引用:外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
国が決めた法律やルールの違反をせずに海外旅行を再開できる条件としては、外務省海外安全ホームページの感染症危険情報による、レベル2:「不要不急の渡航はやめてください。」にあたる「渡航延期勧告」の解除が条件となる。大手旅行会社の団体パッケージツアーも、この「海外安全ホームページ」による危険情報のレベルが指標となっており、レベル2の渡航延期勧告が解除されれば海外パッケージツアーも再開となる。
そして、ついに、2022年5月26日の感染症危険情報の発出により、一部の国・地域の「渡航延期勧告」が解除され、レベル1(十分注意してください。)(レベル引下げ)に引き下げられた。
****************************
各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引下げ及び維持)
更新日 2022年05月26日
危険レベル・ポイント
【危険情報レベル】
(1)レベル3:「渡航は止めてください。」(渡航中止勧告)(継続)
(中南米)
ジャマイカ、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ハイチ(欧州)
キルギス、ブルガリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モルドバ
(中東・アフリカ)
アフガニスタン、イラク、アルジェリア、アンゴラ、エスワティニ、エチオピア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、コートジボワール、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、ザンビア、シエラレオネ、ジブチ、ジンバブエ、スーダン、赤道ギニア、セネガル、ソマリア、中央アフリカ、ナイジェリア、ナミビア、マダガスカル、マラウイ、南スーダン、モーリタニア、リベリア、リビア
(2)レベル2:「不要不急の渡航はやめてください。」(レベル引下げ)
(中南米)
グアテマラ、グレナダ
(欧州)
アルメニア、ウクライナ、エストニア、スロバキア、ベラルーシ、ロシア
(中東・アフリカ)
パレスチナ、レバノン、エジプト、コモロ、サントメ・プリンシペ、南アフリカ、レソト
(3)レベル2:「不要不急の渡航はやめてください。」(継続)
(アジア・大洋州)
インド、インドネシア、韓国、北朝鮮、スリランカ、台湾、中国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、ミャンマー、モンゴル、ラオス、豪州、キリバス、クック諸島、サモア、ソロモン諸島、ツバル、トンガ、ニウエ、ニュージーランド、バヌアツ、パプアニューギニア、パラオ、マーシャル、ミクロネシア
(中南米)
アンティグア・バーブーダ、エルサルバドル、ガイアナ、コロンビア、スリナム、セントクリストファー・ネービス、ドミニカ国、ドミニカ共和国、トリニダード・トバゴ、ニカラグア、バハマ、パラグアイ、バルバドス、ベネズエラ、ベリーズ、ボリビア、ホンジュラス、メキシコ
(欧州)
アゼルバイジャン、アルバニア、アンドラ、イタリア、ウズベキスタン、オーストリア、カザフスタン、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、コソボ、サンマリノ、ジョージア、スイス、スロベニア、セルビア、タジキスタン、チェコ、ドイツ、トルクメニスタン、バチカン、ハンガリー、フィンランド、フランス、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モナコ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク
(中東・アフリカ)
イエメン、イスラエル、イラン、オマーン、シリア、トルコ、バーレーン、ヨルダン、ウガンダ、エリトリア、カーボベルデ、セーシェル、タンザニア、チャド、チュニジア、トーゴ、西サハラ、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、ボツワナ、マリ、モザンビーク、モロッコ、ルワンダ
(4)レベル1(十分注意してください。)(レベル引下げ)
(アジア・大洋州)
カンボジア、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、モルディブ、ナウル、フィジー
(北米)
米国、カナダ
(中南米)
アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、キューバ、コスタリカ、チリ、パナマ、ブラジル、ペルー
(欧州)
アイスランド、アイルランド、英国、オランダ、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ノルウェー、ベルギー
(中東・アフリカ)
アラブ首長国連邦、カタール、クウェート、サウジアラビア、モーリシャス
詳細
1 新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としては新規感染者数・死亡者数は減少傾向にあり、ワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。
2 その結果、5月26日付で、感染症危険情報レベル3「渡航中止勧告」の指定については56か国・地域から41か国に、レベル2「不要不急の渡航は止めてください」の指定については145か国・地域から124か国・地域となりました。また、感染状況が特に落ち着いている36か国・地域については、レベル1「十分注意してください」としました。詳細は以下のとおりです。
【危険情報レベル】
(1)レベル3:「渡航は止めてください。」(渡航中止勧告)(継続)
(中南米)
ジャマイカ、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ハイチ(欧州)
キルギス、ブルガリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モルドバ
(中東・アフリカ)
アフガニスタン、イラク、アルジェリア、アンゴラ、エスワティニ、エチオピア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、コートジボワール、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、ザンビア、シエラレオネ、ジブチ、ジンバブエ、スーダン、赤道ギニア、セネガル、ソマリア、中央アフリカ、ナイジェリア、ナミビア、マダガスカル、マラウイ、南スーダン、モーリタニア、リベリア、リビア
(2)レベル2:「不要不急の渡航はやめてください。」(レベル引下げ)
(中南米)
グアテマラ、グレナダ
(欧州)
アルメニア、ウクライナ、エストニア、スロバキア、ベラルーシ、ロシア
(中東・アフリカ)
パレスチナ、レバノン、エジプト、コモロ、サントメ・プリンシペ、南アフリカ、レソト
(3)レベル2:「不要不急の渡航はやめてください。」(継続)
(アジア・大洋州)
インド、インドネシア、韓国、北朝鮮、スリランカ、台湾、中国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、ミャンマー、モンゴル、ラオス、豪州、キリバス、クック諸島、サモア、ソロモン諸島、ツバル、トンガ、ニウエ、ニュージーランド、バヌアツ、パプアニューギニア、パラオ、マーシャル、ミクロネシア
(中南米)
アンティグア・バーブーダ、エルサルバドル、ガイアナ、コロンビア、スリナム、セントクリストファー・ネービス、ドミニカ国、ドミニカ共和国、トリニダード・トバゴ、ニカラグア、バハマ、パラグアイ、バルバドス、ベネズエラ、ベリーズ、ボリビア、ホンジュラス、メキシコ
(欧州)
アゼルバイジャン、アルバニア、アンドラ、イタリア、ウズベキスタン、オーストリア、カザフスタン、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、コソボ、サンマリノ、ジョージア、スイス、スロベニア、セルビア、タジキスタン、チェコ、ドイツ、トルクメニスタン、バチカン、ハンガリー、フィンランド、フランス、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モナコ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク
(中東・アフリカ)
イエメン、イスラエル、イラン、オマーン、シリア、トルコ、バーレーン、ヨルダン、ウガンダ、エリトリア、カーボベルデ、セーシェル、タンザニア、チャド、チュニジア、トーゴ、西サハラ、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、ボツワナ、マリ、モザンビーク、モロッコ、ルワンダ
(4)レベル1(十分注意してください。)(レベル引下げ)
(アジア・大洋州)
カンボジア、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、モルディブ、ナウル、フィジー
(北米)
米国、カナダ
(中南米)
アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、キューバ、コスタリカ、チリ、パナマ、ブラジル、ペルー
(欧州)
アイスランド、アイルランド、英国、オランダ、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ノルウェー、ベルギー
(中東・アフリカ)
アラブ首長国連邦、カタール、クウェート、サウジアラビア、モーリシャス
3 在留邦人及び渡航者の皆様におかれては、現地の状況が悪化する可能性も念頭に、各国の出入国規制や検疫措置の強化に関する最新情報を確認するとともに、感染予防に万全を期してください。また、今回見直しが行われた感染症危険情報とは別途、治安情勢に関する安全対策の目安である危険情報も発出しておりますので、海外渡航の際には渡航先の同情報も必ず確認いただきますようお願いいたします。
4 以上を踏まえ、海外渡航を検討される方々に対しては、感染予防の観点から、必要なワクチン接種を受けた上で渡航することをお勧めいたします。また、現行の日本政府の水際措置により、渡航先の感染症危険情報レベルにかかわらず、日本入国・帰国時には引き続き、出国前72時間以内に取得した陰性証明書の提示が求められるところ、海外渡航先において同陰性証明書の取得をお願いいたします。
参考
○厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
○海外安全ホームページ:新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
○在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
海外渡航前には、万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え、必ず在留届を提出してください。
( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。(詳細は https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html 参照)
(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)4919
○海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版・スマートフォン版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html (モバイル版)
(現地在外公館連絡先)
各国の在外公館は、以下の外務省ホームページをご参照ください。
○外務省ホームページ:在外公館リスト
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/index.html
****************************
以下の国については、「渡航延期勧告」は解除されたために、日本の国としてのルールとしての渡航制限はなくなる。この中には、ハワイを含む米国全域、カナダなどの北米地域、アジアではシンガポール、ベトナム、タイなどが含まれる。ヨーロッパにおいても、フランスやドイツ、イタリアは適応外だけど、イギリスやベルギー、そして北欧などが含まれる。したがって、今年の夏の北欧ツアーに行くことができるかもしれない。そして、間違いなく、今回の「渡航延期勧告」の解除によって、今年の夏は大手旅行会社のツアーが大量に組まれ、ハワイツアーのブームが来るだろう。今回の一部の国・地域の渡航延期解除により、「世間体」としても、海外旅行に対する後ろめたい要素がなくなることになる。何しろ、「欲しがりません、勝つまでは」や「贅沢は敵だ」という日本の戦時中の「プロパガンダ」を今でも信じている人が一部分だけど存在していて、海外旅行はバッシングの対象となりやすいんだけど、これらの国へ海外旅行に出る場合は、「海外旅行に行くなんて、けしからん!」というルールとしての根拠がなくなってしまった。ちょっと、フランス、イタリア、スイスあたりがないのは残念だけど。
****************************
(4)レベル1(十分注意してください。)(レベル引下げ)
(アジア・大洋州)
カンボジア、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、モルディブ、ナウル、フィジー
(北米)
米国、カナダ
(中南米)
アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、キューバ、コスタリカ、チリ、パナマ、ブラジル、ペルー
(欧州)
アイスランド、アイルランド、英国、オランダ、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ノルウェー、ベルギー
(中東・アフリカ)
アラブ首長国連邦、カタール、クウェート、サウジアラビア、モーリシャス
****************************
引用:厚生労働省「水際対策に係る新たな措置について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
海外旅行再開のために必要なのは、まずは「渡航延期勧告」が解除されること。「渡航延期勧告」が解除になれば、移動は自由となり、「けしからん!」ことではなくなる。そして、もう一つは厚生労働省による「水際対策」の問題がある。すでに、帰国時の自宅待機はなくなっているんだけど、2022年6月1日より、さらに緩和されて、国・地域を「赤」・「黄」・「青」の3つに区分して、「青」の国・地域であれば「ワクチン接種」も問わず、入国時のPCR検査も免除されることになる。
****************************
一部の国・地域からの入国者に対する入国時検査の免除等
(要旨)
令和4年6月1日から、水際対策について以下の措置を講じます。
1.入国時検査及び入国後待機期間の見直し
オミクロン株に関する知見、各国・地域における流行状況、日本への流入状況などのリスク評価、ワクチンの有効性等を踏まえ、各国・地域からの流入リスクを総合的に勘案し、本措置に基づく別途の指定に沿って、下記の措置を実施する。
国・地域を「赤」・「黄」・「青」の3つに区分し、
(1)「赤」区分の国・地域からの帰国者・入国者については、入国時検査を実施した上で、検疫所が確保する宿泊施設での3日間待機を求め、宿泊施設で受けた検査の結果が陰性であれば、退所後の自宅等待機を求めないこととします。このうち、ワクチン3回目接種者については、
宿泊施設での待機に代えて、原則7日間の自宅等待機を求めることとし、入国後3日目以降に自主的に受けた検査の結果が陰性であれば、その後の自宅等待機の継続を求めないこととします。
(2)「黄」区分の国・地域からの帰国者・入国者については、入国時検査を実施した上で、原則7日間の自宅等待機を求めることとし、入国後3日目以降に自主的に受けた検査の結果が陰性であれば、その後の自宅等待機の継続を求めないこととします。このうち、ワクチン3回目接種者については、入国時検査を実施せず、入国後の自宅等待機を求めないこととします。
(3)「青」区分の国・地域からの帰国者・入国者については、ワクチン3回目接種の有無によらず、入国時検査を実施せず、入国後の自宅等待機を求めないこととします。
2.入国後の公共交通機関の使用について
入国後 24 時間以内に自宅等待機のために自宅等まで移動する場合に限り、引き続き、自宅等待機期間中であっても公共交通機関の使用を可能とします。
****************************
ほとんどの国は「青」となっており、2022年6月1日からは、帰国時の検査もなく、帰国後の自宅待機も求められない。ただし、以前のように自由に海外旅行ができるかというと、まだ、今回の変更においても、日本人・外国人を問わず、「出国前 72 時間以内の検査(陰性)証明書」の提出が必要であることは変わらない。おそらく、大手旅行会社のパッケージツアーには、現地での帰国のためのPCR検査が含まれてくると思われる。この72時間の陰性証明証についてもいずれはなくなると思われるけど、しばらくは、大手旅行会社のPCR検査を含んだパッケージツアーを申し込んだ方がいいかもしれない。大手旅行会社であれば、現地で日本語が通じる場所で陰性証明証を受けられるだろう。
引用:外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page22_003380.html
「青」の国・地域であれば、ワクチン接種も問われない。今回の政策転換はおもしろくて、海外旅行でワクチン接種証明を求められないということになれば、GoToトラベル再開時に国内旅行でも「ワクチン接種証明書」を求めるのだろうか?ということになる。以上のように、2022年6月1日からは、以下の2点がクリアできれば、国で定めたルール内であり、自由に海外旅行に行くことができる。
1)訪れる国・地域が、外務省「海外安全ホームページ」で渡航延期勧告が解除されて、レベル1(十分注意してください。)以下であること。
2)訪れる国・地域が、厚生労働省「水際対策」によって「青」と指定、またはワクチン3回目接種が済んでいれば「黄」と指定されていること。
ただし、「出国前 72 時間以内の検査(陰性)証明書」の提出は継続して求められることになるので、帰国時に現地でどのように陰性証明書を確保するか確認する必要がある。今回の政策転換は画期的で、ワクチン接種を「青」の国・地域では求められなくなったので、いずれ陰性証明書についても必要なくなると思われるけど、日本語が通じない海外で、自力で陰性証明書を確保するのはハードルが高い。しばらくは、大手旅行会社による帰国時の陰性証明書もパッケージに含まれるツアーに参加してしまった方が楽かもしれない。ここまで来れば、あと少しで「陰性証明書」も必要なくなり、移動の自由に制限がなくなるだろう。
にほんブログ村
にほんブログ村
最近のコメント