2021関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 1日目(1)もう7月なのに2021年初めての航空旅行は山口宇部空港へ。
2021年7月23日に1年遅れの東京オリンピック2020が開幕する直前の2021年7月17日、土曜日。今回の旅のスタートは宿直明けの都営浅草線東日本橋駅。
都営浅草線は、成田空港へのスカイアクセス特急に乗ることもできるし、羽田空港行きの直通電車にも乗ることができる便利な駅。特に土曜日のこの時間は、品川駅から蒲田駅も停まらない「エアポート快特」の電車に乗ることができる。
ずっと京成電車に乗っているのに、2020年11月になって初めて知った京成パンダの「かけこみ禁止」。なぜ、今まで気がつかなかったんだろうなぁ。
京成電鉄の最新の車両は、スーツケースを持つ乗客のために中央部分の椅子が跳ね上げ式になっており、荷物を置くことができるようになっている。
エアポート快特電車は、品川駅から蒲田駅も通過し、終点の羽田空港1・2ターミナル駅に到着。
羽田空港12:05発、JAL293便山口宇部空港行きは、定刻通りの出発予定。2021年7月の段階では、コロナウイルス2019による需要低下によって国内線でも欠航が多かった。
今日は、羽田空港でお昼ごはんを食べる時間はなさそう。欠航便も多いけど、それなりにお客さんはいる。もっとも、今日は土曜日なのでもっと混雑しているのが普通なのかもしれない。
もう東京オリンピック2020開催まで1週間を切っている。残念ながら、グッズ売り場にはお客さんはほとんどいない。
コロナウイルス2019がなければ、東京には世界中から人が集まり、お祭り気分が高揚して全体が盛り上がったんだろうなぁ。
今となっては、東京オリンピック2020が盛り上がらなかった分だけ売れなかっただろうから、もしも持っていたら将来的には逆にレアなグッズかもしれない。
お昼ごはんは食べられないけど、お茶を飲む時間くらいはありそうなので、クレジットカードのゴールド会員用のラウンジであるパワーラウンジへ。
搭乗時間が近づいてきたので、8番搭乗口へと向かう。今日の12:05発山口宇部空港行きJAL293便は、定刻通りの出発予定で、まもなくボーディングが始まる。
昨年2020年10月に航空旅行を再開して、コロナウイルス2019に対しては「新しい旅のエチケット」を遵守すれば安全に旅はできることを確認したんだけど、2021年は「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」の乱発により、個人的な行動である「酒の提供禁止」と「不要不急の外出の自粛」がプロパガンダのように叫ばれ続けていたため、なかなか旅行に行けず、2021年7月なのに初めての航空旅行。今年初めて搭乗する機材はボーイングB737-800。
ドリンクはJALオリジナルの「スカイタイムももぶどう」を選択。
JAL293便は着陸体制に入り、まもなく山口宇部空港に着陸する。
山口宇部空港に到着。いよいよ7月にして2021年初の航空旅行である、下関・小倉の旅が始まる。
« 青春18きっぷで行く山形一人旅 3日目(5)宇都宮駅で餃子とビールをあきらめ、旅の最後は「関東レモン」。 | トップページ | 関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 1日目(2)山口宇部空港からサンデン交通のリムジンバスで唐戸に向かう。 »
「中国・四国」カテゴリの記事
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(7)吉備津駅から桃太郎線(吉備線)に乗って岡山駅へ。(2023.09.22)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(6)桃太郎伝説の吉備津神社へ。(2023.09.19)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(5)2021年11月、岡山城(烏城)は残念ながら改修工事中。(2023.09.15)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(4)紅葉の岡山後楽園を歩く。(2023.09.12)
- 初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(3)岡山駅から岡山後楽園に歩いて向かう。(2023.09.08)
« 青春18きっぷで行く山形一人旅 3日目(5)宇都宮駅で餃子とビールをあきらめ、旅の最後は「関東レモン」。 | トップページ | 関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 1日目(2)山口宇部空港からサンデン交通のリムジンバスで唐戸に向かう。 »
コメント