ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 1日目(6)ブラックフライヤーのパブでビールを飲む。
ロンドン塔見学の入場口となっているバイワード・タワー“Byward Tower”。ヨーロッパの城塞都市の門でこのような門を見かけることがある。ちなみにロンドン塔の内部見学は、29.5ポンド(日本円換算で4000円強)の見学料を支払う価値を見いだせず、今回は内部見学しないことにする。
シティのスカイガーデンなどの近代的な高層ビルが見える。歴史的な建物と新しい高層ビルが混ざり合っている。
1922年に建てられ、かつてはロンドン港湾局“Port of London Authority”の建物であったトリニティスクエア“10 Trinity Square”は、2017年からはフォーシーズン・ホテル・ロンドン・アット・テン・トリニティ・スクエアとなっている。
地下鉄に乗るのも慣れてきた。サークル・ラインの西行きの電車に乗る。
ブラックフライアーズ駅前にあるパブ、ザ・ブラックフライアー“The Blackfriar”でビールを飲むことにする。今回のロンドン滞在、観光名所を巡るつもりは最初からあまりなく、むしろ、パブ文化をはじめとしたUKの文化を感じるのが主目的だったりする。
パブの中に入るとビアポンプが並んでいる。昼間から賑わっており、なかなか良い雰囲気。
スーツ姿のビジネスマンが多く、会話を楽しんでいる。しかし、ラテン系のフランスですらカフェでエスプレッソなのに、なぜイギリスのパブでは昼間からビール主体なんだろう。
テーブル席では食事を取ることができる。このパブ、壁の装飾が美しい。
いくつかの銘柄の中から“LONDON PRIDE”を選択。お客さんの中にはVISAタッチで支払いを済ませている人もおり、すでにパブもキャッシュレスの時代。日本ではようやくICチップが普及した程度なので、クレジットカード文化では周回遅れ。ただし、日本独自のSuicaなどの非接触式ICカードの普及があるから、クレジットカードのワイヤレス化が進まないんだろうなぁ。
パブでビールを立ち飲みする。観光名所を巡るよりも、これが私にとっては今回のイギリス旅行の目的かもしれないなぁ。建物の内装を見るのも面白いし、イギリス旅行の目的としてパブ巡りはテーマになるかもしれないなぁ。
ただし、パブでは、ビールを飲みながら語り合う人がいないと面白くないかも。
パブを出ると、青空が見えている。今回のロンドンでは、お店を出るとなぜか晴れている。
夕方が近づいてきており、そろそろホテルに戻り、チェックインすることにする。ということで、短いロンドン観光はこれでおしまい。今回、ドーヴァー海峡を渡ることを主目的としてしまい、ロンドン滞在時間を少なくしてしまったけれど、ロンドンだけで5日間の旅程を組んでも面白いかもしれないなぁ。ブラックフライアーズ駅からサークル・ラインに乗る。
エンバンクメント駅“Embankment”は乗客で混雑している。この駅でノーザン・ライン“Northen Line”に乗り換える。
ロンドンで一番印象的な言葉は、私にとってはやっぱり“Mind the Gap”。ここまで書き込まれているのは親切なのか、ここまで書かないとプラットフォームから転落してしまうのか。
さらにトッテナムコート・ロード駅“Tottenham Court Road”でセントラル・ライン“Central Line”に乗り換える。
ホテルの最寄り駅であるクイーンズウェイ駅“Queensway”に到着。
路線図だとクイーンズウェイ駅とベイズウォーター駅は離れている感じだけど、歩いても数分の距離。ホテルには少しだけクイーンズウェイ駅の方が近い。
すでに荷物を預けてあるトロイホテル“Troy Hotel”にて、荷物を受け取り、チェックイン。
Troy Hotel
https://troyhotel.net
チェックインを済ませて、階段を上り、部屋に向かう。部屋は最上階の日本で言う6階だけど、リュックサックひとつの旅は、階段でも苦労しない。
本当はエレベータを使いたいところだけど、リフトが壊れているので6階まで階段を上らざるを得ない。今回の旅行は、スーツケースの旅ではなくて本当に良かった。それに、ロンドンの宿泊は1泊だけなので、
エレベータは故障中だけど、シングルの部屋はこじんまりしているものの、滞在には不自由ない。
シャワーオンリーだけど、ガラス扉があるタイプなので扱いやすい。
セーフティボックスもあり、なぜか扇風機まで入っている。ということはクーラーがないということなんだろうなぁ。
そして、特筆すべきは、私が泊まるホテルにしては珍しく、冷蔵庫がついている。たまたまエレベータが壊れているというアクシデントはあったものの、宿泊する上では、ベイズウィーターとクイーンズウェイの2駅に近く交通も便利だし、住宅街にある静かで便利なホテル。
« 2020年1月20日(月曜日)、フランスのストライキ、ほぼ解消傾向。 | トップページ | ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 1日目(7)ロンドンの夜は、ウエストエンド・クイーンズ・シアターでミュージカル「レ・ミセラブル」“Les Misérables”。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「イギリス」カテゴリの記事
- ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 3日目(5)ドーヴァー海峡をフェリーで渡り、フランス・カレー“Calais”に到着。(2020.03.02)
- ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 3日目(4)いよいよフェリーでドーヴァー海峡を渡る。(2020.02.28)
- ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 3日目(3)イギリス・ドーヴァーからフランス・カレーまでクルマなし(徒歩)でフェリーに乗る方法。(2020.02.25)
- ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 3日目(2)カンタベリーから2階建ての路線バスで海峡の町、ドーヴァーへ。(2020.02.22)
- ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 3日目(1)カンタベリーでの朝ごはんは、フル・イングリッシュ・ブレックファースト。(2020.02.19)
« 2020年1月20日(月曜日)、フランスのストライキ、ほぼ解消傾向。 | トップページ | ロンドン・パリ、ドーヴァー海峡を渡る旅 1日目(7)ロンドンの夜は、ウエストエンド・クイーンズ・シアターでミュージカル「レ・ミセラブル」“Les Misérables”。 »
コメント