プジョー208との生活:プジョー208アリュール(A9)、右側ドアアウター水切りモールの修理完了。
プジョー208との生活
La vie avec Peugeot 208
2022年8月1日に、プジョー所沢で部品をフランス本国に発注。通常だと2週間くらいで入ってくるとのことだったんだけど、8月15日に部品が入ったと連絡がある。ちゃんと2週間で入荷するなんて、フランスのわりにはがんばったんじゃない?さっそく、8月19日にPeugeot所沢に向かう。
右側ドアの「運転席ドアアウター水切りモール切れ」という診断で、モールが切れてしまって、はみ出ている。
1時間くらいかかりそうなので、プジョー所沢に来るたびに立ち寄っている「山口屋だんご店」に歩いていく。「山口屋だんご店」は、小手指駅と西所沢駅の中間くらいにあって、電車で行くとアクセスが悪く、駐車場も1台分しかないので、わざわざ行くには面倒なので、プジョー所沢に来た時に寄るのが一番いい。
焼きあがるのを待って、所沢名物の焼きだんごを楽しむ。前も書いたような気がするけど、所沢名物の焼きだんごは、もちっとした食感ではなく、ぼそっとした食感でしっかりしている。それに深井醤油のみの味つけなんだけど、これが美味しい。
「山口屋だんご店」で焼き団子を食べ終わって、Peugeot所沢に戻ると、まだ修理は完了しておらず、ショールームの中で待つ。
無事に修理完了。新型コロナウイルス感染症流行時には、プジョー208との旅行が多くなってくる。今年の夏は、トレッキングに行くことが気に入っていて、7月下旬に尾瀬に行くために大清水に行ったり、先週も立山・黒部アルペンルートの玄関口である信濃大町に行ったばかり。
2013年春からプジョー208(A9)に乗り始めて10年目になるけど、困ってしまうような故障や走れなくなるようなエラー表示が出たことがない。前期型でノンターボのエンジンなので非力なんだけど、それでもマニュアル車でギアチェンジをしながらキビキビと走ってくれる。ヨーロッパ車なので、年数が経つとメンテナンスが必要となり部品交換が必要になってくるかもしてないけど、これからも私の相棒はプジョー208(A9)。
« 西武グループ伊豆箱根バス「箱根旅助け」で行く箱根旅 1日目(3)旅は予定通りに行くとは限らない。霧の中の箱根関所へ。 | トップページ | 西武グループ伊豆箱根バス「箱根旅助け」で行く箱根旅 1日目(4)霧に包まれたザ・プリンス箱根芦ノ湖におひとりさまで宿泊して、ホテルライフを楽しむ。 »
「プジョー208との生活」カテゴリの記事
- プジョー208との生活:プジョー208アリュール(A9)、右側ドアアウター水切りモールの修理完了。(2022.08.19)
- プジョー208との生活:プジョー208アリュール(A9)、右側ドアアウター水切りモールが破断する。(2022.08.02)
- プジョー208との生活:2022年4月、秩父・清雲寺のしだれ桜を見に行く。(2022.04.26)
- プジョー208との生活:9年目のプジョー208アリュール(A9)、4回目の車検へ。(2022.02.25)
- 伊勢海老に釣られて南房総ドライブ旅 2日目(2)千倉でのお昼ごはんは「大漁丼」。(2020.12.04)
コメント
« 西武グループ伊豆箱根バス「箱根旅助け」で行く箱根旅 1日目(3)旅は予定通りに行くとは限らない。霧の中の箱根関所へ。 | トップページ | 西武グループ伊豆箱根バス「箱根旅助け」で行く箱根旅 1日目(4)霧に包まれたザ・プリンス箱根芦ノ湖におひとりさまで宿泊して、ホテルライフを楽しむ。 »
モールって取れるんですね…そりゃ車は何千何万のパーツの塊なんですけれども…
最近は208乗りの方のブログは減ってしまったので、とても勉強になります。
我が家の208も初車検を終え、画面が付かなかったり、足回りがギーギー鳴いたりし始めましたが、まだまだ走りたい気持ちを日々感じます。
旅行など楽しそうで、癒やされます。
今後ともご安全に!
投稿: 208 | 2023年2月26日 (日) 18時07分
208さん、こんにちは。
きっと、国産車だったら、まずこんなところは壊れないだろうというところが壊れるのも魅力でしょう。しかも、スペアパーツがあるということは当然ながら、壊れるということなんでしょう。プジョー208(A9)でもっとも心配なのは、マルチメディアユニット。もう部品がないようなので、ここが壊れると情報が集約される画面がなくなるので、かなり厳しい状況となります。
まだまだ、相棒プジョー208(A9)と走り続けます。
投稿: ラコスケ | 2023年2月28日 (火) 21時58分