2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅2日目(4)ハレイワからワイキキに戻って、お買いもの。
再び、The Bus52番バスに乗ってアラモアナに戻ることにする。レインボー・ブリッジ(アナフル・ブリッジ)手前にあるバス停には時刻表はないんだけど、アプリで接近情報を確認できる。
アプリがなくても、バスは少なくとも30分に1本は運行されているので、のんびり待っていればそのうちにバスは来る。3年前にマカプウに行ったときは、バスの本数の少なさも知らず、バスの時刻表も確認せずに行って、よくワイキキに帰ってこられたものだ。
車窓からは海が見える。ハレイワビーチパークが終点になっているみたいで、時間調整のためにしばらく停車。ここまで歩いてくれば良かった。
車窓からはハレイワの看板が見える。もちろん路線バスなので、看板の前で止まってくれることもなければ、速度を緩めることもない。そもそも、この場所ってハイウェイなので、レンタカーで来ても写真を撮るためにクルマを降りるのは危険なような気がする。
パイナップル畑なのかなぁ?車窓からの風景は農地が広がっている。
ドール・プランテーションのバス停からは数名の乗客が乗ってくる。
The Bus52番バスが30分に1本程度の運行だったら次にハレイワに来るときには途中下車観光してもいいかもなぁ。
ひたすらのどかな風景。アラモアナまでは片道2時間くらいかかるんだけど、車窓の風景を眺めていると飽きることはない。行きと同様に、バスは途中でワヒアワ“Wahiawa”の町に寄る。
行きとルートが異なるのは、ワイキキに入ってからダウンタウンを通り抜ける。このあたりはチャイナタウン。ダウンタウンも歩いてみたらおもしろいかも。1週間くらいの旅程だったら、1回の旅行でハレイワにも、ダウンタウンにも行けるんだろうけど、私は3日間の休暇で行く弾丸旅行なので、1回の旅行で訪れることのできる場所は限られてしまう。次回、ハワイに来たときにダウンタウン観光はとっておくことにする。うーん、「まだ知らない」ハワイはまだたくさんあり、ハワイのリピーターになってしまうかも。
さらにイオラニ宮殿“Iolani Palace”の前を通過。たぶん、最初にハワイに来たときに、半日バスツアーで立ち寄った気がするけど、あまり覚えていない。
ホノルル・ハレ(市庁舎)を通過したら、すぐに終点のアラモアナセンター。
せっかくアラモアナセンターにいるので、おみやげ用の買い物を済ませてからホテルに戻ることにする。と言っても、私はブランド物にはあまり興味はないのでアラモアナセンターで買いたいものは特になく、近くにあるウォルマートを目指す。私の旅行は休暇3日間の弾丸旅行。お菓子や食料品などのかさばるものをおみやげにする場合、明日の午前中にはスーツケースはピックアップされてしまうために、調達するには今日しかない。
ハワイって、スパムむすびはABCストアでも売っているけど、おむすび専門店「いやす夢」“Musubi Cafe IYASUME”まであるんだ。ハワイの便利なところって、日本食を普通に食べられることかもしれないなぁ。今日は食べないけど、おにぎり専門店のスパムむすびは、ちょっと気になってしまう。私は基本的には弾丸旅行なので日本食が恋しくなる前に帰国してしまうため、海外旅行中に日本食を食べることがほとんどないんだけど、スパムむすびなど、ハワイ風にアレンジされた日本食を試したい気分になっている。
ドンキホーテ・ホノルル店でもいいんだけど、私はウォルマートが好きでおみやげを買う定番となっている。といっても、私はそんなにハワイのリピーターではないので何回も来ているわけじゃないんだけど。
ウォルマートは、日持ちがする食料品やお菓子、衣類などもたくさん置いてあるのでけっこう楽しい。そして、おみやげ用のコーナーも広い。
無事におみやげを調達して、ホテルに戻ることにする。JTBのトローリーはアラモアナセンターのステーションを出発したあと、アラモアナセンターの山側のバスストップから乗ることもできる。
ハレイワへのショートトリップ、楽しかったなぁ。のんびり気分を味わいたくて、朝のスタートが遅かったので、ハレイワだけで終わってしまったけど、ワイアルア“Waialua”やドール・プランテーションを組み込んでもよかったかもしれない。なにしろ、私の旅は行き当たりばったりで、事前に綿密に計画していない。
トローリーの車窓から、エッグスンシングス・サラトガ店“Eggs 'n Things Saratoga”が見えるけど、今回は通過。
Tギャラリアby DFS前のバス停に到着。ホテルの最寄りのバス停はクヒオ通りの丸亀製麺あたりだと思うんだけど、ワイキキの道路は一方通行なのでバスはワイキキビーチの東端まで行ってからぐるっと回って来るので遠回り。ここからホテルまでは歩いて帰ることにする。
クヒオ通りのインターナショナル・マーケット・プレイス前の路地を入るとパール・ホテル・ワイキキが見えてくる。
エレベータに乗って、部屋を目指す。パール・ホテル・ワイキキは、おもしろいつくりになっていて、道路側と通路側にそれぞれ部屋がある。通路側にある私の部屋の窓は、通路に面しており、カーテンを開けることができなければ、開けたとしても、一切眺望は望めない。まぁ、おひとり様で格安ツアーの最安値のホテルなんてこんなものだろう。いったん、部屋に入り、ウォルマートで買ってきたおみやげの整理をする。
« 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅2日目(3)ハレイワのマツモト・シェイブ・アイス“Matsumoto Shave Ice”でレインボー。 | トップページ | 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅2日目(5)二晩続けて、ワイキキビーチ、ザ・ビーチ・バーで夕暮れの絶景を。 »
「ハワイ」カテゴリの記事
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅 番外編 羽田空港、深夜到着時には便利な「後泊」。(2021.08.24)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3・4日目 ハワイアン航空HA855便羽田行きの機内食。 (2021.08.20)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(5)ワイキキからホノルル・ダニエル・K・イノウエ空港へ。(2021.08.17)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(4)旅の最後に2020年1月25日、春節(旧正月)の日のワイキキビーチ。(2021.08.13)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(3)ホノルル最後のお昼ごはんは、やっぱりウルフギャング・ステーキハウス・バイ・ウルフギャング・ズウィナー“Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener”へ。(2021.08.07)
« 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅2日目(3)ハレイワのマツモト・シェイブ・アイス“Matsumoto Shave Ice”でレインボー。 | トップページ | 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅2日目(5)二晩続けて、ワイキキビーチ、ザ・ビーチ・バーで夕暮れの絶景を。 »
コメント