初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(3)世界自然遺産、ジロラータ(ジロラタ)でお昼ごはん。
Bonne année!
ジロラータの集落が見えるように遊覧船は湾内に入っていく。
要塞のある岬をぐるっと回るとヨットが停泊しているのが見えて来る。
小さな砂浜があり、奥の斜面には建物が並んでいる。山道を1時間半ほど歩くか、船ではないと来ることのできない集落に住み続けている人がいるのかなぁ。遊覧船ではなく、人の移動のための交通機関として、物資の輸送のための定期航路があれば、生活も成り立つような気もするけれど、人口が少なそうなので、定期航路の需要はなさそう。どうしても、その地で生活している人の生活を考えてしまう。
この集落は観光客向けで、レストランが多いのかなぁ?カルヴィからの遊覧船1隻だけでは、観光は成り立つのかなぁ。夏はいいけれど、冬季などは観光客が減少して生活できなくなるのでは?ホテルなどの宿泊施設はあるのかなぁ?でも、過度に観光地化されていないからこそ、自然が保たれているのだろうなぁ。
丘の上の家を見ると、定住している人が少しはいそうな雰囲気。観光業だけではなく住んでいる人がいるのかもしれない。
3時間ほどの船の旅。行きの小さな子どもたちの惨状を見ているので、あまりワインを飲んだり、お腹いっぱい食べるのは危険かもしれないなぁ。
ジロラータの集落は小さな砂浜の海岸がある。私は基本的には船酔いはしないけれど、早めにお昼ごはんを食べて消化しないと、帰りの船が危険なので、まずはお昼ごはんを食べることにする。
一番安くお昼ごはんを済ませるにはここでパンを買うのがいいかも。
歩いていて、気持ちがのんびりしてくるような自然が広がる風景。
ジロラタの集落の小さな砂浜の海岸を見下ろす。海で遊んでいる人はあまりいない。
レストランの選択肢は4つくらい。観光客向けのレストランの料理にはあまり期待せずに、眺望と雰囲気重視で“Le Bel Ombra”というレストランに入ってみることにする。
レストラン選びに失敗したかなぁ?海岸も見渡せるし、眺望はここが一番いいと見込んだんだけど、お客さんは誰もいない。だけど、ジロラタの海岸を眺めながらお昼ごはんを食べるにはここが一番いい。
このレストランからの風景は予想通りのどかな風景でのんびりできていい。スカンドラ自然保護区“Scandola”とジロラータ“Girolata”を巡る遊覧船に乗って本当によかったかも。レストランも眺望重視での選択だったけれど、正解だった。
ジロラタの集落は本当に自動車が通れる道路がないのか、クルマを見かけない。レストランの物資の輸送は船で運ばれるのかなぁ?
20.50ユーロのコース料理“Menu Corse”を注文。のどかな風景を見ながらのんびりとグラスワインを飲む幸せ。こんな時に一緒に共感できる「連れ」がいればいいのになぁと感じる。
どうしても遊覧船が揺れるという印象があって、がっつり食べるよりも軽く食べたいと思って、前菜には“Charcuteries Corse”もあったのに、サラダ“Salade Bergère”を選択する。
“Salade Bergère”、臭みは感じないけれどチーズが羊なのかなぁ?
メイン料理はいかにもコルシカ島らしい“Echine de cochon braisée aux marrons”も選べたのに、私は通常、船酔いはしないんだけど帰りの船が気になったのと、どうしても海の前だと海産物を食べたくなってしまい、イカのペルシヤード“Persillade de seiche”を選択。
ペルシヤードという料理方法は初めて食べてみたけれど、イカの素材の味がわかって美味しい。
デゼールは、パンペルデュ“Pain perdu aux abricots sec”。
私の旅行はいつも弾丸旅行で日程は短いけれど、できる限り気分をリフレッシュして、のんびりすること。気温は高いんだけど湿度がないのでカラッとしているコルシカ島の休日。最高の幸せ。この幸せを共感できる人がいなくて本当にもったいない。
« 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(2)コルシカ島の世界自然遺産、スカンドラ自然保護区。 | トップページ | 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(4)船で行くか、山道を1時間半ほど歩いていくしかないジロラタ(ジロラータ)の集落。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「フランス」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(1)ポルト行きの飛行機に乗るために、パリ・オルリー空港へ。(2020.06.14)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。(2020.06.11)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(5)パリ、2019年4月15日の大規模火災後のノートルダム大聖堂に初めて行く。(2020.06.07)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(4)パリの定宿、うずらが丘“Butte aux Cailles”(ビュット・オ・カイユ)のホテル。(2020.06.04)
コメント
« 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(2)コルシカ島の世界自然遺産、スカンドラ自然保護区。 | トップページ | 初めてのコルシカ島、弾丸カルヴィ一人旅 3日目(4)船で行くか、山道を1時間半ほど歩いていくしかないジロラタ(ジロラータ)の集落。 »
行きそう!
晴れるかな
酔うのは日によるんでしょうか。。。
投稿: mu | 2017年7月20日 (木) 04時21分
muさん
けっこう揺れると思います。もしも日程に余裕があるのなら、天気予報を見て参加するのも方法です。
投稿: ラコスケ | 2017年7月22日 (土) 22時44分
ありがとうございます。お返事できていなくてすみませんでした。
ここで質問したりしてもよいでしょうか?
海の波の高さは、ちょっと自分はよむスキルがないですが、ツアー参加前日に、予約をするように検討中です。
晴れていても揺れましたか??
コロンボラインともう一つ船があるようなので、検討中なのですが、
両方とも、
9時頃でて15時頃もどってくるのはかわらなさそう・・。
実質船に乗っている時間は合計4時間半くらいあるんでしょうか???
(だと、本当にゆれるのはつらいです・・)
食事はおんなじhttps://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g4995609-d2716006-Reviews-Le_Bel_Ombra-Girolata_Corse_du_Sud_Corsica.html にいってみたいとおもい・・。
ですのでお食事の時間は、泳ぐ時間とは別にしようかなと・・・
食事と別に、海に入ってよい時間がジロラータに降りる前に設けられましたでしょうか?
(コロンボラインの方は・・??)
投稿: mu | 2017年8月25日 (金) 11時26分
muさん
コロンボラインは、カルヴィの港に案内所がありますので、よく聞いてみてください。たぶん当日でも大丈夫です。もう一つの船はわかりませんが、案内所があったのはコロンボラインです。休憩時間は食事込みで2時間ですので、食事をしても時間はあまりますので、自由に行動できると思います。行きはスカンドラを見ながら進むので揺れますが、帰りはジロラータから沖合をカルヴィに向けて一直線に進みますのでほとんど揺れません。
投稿: ラコスケ | 2017年8月27日 (日) 18時25分
くわしくどうもありがとうございます。
前日夕方について、お天気を確認後、どちらの船にするか決めたいと思います。
コロンボラインではないほうは、シュノーケリングセットを借りられるということだったのです(ここはお返事をくれた!)
でも、どうも行く時期はもう気温が下がっていそう・・。
いずれいしても酔い止めは朝のむようにして、ゆきます!
美味しい食事のあと酔うのはいやだなとおもっていました。
ちなみに
船をおりて、リルスッスにいって
そのあとディナーだったことを(読みすぎ!)拝見しましたが、このランチ、夜までに消化できましたか??(笑)
Salade Bergèreおいしそう
イカは、冷たいお料理だったのでしょうか?
あったらいいな同じメニュー。
投稿: mu | 2017年9月 3日 (日) 15時39分
muさん
muさんは私と違ってとても計画的な旅行をされる方なんですね。9/3パリ到着時の気温は13度。長袖が必要です。日中も20度くらいです。ただし、コルシカ島は天候が違うので寒く感じることはないでしょうから、大丈夫じやないでしょうか?
と言っても、私は旅に出ると基本的にはのんびりしているので、きっちりとスケジュールは立てずに楽観的でいい加減な旅をしているのであてにはなりませんが。
フランスは、というよりもヨーロッパ全体だと思いますが、日本のように親切ではありませんし、細かいことを気にせずにいい加減ですし、公共交通機関が遅れることがありますし、予定通りにいかなくてもそれが旅だと思って楽しんでしまう。むしろ、予定外の出来事が楽しいと私は感じるようにしています。
投稿: ラコスケ | 2017年9月 4日 (月) 13時18分
>計画的な旅行をされる方なんですね。
→
よーく考えると結果的にそうなっているんだなってわかりました。
2度目以降の場所は全く違う時間の使い方ができるのですが
あれもみたいこれもみたいとおもい、言葉が不自由だと、事前に調べてしまって・・。
なんで調べるんだろう?とおもったら、ちゃんとホテルに戻れなかったときの自分や
危険なことがおこったら、対処できない自分がこわいのですね・・。
はじめて
あ。損してるかも!と思いました。(笑)
>9/3パリ到着時の気温は13度。長袖が必要です。日中も20度くらいです。
ただし、コルシカ島は天候が違うので寒く感じることはないでしょうから
→貴重な情報ありがとうございます。パリも半日いるので、気を付けます。
>予定外の出来事が楽しいと私は感じるようにしています。
→そうありたいです。
今回は拝見するブログがあるので((#^^#) それに沿うだけ。
他の情報を(旅の本さえ)もっていないので、
ぽっかりいいことがおこるかもしれません!ありがとうございます。
投稿: mu | 2017年9月 4日 (月) 17時39分
muさん
現地で観光案内所に行って、地図をもらって観光するのも楽しいですよ。最近、私は先行研究のブログもあまり見ずに行き当たりばったりが多いですね。もっとも、マイナーなディスティネーションが多いので情報もないのですが。カルヴィなんて、かなり行き当たりばったりです。
投稿: ラコスケ | 2017年9月 5日 (火) 06時41分
たまたま交通事情をさがしていたら魅力的なラコスケさんのブログにめぐりあったんですね~。アジャクシオとボニファシオでは行き当たりばったりになりそうです!(笑)
本当にありがとうございます。しかもなんだかきれいな画像だったこともありまして・・・。
投稿: mu | 2017年9月 5日 (火) 10時24分