日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(1)阿蘇カルデラの外輪山の大観峰で阿蘇の雄大さを再び実感する。
2020年11月10日、火曜日。阿蘇リゾートグランヴィリオホテルで迎える朝。ベランダに出ると寒いくらい。
阿蘇リゾートグランヴィリオホテルのビュッフェ形式の朝ごはんは、まぁ普通かなぁ?
朝食会場からの風景は、阿蘇カルデラが見渡せる。そして、ゴルフ場の芝生を見ると昨晩は霜が降ったことがわかる。もう11月上旬の阿蘇は晩秋に近いのかもしれない。
チェックアウトして、駐車場に向かう。今日はこれからレンタカーを走らせて湯布院に立ち寄ってから大分空港に向かう予定。
クルマにも霜が降りている。さすがに真冬ではないので凍りついてはいないけど。
列車とバスの旅だと阿蘇駅が起点となるんだとは思うけど、阿蘇は広大すぎてレンタカーでないと周遊は難しい。
GoToトラベルは地域クーポンがついており、しかも電子クーポンだと利用できるお店が少ないので、使えるところで使ってしまわないとならず、無理やりお土産品を買って消費している感じ。
阿蘇カルデラの外輪山を登る途中で、駐車スペースがあったのでクルマを止める。
駐車場から遊歩道を歩く。背後に見えるのは、これから湯布院に抜けるときに通る、くじゅう連山。
私にとっては、火山活動によってできた広大なカルデラの方が阿蘇の雄大さを感じることができるかも。
この雄大さを感じるには、自分でレンタカーを運転して距離感を感じ、自分の目で見てみないと実感できない。ある意味では、新型コロナウイルス感染症がなければ、私が阿蘇を体感するのは、もっと後になっていたかもしれないなぁ。
やまなみハイウェイを走り、滝の本を過ぎたあたりにクルマが停められるスペースを見つけて、ちょっとだけ休憩。このあたりは、熊本県と大分県の県境付近で、ぎりぎり熊本県。熊本県の観光は今回は阿蘇のみだったので、熊本城も「まだ知らない」し、天草あたりもおもしろそうなので、リピートしてみたいかも。
秋色に染まるくじゅう連山が美しい。今回の旅は天候に恵まれて、秋を実感できる旅。旅は自然の美しさを感じさせてくれ、季節の移ろいを感じさせてくれる。そして「まだ知らない」地域の美しさを教えてくれる。日常生活を継続していく上で、たまには非日常的な旅が必要。
« 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅2日目(4)阿蘇リゾートグランヴィリオホテルに宿泊する。 | トップページ | 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(2)47都道府県で最後の未踏の県である大分県の湯布院へ。 »
「九州」カテゴリの記事
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(3)初めての別府温泉・地獄めぐり。(2022.12.09)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(2)47都道府県で最後の未踏の県である大分県の湯布院へ。(2022.12.06)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(1)阿蘇カルデラの外輪山の大観峰で阿蘇の雄大さを再び実感する。(2022.12.02)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅2日目(4)阿蘇リゾートグランヴィリオホテルに宿泊する。(2022.11.29)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅2日目(3)人生初めての阿蘇中岳、草千里。(2022.11.25)
« 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅2日目(4)阿蘇リゾートグランヴィリオホテルに宿泊する。 | トップページ | 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(2)47都道府県で最後の未踏の県である大分県の湯布院へ。 »
コメント