2016年6月28日、成田発ターキッシュエアラインズTK53便、イスタンブール空港テロ発生によりアンタルヤへダイバート?
2015年11月のイスタンブール・アタテュルク国際空港。イスタンブール・アタテュルク国際空港は、空港に入る前にX線による手荷物検査を含めたセキュリティチェックがあるはずなので、空港内に入るのは比較的セキュリティとしては厳重な空港。しかし、テロリストに入り込まれたら、大きな空間なので逃げようがない。
2016年6月28日夜に発生したテロ事件によりイスタンブール・アタテュルク国際空港が閉鎖中。成田発イスタンブール行きターキッシュエアラインズTK53便はどこに向かうのだろう?
イスタンブール・ザビハ国際空港も閉鎖中のようで、どうやら、TK53便はアンタルヤに向かっている様子。
アンタルヤに着陸したかと思ったら、イスタンブール・アタテュルク国際空港が運用を再開した様子にて、無事に?イスタンブール・アタテュルク国際空港に着陸した様子。
« ムール貝を食べにベルギーひとり旅 0日目 カタール航空でドーハへ。 | トップページ | ムール貝を食べにベルギーひとり旅 1日目(1) ドーハ・ハマド国際空港のアルマハラウンジでシャワーを浴びて、カタール航空でドーハからブリュッセルへ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 全国旅行支援、予約システムにつながらないほど大人気!(2022.10.12)
- とうとう海外旅行の最後の障壁だった72時間前の出国前検査陰性証明保持が2022年9月7日撤廃。これで海外旅行の障壁は「鎖国派」による主観的な「世間体」のみ。(2022.08.26)
- とうとう一部の国・地域の渡航延期勧告が解除!国で定めたルールを遵守しながらの海外旅行が再開へ!(2022.05.27)
- 県民割、さらに延長されて6月末までが対象期間に。そして東京都も「もっとTOKYO」を6月から再開か?(2022.05.24)
- よくわからないまま始まった「県民割」。(2022.04.12)
「トルコ」カテゴリの記事
- 2016年6月28日、成田発ターキッシュエアラインズTK53便、イスタンブール空港テロ発生によりアンタルヤへダイバート?(2016.06.29)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4・5日目 ターキッシュエアラインズの機内食2015。(2016.04.07)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(6)イスタンブールの食堂(ロカンタ)で夕ごはん。(2016.04.03)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(5)イスタンブール、エジプシャンバザールへ。(2016.03.30)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(4)イスタンブールでザクロジュース。(2016.03.27)
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(2)パレルモ中央駅から空港バスに乗ってパレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港“Aeroporto di Palermo Falcone e Borsellino”へ向かう。(2022.05.03)
« ムール貝を食べにベルギーひとり旅 0日目 カタール航空でドーハへ。 | トップページ | ムール貝を食べにベルギーひとり旅 1日目(1) ドーハ・ハマド国際空港のアルマハラウンジでシャワーを浴びて、カタール航空でドーハからブリュッセルへ。 »
コメント