ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(2)お昼ごはんはテディーズ・ビガー・バーガーズでハンバーガー。
すでにタイトルで告知してしまったけれど、昨日のお昼ごはんで食べたハナウマ湾の軽食コーナーで食べたチーズバーガーが素材の味が素直に伝わってきて美味しかったので、今日のお昼ごはんは、ハンバーガーを食べようと思っていた。自分ながら、ずいぶん単純な思考回路なんだなぁと感じる。ガイドブックで見つけたテディーズ・ビガー・バーガーズに行くために‘OLI‘OLIウォーカーを待つ。
どこが最寄りの停留所かわからず、どうやら最寄りの停留所を行き過ぎる。そのため、トロリーを降りてから、ちょっと歩く。
テディーズ・ビガー・バーガーズはホノルル動物園に近いワイキキビーチの東の端にある。
日本にも進出している大手ハンバーガーチェーンと比べると巨大な看板があるわけでもない。
注文の列ができており、列に並ぶ。列に並びながら掲示されているメニューをじっくりと眺める。
素材を活かしたシンプルなハンバーガーを食べようと考えていたんだけど、掲示されているメニューを見ているうちに、スペシャリティバーガーの中のアボカドが入った“Bacado”というハンバーガーが気になってしまい、「初心」を覆して注文してしまう。うーん、私は「こうあるべき」というような概念で考えずに、その時に食べたいものを食べればいいという、その場の感性で判断してしまう。私は初心を貫徹するような強い心がなく、揺らいでしまうような優柔不断で弱い心だから、いまだに独り者なのかもしれないなぁ。
日本でもCostcoのフードコーナーが同じような作りになっているけれど、紙コップを渡されるだけでフリーリフィル。日本のハンバーガーショップでもドリンクの原価なんてたかが知れているんだからフリーリフィルでもいいと思うけど。だって、今では日本でも珍しいことではなく、日本のファミレスではドリンクバーで飲み放題なんだから。
番号札を渡されて、コーラを飲みながらハンバーガーが運ばれてくるのを待つ。
アボガドが入ったスペシャリティ・バーガー“Bacado”が運ばれてくる。ポテトにはオプションでガーリックパウダー。
昨日のお昼ごはんの時にマカプウで感じた通り、アメリカの食文化についての偏見、そして日本に進出している大手ハンバーガーチェーンのハンバーガーへの偏見が私の中に深く染みついていたことを実感する。ハンバーガー、捨てたもんじゃない。もっと、ハワイでハンバーガーを研究するのもいいかも。そうなると、やっぱりハワイのリピーターになるしかない。
今日の予定は、午前中はビーチで読書。お昼ごはんはハンバーガーを食べることまでは決めていた。午後はどこかでおみやげ探しでショッピングの予定にはしていたけれど、いつも通り大まかにしか予定は決めていない。
ワイキキビーチ沿いの石のベンチに座り、ガイドブックを見ながら次の予定を考える。
ガイドブックを見て、「まだ知らない」レナーズのマラサダを食べに行ってみることにする。ホノルル動物園からなら、わざわざトロリーに乗らなくてもカパフル通りをまっすぐ行けば、歩いて行けそう。
カパフル通りを進む。街の雰囲気を感じることができるから、私は基本的に歩くのが好き。
草むらに鳥たちが集まっている様子なんて、歩かないと感じない。
レトロな雰囲気を感じるレインボードライブイン。こういうところで食事するのもおもしろいかも知れないなぁ。
このカパフル通りはおもしろいなぁ。ハワイのファミレスのジッピーズ“Zippy’s”もある。ここもちょっと試してみたいんだよね。
ハワイがオリジナルではないけれど、アメリカ本土にたくさんあるタコスのチェーン店のタコベルもある。最近、日本にも進出したみたいなんだけど、野菜たっぷりのタコスってけっこう好き。
オノ・ハワイアン・フーズという小さなレストラン。こういう小さなレストランもおもしろいかも。歩いていると試してみたいお店ばかり。カパフル通りを歩いていると新発見ばかりで、私の興味は止まらない。食べ物屋さんばっかりのような気もするけれど。
カパフル通り、都会的なワイキキとは違って平屋建ての小さなお店が並んでいて、おもしろい。
カパフル通りの散歩は私にはものすごく楽しかった。ワイキキとは違う雰囲気を感じることができてオススメかも。ようやくレナーズを発見する。
お店の前のベンチで買ったばかりのマラサダを食べている人が多い。
お店の前のベンチがちょうど空いているので、座ってマラサダを食べてみることにする。
どんなものかわからないので、クリームの入っていないシンプルなマラサダを食べてみるけど、パン生地の揚げドーナッツという感じで、シンプルな味でフワフワ感があって美味しい。今度、来た時にはクリーム入りのマラサダも試してみようかなぁ。
« ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(1)アイランド・ヴィンテージ・コーヒーでアサイボウルの朝ごはん。 | トップページ | ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(3)ワイキキビーチ、ビーチサイドのマイタイバー“Mai Tai Bar”のカウンターでおひとり様で“Mai Tai”を。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「ハワイ」カテゴリの記事
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅 番外編 羽田空港、深夜到着時には便利な「後泊」。(2021.08.24)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3・4日目 ハワイアン航空HA855便羽田行きの機内食。 (2021.08.20)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(5)ワイキキからホノルル・ダニエル・K・イノウエ空港へ。(2021.08.17)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(4)旅の最後に2020年1月25日、春節(旧正月)の日のワイキキビーチ。(2021.08.13)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(3)ホノルル最後のお昼ごはんは、やっぱりウルフギャング・ステーキハウス・バイ・ウルフギャング・ズウィナー“Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener”へ。(2021.08.07)
« ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(1)アイランド・ヴィンテージ・コーヒーでアサイボウルの朝ごはん。 | トップページ | ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(3)ワイキキビーチ、ビーチサイドのマイタイバー“Mai Tai Bar”のカウンターでおひとり様で“Mai Tai”を。 »
コメント