ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅1日目(2)大通公園のさっぽろオータムフェスト。
札幌駅の改札口を出てすぐに“KINOTOYA BAKE”というお店を見つける。焼きたてチーズタルトのお店。最近は、エッグタルトなどのお店が全国的に流行っているんだなぁ。
美味しそうじゃない。私は気になってしまったら試してみたくなってしまう。
このチーズタルト、美味しい。羽田空港で食べたエッグタルトよりも好きかも。2つ買えばよかった。
今回の北海道旅行は、仕事の忙しさが一段落して、せっかく休暇があるのだから美味しいものを食べてのんびりしようというコンセプトなので、あまり観光する気はない。北海道庁旧本庁舎と時計台くらいは行ってみようかな。
17年前の記憶が正しければ、札幌駅から歩ける距離だったはず。
札幌が観光地として残念なところは、旧本庁舎のバックにビルが立ち並んでしまっていること。札幌という都市の中心にあるので仕方がないことだけど、この旧本庁舎が使われていた頃は、建物も少なかったんだろうなぁ。
このような場合は寄るしかない。建物の陰にビルが隠れる位置まで近づき、カメラの広角レンズの効果で背景をなくす。Canon Powershot G9Xだとこれが精一杯。一眼レフカメラに広角レンズをつければ、もっと広く写せるかもしれないなぁ。
入場無料みたいなので、中に入ってみる。ここへ来たのは、多分、17年前に最後に札幌を訪れた時よりもさらに前で、内部に入った記憶が全くない。
時間が経ち過ぎていて、イメージはあるんだけど、初めて訪れたように新鮮に感じる。今回の旅行、普通に初めて訪れた観光客の気分で歩き回ってみようかなぁ。
普通に観光客として歩く札幌なんて、わざわざ旅行記として紹介しなくても、行ったことのある人が多いから、つまらない旅行記になってしまうと思うけど。
旧本庁舎の前の道はこんなに整備されていなかった気がする。やっぱり、以前の体験が古すぎて、初めて訪れたつもりで歩いてみた方が面白いかもしれない。
この時計台も今はビルに囲まれてしまっているけれど、以前は雄大な土地の中に存在感がある建物だったんだろうなぁ。
道路の反対側から時計台を見る。トリミングして左側のビルを切ってしまえばいいかなぁ。観光タクシーが邪魔なんだけど、すぐに出発しそうもない。天気も良くないし、きれいに時計台の写真を撮ることは諦める。
晴れていれば、札幌テレビ塔に登って見てもいいんだけどなぁ。時間も中途半端なので、登らずに、早くも札幌観光を終了にしてホテルに向かうことにする。
なんの木だろう?まだ9月18日なのに、もう紅葉しているのかなぁ?
のんびり気分なので、大通公園でビール飲んじゃおうかなぁ。サッポロクラシック、好きなんだよね。
そして、焼きとうもろこしが売られている。まさに札幌観光といた風景。
ベンチに座ってのんびりすることにする。今月は仕事が忙しかったので、札幌の休日はのんびり過ごす。
もちろん、ベタに「とうきび」を買ってみるけど、本当に焼きたてで熱すぎて持てない。焼きたてのとうもろこしが美味しい。なんだか、まさに北海道を観光している気分。
大通公園では「さっぽろオータムフェスト2016」が開催されており、飲食店のブースが並んでいる。ちょっと見てみようかなぁ。
その中でホクレンの大通食堂のブースで「ラクレットチーズ」に惹かれる。「ラクレット」と見ただけで、スイスやフランスのサヴォア地方のアルプスの情景が浮かぶ。北海道産のじゃがいもにラクレットがかけられたら、まさにフランス料理の「ラクレット」なので、美味しいだろうなぁ。
サッポロクラシックの生ビールに「北海道フライドポテトラクレットチーズソース」。
フライドポテトだし、チーズがフランスで食べたラクレットとは色も淡くて、味の濃厚さは違う感じだけど、なかなか美味しい。そして、甘みを感じるようなサッポロクラシックの生ビールがやっぱり好き。さっぽろオータムフェストで食べ歩くだけでも十分に楽しいかもしれないなぁ。美味しいものを食べ歩くだけに札幌に来るのもありかもしれないなぁ。私の旅らしいけれど、寄り道ばかりでホテルになかなか到着しない。
« ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅1日目(1)羽田発新千歳行きANA63便、いきなり50分の遅延。 | トップページ | ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅1日目(3)札幌での夕食はすすきの「だるま」でジンギスカン。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「北海道」カテゴリの記事
- ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅3日目(4)小樽、ルタオのカフェで生ドゥーブルフロマージュ。(2016.11.11)
- ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅3日目(3)余市、柿崎商店「海鮮工房」でお昼ごはん。(2016.11.08)
- ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅3日目(2)ニッカウヰスキー余市蒸溜所のガイドツアー。(2016.11.05)
- ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅3日目(1)ニッカウヰスキー余市蒸溜所へ。(2016.11.02)
- ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅2日目(5)小樽の寿司屋通りへ。(2016.10.30)
« ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅1日目(1)羽田発新千歳行きANA63便、いきなり50分の遅延。 | トップページ | ウィスキーを飲みに余市・積丹半島ひとり旅1日目(3)札幌での夕食はすすきの「だるま」でジンギスカン。 »
コメント