2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スポンサードリンク

PR

にほんブログ村

Voyages

« 青春18きっぷで行く山形一人旅 2日目(2)「荷物が重い!」という煩悩に支配されながら山寺・立石寺へ上がる。 | トップページ | 青春18きっぷで行く山形一人旅 2日目(4)壊れそうなボロボロの路線バスで大石田駅から銀山温泉へ。 »

2023年2月24日 (金)

青春18きっぷで行く山形一人旅 2日目(3)山寺・立石寺を下り、再び仙山線で山形方面へ向かう。

21ymg0601
山寺・立石寺の五大堂を出て、山を下ることにする。

21ymg0602
この季節は色彩が弱いので、もっと緑を感じられる季節の方が、風景が映えるかもしれないなぁ。

21ymg0603
あとは下り道だから、足元さえ気をつければ体力的には大丈夫。

21ymg0604
残雪も少なくなっている。

21ymg0605
無事に山門まで戻ってくる。オフシーズンなので参道の途中に開いているお茶屋さんはなく、お茶屋さんでもあれば、ちょっと休みたい気分。

21ymg0606
ちゃんとしたお食事ではなく、お茶だけとか軽食が食べられるお店がいいんだけどなぁ。

21ymg0607
観光案内所で、軽食が食べられるお店を聞いたら、駅のそばの「えんどう」さんなら開いていると話を聞いて、山寺宝珠橋を渡り、山寺駅の近くに戻ってくる。

21ymg0608
確かに「えんどう」さんは開いており、おみやげものや力こんにゃくも扱っている。

21ymg0609
そうそう、力こんにゃくとか、芋煮とかをちょっと食べられるお店を探していたので、イメージ通りのお店を案内してくれた観光案内所の人に感謝。

21ymg0610
外に座って休めるスペースもある。

21ymg0611
山形名物の力こんにゃく(玉こんにゃく)を食べる。

21ymg0612
仙山線山寺駅に戻ってくる。駅に展望台があることに気がつく。

21ymg0613
見晴台へは自由に上がれるので上がってみることにする。そして、この通路であることに気がつく。

21ymg0614
リュックサックをコインロッカーに預ければ良かったんじゃないかなぁ?そうすれば重たいという「煩悩」を感じながら登らなくても済んだんじゃないかなぁ?新型コロナウイルス感染症「第3波」の緊急事態宣言中は旅行していなかったので、旅行の感性が鈍っていたのかもしれないなぁ。でも、もしも私はコインロッカーを見つけても、駅に着いた時には「重い」なんて感じてなくて、なんとかなると思ってコインロッカーに荷物を預けようとは思わなかっただろうなぁ。そもそも、私はコインロッカーを使う習慣がない。

21ymg0615
見晴台に上がると、周囲に高い建物がないのでなかなかの眺望。

21ymg0616
山寺・立石寺の全体がよく見える。

21ymg0617
現在の時刻は11時少し前。次の山形行きの電車は11:10発。

21ymg0618
気にし始めると、駅の裏手にもコインロッカーがたくさんある。ということは、それなりの需要があるということ。たぶん到着した時には重い荷物を背負って山寺にあがることが苦になることに私は気がついていないので、これだけコインロッカーがあっても目に入らなかったんだろうなぁ。もしも、電車の旅で途中下車して山寺を訪れる時はコインロッカーの使用をお勧めします。

21ymg0619
階段を上がり、乗り場へと向かう。

21ymg0620
単線の仙山線で山寺駅は上り電車と下り電車の交換駅になっているので、仙台行きの電車が到着したあとで山形行きの電車が入線してくる。

21ymg0621
私にとって未宿泊県である山形県は、それだけじっくりと観光していないということ。次は銀山温泉を目指す。と言っても、今日は銀山温泉には宿泊しないんだけど。

21ymg0622
山形県に入っても雪がない。

21ymg0623
銀山温泉に行くには、奥羽本線の大石田駅に向かう。今乗っている仙山線の山形駅到着は11:29。奥羽本線新庄行きの山形駅出発は11:30。山形駅まで行ってしまうと、乗り換えが厳しいので、羽前千歳駅で乗り換えることにする。

21ymg0624
仙山線の羽前千歳駅到着は11:21。奥羽本線の羽前千歳駅出発は11:36と、待ち時間の少ない乗り継ぎ。

21ymg0625
羽前千歳駅はおもしろい駅で、1番線と2番線で線路の幅が違う。1番線は山形新幹線も走る標準軌。2番線の仙山線は在来線の狭軌となっており、この駅から山形駅までは複線なんだけど、片方は標準軌、もう片方は狭軌と幅の異なる線路が並走している。山形新幹線も走る「標準軌」の1番線で新庄行き普通列車を待つ。

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

« 青春18きっぷで行く山形一人旅 2日目(2)「荷物が重い!」という煩悩に支配されながら山寺・立石寺へ上がる。 | トップページ | 青春18きっぷで行く山形一人旅 2日目(4)壊れそうなボロボロの路線バスで大石田駅から銀山温泉へ。 »

東北地方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 青春18きっぷで行く山形一人旅 2日目(2)「荷物が重い!」という煩悩に支配されながら山寺・立石寺へ上がる。 | トップページ | 青春18きっぷで行く山形一人旅 2日目(4)壊れそうなボロボロの路線バスで大石田駅から銀山温泉へ。 »

Link

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • JTB
  • Expedia

最近の記事

無料ブログはココログ