フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 2日目(5)モンタンヴェールでお昼ごはん。そしてプレヴァンへ。
お昼ごはんは、モンタンヴェールにある“Grand hôtel du Montenvers”で食べることにする。
テラス席の下には登山電車の線路があって、赤い登山電車がシャモニー・モンブランへと下っていく。
日差しはそんなに強くはなく、パラソルは閉じたままでも暑くはないみたい。
2時間半のハイキングのあとは、もう今日は歩かないつもりなので、ビールで喉を潤す。
美しい風景を見ながら飲むビールは格別に美味しい。
今度はシャモニー・モンブランから大勢の乗客を乗せた登山電車が上ってきた。
メイン料理は「タルティフレット」と“Ecorce de sapin Jambon cru,salade et pomme de terre”の2種類があり、「タルティフレット」がものすごく美味しいということは知っているんだけど、私の悪いくせで、まだ知らない“Ecorce de sapin”を頼んでみる。どんな料理かと思ったらチーズの料理だった。木枠ごとオーブンで焼かれた熱々のチーズを、ジャガイモや生ハム、サラダと食べる料理。
以前にストラスブールで食べたビベレスカ“Bibeleskäs”といい、チーズをメインとした料理はビールやワインのつまみとしては最高なんだけど、食事としては今ひとつ食べ方がわからない。雄大な風景を見ながら外で食事するのが最高に気持ちいい。
2時間半くらいのハイキングだったら、そんなに疲れないものだなぁ。もうちょっと歩こうと思えば歩けそうだけど、今日のハイキングはこれで終了。登山電車に乗ってシャモニー・モンブランの町に戻ることにする。駅に向かって歩く。
モンタンヴェール駅にはカフェがある。
登山電車がシャモニー・モンブランから到着。午後からモンタンヴェールに上がってくる人が多いみたい。
下りの登山電車はわりと空いている。
窓は開けられており車窓からの風が気持ちいい。
途中で上り電車と交換する場所があり、上り電車の到着を待つ。
SNCFシャモニー・モンブラン駅の裏手にある山麓駅に到着。
昔は蒸気機関車だったのかなぁ?
お昼ごはんを食べてすぐに山を降りてきてしまったので、まだ時間がたっぷりある。
せっかく、2日間有効のマルチパス・モンブランを持っているので、もうハイキングはしないけど、展望台にあがってみようかなぁ。モンブランと谷を挟んで反対側にあるブレヴァンへ行くロープウェイに乗ってみることにする。
だけど、ブレヴァンのロープウェイ乗り場へ行く坂道がけっこう急な坂道。ハイキングをしたあとだからかもしれないけど、けっこうつらい。
ブレヴァンへの中間にあるプランプラまではスキー場のゴンドラリフト。
ということは、ここは冬季にはスキー場になる。アルプスでスキーをしてみたいなぁ。でも、最近は一緒に行く友達はすべて家庭を持ってしまっており、一緒に行ってくれる人がいないから国内のスキーにも行けていない。
プランプラからはロープウェイでブレヴァンを目指す。
プランプラのロープウェイ駅から、ちょうど谷を挟んで反対側がモンブランを含む山がきれいに見える。ここからの風景も十分に絶景だけど、頂上まで行けばもっときれいに見えるのかなぁ?
このロープウェイも途中に支柱がないのかなぁ?
ブレヴァンに到着し、展望台を目指して坂を上る。
ブレヴァンの展望台のほうが風景はアルプス山脈が一望できて、雄大な風景。
お昼ごはんを食べた、氷河のあるモンタンヴェールの方向を眺める。
そして、午前中にロープウェイで上ったエギーユ・デュ・ミディやモンブランを眺める。
雲が切れているので、エギーユ・デュ・ミディの展望台からの眺望は午後のほうがいいかもしれないなぁ。それにしても、なぜ、エギーユ・デュ・ミディの展望台に上るのを忘れたんだろう・・・。
絶景を味わいながらゆっくりしようと思って、ロープウェイ山頂駅にあるカフェに入る。
ブレヴァンに上ったのは絶景を見ながらビールを飲もうと思ったから。
絶景を見ながらビールを飲むのは至高のひととき。シャモニー・モンブランを訪れてよかったなぁ。
雲が流れていて、モンブランの山頂に雲がかかったり、きれいに見えたりする様子をしばらくぼーっと眺める。毎回のことだけど、こんなに美しい風景を「きれいだね」と話しかける相手がいないのがちょっと寂しい。美しい風景はやっぱり共感できる相手がほしいかなぁ。
美しい風景を楽しみ、カフェをあとにして、シャモニー・モンブランの町へと戻る。
« フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 2日目(4)モンタンヴェールのメール・ドゥ・グラス氷河。 | トップページ | フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 2日目(6)シャモニー・モンブランで夕食、おひとり様には食べられないラクレット。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「フランス」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(1)ポルト行きの飛行機に乗るために、パリ・オルリー空港へ。(2020.06.14)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。(2020.06.11)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(5)パリ、2019年4月15日の大規模火災後のノートルダム大聖堂に初めて行く。(2020.06.07)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(4)パリの定宿、うずらが丘“Butte aux Cailles”(ビュット・オ・カイユ)のホテル。(2020.06.04)
« フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 2日目(4)モンタンヴェールのメール・ドゥ・グラス氷河。 | トップページ | フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 2日目(6)シャモニー・モンブランで夕食、おひとり様には食べられないラクレット。 »
コメント