2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(1)東海道線各駅停車で熱海へ向かう。
2021年6月24日、木曜日。東京駅丸の内地下北口改札。今回の目的地は静岡県の熱海。この旅行の1週間後の2021年7月1日の伊豆山地区での土石流災害で高齢者が多いことが認知されることになったんだけど、それ以前から私は熱海市の高齢化率が気になっていた。熱海市の65歳以上人口の高齢化率は48.3%と静岡県で3番目の水準。第1位の西伊豆町は50.9%と半数を超えるなど、伊豆地域は高齢化率が静岡県内でも高くなっている。そして、かつては団体客の温泉旅行客であふれていた熱海は、団体旅行客の激減により衰退して大規模旅館が倒産したり、廃墟となった旅館もあるみたいなんだけど、今では再び観光地として再興していると聞くので、熱海の現状を自分の目で見てみたいというのがディスティネーション選定のきっかけ。
2020年3月中旬くらいから新型コロナウイルス感染症の影響により海外旅行に行けない状況が現在までずっと続いており、2020年夏からは関東近郊の近距離ディスティネーションに注目することになる。というのも、コロナ以前の私の旅行スタイルは、国内旅行でも飛行機に乗って飛んでしまうことが多く、私は足下の関東近郊の近距離の旅行が弱くて「まだ知らない」ディスネーションが残っていると感じている。その意味でも熱海はちゃんと町を自分の足で歩いたことがないディスティネーション。
2年前の2019年夏に伊東に行ったときは、東京駅10:30発の特急踊り子があったんだけど、定期列車ではない臨時列車なので今日は運転されていない。10:27発の熱海行き東海道線普通列車に乗ることにする。
熱海市の高齢化率は48.3%。所得階層的にはどうなんだろうなぁ?熱海に別荘や温泉つきマンションを所有しているような富裕層なのかなぁ?もともと芸者さんとか、旅館などの従業員などのサービス業関連の仕事をされていた人が多いのかなぁ?熱海は平坦な土地ではなく、坂の町の印象だけど、高齢者にとって坂の町というのは大変だと思うんだけど、買い物などはどうしているのかなぁ?富裕層で高級な自家用車やタクシーなのかなぁ?土石流災害の1週間前だけど、土石流災害後の後づけの理由ではなく、私は熱海の町を見てみたいと感じていた。
今回の旅行は、「精神的な」健康の維持が目的の外出・移動を伴うリフレッシュ旅。東京都の緊急事態宣言解除直後の新型コロナウイルス感染症の陽性者数が東京都だけではなく全国的に少ないタイミングであり、もちろん「新しい旅のエチケット」を遵守した、自らが感染しない、他者に感染させない旅。そして、いつものように「ひとり旅」で、混雑を避ける平日の「ずらし旅」。1年前の2020年夏には自民党安部政権・菅政権によるGOTOトラベルによる需要喚起策が取られていたのがもはや懐かしいんだけど、その時に政府から示されたのが「新しい旅のエチケット」であり、今でも政府が示したこのルールをきちんと守った、ひとり旅または家族旅行等の少人数の旅行は安全であると私は信じている。
東京駅に熱海行き東海道線普通列車がホームに入ってくる。高崎線や宇都宮線に直通の上野・東京ラインになってから、東京駅で着席できるかはわからない。
出発時間も「ずらし旅」なので、通勤・通学の時間帯から外れる10時半ごろの電車は空いており、ボックス席の座席に座れる。乗客がマスクをして会話をしなければ、通勤・通学時間帯の満員電車よりはよほど安全だろう。何度も書いていることだけど、「通勤」は不要不急の外出・移動ではない「正義」だからどんなに満員電車でもOKで、「精神的な」健康の維持のための旅行は不要不急の外出・移動だから、どんなに空いていても「悪」だからNGという「概念」で考えることが感染症対策の最大の失敗であるような気がする。デルタ株においても、満員電車は安全なのかなぁ?ウイルスは「正義」と「悪」を区別して増殖することはないだろうし、自民党安倍政権および菅政権による、感染拡大は通勤のための満員電車ではなく、不要不急の「私的な」外出が原因なんですよという「自己責任」への「責任転嫁」が目的である気がする。
まだ梅雨が明けていないので、空は雲に覆われている。実は今回の旅行を決めたのは直前。当初の天気予報は雨だったんだけど、2日前に雨からくもりの予報に変わったので、2日前にホテルの予約を急遽入れる。もちろん、直前に予約するということには感染状況を見極めるという目的もあるし、自らが発熱もなく体調が万全だと判断する目的もあるんだけど。
平日10時過ぎの時間帯なので、横浜駅で空席が目立つようになる。おそらく、横浜駅で今日は運行されていない臨時特急電車に追い抜かれるダイアグラムのようで待避ホームでの停車時間が長い。席が空いたので、進行左側のボックス席に移動する。
相模川を渡る。雲が切れて、青空が見えてきた。このまま熱海も晴れているといいなぁ。
平塚駅でほぼ空席となる。空席だらけの列車での「精神的な」健康を維持するための外出・移動と、満員電車での通勤・通学のための外出・移動とどちらが感染症のリスクが高いのだろう?その外出・移動が「正義」か「悪」かの「概念」で考えるべきなのかなぁ?単純に他者との接触の少なさで考えてはいけないのかなぁ?
小田原駅に到着すると西武グループの伊豆箱根鉄道大雄山線の電車が見える。
東海道線の早川から先の車窓の海が見える風景が私は大好き。それに、なんと言っても晴れている!
そして私はローカルな雰囲気の根府川駅が大好きだけど、この駅に降りたことはない。
湯河原を過ぎるとこの車両は私だけの貸し切り状態。私は埼玉県内から東京都内に仕事に出ているけど、朝のラッシュ時間の満員電車での県境越えは通勤・通学のためで「不要不急の外出・移動」ではないから「正義」。今回の場合は「精神的な」健康の維持が目的だけど、周囲に人はおらず私ひとりの貸し切り車両でも、県境越えは「けしからん」ということになるのかなぁ?新型コロナウイルス感染症は頭が良くて、通勤・通学の人には感染しないように選別しているのかなぁ。「正義」であるはずの食料品を扱うデパ地下でクラスターが発生したり、もはや「概念」で外出を区別するのはそろそろ厳しくなっているような気がする。かといって旅行は安全かと言えば、旅行者の中のごく一部ではあると思うけど、友人同士のグループ旅行で、羽目を外したいと思って旅行に出て、非日常性を楽しもうとして、はしゃいでしまう人たちもいるので、旅行は安全とは言い切れないところが難しい。
1時間半ほどの東海道線の旅は、終点熱海駅にまもなく到着する。
ちょうどお昼ごはんの時間。駅を出て、お昼ごはんを食べられる食堂を探すことにする。そして、電車の旅はお昼から静かにビールが飲めるのがいい。まぁ、熱海は静岡県なので関係ないんだけど、この日は東京都の緊急事態宣言が解除されて、東京都内ですら飲食店でビールが合法的に飲めた貴重な日。
« 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅 番外編 羽田空港、深夜到着時には便利な「後泊」。 | トップページ | 2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(2)熱海駅前平和通りの「和食処こばやし」でビールとお刺身定食。 »
「静岡」カテゴリの記事
- 2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(8)小田原漁港の「さかな食堂大原」で、1時間半待ちのミックスフライ定食。(2021.09.21)
- 2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(7)熱海の町は生きている。(2021.09.17)
- 2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(6)朝からロープウェイに乗って秘宝館へ向かう。(2021.09.14)
- 2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(5)熱海後楽園ホテル新館アクアスクエア(ガーデンビュー)に泊まる。(2021.09.10)
- 2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(4)熱海後楽園ホテルの日帰り温泉施設“オーシャンスパFuua”へ。(2021.09.07)
« 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅 番外編 羽田空港、深夜到着時には便利な「後泊」。 | トップページ | 2021年6月、梅雨の合間の熱海旅行(2)熱海駅前平和通りの「和食処こばやし」でビールとお刺身定食。 »
コメント