2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PR

にほんブログ村

Voyages

« 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。 | トップページ | 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。 »

2020年6月14日 (日)

一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(1)ポルト行きの飛行機に乗るために、パリ・オルリー空港へ。

19opo0801
2019年6月30日、日曜日。パリで迎える朝。今日も雲ひとつない天気で日差しが強そう。昨日の最高気温は34度だけど湿気がないので、湿度が高くて蒸し暑い東京の34度よりも楽なはずなんだけど、メトロにはエアコンがなく、町全体が暑さに対応できていない。今日はパリ・オルリー空港10:30発の飛行機でポルトガル・ポルトに向かう。

19opo0802
朝食を食べにホテルの1階に降りる。前回、2019年3月に同じイビス・スタイルズ系列の「イビス・スタイルズ・パリ・ピガール・モンマルトル」“ibis Styles Pigalle Montmartre”に宿泊したら、朝食レストランが狭くてびっくりした。なぜか、私の定宿となっているこのホテルは、朝食レストランは広くてゆったりと朝食を楽しむことができる。

19opo0803
ビュッフェコーナーもゆったりとしている。

19opo0804
そして、私のお気に入りのオレンジジュースを絞る機械もちゃんとある。搾りたてのオレンジジュースが美味しい。たぶん、この機械があることが私の定宿である理由のひとつであるような気がする。

19opo0805
普通のコンチネンタル・ブレックファーストなんだけれど、私にとっては十分な品揃え。

19opo0806
パンの種類も豊富。今まではフランスのホテルの朝食で食パンが置いてあることをあまり認識していなかったんだけど、イギリスに行ってから気になっている。パリのホテルにも食パンはちゃんと置いてあるし、トースターもある。

19opo0807
今回の旅行でたった1回のフランスでの朝ごはん。マシーンで搾りたてのオレンジジュースが美味しい。

19opo0808
パンなんて、自由に食べればいいんだけど、私はサンドイッチにして食べるのが好き。ハムとチーズだけで、ジャンボン・フロマージュのサンドイッチ。

19opo0809
発酵バターとジャムをたっぷり塗ったタルティーヌ。私はこれだけで幸せな朝食に感じてしまうんだから安っぽい価値観なんだなぁ。

19opo0810
ホテルをチェックアウトして、スーツケースを転がしながらメトロに乗るためにコルヴィサール駅“Corvisart”へ向かう。

19opo0811
プジョー208を見かけるとつい嬉しくなって写真を撮ってしまう。パリではBセグメントの国産車なんて珍しいクルマではないんだけど。

19opo0812
この角にあるブーランジェリー“Boulangerie Patisserie l' Essentiel”もちょっと前から気になっているんだけど、1回も買ったことがないなぁ。

19opo0813
やっぱり、プラスディタリー駅からコルヴィサール駅までは、日曜日はマルシェが開かれている。

19opo0814
このマルシェがあることも、私が「うずらが丘“Butte aux Cailles”(ビュット・オ・カイユ)」のホテルを定宿化している理由かもしれないなぁ。だって、私は生活がちょっとだけ見えるような気がするマルシェが大好きだから。それに、訪れる季節によっても野菜や果物、魚なども違うので季節感を感じることができる。

19opo0815
マルシェのおもしろいところは、売られている品物も地域差があるけれど、陳列方法も国や地域によって違っているのがおもしろい。

19opo0816
フランスのこの時期はサクランボ“Cerise”がたくさん売られている。鈴なりのトマトもおもしろい。

19opo0817
そして、この時期はプラムやあんず。

19opo0818
そして、メロン。産地などが書かれていないけど、プロヴァンスのカバイヨン“Cavaillon” 産のメロンを食べてみたいなぁ。

19opo0819
本当はマルシェを見学しながらプラスディタリーまで歩いて行きたい気分なんだけど、スーツケースを転がしながら歩いているので、今回はここまで。コルヴィサール駅からメトロ6号線に乗って、ダンフェール・ロシュロー駅“Denfert-Rochereau”に行って、オルリー・バス“Orly Bus”に乗ることにする。

19opo0820
私の持っているナヴィゴ・デクーヴェルト“Navigo Découverte”では1回券“Billet”はチャージできないんだけど、まだ持っていなんだけど“Navigo Easy”ならば1回券でもチャージできるのかなぁ?パリで紙の切符を持たないためには両方持っておいた方がいいのかなぁ?紙の1回券“Ticket t+”は1.9ユーロもする。

19opo0821
日曜日の朝のコルヴィサール駅は駅も人影はまばら。スーツケースも一緒なのでメトロも空いていてよかった。

19opo0822
ところが、2駅乗ったところで、その名もサン・ジャック駅“Saint-Jacques”で、何らかの不具合のためにメトロが動かなくなる。この駅はその名前の通り、パリからオルレアン方面に向かう巡礼路。普段は通り過ぎてしまうこの駅でメトロが急に止まったのは、私にカミーノの旅に出なさいという神のメッセージなのかなぁ?

19opo0823
ダンフェール・ロシュロー駅まであと1駅なのに、メトロが動かない。フランス語の車内放送はよくわからないんだけど、放送を聞いてあきらめて降りていく乗客が出始めたので、サン・ジャック駅で降りてしまうことにする。旅は予想通りにはいかず、旅にトラブルはつきもの。このくらいの小さなトラブルは、なんていうことはない。

19opo0824
ダンフェール・ロシュロー駅に向かって歩き始める。パリのメトロは駅間が短いので、1駅くらいだったらスーツケースを引きながら歩いても大したことはないはず。

19opo0825
予想通り5分も歩かないうちに、ダンフェール・ロシュロー広場“Place Denfert-Rochereau”に到着。

19opo0826
すぐにメトロの運転再開をあきらめたので、ロスタイムはほとんどなく広場に到着。広場に面する赤い看板がオルリー・バス乗り場。

19opo0827
自動券売機で切符を購入。

19opo0828
小さなトラブルはあったけど、無事にダンフェール・ロシュロー広場でオルリー・バスに乗る。

19opo0829
以前のオルリー空港のターミナルは南ターミナル“Orly-Sud”と西ターミナル“Orly-Ouest”だったんだけど、Orly1-2-3と名称が変わっている。そもそも、TAPポルトガル航空はどのターミナルなんだっけ?とバスの中で今さら確認すると、ターミナル1だとわかる。

19opo0830
バスはオルリー空港に到着。どうやらバス乗り場の目の前がターミナル1“Orly 1”。ターミナルの中に入り、TAPポルトガル航空のチェックインカウンターを探す。

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

« 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。 | トップページ | 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

フランス」カテゴリの記事

ポルトガル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。 | トップページ | 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。 »

Link

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • Expedia
無料ブログはココログ