ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(1)アイランド・ヴィンテージ・コーヒーでアサイボウルの朝ごはん。
2017年1月27日金曜日、ホリデーイン エキスプレス ホノルル ワイキキ“Holiday INN Express Honolulu-Waikiki”(旧マイレ スカイ コート)にはカプセルタイプのコーヒーメーカーが設置されているので、朝起きたらまずはコーヒーを淹れる。
ガイドブックを見て、「まだ知らない」朝ごはんはなにかなぁ?と考えた時に、アサイボウルは日本でも食べたことがないので、今日はアサイボウルを試してみることにする。
今回の旅行では、すっかりロイヤルハワイアンセンターに通っている気がする。
いろいろなお店があるみたいだけど、なにしろ私はハワイ初級者なので、アサイボウルも食べたことがない。定番中の定番のアイランド・ヴィンテージ・コーヒーに向かう。
うーん、列ができているし、テービルが結構埋まっている。こういう時に、おひとり様はつらい。連れがいれば、並んでいる間に席をとってもらうこともできるのに、さすがに日本国内ではないので席取りのために荷物を置いておくのも危険な気がする。
コナコーヒーとハワイ初級者の私にとっては初めてのアサイボウル。
アサイボウル、美味しい。グラノーラも入っているし、はちみつの甘さのバランスもいい。朝ごはんとしてはアサイボウル、美味しい。今回は定番中の定番のアイランド・ヴィンテージ・コーヒーのアサイボウルを食べてみたけど、いろいろなお店のアサイボウルも試してみたいなぁ。パンケーキも、エッグスンシングス以外のお店も試してみたいし、これはハワイに通うしかない。
今は改装工事が終わっているんだろうけれど、2017年1月現在は工事現場のようなホテルのフロント。ホテルに戻って、ビーチに行く準備をする。
バスに乗ってお出かけもいいけれど、今回、ハワイをディスティネーションに選んだ理由は、なにもせずにのんびりすること。海の美しさはハナウマ湾まで行くのがいいと思うけど、ホテルから歩いていけるビーチが楽でいい。
路地を抜けるとワイキキビーチ。太陽が雲に遮られていて、日差しは弱い。
朝のビーチは空いている。それに、ホテルから近いビーチはワイキキビーチの端っこなので、そんなに人がいない穴場的な場所なのかも。
空いているので、木陰の特等席を確保する。今日の午前中は本を読みながらのんびり過ごすことにする。今回のハワイ旅行の目的はのんびり過ごすことだから。
今回は西国分寺駅ビルの本屋「隆文堂」に平積みになっていた知念実希人「仮面病棟」。初めて読む作家なので、作風はよくわからない。私が旅に出るときに持って行く本は基本的には読み切れる娯楽作品。
日差しが強くなってきたので、身体が火照ってきたら、海に入ってみたり。
まぁ、ヨーロッパの町歩きも好きなんだけれど、旅行って、のんびり休日を味わうことが幸せなのかもしれないなぁ。海に入ったり、うたた寝したり、休み休みだけど、午前中いっぱいかけて「仮面病棟」を読み切る。
そろそろお昼ごはんの時間。無料のシャワーもあるので砂を落として、着替えるためにホテルに戻ることにする。
ワイキキビーチの便利なところは、ビーチと都会の両方を味わえるところ。ビーチでのんびりするには、モルディヴの小さな島のリゾートホテルでひたすらのんびりするというのも考えてはいるんだけど、何日間も飽きずに一人で過ごせるのかなぁ?と思うとディスティネーションの候補としては考えているんだけど、なかなか実行できない。そもそも、「モルディヴひとり旅」というのもどうなんだろう?まぁ、一緒に行く「連れ」がいれば問題ないんだろうけれど。その点、ワイキキビーチは都会なので食事も一人で簡単に済ませることができるし、ひとり旅として過ごすには便利な場所。
初日に気になっていた高橋果実店“Henry’s Place”に立ち寄ってみることにする。お店の前ではソルベ(シャーベット)を食べている人がくつろいでいる。
リアルマンゴーソルベを選択。油性マジックペンで書かれているのが手作り感があっていいじゃない。
お昼ごはんはどうしようかなぁ?プレートランチをいろいろ試してみるのもおもしろいかもしれないなぁ。
それにしてもプレートランチだけでも色々な種類があるので、1回の旅行では試しきれない。年に1回くらいはハワイに来てもいいかもしれない。毎年恒例のフランス、地方パッチワークの旅と並行して、ちょっとずつハワイを研究するのも面白い。
けっきょく、お昼ごはんは食べずにホテルに戻って着替えることにする。私は本当に行き当たりばったりなんだなぁと思うんだけど、昨日から試してみたいメニューがあり、お昼ごはんを食べるためにトロリーに乗って出かけることにする。
« ハワイ、ホノルルひとり旅2日目(5)ウルフギャング・ステーキハウスのカウンター席でおひとり様でニューヨーク・サーロイン・ステーキを。 | トップページ | ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(2)お昼ごはんはテディーズ・ビガー・バーガーズでハンバーガー。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「ハワイ」カテゴリの記事
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅 番外編 羽田空港、深夜到着時には便利な「後泊」。(2021.08.24)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3・4日目 ハワイアン航空HA855便羽田行きの機内食。 (2021.08.20)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(5)ワイキキからホノルル・ダニエル・K・イノウエ空港へ。(2021.08.17)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(4)旅の最後に2020年1月25日、春節(旧正月)の日のワイキキビーチ。(2021.08.13)
- 2020年1月、休暇3日間で行く弾丸ホノルルひとり旅3日目(3)ホノルル最後のお昼ごはんは、やっぱりウルフギャング・ステーキハウス・バイ・ウルフギャング・ズウィナー“Wolfgang's Steakhouse by Wolfgang Zwiener”へ。(2021.08.07)
« ハワイ、ホノルルひとり旅2日目(5)ウルフギャング・ステーキハウスのカウンター席でおひとり様でニューヨーク・サーロイン・ステーキを。 | トップページ | ハワイ、ホノルルひとり旅3日目(2)お昼ごはんはテディーズ・ビガー・バーガーズでハンバーガー。 »
コメント