明治神宮前でひとりフレンチランチ、ひとりエッグスンシングス。
2017年1月13日、金曜日。平日休みの今日は原宿にお出かけ。
たまには一人で美味しいものでも食べようかと思って。最近、都内でひとりフレンチをしていない。
地下のブーランジェリーに立ち寄ることはあるんだけど、今日はビルの4階に上がる。
今日のひとりフレンチは、ル・プレヴェール“Le Pré Verre”。パリ5区にあるビストロの日本支店。パリのお店はまだ行ったことがないけれど。
メニューを見るとコース料理が1650円と安い。大好きなアルザスのタルトフランベもあるし、1000円と安い。表参道でこの価格だったらかなりリーズナブル。1650円のコースもいいけれど、初めてのお店なので今日は牛ハラミプレートを試してみることにする。というのも、ほとんどのお客さんが牛ハラミプレートを注文しているので、きっとこれがランチのスペシャリテ。
グラスワインが200円と安い。本日のワインは500円。せっかくなので本日のワインを頼むけど、ワインの銘柄も産地も説明なし。これだったら、200円のグラスワインでもよかったかも。しかも、パリのビストロと比べれば半分も入っていない。
ワンプレートランチ、レンズ豆のスープや安納芋のクレームブリュレもついており、1100円だったら十分な量。
ハラミのステーキ、なかなか美味しい。表参道で1100円だったら、いいんじゃないかなぁ?平日ということもあって、ランチでもテーブルはけっこう空いている。「おひとりさま」にとっては、あまり満席のレストランよりも入りやすい。
私にとって残念なことは、食後のコーヒーをエスプレッソにできないかと聞いた時に別料金になりますと言われてしまったこと。パリのビストロの支店であれば、食後はエスプレッソも選ばせてほしかった。料金の支払いは、パリのようにテーブルで済ませるのではなくレジで支払う。
今度は1650円のコース料理を頼んでみようかなぁ?もっと本格的なフレンチビストロを期待していたけれど、フランスのビストロらしさは少ないけれど、表参道でこの価格で勝負するのならば、リピートあり。横断歩道を渡る。
ル・プレヴェール“Le Pré Verre”は表参道ヒルズから横断歩道を渡ってすぐのビル。
今日はこれから渋谷に向かう予定。表参道を原宿駅方面に向かう。
この辺りにエッグスンシングス“Eggs 'n Things”があったと思うけど、今でも混んでいるのかなぁ?一緒に行く人がいれば、試してみたいと思うけど、さすがに「おひとりさま」だと混んでいると、男ひとりではチャレンジしづらい。
平日とあって、ほとんど並んでいないみたい。ハワイってどうなんだろう?好きな人は好きで、何度もリピートしている人もいるくらいだから魅力があるのかなぁ?私の中に「偏見」や「思い込み」があるとすれば、どうしてもヨーロッパ志向でアメリカにあまり興味がないことかなぁ? ごはんが美味しくなさそうで、チップが面倒そう。
すぐに席に案内される。初めてのエッグスンシングス。ハワイって楽しいのかなぁ。超メジャーなディスティネーションだけど、ハワイってどうなんだろう?
まずはコナコーヒーが運ばれてくる。ワイキキだったら、レストランに入らなくても、お弁当のようなプレートランチもあるだろうし「ひとり旅」でも大丈夫なのかもしれないなぁ。ハワイが大好きな人はたくさんいるので、私はハワイの魅力を「まだ知らない」だけなのかもしれないなぁ。
ステーキを食べた後のデザートなので、たぶん写真で見たことのある定番のパンケーキを注文。写真で見たことはあるけど、本当に山盛りのホイップクリーム。食べきれるかなぁ?やっぱり、一人で来るところじゃなかったのかもしれない。食べ始めてみると、ホイップクリームはふわふわで思ったよりもくどくない。ホノルルのサラトガ本店はもっと大きいのかなぁ?私は「まだ知らない」ハワイの魅力を知るのもおもしろいかもしれないなぁ。
以前にヘルシンキを旅行した時からマリメッコのデザインが好き。
好きなんだけど、男子が持てるアイテムがないのが残念なところ。もしも大切な人ができたら、マリメッコのアイテムをプレゼントしたい。マリメッコ好きの大切な人はこの世界のどこかにいないのかなぁ。
マリメッコのデザイナーやデザインについての展示、なかなか面白い。しかし、マリメッコ展はお客さんは女性ばかり。男子は私以外には2人しかいなかった。
ここで買うのはフランス風エクレア、エクレール。フランスだったら、どのパティスリーにも置いてある基本的なお菓子なんだけど、日本ではなかなか食べられない。久しぶりにエクレールを食べて幸せな平日休み。
« 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(6)コルシカ島、リル・ルース“L'Île-Rousse”の町歩き、リル・ルースのプジョー208たち。 | トップページ | 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(7)コルシカ島、リル・ルース“L'Île-Rousse”でパスティスを。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 全国旅行支援、予約システムにつながらないほど大人気!(2022.10.12)
- とうとう海外旅行の最後の障壁だった72時間前の出国前検査陰性証明保持が2022年9月7日撤廃。これで海外旅行の障壁は「鎖国派」による主観的な「世間体」のみ。(2022.08.26)
- とうとう一部の国・地域の渡航延期勧告が解除!国で定めたルールを遵守しながらの海外旅行が再開へ!(2022.05.27)
- 県民割、さらに延長されて6月末までが対象期間に。そして東京都も「もっとTOKYO」を6月から再開か?(2022.05.24)
- よくわからないまま始まった「県民割」。(2022.04.12)
「東京でフランス気分」カテゴリの記事
- 久しぶりに買った旅行ガイドブック、2021年8月の新刊「地球の歩き方 aruco 東京で楽しむフランス」を読んでフランス気分!(2021.08.10)
- フレンチお総菜のテイクアウトでフランス気分(神楽坂駅から飯田橋駅まで一駅散歩 後編)。(2021.05.04)
- 3年前の2018年3月にフランス・メッスで食べた以来のオー・メルベイユ・ドゥ・フレッド “Aux merveilleux de Fred”に、神楽坂で再会。(神楽坂駅から飯田橋駅まで一駅散歩 前編)(2021.04.30)
- 2020年6月20日、3ヶ月ぶりの外食は神楽坂でひとりフレンチ。(2020.06.20)
- 日仏交流160周年、トリコロールライティングの東京スカイツリー。(2018.10.09)
コメント
« 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(6)コルシカ島、リル・ルース“L'Île-Rousse”の町歩き、リル・ルースのプジョー208たち。 | トップページ | 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(7)コルシカ島、リル・ルース“L'Île-Rousse”でパスティスを。 »
こんばんは
ル・プレヴェール“Le Pré Verre”のランチ美味しそうですね。私も月一回、お稽古で表参道に行くので、今度行ってみようかな。Vironも好きです。行くのは東京店ですが。
旅の記事も楽しみですが、東京フレンチの記事も参考にさせて頂いています!
投稿: はなこ | 2017年1月23日 (月) 21時12分
はなこさん、こんばんは。
コメントの返事が遅れてすみません。ル・プレヴェールは次はコース料理を頼んでみたいと思っています。最近、都内に「ひとりフレンチ」に行っていないので、開拓していきたいと思っています。
投稿: ラコスケ | 2017年2月 5日 (日) 17時54分
女性だと思い込んでいました
投稿: mu | 2017年7月20日 (木) 04時39分
muさん
よく言われますけど、私には女性らしい旅、男性らしい旅というのがよくわからなのですが…。
投稿: ラコスケ | 2017年7月22日 (土) 22時41分