秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(7)大韓航空KE938便ソウル仁川行きでウィーンを去る。
ウィーン国際空港のラウンジを出て、ソウル仁川空港行き大韓航空KE938便が出発するD25番ゲートに向かう。
ウィーン国際空港は、ゲートの前に手荷物検査がある。個別のゲートで手荷物検査を行う方式の空港の方がスムーズにゲートにたどり着けるので、私は好き。
ソウル仁川行き大韓航空KE938便は定刻通り18:40出発予定。
手荷物検査を終えたところに待合室があり、すでに多くの乗客が集まっている。外を見ると、日が暮れかかっている。
行きと同様に機材はボーイングB777-200。大韓航空のボーイングB777は、3-3-3の横1列9席の仕様。座席はけっこう埋まっている。
大韓航空の機内安全ビデオは真面目なタイプというよりも、もはやレトロな感じ。
遅延することなく、ウィーン国際空港を離陸する。楽しかったなぁ、オーストリア。だけど、ザルツブルク、ウィーンそれぞれの魅力があふれていて、見切れなかった。両方を周遊する旅程は欲張りすぎたかも。ザルツブルクに行くなら、もっとザルツカンマーグートを周遊したいし、ウィーンだったら、スロバキアは「まだ知らない」国なのでブラチスラヴァに日帰り旅行をしてもいいかもしれないし、ブタペストで「まだ知らない」温泉に入るのもいいかもしれない。そして、オーストリアはウィーンとザルツブルクだけではない。オーストリアはリピートしたいかも。ウィーンは、ぜひまた訪れたい。パリ、ミラノに次いで、ヨーロッパ周遊の拠点都市にしたいくらい。でも、その時は一緒に馬車に乗る人と一緒に来たいなぁ。
イ・スヨン “이수영” (Lee Soo-young)って、ZARDの曲をカバーしていたり、好きで聴いていたんだけど、もはや「韓国懐メロ」のカテゴリーなんだ。そういえば、結婚をしてから最近はアルバムも出ていないかも。
大韓航空の長距離線の機内食を、私は往復ともにビビンパッを選んでしまう。日本も韓国もごはん食文化で、レトルトのごはんがちゃんと美味しいし、機内食特有の味ではないのがいい。それにしても、大韓航空は大きなトレーで、ワイングラスもちゃんとあり、コーヒーカップもあるので、機内食は頑張っているほうだと思う。だけど、ビールを頼むともらえていたピーナッツがない。カートにも積んでいないみたい。
ビビンパッは、コチュジャンを入れて混ぜて、最後にごま油をかければ完成。
そして、インスタントだけど、このわかめスープが美味しい。私は韓国のわかめスープがけっこう好き。
バイカル湖を通過し、モンゴル上空。機内の照明がつけられて、そろそろ朝ごはんの時間。
ちゃんと、タオル地のおしぼりをもらえる航空会社も少なくなっている。
オーストリアでは肉料理が多かったので、おかゆの機内食はありがたい。オーストリアは、肉料理が多くて、味つけが濃い感じなので、私が年齢を重ねたせいかもしれないけど、ちょっと重たい。日常的には、実は私はおかゆを好んで食べないんだけど、大韓航空のおかゆの機内食は好き。
大韓航空のおかゆは、白がゆ。ふりかけの名称が“밥친구”なんて、かわいい。確かに「ごはんの友」。
北朝鮮を避けるように空路があり、さらに遼東半島と山東半島を避けて縫うように黄海(西海)上空を飛ぶ。
ウィーン発の大韓航空KE938便は無事に仁川国際空港に着陸。
今まで気がつかなったんだけど、出発国の国旗になっている。さすがにドイツ語で“Willkommen”とはなっていないけど、すべての国の言語に対応したら切りがない。そして、手荷物受取場のレーン番号も表示されているのは便利かも。
定刻通りに到着したので、成田行きまでの乗り継ぎ時間は5時間ほどある。帰路は最短の乗り継ぎで意図的ではないんだけど、乗り継ぎ時間が5時間もあるので、韓国に入国してしまうことにする。ちょっと、仁川国際空港周辺で行ってみたいところがある。そのため、乗り継ぎゲートを通過し、入国審査場を目指す。
10/23 KE938 VIEICN 18:40 11:50+1
10/24 KE001 ICNNRT 17:40 20:00
※KE=大韓航空 NRT=成田 ICN=ソウル仁川 VIE=ウィーン
日付は2019年10月24日、木曜日となる。早着したために11:52には、入国審査を終えて制限エリアを出る。この時間ならば、行ってみたいと思っている場所に行けるかも。
5時間あればソウル市内に行くこともできるけど、今回は空港島内で過ごすことにする。チェックインカウンターの並ぶ出発フロアに移動する。
まずは第1ターミナルに向かう。出発フロアから出ている第1ターミナルへの無料バス乗り場を探す。
行ってみたい場所に行くために、まずは無料バスに乗って、仁川国際空港第1ターミナルへ向かう。
« 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(6)さようならウィーン、ウィーン国際空港へ向かう。 | トップページ | 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(1)仁川国際空港から海鮮うどん(へムルカルグスク)を食べに龍遊駅へ向かうつもりが、リニアモーターカーが途中駅で動かなくなる。 »
「韓国」カテゴリの記事
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(3)モーニングカーム会員最後の仁川国際空港KALプレステージクラスラウンジで帰国前にシャワーを浴びる。(2021.04.27)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(2)仁川国際空港近くの雲西(ウンソ)の「町中華」で赤いチャンポン。(2021.04.24)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(1)仁川国際空港から海鮮うどん(へムルカルグスク)を食べに龍遊駅へ向かうつもりが、リニアモーターカーが途中駅で動かなくなる。(2021.04.20)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(7)大韓航空KE938便ソウル仁川行きでウィーンを去る。(2021.04.16)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 2日目(2)仁川国際空港のKALラウンジ・プレステージクラスへ。(2021.01.05)
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(2)パレルモ中央駅から空港バスに乗ってパレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港“Aeroporto di Palermo Falcone e Borsellino”へ向かう。(2022.05.03)
「オーストリア」カテゴリの記事
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(3)モーニングカーム会員最後の仁川国際空港KALプレステージクラスラウンジで帰国前にシャワーを浴びる。(2021.04.27)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(2)仁川国際空港近くの雲西(ウンソ)の「町中華」で赤いチャンポン。(2021.04.24)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(1)仁川国際空港から海鮮うどん(へムルカルグスク)を食べに龍遊駅へ向かうつもりが、リニアモーターカーが途中駅で動かなくなる。(2021.04.20)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(7)大韓航空KE938便ソウル仁川行きでウィーンを去る。(2021.04.16)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(6)さようならウィーン、ウィーン国際空港へ向かう。(2021.04.13)
« 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(6)さようならウィーン、ウィーン国際空港へ向かう。 | トップページ | 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(1)仁川国際空港から海鮮うどん(へムルカルグスク)を食べに龍遊駅へ向かうつもりが、リニアモーターカーが途中駅で動かなくなる。 »
コメント