東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅1日目(5)松島温泉、松島センチェリーホテルで夕ごはん。
松島センチュリーホテルの温泉は、男性の露天風呂については松島を眺めながら楽しめる反面、立ち上がったら外から見えるんじゃないかと思えるくらい開放的で気持ちいい。温泉もいいし、風景を見ながらの露天風呂も楽しめるし、のんびりできる。新型コロナウイルス感染症流行後の私の旅行は、温泉に入ってのんびり過ごすことが重要になってきている。
コーヒーなどのマシーンも無料。選択肢がコーヒー、ココア、抹茶オ・レの3択で、カフェオレなどはない。
オーシャンビューの部屋だったら、部屋から松島の風景が楽しめるだろうなぁ。
シングルの部屋からは風景は望めないので、ホテルの売店でビールを買ってきて中庭のベンチで海を見ながらまったり過ごすことにする。もちろん、曇り空の中庭には周囲に人はいない。
GoToトラベルの割引の恩恵もあるけれど、人との接触を少なくして、ホテルから出ずにのんびりすごすために1泊2食つきのプランを選択するようにしている。今まではホテルで夕食を食べるなんていうことは滅多になかったので、今までの私の旅のスタイルから新型コロナウイルス感染症流行後に変化したところ。
松島センチュリーホテルは、夕食レストラン会場に向かう階段もなかなか豪華。
たぶん、宿泊者が少ないんだと思うけど、まばらにしかお客さんがいないので、十分にソーシャルディスタンスが保たれている。もはや、2022年6月になっても「不要不急の外出である旅行に出かけるなんてけしからん!」と憤る人たちはいないとは思うけど、平日旅の「ずらし旅」だったら、通勤や通学のために満員電車に乗るよりも十分に安全である気がする。日常的にいつ感染するかわからない状況で毎日通勤をする中で、たまには「新しい旅のエチケット」を遵守した上での旅行に出て、精神的な健康の維持を継続することは必要なんじゃないなぁ。
松島センチュリーホテルの夕食はビュッフェ方式ではなく、「まつしま育ち」和会席膳とオープンキッチン料理。オープンキッチン料理として、天ぷらや牛タン焼き、ステーキが何回でも注文できる。
前菜は「秋の彩り酒肴」。コロナ以前は、私は圧倒的に海外旅行が多くて国内旅行が少ないので、ホテルや旅館で夕食をとることもなかったんだけど、少しずつ色々なものを食べることができるコース料理も悪くない。
お造りだって、コース料理の流れだったら、これくらいで十分かも。ひとりで居酒屋で刺身盛り合わせを頼んでしまうと、それだけでお腹いっぱいになってしまうのでいろいろ楽しめない。私が年齢を重ねたせいもあると思うけど、新型コロナウイルス感染症を機会に旅の楽しみ方も変化している気がする。まぁ、もともと私は「こうあるべき」という概念を固定化させるのが嫌いで、「郷に入れば郷に従う」ので、状況に合わせて楽しみ方も変化させてしまうから、状況がどう変化してもルールの中で楽しんでしまうんだけど。
メインディッシュは、肉料理、魚料理、野菜料理から選択できるようになっており、魚料理のスズキのガーリックバター風味を選択。
オープンキッチン料理は、何度でも注文可能で、天ぷらについては個別に注文することができる。
牛タンは2切れずつ提供される。ちゃんと南蛮みそが載っている。
デザートはクリームブリュレ。ホテルや旅館に巣篭もりして、外に出ずにコース仕立てのホテルの夕ごはんを食べるのは楽でいいかも。新型コロナウイルス感染症の流行がなければ、ホテルや旅館に宿泊して、さらに1泊2食のプランにしてホテルで夕食をとることなんてなかったかもしれないなぁ。その意味では、ポジティブに考えれば、新型コロナウイルス感染症が、私の「まだ知らない」旅行スタイルを気がつかせてくれたのかもしれない。
« 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅1日目(4)松島温泉、松島センチェリーホテルでまったり過ごす。 | トップページ | 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅2日目(1)松島、伊達政宗創建の瑞巌寺へ。 »
「東北地方」カテゴリの記事
- 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅2日目(4)エスパルだけでも楽しい仙台駅。(2022.06.28)
- 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅2日目(3)松島でのランチは「さんとり茶屋」であなご丼。(2022.06.24)
- 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅2日目(2)雨の中、松島島巡り観光船に乗る。(2022.06.21)
- 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅2日目(1)松島、伊達政宗創建の瑞巌寺へ。(2022.06.17)
- 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅1日目(5)松島温泉、松島センチェリーホテルで夕ごはん。(2022.06.14)
« 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅1日目(4)松島温泉、松島センチェリーホテルでまったり過ごす。 | トップページ | 東北新幹線で行く松島温泉ひとり旅2日目(1)松島、伊達政宗創建の瑞巌寺へ。 »
コメント