関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 2日目(7)下関でふぐを食べた後は、関門トンネルを抜けて、小倉の「資さんうどん(すけさんうどん)」でかしわごぼ天うどん。
下関駅から乗った新田原行きの列車は、関門トンネルを抜けて九州に出る。
福岡県は博多には何度か行っているけど、私にとって「まだ知らない」小倉駅で降りる。
今回の目的は、以前に「まきのうどん」を博多で食べたことがあるんだけど、小倉で「資さんうどん(すけさんうどん)」を食べること。
19時を越えても明るい。小倉駅は駅の中央からモノレールが出てくる。
資さんうどん魚町店が駅から歩いて行ける距離なので、魚町店に向かって商店街を歩く。
商店街の中にある、資さんうどん魚町店に到着。看板などは目立たない感じ。
小倉は、かしわうどんが名物みたいなので、かしわごぼ天うどんとおはぎを注文。
資さんうどん、出汁が美味しいかも。やわらかく煮られているかしわも美味しいし、太めの食感が楽しめるごぼう天も美味しい。
そして、おでんも、かしわおにぎりも美味しそうだけど、資さんうどんといえば「ぼた餅」が名物。なんで、ぼた餅なんだろう?でも、うどんを食べて、甘いぼた餅がまた美味しい。わざわざ、本州から関門トンネルを越えて九州まで食べに来てよかった。山口県内にも支店はあるみたいなんだけど、調べてみたら駅前ではないし、クルマがない場合は下関からだったら小倉まで来たほうが早いかも。それになによりも北九州発祥のお店だし。
福岡県では、コロナウイルス2019による「緊急事態宣言」も「まん延防止等重点措置」もこの期間は出されていないので、福岡県北九州市では普通に居酒屋の呼び込みがあり、街は賑わっている。2021年は個人的な行動、特に酒と「不要不急の外出」である旅行を「悪」として、スケープゴートにされていたんだけど、居酒屋で酒が普通に飲める地域があって、その地域は感染が拡大しておらず、酒が禁止されている東京都では感染拡大が起きていることになる。
それにしても、駅の真ん中からモノレールが飛び出す小倉駅の構造ってすごい。
2番線に向かい19:51発の下関行きの列車に乗ることにする。
タイミングだとは思うけど、1番線が英語表示で、2番線が日本語表示なのがおもしろい。1番線はUsa行きの電車。Usa行きの電車だから英語表示なのかなぁ?それにしても、Usa方面に向かう人が結構いる。
門司駅で車内の電気が消えるけど、他の乗客は動じていないので日常的な風景なんだろうなぁ。鹿児島本線は交流電化、山陽本線は直流電化と電化方式が異なるために、交直流電車である415系電車で運行されている。この消灯はデッドセクションなのかなぁ?
下関駅に到着。下関駅では、反対側のホームには山陽本線の電車に乗り継げるようになっている。
今回、往復ともに切符を買って改札を通ったんだけど、ICカードは使えるのかなぁ? 実は山陽本線の徳山駅以西である下関駅がJR西日本のICOKAに対応したのは2023年4月1日からで、あとから調べてみると、この時の下関駅は、ICカードはJR九州のSUGOKAしか使えない。あとから知ったことだけど、わざわざ切符を買う必要はなく、九州方面であればICカードで改札を通ることができた。
そんなに遅くない時間だけど人通りがない。スマイルホテル下関に戻る。
下関でふぐを食べて、しめに小倉にうどんを食べに行く。九州と本州を行ったり来たりできる旅行は下関ならではできる旅なので、なかなかおもしろい。
ランキング参加中です。
応援の1クリックお願いします。みなさんの応援がブログ継続の励みとなります!
« 関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 2日目(6)朝ごはんも唐戸市場の「活きいき馬関街」でふぐを食べたんだけど、下関での夕食はふく専門店「やぶれかぶれ」でやっぱり、ふぐ。 | トップページ | 関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(1)3日連続で本州・下関から九州・小倉に渡る。 »
「中国・四国」カテゴリの記事
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(7)吉備津駅から桃太郎線(吉備線)に乗って岡山駅へ。(2023.09.22)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(6)桃太郎伝説の吉備津神社へ。(2023.09.19)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(5)2021年11月、岡山城(烏城)は残念ながら改修工事中。(2023.09.15)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(4)紅葉の岡山後楽園を歩く。(2023.09.12)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(3)岡山駅から岡山後楽園に歩いて向かう。(2023.09.08)
« 関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 2日目(6)朝ごはんも唐戸市場の「活きいき馬関街」でふぐを食べたんだけど、下関での夕食はふく専門店「やぶれかぶれ」でやっぱり、ふぐ。 | トップページ | 関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(1)3日連続で本州・下関から九州・小倉に渡る。 »
コメント