2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 3日目(3)ホテルに荷物を置いて、いきなりパレルモからチェファル“Cefalù”へエスカレーション。
パレルモ中央駅からホテルに向けて歩き始める。パレルモはシチリア島で最大の大都市であり、パレルモは町全体が観光地であり、パレルモ中央駅前も賑やかな雰囲気。
時刻は午前11時前。今回の「春のシチリア紀行」で、大まかなルートを考えている際にチェファル“Cefalù”の町を見てみたいなぁと考えていた。せっかく晴れているし、このままパレルモのホテルに荷物を置いたら、パレルモ中央駅に戻ってチェファルに行こうと考えている。パレルモからチェファルまでは普通列車で1時間くらい。半日のエスカレーションとしては、ちょうどいい。
マルタに行ってから、パレルモの町に来ても私はバルコニーが気になってしまう。地理的に近いシチリア島のパレルモともバルコニーは異なるので、やっぱりマルタの出窓はマルタ独自の進化なんだろうなぁ。
駅前通りであるローマ通り“Via Roma”を歩く。私のホテル選びは、スーツケースの移動を少なくするために駅前ホテルを選ぶことが多く、今回もBooking.comの口コミ情報を参考にして駅に近いホテルを手配している。
今日のホテルは、ホテル・デル・チェントロ“Hotel del Centro”。パレルモ中央駅からローマ通りを歩いて5分くらいの距離。パレルモは駅前に大きなホテルはなくて、このホテルも大きな建物をフロアごと間借りしているような感じみたい。
Hotel del Centro
https://www.hoteldelcentro.it/
ヨーロッパのホテルにありがちな、後付けの小さなエレベーター。
どうやら3つのホテルが同じ建物に同居しているみたい。ホテル選びの際に、もう一つのホテルと迷ったんだけど、実際は同じ建物だったんだ。
エレベータに乗って、ホテル・デル・チェントロの入口に到着。早速チェックインをすると、部屋が空いているみたいで、すぐにキーをもらえる。
部屋に入るとわりと広めの部屋。どっしりとしたワードローブが置かれている。
左側はバスルーム。そして、窓が開いているということはバルコニーつきかも!
小さなバルコニーつき。大通りのローマ通りが見えるけど、部屋は細い路地に面している。
ツインのシングルユースだけど、ベッドメイクは片方のベッドしかされていないので、シングル用に準備された部屋。
シャワーオンリーで、ガラス戸で囲まれているタイプ。このタイプの方が水漏れを気にしなくていいので私は好きかも。
おもしろい構造で、レセプションから部屋に行くには階段がある。
スーツケースを置いて、今回は2泊なので、ワードローブに洋服を吊してホテルの部屋を自分の部屋にする。準備ができたら、チェファルに向かって出発。
イタリアのモニュメントにありがちなと言ったら失礼かも知れないけど、広場“Piazza Giulio Cesare”の中央にはヴィットリオ・エマヌエーレ2世の像“Monumento equestre di Vittorio Emanuele II”が建っている。
今では開いているブースは少ないけれど、きっぷ売り場が並んでいる。
どの列車がチェファルに行くのかわからなくて、切符売り場に戻って聞いてみると、11:38発のサンターガタ・ディ・ミリテッロ“Sant'Agata di Militello”行きに乗るように言われる。
パレルモ中央駅は駅舎からプラットフォームがちょっと離れている。
« 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 3日目(2)カターニア発パレルモ行きのバスから見るエトナ山。 | トップページ | 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 3日目(4)パレルモから列車に乗って、チェファル“Cefalù”へ。 »
「イタリア」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 エピローグ 好奇心を失わないということ。(2022.05.21)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
« 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 3日目(2)カターニア発パレルモ行きのバスから見るエトナ山。 | トップページ | 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 3日目(4)パレルモから列車に乗って、チェファル“Cefalù”へ。 »
コメント