チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 2日目(3)チェスキー・クロムロフ城の塔から見る絶景。
チェスキー・クロムロフ城の塔に登り、チェスキー・クルムロフの町を見下ろす。なんて、かわいらしい町なんだろう。今回の旅行はこの風景を見るために来たようなもの。確かに、この風景は写真やテレビではなく、実際に自分の目で見るべき風景。チェスキー・クロムロフの町の周囲をヴルタヴァ川が流れているのがよくわかる。写真を撮るにもNikon D7200と今回の旅から導入した広角レンズが活躍している。
しかも、朝早い時間でまだ観光客が少ないので自由に風景を楽しめる。
町の中心部が丘になっていて、聖ヴィート教会が少し高い場所に立っているのがわかる。周囲を川で囲まれた地形をうまく利用している。周囲を川で囲まれており、高台となっているヴィート教会のある場所に要塞があっても良さそうだけど。
教会の少し右側にあるのがスヴォルノスティ広場“Náměstí Svornosti”。町自体はそんなに大きくない。ヴルタヴァ川は町の背後に回り込んでおり、半島のようになっている。町そのものには城壁は見られない。
川沿いの崖に沿ってチェスキー・クロムロフ城が建つ。ヴルタヴァ川の方面からは高低差があるので攻め込むのは難しいだろうなぁ。
ラゼブニッキー橋を見ると、まだ人影はまばら。夏のベストの観光シーズンだけど、チェスキー・クロムロフはそんなに混まないのかなぁ?
橋がもう一つかかっている。この橋はどこの道につながっているんだろう?
お城の塔は数人しか人がおらず、写真もレンズを交換しながら好きなように取れるし、何よりも、ぼーっと美しい風景を眺め続けることができる。この風景を見るためにここに来たんだから、ぼーっと見ていられることが最高の幸せ。今回、チェスキー・クルムロフに来てよかったなぁ。
もうすっかりこの風景を見ることが幸せな気分。それに天気も雲ひとつない快晴というのも素晴らしい。
塔から出るとお城の中庭。せっかくだから、チェスキー・クルムロフ城の見学もすることにする。
だんだんと観光客が増えてきた。チェスケー・ブディェヨヴィツェを朝早く出て、早めに動き始めたのは正解だったのかも。塔の入口あたりに団体客が集まっている。
チケット売り場は、この中庭にある。塔のすぐ右側の建物がチケット売り場。実はチケット売り場がわからずに最初は通過してしまった。
建物の真ん中あたりにお城の見学ツアーのチケット売り場がある。見学はツアーに参加しなければならず自由見学はできないみたい。チェコ語と英語があるというので、英語のツアーを申し込む。
ここからもチェスキー・クルムロフの町が見えそう。美しくて、そして、かわいらしくて、チェスキー・クルムロフの町がすっかりお気に入り。
この窓から見える風景で気になったのは、街の風景ではなく、ヴルタヴァ川にボートを浮かべて遊ぶ人々。
どこかでゴムボートや救命胴衣などの一式をレンタルできるに違いない。家族だったり、仲間同士だったり、川下り遊びが面白そう。
チェスキー・クルムロフにはこんな遊び方があったんだ。実際に来てみないとわからない。今回の旅行は、遊べるような装備を何も準備していない。それに、一人でボート借りても寂しいだろうなぁ。
10:10開始の英語のツアーのチケット。320コルナなので1600円くらい。
たくさんの人が待っているけれど、すべてチェコ語のツアーの人たち。なんと、英語のツアーは私ひとりの参加で、ガイドとマンツーマンのツアー。ラッキーといえばラッキーだけど、話をちゃんと聞いていなければならないので、英語を聞き取り、反応するのがちょっと面倒。
お城内部の見学は写真を撮っていないので、お城の中の風景は、ツアーに参加して体験してほしい。マンツーマンの見学なのでちゃんと説明を聞くしかなく、特に最後の劇場などはとても面白くて、全体的にもおもしろかったので見学する価値はある。ガイドさんには言えなかったんだけど、私の直感での感想は、途中の部屋にはボードゲームばかりで、昔の貴族はよほど暇でゲームばっかりしていたんだろうなぁという浅はかな感想。でも、お城の窓から見える風景も、また角度が違って美しく町を見られるし、最後の劇場もおもしろいし、お城見学ツアーには参加した方がいい。
橋“Plášťový most”になっており、観光客が橋の上からチェスキー・クルムロフの風景を眺めている。ここだったら、入場料を支払わなくても楽しめる。
チェスキー・クルムロフの風景、私はすごく気に入っていて、どの角度から見ても美しい。
時間が経つにつれて、観光客が増えてきたみたい。ボートやカヤックの数が増えている。カヤックでの川下りも楽しそうだなぁ。流れも穏やかだから、転覆することもなさそうだし。チェスキー・クルムロフに宿泊すれば、カヌーで遊べたかなぁ?
でも、今回の旅は、遊ぶための服も靴も持ってきていないので、カヌーには乗れない。最初から知っていれば、道具を準備したのになぁ。ちょっと残念だけど、そもそもお一人さまだと寂しいかもしれない。きっと、神様が次はパートナーと一緒にここにもう一度来なさいと言っているに違いない。
« チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 2日目(2)チェスキー・クロムロフ旧市街へ。 | トップページ | チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 2日目(4)チェスキー・クロムロフの聖ヴィート教会。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「チェコ」カテゴリの記事
- チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 番外編 初めての海外旅行保険請求。(2019.06.02)
- チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 5日目 エミレーツ航空EK312便は東京蒲田行き?(2019.05.30)
- チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 4日目(6)最大のピンチ!機材不具合のためプラハから飛び立たないエミレーツ航空EK140便。ドバイのトランジット失敗をリカバリーする方法。(2019.05.26)
- チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 4日目(5)人生2度目のエミレーツ航空のインボラアップグレードでビジネスクラス!(2019.05.23)
- チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 4日目(4)ヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港でまさかの大当たり!(2019.05.20)
« チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 2日目(2)チェスキー・クロムロフ旧市街へ。 | トップページ | チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅 2日目(4)チェスキー・クロムロフの聖ヴィート教会。 »
コメント