初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 3日目(1)サントリーニ島、ドリームアイランドホテルで朝ごはん。サントリーニ島からエーゲ航空でアテネへ。
2015年11月14日、土曜日。ギリシャ、サントリーニ島での朝。私は旅行に出ると早く寝てしまうために、朝目覚めるのが早い。部屋のドアを開けてみると、空がだんだんと明るくなってきている。テレビをつけると、2015年11月13日、金曜日の夜にパリで起きた事件が繰り返し伝えられている。パリでなにが起きたのだろう?私の場合は日程が先に決まり、その日程に当てはめるように旅程を組むために、当初はちょうど11月の第3日曜日にあたるため、ボーヌのワイン祭を含めたフランス旅行も考えていた。もしも、フランス旅行を選択していたら、昨晩はパリにいたはず。
まだ、太陽は上がっていない。少し寒いけれど、日の出まで待つことにする。サンライズの風景を楽しみつつも、テレビから伝えられるフランス、パリの事件の情報も気になってしまう。いったいパリでなにが起こったんだろう?
部屋のドアを開けて、部屋からサンライズを眺める。ドリームアイランドホテルは、部屋からサンセットは望めないけど、サンライズが眺められる。
部屋から出ると、すぐにプール。ドリームアイランドホテルのプールは大きめなので、夏だったらのんびりできるだろうなぁ。
11月だけど、そんなに寒くない。部屋の前にはある椅子に腰かけ、のんびりとくつろぐ。
レストランの入口は2つあるけど、どちらも奥でつながっているのでどちらから入っても大丈夫。
どうしても、たくさん料理が並んでいると、味を確かめたくなってしまう。
飛行機は11:20発なので、午前中も町を散策しようと思えば十分に時間はあるけど、どうしてもテレビで報じられているパリのテロ事件が気になってしまう。事件の起きた場所が、パリのオベルカンフ周辺で、繁華街ではあるけれど、テロの標的の場所として、なにかを象徴するような場所ではない気がする。なぜ、オベルカンフで?しかも、犠牲になったのも一般市民。このテロ事件は、どのような大義があるのだろうか?時間が経って、この記事を編集している今でもわからない。
けっきょく、どこにも行かずにドリームアイランドホテルでのんびり過ごしてしまう。このホテルは連泊しないともったいない。次回来るときは連泊してプールサイドでのんびり過ごそう。その時は一人ではなく。
ドリームアイランドホテルを去らなければならない時間。たった1泊だったけど、サントリーニ島の滞在は楽しかったし、のんびりできて良かったなぁ。
もちろん、サントリーニ空港へも無料でホテルのご主人が送ってくれる。
ご主人と握手をして、分かれる。サントリーニ島はすばらしかったし、ホテルも快適だった。サントリーニ島はリピートしてもいいかも。
楽しかったサントリーニ島滞在ともお別れ。サントリーニ空港のターミナルビルに入る。
でも、ターミナルビルに入る前に、今回は往復フィラのホテルまで無料で送迎してもらってしまったので、公共交通機関もチェック。空港ターミナル前にバス停がある。
オフシーズンだからか1日6本しかない。手書きで時刻が修正されている。今回、アテネからのエーゲ航空は10:45着だったはずなので、到着フライトに合わせて運行はされていないみたい。
サントリーニ空港は小さな空港。2つしかないチェックイン窓口は長い列ができている。私の場合は、預け入れ手荷物がないし、インターネットチェックインを済ませているので、手荷物検査に進むだけ。
小さな空港なので、小さな売店があるのみ。手荷物検査を済ませた後のお店も小さいので、おみやげ物は空港に着く前に市街で買っておいた方がいいかも。
エーゲ航空A3353便アテネ行きの機材は、行きと同じエアバスA321。
今回の旅行はサントリーニ島に来るために組んだようなもの。5日間の休暇に詰め込んだ弾丸旅行だけど、それでもサントリーニ島に来てよかった。「ハネムーンの下見」でなければ、連泊してのんびりしたい場所。できれば次は夏に、一人ではなく訪れたい。
航空券を購入する際に事前座席指定ができたので、最前列の席。といっても、全席エコノミーシート。
45分のフライトなのであっという間にアテネ・エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港に到着。
預け入れ手荷物がないので11:20の飛行機に乗って、定刻12:05よりも早く11:55には到着ロビーに出る。再びアテネ市街に向かう。
« Canonからプラチナ・キャンペーンのプレゼントが届く(新おでかけカメラはCanon Powershot G9X)。 | トップページ | 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 3日目(2)急げ!パルテノン神殿へ!パルテノン神殿の入場は14:30まで! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(2)パレルモ中央駅から空港バスに乗ってパレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港“Aeroporto di Palermo Falcone e Borsellino”へ向かう。(2022.05.03)
「ギリシャ」カテゴリの記事
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4・5日目 ターキッシュエアラインズの機内食2015。(2016.04.07)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(6)イスタンブールの食堂(ロカンタ)で夕ごはん。(2016.04.03)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(5)イスタンブール、エジプシャンバザールへ。(2016.03.30)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(4)イスタンブールでザクロジュース。(2016.03.27)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(3)2015年11月13日パリでのテロ事件2日後の平和なイスタンブール。(2016.03.23)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 3日目(1)サントリーニ島、ドリームアイランドホテルで朝ごはん。サントリーニ島からエーゲ航空でアテネへ。:
« Canonからプラチナ・キャンペーンのプレゼントが届く(新おでかけカメラはCanon Powershot G9X)。 | トップページ | 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 3日目(2)急げ!パルテノン神殿へ!パルテノン神殿の入場は14:30まで! »
はじめまして。

いつも楽しく拝読させていただいてます。
「○○が好き」という表現が読んでいてとても心地よいです。
既出でしたらすみません。カメラはどんなのを使用されていますか?
光とか、水面がとてもきれいに映っていますので気になりました。
投稿: すいか | 2016年2月21日 (日) 16時33分
すいかさん、はじめまして。
メインで使用しているカメラは最近はNikon1 J3です。ズーム操作に両手がふさがりますが、レンズ交換ができるので撮影の幅が広く、その割には小型軽量で、ピントが合うのが速いのでお気に入りです。撮影時に露出補正はしています。自然の風景写真が多い目的地で、ゆっくりと立ち止まれって撮影できる場合はNikon D5100を持っていくときもあります。
サブカメラとして、日本から現地の最初のホテルまで、現地の最後のホテルから日本までの航空機の中や空港での写真はFujifilm XQ-2です。私は観光地ではない場所の写真を撮ることが多いので、都市部の雑踏の中では、片手でズーム操作およびシャッターが操作できるコンデジが必要です。
以前はCanon Powershot S95だけで全写真を撮影していたので、今後は目的地によってはG9Xだけで出かけることもあるかもしれません。
投稿: ラコスケ | 2016年2月21日 (日) 21時54分
詳しく教えてくださってありがとうございました。
やはり景色をメインに写すのと、記録用ではカメラを別に用意されているのですね。
参考になりました!
今後のブログも楽しみにしています。では。
投稿: すいか | 2016年2月22日 (月) 18時30分
こんにちは。
いろいろ読ませていただき、空想の旅を楽しんでいます。
サントリーニと島がこんなに素敵な所だとは知りませんでした。
行ってみたいけど、連れがいないと物足りないようなロマンチックな場所ですね。
投稿: みみ | 2017年10月 8日 (日) 21時38分
みみさん、こんばんは。
サントリーニ島は本当に、人生のうちで一度は自分の目で見た方がいい絶景です。「きれいだね」と共感できる人と行くほうがいいですけどね。横にいるだけで言葉はいらないかもしれません。
投稿: ラコスケ | 2017年10月15日 (日) 21時37分