日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅1日目(3)断崖の洞窟にある鵜戸神宮へ。
ヴィッツを走らせてサンメッセ日南からさらに南下して、鵜戸神宮へ向かうことにする。
駐車場の案内標識を私が間違えて手前の道を右折してしまったみたいで、本当はもっと神社に近いところに乗用車専用の駐車場があったみたいなんだけど、大型バスでも入ることのできる駐車場にクルマを停める。
まぁ、観光バスや路線バスの場合はここから歩くことになるわけだから、ちょっと歩く距離は長くなるけど、ここから歩くことにする。
参道沿いにはカフェがあったり、正面には海が見えるし、観光気分で歩くにはなかなかいいかも。
坂道の途中にはお茶屋さんやおみやげもの屋さんがある。お店がきちんと営業しているということは、「鵜戸神宮」は参拝客が多いスポットなんだろうなぁ。そもそも、私は事前に予習していないこともあって、宮崎県のことをよく知らない。
洞窟の中にある鵜戸神宮の本殿にお参りする。鵜戸神宮は縁結、安産、育児、そして会場安全の神様。
洞窟の高さぎりぎりに本殿が建てられている。このようなご時世だと、神様にお願いすることは「縁結」よりも、新型コロナウイルス感染症の終息や自分の健康の方が優先してしまう。
さらに進むと「御乳岩」と呼ばれる岩がある。「おちちいわ」という名称通り、鵜戸神宮は縁結び、そして安産、育児の神様。
鵜戸神宮は縁結びの神様。「運玉」を「亀石」のくぼみに男性は左手、女性は右手で投げ入れて亀石に命中すれば願いが叶うという。
せっかく宮崎県のパワースポットに来ているんだから、ここは「縁結」の神様である鵜戸神宮に良縁をお願いしなくちゃ。一人旅は気楽でいいんだけど、いい加減、そろそろ一人旅を卒業しなくちゃ!
目標は、しめ縄で丸く囲まれているところ。くぼみに入るのがベスト。それよりも、周囲の岩は、岩の中にさらに石が入り込んでいて、面白い。
うーん、左手だと難しい。けっこう、くぼみの中に命中している「運玉」があるので、心願成就した人も多いのかもしれないなぁ。残念ながら命中できず。「縁結」は神頼みではなく、自分で行動をしろということなんだろうなぁ。
うさぎの形をしたお札がかわいい。「運玉」は命中しなかったけど、パワースポットである鵜戸神宮に参拝できたので、きっと今回の旅もトラブルなく終わり、病気にならずに健康に暮らし、そして「良縁」に恵まれるに違いない。
« 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅1日目(2)レンタカーで宮崎空港からサンメッセ日南のモアイ像へ。 | トップページ | 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅1日目(4)「鬼の洗濯板」の宮崎・青島へ。 »
「九州」カテゴリの記事
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(3)初めての別府温泉・地獄めぐり。(2022.12.09)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(2)47都道府県で最後の未踏の県である大分県の湯布院へ。(2022.12.06)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅3日目(1)阿蘇カルデラの外輪山の大観峰で阿蘇の雄大さを再び実感する。(2022.12.02)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅2日目(4)阿蘇リゾートグランヴィリオホテルに宿泊する。(2022.11.29)
- 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅2日目(3)人生初めての阿蘇中岳、草千里。(2022.11.25)
« 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅1日目(2)レンタカーで宮崎空港からサンメッセ日南のモアイ像へ。 | トップページ | 日本全国47都道府県制覇に向けて、宮崎・熊本・大分縦断の旅1日目(4)「鬼の洗濯板」の宮崎・青島へ。 »
コメント