初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 2日目(5)サントリーニ島、路線バスでフィラからイアへ。
レストラン・ナウサ“Naoussa”で絶景を見ながらのランチを終えて、午後はイアの町に向かうことにする。その前に、着替えなどの荷物を置きにドリームアイランドホテル“Dream Island Hotel”に戻ることにする。
ドリームアイランドホテルを選択した理由は、Booking.comの点数が高かったためと、送迎を無料で行ってくれるから。今回は大きな荷物はアテネに置いてきてしまったので、空港から路線バスでもよかったんだけど、ホテルの場所を迷いながら探すのはけっこう面倒なので、送迎つきだとやっぱり安心。その代わり、サントリーニ島の公共交通機関を含めた移動手段を把握していない。ホテルに行く前にフィラのバスターミナルの場所を確認しておく。
フィラのバスターミナルは大聖堂から歩いて5分もかからない場所にある。
ちょうどバスが到着した様子で、バスターミナルには沢山の人がいる。バスはダッシュボードに黄色い“LOCAL BUS”の表示があり、観光バスタイプのバスで運行されている様子。バスの塗装などの統一性はない。
タイムテーブルは掲示板に貼られている。バスはフィラを拠点にして島の各地に向かっており、滞在の拠点としてはフィラが便利なのかなぁ。
イア方面のバスは1時間に1本運行されている。オフシーズンの11月ということもあり、時刻表を見るとイアからフィラへ戻る最終バスは18:50と早い。太陽が沈む時間は昨日のアテネと同じくらいなら17:10ごろのはずなので、サンセットを最後まで見てしまうと17:20のバスに乗ってフィラに戻ってくるのは時間的に厳しいから、帰りは最終バスのイア18:50発のバスになりそう。料金は手書きで1.80ユーロ。
※サントリーニ島のバス時刻表
Santorini Public Buses
http://ktel-santorini.gr/ktel/index.php/en/services-eng/timetable-eng
タクシーステーションもバスターミナルのそばにある。そんなに大きな島ではないから、タクシーを使ってもいいのかも。
フィラの町はわかりやすく、クルマが通る道は一本しかないので、ホテルに行くには迷うことがない。
イアに行って、この青色のドームがある絵はがきのような風景を見てみたい。今回のカメラはシャモニー・アヌシーに行った時のNikon D5100ではなく、アテネの街歩きの際の携帯性を重視して、ミラーレスのNikon1 J3なのできれいに撮れるかしら。
ドリームアイランドホテル“Dream Island Hotel”に戻ってきた。ホテルの入口からは、ガイドブックには載っていない青色のドームの教会がよく見える。
Dream Island Hotel
http://www.dreamislandhotel.gr
ホテルの中心にはプールがある。遠くには海が見える。方角的には東側に海が見えるので、海から上がる日の出がきれいに見えるかもしれないなぁ。
プールの周囲に2階建てのホテルの建物が並んでいる。ホテルの建物に囲まれたスペースはかなりゆったりしている。
私の部屋は東向きの部屋。部屋からサンライズが眺められるかも。
今回は「ハネムーンの下見」なので1泊しかしないけど、ここで連泊してなにもしないでのんびりする旅行もいいかもしれないなぁ。
ドアを開放して部屋から見た風景。開放感がある眺望で、断崖絶壁からの海もきれいだろうけど、これはこれでのんびりできそう。夏だったら、プールがあるから最高だろうなぁ。それに、きっとサントリーニ島の夏は暑すぎて観光で歩き回れない。半日観光して、午後はプールで小説を読みながらのんびり過ごすなんていう旅行もいい。
着替えなどの荷物をホテルに置いて荷物を軽くして、再びフィラのバスターミナルへ。
バスターミナルのインフォメーションは無人で、バスのチケットはバスで購入するようにとの張り紙。
ヨーロッパでのバスチケットはレシートのようなぺらぺらの切符が多いけど、ちゃんとした紙のバスの切符をもらう
バスはフィラからイアに向かって走り始める。しばらくすると、人家もまばらなのどかな風景。
道は狭くて途中はけっこうな山道になるので、レンタカーよりもバスでの移動が無難かも。島の東側は、あまり人が住んでいる雰囲気がない。棚田のような段々畑が広がっている。
今は荒れ地のようにも見えるけど、どんな作物が栽培されているのだろう?
バスはイアの町に到着。ローカルバスは、黄色い“LOCAL BUS”のステッカーが貼られ、ダッシュボードに目的地である“OIA”と書かれたボードが見える。
「地球の歩き方ギリシャ」にはイアの地図は掲載されていないので、海を目指して細い路地を歩く。観光客が行き来しているので、たぶんこの道で大丈夫だと思うけど・・・。
青色のドームを持つきれいな教会の前に出てくる。ベルが並んでいるのがかわいらしい。この場所がイアの中心地らしく、海側は展望台になっている。
展望台からイアの町を眺める。白い建物が多いけど、絵はがきの風景とは違う感じ。
海が見えそうな細い路地を歩くと、斜面に青色のドームの教会を発見!今回の旅行は、この風景を自分の目で見てみたいと思ったから来たようなもの。さらに、絵はがきのような美しいアングルを探して、イアの街歩きを続ける。
« 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 2日目(4)サントリーニ島、フィラでお昼ごはん。 | トップページ | 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 2日目(6)サントリーニ島、感動的なイアの絶景。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「ギリシャ」カテゴリの記事
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4・5日目 ターキッシュエアラインズの機内食2015。(2016.04.07)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(6)イスタンブールの食堂(ロカンタ)で夕ごはん。(2016.04.03)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(5)イスタンブール、エジプシャンバザールへ。(2016.03.30)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(4)イスタンブールでザクロジュース。(2016.03.27)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(3)2015年11月13日パリでのテロ事件2日後の平和なイスタンブール。(2016.03.23)
« 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 2日目(4)サントリーニ島、フィラでお昼ごはん。 | トップページ | 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 2日目(6)サントリーニ島、感動的なイアの絶景。 »
コメント