ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 4日目(6)初めてのパリ映画鑑賞。“Le Château de Cagliostro”「ルパン3世 カリオストロの城」をパリで観る。
パリのカーニバル“Carnaval de Paris”は、多くの人で賑わっている。このまま追いかけても良かったんだけど、今日はもう一つの予定を組んでいるのでガンベッタ広場を出ることにする。その予定も、私にとってはパリで初めての体験。
カーニバルを見て移動する人が多く、プラットフォームは混雑している。
レオミュール・セバストポル駅“Réaumur Sébastopol”でメトロ3号線の電車から降りる。
メトロ4号線に向かう。今回、パリでやってみたいことは、パリで映画を観ること。たまたま、2019年1月から観てみたいと思っていた映画がパリで上映されることを知っていた。昨晩になって、急遽、調べてみたら、まだ上映している映画館を見つけて、初めてのパリ映画鑑賞をする事にする。
だけど、映画は16:30からの上映なのでまだ時間がある。そのためにメトロ4号線に乗って、レ・アール“Les Halles”のショッピングセンターに向かう事にする。
映画館は、オテル・ド・ヴィル駅“Hôtel de Ville”のそばなので、レ・アールまで行けば歩いて行ける。
ショッピングセンター“Forum des halles”の“GO SPORT”では、フランスのブランドものが安く売られたりしていることがあるので、ここへ来たら必ずチェック。
ここへ来たらfnacにも必ず立ち寄る。その目的は、CDコーナーで「まだ知らない」歌手や流行している曲を見つけること。
そして、ちゃんと読めないくせに社会保障や社会福祉関係の書籍をチェックすること。日本でも同様なんだけれど、本屋に来るとインターネット検索では見つからない発見があることがある。
レ・アールからポンピドゥー・センター“Le Centre Pompidou”までは歩いても5分もかからない。
イノサンの泉“Fontaine des Innocents”のある広場を通る。
最近、パリでは電動スクーター“LIME”を見かける。放置されているようにも見えるけど、特にステーションはなくて、どこでも乗り捨て可能なのかなぁ?ストライキ期間中などは便利なんだろうなぁ。
あっという間にポンピドゥー・センター“Le Centre Pompidou”に到着。最近、ポンピドゥ・センターでモダンアートを見ていない。
映画館はここからすぐの場所なんだけど、まだ上映時間までは時間があるのでちょっと寄り道。
ベー・アッシュ・ヴェー“Le BHV”に立ち寄ることにする。ここもいつの間にかおしゃれなデパートになってしまった。
このデパートの楽しさは地下にある。パリの中心部にありながら、東急ハンズやホームセンターのように工具などが普通に売られている。
かつてはカー用品も売られていたんだけど、別館(今はメンズ館)に移ったあとはカー用品コーナーがどこへ行ってしまったのか私には見つけられない。
まだ時間が余っている。このような時は街角のカフェ“Le Reinitas”で時間をつぶすのが一番いい。
イギリスのパブではビールを頼んでしまうのに、フランスのカフェではエスプレッソ。
上映時間が近づいてきたので、映画館” Luminor Hôtel de Ville”へ。
フランスでの封切りは2019年1月23日で、すでに1ヶ月以上経っているため、上映されている映画館はほとんどない。この映画館でも映画“Le Château de Cagliostro”は、日曜日の16:30から週1回だけの上映。
“Fukushima, Le Couvercle du soleil”「太陽の蓋」なんて言う映画が日本で上映されていたことをフランスで知る。娯楽作品ではない映画は日本よりもフランスの方が受け入れられるのかもしれないなぁ。
自由席で9.5ユーロ。実は私は、映画“Le Château de Cagliostro”をテレビやビデオでは何度も見ているけれど、映画館で見たことはない。日本でも映画館で見たことがない「ルパン3世 カリオストロの城」をパリで見られるなんて不思議な気分。しかも、この映画館で上映される“Le Château de Cagliostro”は、フランス語吹き替えヴァージョンではなく、フランス語字幕ヴァージョンなので音声はもちろん日本語。
フランス語字幕版予告編
小さな映画館だけど、映画館のスクリーンで“Le Château de Cagliostro” 「ルパン3世 カリオストロの城」を見られるなんて、幸せな気分。
今回、パリで初めて映画を見る体験をする。そう考えると、フランスで「まだ知らない」体験っていっぱいある。パリは2ヶ月前に来たばかりなので、見るところはないと思っていたんだけど、今回のパリ滞在も楽しかったなぁ。
最近のコメント