ける距離なので、大きく遅延することはない。

21kcz1122
バスは空いていて、無事に着席できる。

21kcz1123
市街地を抜けると高知南インターチェンジから、高速道路に入る。

21kcz1124
空港連絡バスは高知龍馬空港に到着。

21kcz1125
私は早めに空港に到着して、空港内を散策するのが好き。高知龍馬空港を探検してみることにする。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年10月27日 (金)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(3)長宗我部氏の居城、浦戸城。

21kcz1001
龍馬記念館の屋上から風景を眺めていると、敷地内に井戸があるのが見える。長宗我部氏の居城である浦戸城の痕跡かもしれないなぁ。といっても、土佐に入国した山内一豊氏になってから高知城に移り、関ヶ原の戦いの直後の1603年には廃城となっているので痕跡は少ないだろうけど。

21kcz1002
記念館を出ると「浦戸城」の石碑を見ることができる。

21kcz1003
浦戸城は戦国時代だから戦うためのお城で山城なんだと思ったら、ちゃんと長宗我部元親の築いた天守があったらしい。天守跡まで登れるみたいなので行ってみることにする。

21kcz1004
坂を登り、小さな神社があるあたりが天守跡。

21kcz1005
何しろ、1603年に廃城になっているので、お城という痕跡は感じられない。天守があったとしては、平らな場所も広くない。

21kcz1006
詳しく解説してあるかと思ったら、ふもとにあった説明文と同じ文面であるような気がする。

21kcz1007
石垣や土塁などはもはやわからない。この辺りだけが丘になっているので、築城するためには良い場所なんだろうなぁとは感じる。

21kcz1008
けっきょく、私には浦戸城の痕跡はわからない。

21kcz1009
桂浜観光、龍馬像も立派だったし、桂浜も美しい海岸だったし、龍馬記念館も面白かった。そろそろ、高知市街に戻るためにバス乗り場に向かうことにする。

21kcz1010
おみやげもの屋さんがオープンしている。

21kcz1011
おみやげもの屋さんに囲まれた広場があるけど、観光シーズンは賑わうんだろうなぁ。

21kcz1012
でも、全部のおみやげもの屋さんが営業している雰囲気じゃない。まぁ、季節営業かもしれないけど。

21kcz1013
高知って、どこでも「たたき」が食べられるのがすごい。

21kcz1014
バス乗り場に戻ってくる。

21kcz1015
バスが来るのを待合室で待つ。

21kcz1016
高知駅行きのバスが到着する。

21kcz1017
バスは桂浜を出発し、かつて浦戸城が建っていた丘を抜けて、左手には海岸線が広がっている。

21kcz1018
バスははりまや橋まで戻って来たので、はりまや橋で降りることにする。

21kcz1019
再び、はりまや橋に戻る。

21kcz1020
高知ってサンゴが取れるのかなぁ?サンゴの専門店が営業しているだけでもすごい。

21kcz1021
アーケード街はシャッターがしまったお店がある。

21kcz1022
今回の弾丸旅行の最後にお昼ごはんを食べることにする。土佐料理の有名店である「司」に行ってみることにする。

21kcz1023
張り紙がしてあり、コロナウイルス2019のせいで臨時休業かと思いきや、おせち料理を仕込むためにランチを休むのだという。食べられなかったことは残念だけど、その理由がおせち料理の仕込みなので、なんだか通常の世の中に戻って来たような気がして安心する。

21kcz1024
さぁ、困ったぞ。最後のランチは「司」にしようと思っていたので、第二候補を考えていない。でも、はりまや橋のそばには、観光客に良さそうな飲食店はたくさんある。

21kcz1025
やっぱり、最後もカツオのたたきかなぁ?そうなると、高知に来てからカツオのたたきしか食べていない気がする。でも、高知で食べないと、生臭さが全くない、本当のカツオの美味しさを感じられないような気がする。どこのお店に入ろうか、飲食店のメニューを見ながらさまよい歩く。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年10月24日 (火)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(2)日本を今一度せんたくいたし申候(もうしそうろう)!

21kcz0901
坂本龍馬像を離れて桂浜に向かってみる。

21kcz0902
太平洋が目の前に広がっている。丘の上から見ると水平線が丸く見える。

21kcz0903
太陽の光があるので、今日は12月下旬なのに寒さを感じない。砂浜と松の木のバランスがなかなかいい。波の音を聞きながら、砂浜を歩いてみることにする。「よさこい節」またはペギー葉山の歌う「南国土佐を後にして」でも「月の名所は桂浜」と歌われているので、確かに、ここで夜に月を見たら美しいだろうなぁと感じる。

21kcz0904
砂浜といっても、粒が大きい。

21kcz0905
さすがに冬なので砂浜には誰もおらず、自分の足跡だけが残っている。

21kcz0906
階段があるのでなんとなく登ってみる。

21kcz0907
海を見ると、青く透き通っていることがわかる。

21kcz0908
小さな社は、海津見神社(龍王宮)。大海津見神を祀る舟の航行安全や大漁祈願をする社。

21kcz0909
さらに階段が続き、展望台になっていそうなので登ってみる。

21kcz0910
海津見神社(龍王宮)と、松の木、そして太平洋が一望できる。目の前に広がる雄大な太平洋をしばらくぼーっと眺める。

21kcz0911
海を見ると、ものすごくきれいな海。

21kcz0912
大学生の頃に、足摺岬からみる海がきれいだったのはなんとなく覚えているんだけど、桂浜の海もものすごく透き通っている感じがする。

21kcz0913
桂浜の風景をもう一度、じっくりと眺める。

21kcz0914
龍馬記念館があるみたいなので、龍馬記念館に行ってみる。

21kcz0915
「日本を今一度せんたくいたし申候(もうしそうろう)」なんて、良い言葉じゃない。コロナウイルス2019でおかしくなってしまった日本を本当にせんたくしてほしい。

21kcz0916
丘の上にある龍馬記念館に向けて坂を登る。

21kcz0917
龍馬記念館に到着。

21kcz0918
ちょっと待ってよ、坂本龍馬さん!「日本を今一度せんたくいたし申候(もうしそうろう)」どころか、すっかり政府とマスメディアのプロパガンダに洗脳された「コロナ脳」になっちゃっている。

21kcz0919
シェイクハンド龍馬は、言葉の通り、握手をするためのモニュメント。

21kcz0920
そもそも、銅像がマスクをして、どのような感染症対策になるのかなぁ。息をしない銅像がマスクをすることが「感染症対策」として効果があるのなら意味があると思うけど、「感染症対策」ではなく「マスクをさせること」が目的になっているんじゃないかなぁ?

21kcz0921
シェイクハンド龍馬なのに、新型コロナウイルス感染防止対策のために握手はできない。そもそも銅像と握手することが新型コロナウイルス感染症の感染拡大につながるのかという疑問だし、シェイクハンドする前後に手を消毒するとか洗うとか、純粋に「感染症対策」としての対応策はあるかと思うけど。どうも今の日本は、「欲しがりません、勝つまでは」、「贅沢は敵だ」というようなプロパガンダによって、純粋な感染症対策よりも「個人的な行動」を「悪」と考えて、個人が楽しむような行動を抑制しようとする風潮が2021年12月でも主流だということ。「感染症対策」ではなく、みんなで我慢しましょう!そのためには個人が楽しむことを抑制することが目的になってしまっている。龍馬さん、今こそ「日本を今一度せんたくいたし申候(もうしそうろう)」でしょう!

21kcz0922
坂本龍馬の功績って、大河ドラマになったりもするんだけど、実はよくわからないので、記念館に入って勉強することにする。

21kcz0923
土佐一国にて学問致し候得[そうらえ]バ、一国だけの論(に)いで、(世界を)横行すれバ、又夫[それ]だけの目を開き、自ら天よりうけ得たる知を開かずバならぬ!

私のこのブログのタイトル「まだ知らないどこかへ」に通じるものがある。狭い社会だけを生きて見つけた答えがすべてではない。もっと良い答えが、世界を知ることで得られるような気がする。まだ知らないもっと良い答えが、自ら知を開いた時に見つかるかもしれない。

21kcz0924
龍馬記念館の屋上に出る。

21kcz0925
屋上に出て、太平洋の大海原の先に世界が広がっている。太平洋を眺めながら、再び世界に出て私が「自ら天よりうけ得たる知を開かずバならぬ」を実践できる日が訪れるのだろうかと考える。もちろん、私の意識としてはまだ知らない「知」を開きたい気持ちは変わらない。実際に日本の外に出て行動するためには、コロナウイルス2019の純粋な感染症対策ではなく、なぜか目的がすり替わり、「個人的な行動」の制限に向かっている今の「日本を今一度せんたくいたし申候(もうしそうろう)。」

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年10月20日 (金)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(1)坂本龍馬に会いに桂浜へ。

21kcz0801
2021年12月23日、木曜日。もう、明日がクリスマスイブ、明後日がクリスマスだけど、不思議と高知ではクリスマスを感じない。ホテル高砂の窓からは、隣に近森病院、川向こうに近森リハビリテーション病院がよく見える。

21kcz0802
朝食つきのプランにしたので、1階にあるレストランに向かう。なぜ、アンパンマンかというと、作者のやなせたかしは、父方の実家が高知県香美市にあり、父親が亡くなり、父親の親族を頼りにして高知市に住んでいたらしい。

21kcz0803
どうやらビュッフェではなく、セットメニューのようで、テーブルにすでにセットされている。

21kcz0804
窓際の席に案内される。

21kcz0805
着座すると、すぐに卓上コンロに火が入る。蓋が閉められているのは、なんのおかずだろう?網は何を焼くんだろう?

21kcz0806
覆われている紙がとられて、日本的な和食のセットメニューが現れる。でも、私はセットメニューの和風朝ごはんって、けっこう好き。

21kcz0807
うーん、網で焼くお魚は、小さな干物だった。この魚はなんだろう?

21kcz0808
味噌汁が運ばれてきて、ごはんをよそれば、典型的な旅館のセットメニューの朝ごはん。小鉢もいっぱいあるし、これで十分に満足。

21kcz0809
蓋を開けたら、ハムエッグでした。

21kcz0810
ホテル高砂をチェックアウト。荷物が多ければ預かってもらうんだけど、今回は荷物チェックの厳しいジェットスターで来ている1泊旅行なので、リュックサックだけなので、そのままチェックアウト。

21kcz0811
はりまや橋の大きな道路の反対側を通る。なにか書かれているけど、そのまま通過する。

21kcz0812
高知に来たからには、桂浜に行くことにする。大学生の時に友達の実家のクルマで高知県は走り抜けてはいるんだけど、観光スポットとしては、はりまや橋、桂浜、土佐中村を経て足摺岬くらいしか立ち寄っていない。その当時は、桂浜には土佐犬の闘犬場があったのだけは覚えている。

21kcz0813
高知駅からはりまや橋を経由して桂浜行きのバスが出ているので、桂浜には簡単に行くことができる。

21kcz0814
桂浜行きのバスが来た。

21kcz0815
12月下旬に平日の朝から桂浜に行く人は少ないみたい。

21kcz0816
「高知市立自由民権記念館」があり、桟橋通五丁目までは市電と並走するんだけど、市電はここが終点。今度、高知に来たときは自由民権記念館を見てみようかな。

21kcz0817
バスはとうとう太平洋に出る。

21kcz0818
桂浜のあたりは小高い丘になっていて、かつては長宗我部氏の居城である浦戸城があった。丘を越えると、このバスの終点である桂浜に到着。

21kcz0819
バス乗り場は、待合室もあり、観光シーズンは賑わうんだろうなぁ。

21kcz0820
おみやげもの屋さんは、まだ朝早いからか、観光シーズンではないからかシャッターが閉められている。

21kcz0821
桂浜に向かう。桂浜に来たからには、まずは坂本龍馬像を見にいかなくちゃ。

21kcz0822
途中で桂浜が見える。

21kcz0823
遊歩道が整備されている。坂本龍馬像がどんな感じだったかは覚えていない。

21kcz0824
丘の上に立つ坂本龍馬像。丘からは太平洋が見える。

21kcz0825
坂本龍馬は太平洋を望んでいる。青空に映える桂浜の坂本龍馬像は、銅像としては存在感があるかも。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年10月17日 (火)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(7)高知の夜は終わらない。最後に安兵衛で餃子に瓶ビール。

21kcz0701
すっかり、ひろめ市場が楽しくなっている。ひろめ市場に来てカツオのたたきだけを食べるだけのための弾丸旅行もありだと思っている。ひろめ市場は、おつまみになりそうなお惣菜が多いんだけど、ちゃんと市場として果物なども売っており、お土産を購入して発送もできる。

21kcz0702
私は高知が名産の文旦って食べたことあるかなぁ?「水晶文旦」というのが今の時期の旬なのかなぁ?

21kcz0703
最後にごはんものでも買って、ホテルで食べようかなぁ?

21kcz0704
カットフルーツも売っているし、」フルーツでもいいかもしれないなぁ。

21kcz0705
文旦を試してみたいんだけど、1個1000円はお試しで食べるにはちょっと高い。

21kcz0706
これは文旦なのかなぁ?お試しするにはこれで十分な量。

21kcz0707
けっきょく、明神丸の「わら焼き鰹のたたき」とビールだけ飲んで、ひろめ市場を出る。ひろめ市場でお酒を飲むためのために高知に来てもいいと本気で思っている。

21kcz0708
高知橋にあるホテル高砂に向かってアーケード街を歩く。

21kcz0709
アーケード街にも明神丸がある。明神丸以外にもカツオのたたきを提供するお店はたくさんあり、これほど名物料理が確立しているところも珍しいかも。でも、確かに、高知で食べるカツオのたたきは絶品。

21kcz0710
高知は、飲む人にとっては幸せな街。ホテルに向かう道をショートカットしようとしたら、屋台街を発見。屋台でおでんとかラーメンもいいかも。

21kcz0711
2021年12月22日の屋台は、お客さんは少なく賑わっている感じじゃない。忘年会シーズンだけど、まだコロナウイルス2019の影響を受けている。なにしろ、2021年のコロナウイルス2019のスケープゴートは、酒と不要不急の外出である旅行。

21kcz0712
屋根つきの駐車場に、ひろめ市場にあった餃子のお店の「安兵衛」がある。

21kcz0713
他の屋台と同様にお客さんは少なく、店員さんの方が多いんじゃないかなぁ。

21kcz0714
ここは高知。お酒に溺れてみることにする。しめのラーメンではなく瓶ビールを頼んでしまう。

21kcz0715
だって、餃子が食べてみたかったんだもん。餃子を食べるにはビールでしょう。

21kcz0716
お店で詰めている自家製の小さめの餃子だけど、これが美味しい。

21kcz0717
そして、安兵衛のラーメンは、しめのラーメンとしては最高で、あっさりしていて美味しい。

21kcz0718
弾丸旅行で、成田空港を出発したのは12:35。半日でこれだけ楽しめるなんて、高知弾丸旅行は、本当に楽しいかも。以前、リハビリテーション病院のソーシャルワーカーをしていたときに、近森病院や近森リハビリテーション病院のことは知っていたんだけど、高知駅にも近い一等地に立つ、こんなに大きな病院だったんだ。

21kcz0719
ホテル高砂に戻ってくる。うーん、高知に宿泊するのは最高だなぁ。本当にもっと早く高知の楽しさを知っていればよかったのに。

21kcz0720
リョーマの休日。

21kcz0721
ホテルの売店で売っている「アイスクリン」ってなんだろう?

21kcz0722
部屋に戻って、文旦かどうかは定かではないけど、ひろめ市場で買ったカットフルーツを食べてみると、さっぱりしていて美味しい。

21kcz0723
ホテルの売店で買ったアイスクリン。

21kcz0724
確かに、さっぱりしていて、これはこれで美味しい。

21kcz0725
そして、今日は冬至なので、せめて「ごっくん馬路村」でゆずを楽しむ。ジェットスターで行く弾丸高知旅、本当のカツオをたたきを食べることができたし、1日目だけで大満足。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年10月13日 (金)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(6)高知城のイルミネーション「NAKED FLOWERS -高知城-」を見に行く。

21kcz0601
先ほど、高知城に行った時にイルミネーションのイベントが開催されていることを知り、せっかくだからイルミネーションを見に行ってみることにする。ひろめ市場から、再び高知城に向かう。もちろん、私の旅は行き当たりばったりなので、事前に予定していたことではなく、日が沈む前に高知城に行った時に知る。

21kcz0602
今日は冬至。ゆずとかぼちゃが売られている。

21kcz0603
夜は放し飼いのニワトリたちは小屋に帰っているんだろうなぁ。

21kcz0604
追手門から高知城に入ろうとすると、ライトアップされている天守がちょっとだけ見える。

21kcz0605
イルミネーションのテーマは「NAKED FLOWERS -高知城-」でフラワーがテーマなのかなぁ。

21kcz0606
イベントの入口から見える天守は、花をテーマにしているみたいで、カラフルなライトアップがされている。

21kcz0607
静かなライトアップも美しいけど、動的なイルミネーションもおもしろいかも。

21kcz0608
実際は、絵が動いているので、立ち止まって眺めているのも楽しい。

21kcz0609
私は基本的に、よほどの夜景スポットでもない限り、夜はあまり出歩かないので、よく考えたら、私はイルミネーションのイベントに行くのって、初めてかも。

21kcz0610
イベントに参加すると提灯を貸してくれる。

21kcz0611
イルミネーションのイベントで行けるのは二の丸までで、順路に従って道を歩く。

21kcz0612
ライティングが動いている幻想的な道を歩く。

21kcz0613
でも、こういうイベントって、ひとりで参加するよりも、共感できる連れがいたらもっと楽しいかもしれないなぁ。

21kcz0614
でも、ひとり参加でも十分に楽しいかも。

21kcz0615
私は夜はお酒を飲んで、早めにホテルに戻ることが多いんだけど、これからはもっと夜のイベントに参加してみようかなぁ。

21kcz0616
三の丸からは、天守がよく見える。そして、けっこう、このイベントにはお客さんがいる。

21kcz0617
参加する前は、現存天守なんだから、花柄にしてしまうのもどうなのかなぁ?静かなライトアップが見たかったなぁと考えていたんだけど、これはこれで楽しいじゃない。

21kcz0618
イルミネーション「NAKED FLOWERS -高知城-」を楽しんで、ホテルに向かうことにする。

21kcz0619
ひろめ市場でビールを飲んでから、いい感じに時間が空いており、再び飲めそうな気分。

21kcz0620
ひろめ市場に入り、今度は明神丸のカツオのたたきを食べてみることにする。

21kcz0621
明神丸は、お店の中でわら焼きをしており、目の前でカツオのわら焼きを見ることができる。

21kcz0622
カツオが藁から出る炎に包まれていく。

21kcz0623
カツオの表面の色が変わってくる。

21kcz0624
できたての明神丸の「わら焼き鰹のたたき」。もちろん、高知に来てから初めて知った「塩たたき」。

21kcz0625
高知で食べる「カツオのたたき」は、美味しすぎる。生臭さなんてまるでなく、むしろ、塩たたきが美味しい。今まで、どうして、本物のカツオのたたきを知らなかったんだろう。もっと早く高知に来て、本物のカツオのたたきの味を知るべきだったなぁ。なんだか、人生、損した気分。コロナウイルス2019(新型コロナウイルス感染症)の流行で海外旅行に行けないことになければ、私は本物のカツオのたたきの味を知らずに人生を歩んでしまい、もっと損していたかもしれない。その意味では、コロナウイルス2019のおかげで本物のカツオのたたきに巡り会えた。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年10月10日 (火)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(5)ひろめ市場で、土佐高知で食べるカツオのたたきの美味しさに感動する。

21kcz0501
世界中どこでも私が大好きな「市場」を見つけたら、入ってみるしかない。ひろめ市場の中に入ってみると、果物を扱うお店はあるけれど生鮮食料品を扱う市場という感じじゃない。

21kcz0502
でも、かまぼこ屋さんなどのお惣菜を売る店が並んでいるので、市場という表現も間違いじゃない。

21kcz0503
すぐに食べられそうなお刺身やお寿司も売っているので、旅行者としては楽しいかも。

21kcz0504
どちらかというとお惣菜屋さんが多いかなぁ?量的に多くはないけど、お値段がお手頃。

21kcz0505
なんだか、ちょっとずつ食べたいものを買って、ビールを飲みたくなってくる。

21kcz0506
そう、ひろめ市場は大人向けのフードコート。たくさん並んでいるお店で、好きなおつまみやビールを買って飲む。たぶん、ここに来たことがある人は、2021年12月22日のひろめ市場は、実はコロナウイルス2019の影響を受けていて席がずいぶん空いていることに気がつくでしょう。システムは簡単で、テーブルを確保したら、おつまみやビールを買いに行く。おつまみは、すでに見てきたように、お惣菜屋さんで揚げ物を買ったり、お寿司を買ったり、好きなものを食べればいい。

21kcz0507
目の前でカツオを焼いている、食べるべきは明神丸の「わら焼き鰹のたたき」かなぁ?

21kcz0508
安兵衛の餃子も美味しそう。

21kcz0509
とりあえず、テーブルを確保する。どこのお店で買ったものでも、食器などの返却は返却コーナーがちゃんとあるのでそこに置けばいいみたい。

21kcz0510
テーブルのそばにある「やいろ亭」のカツオのたたきを試してみることにする。

21kcz0511
カツオのたたきといえば、臭みを消すためにポン酢でしか食べたことがないんだけど、高知では塩たたき。そして、かなり分厚くて、もしも生臭かったら、かなり厳しい。

21kcz0512
一口食べてみると、臭みを全く感じない。今までの私が知っているカツオのたたきの味じゃない。なんて美味しいんだろう。今まで、私は本物のカツオのたたきの味を知らなかったことを思い知る。コロナウイルス2019の影響で海外旅行に行けなくなって、高知に来ることがなければ、本物のカツオのたたきの味を知ることはなかったかもしれないなぁ。もしも、コロナウイルス2019の影響がなければ、一生、私は本物のカツオのたたきの味を知らなかったかもしれないなぁ。

21kcz0513
そして、うつぼの唐揚げも美味しい。

21kcz0514
ひろめ市場は、たくさんあるお店の中からおつまみを自分で探しに行く。

21kcz0515
食べ切れるサイズで安く売られているので、いろいろな種類を試してみることができる。「どろめ」というのは生シラス。

21kcz0516
「まいご」に「ながれこ」など、あまり知らない貝も売られている。

21kcz0517
「クジラすじ」、「どろめ」、「まいご」を試してみることにする。

21kcz0518
「どろめ」は生シラスなので、間違いなく美味しい。

21kcz0519
このクジラのすじはお酒がすすむ。

21kcz0520
「まいご」はどうやって食べるのだろう?

21kcz0521
つまようじで丁寧に身を取り出し、口に入れると美味しい。

21kcz0522
ひろめ市場、楽しい!ひろめ市場は、お酒のつまみをいろいろなお店から選べる大人のフードコート。自分で好きなつまみを買って、テーブルでお酒を飲むなんて、幸せな空間。今回、高知に宿泊しようと思わなければ、私は一生、ひろめ市場を知ることはなかったかもしれないなぁ。

21kcz0523
うーん、ジェットスターが飛んでいるので、カツオのたたきを食べるだけのために東京から飛行機に乗って、高知のひろめ市場に来ても楽しいかもしれない。今回の弾丸高知旅行は、ひろめ市場に来ただけでも意味がある。

21kcz0524
岡山の「ままかり」と言い、やっぱり、宿泊してその地域の名物料理を食べないと、「まだ知らない」美味しいものが多すぎる。まだ知らないどこかは、日本国内にもあることを思い知る。私は日本をまだ知らない。

21kcz0525
高知といえば「ミレー」のビスケット。ひろめ市場の中にもミレーの専門コーナーがあり、ミレーの種類の多さを見て、楽しくなってしまう。ひろめ市場はフードコートとしても楽しいけど、おみやげを探すにも楽しい場所。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

2023年10月 6日 (金)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(4)現存12天守のひとつの高知城の天守に入る。

21kcz0401
2006年のNHK大河ドラマ「功名が辻」を私は見ていないんだけど、山内一豊の妻の千代役として仲間由紀恵が来ていた衣装が飾られている。そうか、大河ドラマの「功名が辻」の千代が有名だから、お城の中に山内一豊の妻の銅像が立っていたんだ。

21kcz0402
見学コースは本丸御殿から始まる。天守だけではなく本丸御殿が残っているのは高知城だけ。

21kcz0403
土佐出身の岩崎弥太郎が創設者となる三菱財団の三菱マークは、岩崎家の「三階菱」と、山内家の家紋である「三ツ柏」を組み合わせたものだと解説を見て知る。

21kcz0404
私は本丸には防衛を目的とした天守のみがあるお城しか見たことがないかも。もともとは本丸御殿があったんだけど、残っていないだけなのかもしれないけど。その意味で、高知城は防衛上の天守と、政治上の御殿が本丸に集約されているのでおもしろい。

21kcz0405
本丸御殿を見るのは珍しいので、ゆっくりと庭までも見てしまう。

21kcz0406
欄間の装飾もおもしろい。

21kcz0407
もちろん、お城としての機能である「石落とし」もある。

21kcz0408
そして、小さな窓から鉄砲で敵を狙い撃つ、銃眼もある。

21kcz0409
いよいよ天守に上がる。現存天守の最大の特徴は、バリアフリーではない急な階段。あくまでお城は軍事施設なので、バリアフリーである必要はない。

21kcz0410
天守の最上階に上がる。最上部は、廻縁高欄があり、城の周囲を見渡せるようになっている。

21kcz0411
追手門付近がよく見えるので、敵軍の侵入もすぐにわかるだろう。

21kcz0412
二の丸、三の丸から高知駅方面を見る。もう12月下旬の冬至なのに、一本の木が夕陽にあたり、ものすごく赤く見える。

21kcz0413
高知城が面白いのは、本丸の周囲は高い石垣に囲まれており、二の丸から本丸に攻め込むには、橋のような構造の詰門を渡らなければならないこと。ここを突破するのは難しいだろうなぁ。

21kcz0414
落書き・喫煙・飲食・昼寝を禁ず。

21kcz0415
土佐といえば、坂本龍馬の衣装(レプリカ)も飾られている。

21kcz0416
今日は1年で最も日が短い冬至。すでに、高知城も夕陽色に染まっている。本丸御殿も残る高知城、おもしろかった。現存12天守を巡るというのもおもしろいかもしれないなぁ。なにしろ日本全国で12天守しかないので、コンプリートできそうだし。

21kcz0417
詰門は、直線的に攻め込まれないために、ちゃんと直角に曲がっている。

21kcz0418
最後の詰門を突破して本丸に入ったとしても、上からも狙われており、このあたりで撃たれるだろう。

21kcz0419
二の丸から天守を見ると、本丸全体が高い石垣で守られており、橋のような構造の詰門しか入口はない。

21kcz0420
本丸の西側は、とても登れないほどの高い石垣。

21kcz0421
今回の高知旅行では、観光スポットとして考えていたのは、「まだ知らない」現存12天守のひとつである高知城のみ。もう日が暮れそうなので、今日の観光はここまでにする。

21kcz0422
お城の東側も高い石垣。天守はすぐそばに見えるのに、攻め込むのは難しい。

21kcz0423
追手門を出て、中心街へ向かうことにする。

21kcz0424
町中なのに、けっこう大きな八百屋さん。

21kcz0425
その隣には「ひろめ市場」が立っている。夜なのに開いている「ひろめ市場」はどんな市場なんだろう?私は生鮮食料品を扱う「市場」が大好き。「市場」を見つけたら、入ってみるしかない。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

2023年10月 3日 (火)

カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(3)はりまや橋から高知城へ歩いて向かう。

21kcz0301
はりまや橋から高知城まで歩いてみることにする。はりまや橋あたりが高知の繁華街の中心。おみやげもの屋さんもある。

21kcz0302
「よさこい」で使われる鳴子も売られている。

21kcz0303
アーケード街を歩く。このアーケード沿いに大丸百貨店がある。

21kcz0304
「夢のご婚礼ふとん展」だって。この前の岡山旅行でも、結納の専門店があったけど、西日本って、結婚に関する商売が多いのかなぁ? まぁ、結婚して新しい生活を始めるには、確かにふとんは必要になる。

21kcz0305
寒い時期なので、ビニールで中が見えないようになっているけど、「ひろめ市場」って、なんだろう?私の大好きな市場なのかなぁ?気になるけど立ち寄らずに、日没までにまずは高知城を目指すことにする。

21kcz0306
高知大神宮は、奥の建物は風情がある感じだけど、なぜ金色の鳥居にしたんだろう。

21kcz0307
明治期以降の建立なので、歴史がある神社ではないみたい。境内もごちゃっとしている。

21kcz0308
参道を通り、高知大神宮にお参りする。

21kcz0309
同じ境内の中に「よさこい稲荷神社」があるけど、ネーミングからして、最近のものだろうなぁ。

21kcz0310
この高知大神宮、よさこい稲荷神社で、とても驚くことは、ニワトリが放し飼いにされていること。高知市街にあるんだけど、逃げないのかなぁ?

21kcz0311
天照皇大神が天岩屋戸に隠れて世界が暗闇に包まれたときに、天照皇大神を呼び戻すために、常世長鳴鳥(とこよのながなきどり)が鳴かせることをしたらしく、常世長鳴鳥の子孫と考えられるニワトリが飼われているらしい。放し飼いにして猫に襲われたりしないのかなぁ?

21kcz0312
ようやく高知城内に入る。私のお城の楽しみ方は、防御システムがどのようになっているかを観察すること。

21kcz0313
樹木の上に天守が見える。

21kcz0314
堀を渡ると追手門があり、城門であるので直進されることを防ぐために直角に曲がっている。追手門の背面には矢狭間塀があり、背後からも攻撃できる。

21kcz0315
追手門を突破すると広場に出る。銅像が立っているんだけど、武士ではなさそうなんだけど、誰だろう?

21kcz0316
私はちゃんと日本の歴史を理解していないことに気がつく。板垣退助って土佐の人だったんだ。

21kcz0317
天守は近くに見えるんだけど、高い石垣に阻まれている。

21kcz0318
もともとの形態なのかはわからないけど、進軍するには容易な緩やかな階段を上がる。

21kcz0319
山内一豊の妻の銅像が立つ。山内一豊と結婚の際に持参したお金で名馬を買い、それが織田信長の目にとまって出世したという逸話から、名馬との銅像になっている。山内一豊は、もともとは尾張出身で、関ヶ原の合戦で徳川方につき、長宗我部氏に変わって土佐一国の主人となった。面白いのが、銅像の説明は「山内一豊の妻の銅像」となっており、妻の名前はないこと。どうやら、通称では「千代」と呼ばれていたけど、名前に関する資料がないみたい。

21kcz0320
三の丸に進むには、高い石垣が築かれている。

21kcz0321
天守閣が近いのに、高い石垣に阻まれている。

21kcz0322
石垣を登る間に石が落ちてきたり、狭間から撃たれる。

21kcz0323
三の丸の入口にはかつては鉄門と呼ばれる門があり、さらに進んで二の丸へ向かう。

21kcz0324
二の丸から本丸には、詰門と呼ばれる通路を通る。ここを突破すれば、本丸に達することができるんだけど、名前の通り、家臣の詰所となっていたと思われ、猛攻撃を受けることになる

21kcz0325
とうとう高知城の本丸に到達する。現在の天守は、火災によって焼失後に1749年に再建されたもの。江戸時代の天守が残る現存12天守のうちのひとつ。なにしろ冬至の時期なので、日が短いので夕日色に染まっている。まだ入場できるみたいなので、天守に入ってみることにする。

ランキング参加中です。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

Link(広告)

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • Expedia

最近のコメント

無料ブログはココログ