初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 1日目(5)ストライキ中のアテネで、プラカ地区を散策する。
ギリシャの雰囲気を好きになったきっかけは2012年のキプロス旅行。そう考えると、キプロスって、ギリシャ文化と北キプロスのトルコ文化が同時に楽しめるという、すばらしいディスティネーションだったなぁ。
今日、11月12日のアテネは、地下鉄がストライキで動いていないためにどこにも行けない。歴史的文化財もストライキのために、史跡巡りもできないという、ある意味で現実のギリシャを感じる日。
私は街歩きが好き。観光名所と観光名所の間にある町並みの風景が好き。大きな木の木陰にあるオープンテラスのレストランの雰囲気の良さ。アテネの町の雰囲気って、けっこう好き。
11月中旬なのに温暖で、レストランはオープンテラスが賑わっている。
アテネって、観光名所を巡るよりも街歩きのほうが楽しいかもしれないなぁ。
雰囲気の良いレストラン街を抜けて、おみやげ屋さんが並ぶアドリアノウ通りに出る。
おみやげ屋さんには、イーブルアイの模様が並んでいる。イーブルアイは、トルコでよく見かけた青色の目玉のナザール・ボンジュウそのもの。トルコとギリシャは、お隣の国なので似ているものも多い気がする。それに、JTB旅物語の団体パッケージツアー「トルコ大爆勝」で感じたとおり、ベルガマなどの地中海沿岸の都市は、ギリシャやローマ文化の影響を受けており、古代よりつながりがあるんだろうなぁ。
海綿のスポンジがたくさん売られている。キプロスでもよく見かけたような気がする。
お菓子は、ターキッシュエアラインズで搭乗後に出るロクム(ギリシャ語では「ルクミ」)やバクラワ(ギリシャ語では「バクラバ」)が並んでおり、やっぱり、トルコとのつながりが強いことがわかる。
さらにアドリアノウ通りをおみやげ屋さんに足を止めながら、進んで行く。
通りからアクロポリスが見える。アクロポリスは、岩山の上に立つ難攻不落の城塞。でも、パルテノン神殿は見られない・・・。回り込めば、見える場所があるのかなぁ?
パルテノン神殿が見られる場所を探して、アクロポリスの周囲を歩く。
歩いていたら新アクロポリス博物館に到着。あれ?新アクロポリス博物館はもしかして開いてる?
エレクティオン神殿の女神像のオリジナルが展示されているけど、残念ながらストライキのおかげでエレクティオン神殿そのものを見学できていないのでイメージが湧かない。6体ある女神像は5体しかない。残りの1体は残念ながら大英博物館にあるらしい。1体だけ遠くロンドンにいるなんて、なんだかかわいそう。
パルテノン神殿が見える。今までで一番はっきり見えるけど、やっぱり近くで見てみたいなぁ。
展示をみても部分的にしか見ることはできないけれど、パルテノン神殿にはペディメントに美しい彫刻がなされていた。一部は世界からのお宝を集めた大英博物館に展示されている。
かつては、立派な彫刻がなされたペディメントがあったんだろうなぁ。
博物館にはテラスにカフェがある。11月中旬になるのに屋外のカフェは賑わっている。
テラスからはアクロポリス、そしてパルテノン神殿がよく見える。このままパルテノン神殿を見ずにアテネを去ることになるのかなぁ。明日はサントリーニ島に行ってしまうので、明後日の土曜日、サントリーニ島からアテネに戻ってくるからまだチャンスはある。
ゼネスト中でも新アクアポリス博物館を見学できてよかったなぁ。国立考古学博物館にも行ってみたいけど、そもそも地下鉄が動いていないし、博物館そのものが開いているかわからないので、今日はこのまま街歩きを続ける。街路樹が美しい通り。
プラカ地区のメインストリートであるキダネシオン通りを歩いてみる。ギリシャの町並みって、やっぱり好き。
キダネシオン通りはカフェ・レストラン街。11月なのにオープンテラスの外の席が気持ちよさそう。
町の中の樹木がある風景がいい。やっぱり、ギリシャの町並みって好き。ギリシャの魅力って、町並みにあるんじゃないかなぁ。
木陰のカフェでのんびりお茶するのも楽しいだろうなぁ。町全体が、カフェでくつろぐ人も多くて、まったり気分。
のんびりしたい時にはギリシャはいいかもしれないなぁ。どうしても日常生活だと「予定」とか「時間」に支配されている。せっかく来たんだから「観光しなくちゃいけない」と思うから、ストライキで閉鎖されているとがっかり気分になる。旅行というのは、普段の「予定」や「時間」から解放されて、まったり過ごしてもいいんじゃないかなぁ?アテネの美しい町並みを歩いてみて、やっと気持ちがのんびりしてくる。
« 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 1日目(4)パルテノン神殿へ。ギリシャの洗礼はまだ終わらない。 | トップページ | 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 1日目(6)アテネを散策。夕刻のリカヴィトスの丘へ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「ギリシャ」カテゴリの記事
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4・5日目 ターキッシュエアラインズの機内食2015。(2016.04.07)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(6)イスタンブールの食堂(ロカンタ)で夕ごはん。(2016.04.03)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(5)イスタンブール、エジプシャンバザールへ。(2016.03.30)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(4)イスタンブールでザクロジュース。(2016.03.27)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(3)2015年11月13日パリでのテロ事件2日後の平和なイスタンブール。(2016.03.23)
« 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 1日目(4)パルテノン神殿へ。ギリシャの洗礼はまだ終わらない。 | トップページ | 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 1日目(6)アテネを散策。夕刻のリカヴィトスの丘へ。 »
コメント