2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

スポンサードリンク

PR

にほんブログ村

Voyages

« 季節はずれのチックエテッレ 3日目(4)ディズニーシーのモデルのポルトフィーノ、ブラウン城からの絶景。 | トップページ | 季節はずれのチックエテッレ 3日目(6)季節はずれの11月下旬は日没が早いポルトフィーノ。 »

2019年8月25日 (日)

季節はずれのチックエテッレ 3日目(5)ディズニーシーのモデルとなったポルトフィーノでお昼ごはん。

18cinq2001
やっぱりポルトフィーノの町はかわいらしい。ブラウン城のテラスから眺めるポルトフィーノもいいけれど、サン・ジョルジョ教会“Chiesa di San Giorgio”から眺めるポルトフィーノも絵になる風景。

18cinq2002
「地球の歩き方2018-2019」に掲載されているポルトヴェネーレも行ってみたいと思えるような町だけど、非掲載のポルトフィーノに来てよかった。私の持っている「地球の歩き方2006-2007」には、花のリヴェエラとしてサン・レモやフランスとの国境であるヴェンティミリアも掲載されているのに、最新版ではカットされている。

18cinq2003
船の便数が少なく、帰りの船の時間は15時ちょうどなので、時間はたっぷり過ぎるくらいあるので、今日はのんびりとポルトフィーノの町をぼーっと眺める。そして、ポルトフィーノの滞在を満喫する。

18cinq2004
もうポルトフィーノ町の写真は十分に撮っているんだけど、ついファインダーをのぞくと絵になる風景を切り取りたくなってしまう。

18cinq2005
行きとは違って緩やかな坂道を港に向かって下っていく。

18cinq2006
歩きながらつい海が見える場所に来ると足を止めてしまう。私の町歩きは美しい風景を見つけると立ち止まってしまうので、なかなか進まない。

18cinq2007
坂道を下り、ようやくポルトフィーノの町に降りてきた。

18cinq2008
港の前が広場になっている。きっと、観光シーズンだったらレストランやカフェももっと営業していて、賑やかな雰囲気なんだと思うけれど、人通りも少なく静かな雰囲気。

18cinq2009
港から海を見ると、丘の上にはポルトフィーノを見守るブラウン城が見える。

18cinq2010
広場にはお客さんはほとんどいないんだけど2件のカフェが営業中。今日はよく晴れており、11月下旬でも外の席のほうが心地よさそう。

18cinq2011
2件のカフェのメニューはそんなにかわらないだろうと思って、景観重視で港に近いほうのカフェの席に座る。観光地では料理よりも景観重視。

18cinq2012
11月下旬なのに今日は暖かく、港を眺めながら外で飲むビールが最高においしい。

18cinq2013
私の旅行はたいてい5日間の休暇での弾丸旅行なので、時間がないので駆け足で巡ることも多いんだけど、いざ旅行に出ると、あまり詰め込んだスケジュールは嫌いなので、どうしてものんびりする時間がほしくなる。今日なんて、連絡船のスケジュールの関係でポルトフィーノで丸1日終わってしまうんだけど、ポルトフィーノを満喫できて、これはこれで幸せな気分。

18cinq2014
もともとカフェなので、あまり食事メニューが充実しておらず、軽食しかない。旅行中はどうしても野菜が不足するのでニース風サラダを注文。

18cinq2015
そして、トマトとチーズのフォカッチャ。リグーリア地方独特のさくっとした食感のフォカッチャがおいしい。

18cinq2016
中身は生のトマトとチーズだけ。イタリアって、簡単なものでもおいしい。それに地域によって名物料理がフランスと同様に異なるところが面白い。このところ、フランス地方パッチワークの旅はだいぶ埋まってきていて次の行き先を探すのが難しくなってきているので、イタリア地方パッチワークの旅に切り替えようかなぁ?

18cinq2017
食事をしていると、スズメがこちらを眺めている。食事をしているお客さんがほとんどいないから、おこぼれを狙われているのかなぁ?

18cinq2018
しかも、1匹だけではなく、私の周囲にスズメが集まってきている。

18cinq2019
美しい風景を見ながら、ビールを飲んで、フォカッチャを食べて、のんびり過ごすのは最高の幸せ。

18cinq2020
最近、日本でスズメってあまり見かけない気がする。スズメってこんな風に近寄ってくるんだっけ?でも、きっとパンをあげるひとがいて、それを学習していいるんだろうなぁ。

18cinq2021
のんびりとお昼ごはんを食べて、ほとんどお客さんがいないカフェを出る。

18cinq2022
ブラウン城からもよく見えたサン・マルティーノ教会“Chiesa di San Martino”に行ってみることにする。

18cinq2023
サン・マルティーノ教会は近くで見るとグレーと黄色のしましま模様がかわいらしい。

18cinq2024
日曜日の午後にはミサは行われていないので、ひっそりとしている。内装は装飾がされており、豪華な感じ。

18cinq2025
教会の裏にある車道を歩いてみる。おそらく、この通りがサンタ・マルゲリータ・リグレへ向かう主要道路で、82番バスが通るバス通りだけど、こんな狭い道なんだ。

18cinq2026
舗装された道路の途中から海沿いの道を歩く。近づいてみると、湾内は波もなく穏やかな海であることを実感する。

18cinq2027
ポルトフィーノですっかりのんびりした気分。

18cinq2028
水面を見ると、魚の群れが泳いでいる。けっこう大きな魚だけど、なんの魚だろう?

18cinq2029
11月下旬は太陽が沈むのが早いために、もう少しでこの湾も日陰になってしまいそう。

18cinq2030
港にあるベンチに座り、ぼーっとポルトフィーノの町を眺め続ける。

18cinq2031
旅行にでも出ない限り、日常生活の中でぼーっと空を眺めている時間ってあまりない気がする。でも、私はたまに美しい風景をみながらのんびり過ごす時間が恋しくなってしまう。

18cinq2032
それにしても、まだまだ連絡船が来るまでに時間がたっぷりあるので、ポルトフィーノの町をもう少しだけ歩いてみることにする。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

« 季節はずれのチックエテッレ 3日目(4)ディズニーシーのモデルのポルトフィーノ、ブラウン城からの絶景。 | トップページ | 季節はずれのチックエテッレ 3日目(6)季節はずれの11月下旬は日没が早いポルトフィーノ。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

イタリア」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
ラコスケさんの旅はいつも天気に恵まれて、今回のポルトフィーノも青空にとても映えていますね。
イタリア地方パッチワークの旅!期待してます。フランスとも隣接していますし(^ ^)

mimozaさん、こんばんは。

イタリアも地域性があるので、面白いですよね。シチリア島にはいつか行ってみたいと思っています。まだ、具体的な旅程は考えていませんが…。ジェノヴァからニースに抜けるのも面白いかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 季節はずれのチックエテッレ 3日目(4)ディズニーシーのモデルのポルトフィーノ、ブラウン城からの絶景。 | トップページ | 季節はずれのチックエテッレ 3日目(6)季節はずれの11月下旬は日没が早いポルトフィーノ。 »

Link

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • JTB
  • Expedia

最近の記事

無料ブログはココログ