フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(7)パリからソウル行きの大韓航空の機内食はビビンパッ。
パリ・シャルル・ド・ゴール空港ターミナルEの大韓航空のチェックインカウンターに向かう。
エールフランスのチェックインカウンターは、搭乗券や手荷物のタグの取り付けや預け入れもすべてマシンで行うけれど、大韓航空は従来型の係員のいるカウンターで行う。
今回はモーニングカーム会員なので、並ばずにカウンターでチェックイン。
空港内でやり残したこともないので、出国審査に進み、サテライトLなのでシャトルに乗って移動する。
サテライトLに到着し、前回と同様にプライオリティパスが使えるAirport Hotelの“Yotel AIR”に向かうことにする。
無料で使用できるフリーエアポートラウンジを通って、Airport Hotel“Yotel AIR”に向かう。
Airport Hotelの“Yotel AIR”では、前回は10ユーロ分のカードがもらえたんだけど、今日は壊れているみたいでカードがもらえない。
前回の経験から、このラウンジは10ユーロ分の飲み物はもらえるけれど、あまり居心地がよくないので、オランジーナだけをもらって、外に出てしまうことにする。
日本路線も使用しているターミナルLにフリーエアポートラウンジがあることは、まだ知られていないので無料のラウンジの方がのんびりできる。だけど、飲み物は無料ではなく自動販売機で購入しなければならない。
だけど、立派なソファも、知られていないから混雑していないので誰も座っていない。
有料の“Yotel AIR”よりも、無料で誰でもアクセスできるのに場所が知られていないので、人が少ないのでよほどのんびりくつろげる。
そろそろ搭乗時間が近づいてきたので、手荷物検査を済ませてL44ゲートに向かう。フリーエアポートラウンジや“Yotel AIR”は手荷物検査場の手前にあるので、ぎりぎりまでは居られない。
ソウル仁川国際空港行きの大韓航空KE902便は定刻通り21:00の出発。2016年にオーベルニュ地方に行った時にはエールフランスAF5092便として、この便を利用している。
大韓航空KE902便の機材はエアバスA380。エアバスA380は、エコノミーの座席でもゆったりとした感じがして、私は好きな機材。
3-4-3の横1列10席のコンフィグレーション。最近はエアバスA380よりも横幅が短いボーイングB777でも、エールフランスやエミレーツ航空、ANAなどは3-4-3の横1列10席の詰め込み型コンフィグレーション。横幅が広い分だけ、エアバスA380は、通路などを含めてゆったりとしている。エアバスA380は大きすぎて採算を取るのが難しいと批判する一般人もよくいるけれど、その人たちはいつもビジネスクラスに乗っているのかなぁ?採算性を重視して考えているということは経営者なのかなぁ?私のように一般人のエコノミーの乗客としては、詰め込み型のB777に乗るよりも、エアバスA380の方が絶対にいい。
個人モニタも大きいし、日本語にも対応している。そして、USB充電も可能。
大韓航空の機内安全ビデオは、真面目なマニュアル的な内容。まぁ、現時点では日系航空会社でも同様だけど。
大韓航空の機内食と言えば、ビビンパッ。エールフランスの機内食のトレーは小さいけれど、大韓航空の機内食のトレーは大きい。エールフランスでは廃止されたガラス製のワイングラス、プラスチック製のコーヒーカップもある。
野菜とごはんを混ぜて、コチュジャン、ごま油を加えるとビビンパッの完成。
今日は1日中、パリを歩いたので機内食を食べたあとはゆっくりと休む。バイカル湖を通過すれば、ソウルまであと少し。
2回目の機内食の時間。最初にオレンジジュース。大韓航空のオレンジジュース、濃厚で私は好き。
2回目の機内食はおかゆを選択。この玉ねぎのおかずが美味しい。
レトルトのおかゆなので、美味しくできている。この機内食も朝ごはんとしていいかも。
北朝鮮があるので、一直線ではなく北京上空を経由して仁川国際空港に向かう。
2016年にも乗っているけれど、大韓航空のフライトは、エアバスA380が静かで座席もゆったりしていて快適だし、レトルトのごはんを使ったビビンパッも、レトルトのおかゆも機内食としては美味しいし、快適なフライトだった。
エアバス機にはカメラがついていて、仁川国際空港に到着する瞬間がわかる。ちょっと、曲がっているように見えるけれど、最終的には修正して無事に着陸。
仁川国際空港に到着。旅はまだ終わらない。今回の航空券はおもしろい航空券で、乗り継ぎ時間3時間半の間に仁川国際空港から金浦空港に移動しなくてはならない。以前に釜山金海空港から大韓航空の国内線でソウル金浦空港に向かい、仁川国際空港から成田行きの大韓航空の飛行機に乗り継いだことがあるんだけど、そのときは預け入れ荷物は釜山金海空港からスルーで成田空港まで運ばれたんだけど、今回は一度、仁川国際空港でスーツケースをピックアップしないといけないみたい。
3/19 KE902 CDGICN 21:00 15:55+1
3/20 KE2711 GMPHND 19:30 21:45
※KE=大韓航空 HND=羽田空港 ICN=仁川国際空港 CDG=パリ・シャルル・ド・ゴール空港 GMP=ソウル金浦空港
3時間半の時間はあるけれど、空港が違うので一度韓国に入国して、スーツケースをピックアップして電車かバスで金浦空港に移動しなければならないので、時間的にはあまり余裕がないかもしれないなぁ。飛行機を降りて、入国審査場に向かう。
« フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(6)パリ13区、ローラン・デュシェーヌ“Laurent Duchêne”のエクレール。 | トップページ | フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 5日目 ソウル仁川空港からソウル金浦空港への国際線の乗り継ぎ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「フランス」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(1)ポルト行きの飛行機に乗るために、パリ・オルリー空港へ。(2020.06.14)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。(2020.06.11)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(5)パリ、2019年4月15日の大規模火災後のノートルダム大聖堂に初めて行く。(2020.06.07)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(4)パリの定宿、うずらが丘“Butte aux Cailles”(ビュット・オ・カイユ)のホテル。(2020.06.04)
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(2)パレルモ中央駅から空港バスに乗ってパレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港“Aeroporto di Palermo Falcone e Borsellino”へ向かう。(2022.05.03)
「ルクセンブルク」カテゴリの記事
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 5日目 ソウル仁川空港からソウル金浦空港への国際線の乗り継ぎ。(2019.02.17)
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(7)パリからソウル行きの大韓航空の機内食はビビンパッ。(2019.02.14)
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(6)パリ13区、ローラン・デュシェーヌ“Laurent Duchêne”のエクレール。(2019.02.11)
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(5)パリ・モンパルナスでシードルとクレープを。(2019.02.07)
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(4)パリ、オデオンのル・コントワール・デュ・ルレでお昼ごはん。(2019.02.03)
« フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(6)パリ13区、ローラン・デュシェーヌ“Laurent Duchêne”のエクレール。 | トップページ | フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 5日目 ソウル仁川空港からソウル金浦空港への国際線の乗り継ぎ。 »
コメント