平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(5)JR白市駅から広島空港へ。
尾道駅前にあるデパート、福屋尾道店のデパ地下でローカルな食材を探しにいく。それでもまだ広島空港19:10発の飛行機に乗るまでは少し時間があるんだけど、暑くてもう歩きたくない気分なので、海沿いにあるビルの1階にある「尾道WHARF」に入ってみることにする。
牡蠣の専門店みたいだけど、牡蠣の気分じゃないので、アイスコーヒーとケーキを注文。
尾道水道が目の前に見えるので、のんびりするちょうどいい。
アイスコーヒーが運ばれてきたけど、価格的には東京と変わらない価格なのに、おしゃれな雰囲気のせいか、ちょっと氷が多すぎなんじゃないかなぁ? 氷の方が多くて、アイスコーヒーがほとんどない。「氷なしでお願いします」と頼んでみたい気分。
季節のフルーツのタルトは美味しい。
海を見ながらカフェでのんびりしていたら、いよいよ日も傾いてきて、尾道を去らなければならない時刻。尾道は生活感を感じる風景の中に「いいなぁ」という風景があって、歩いていておもしろい町だったなぁ。アーケード街の商店街にもレトロな雰囲気を持つお店が健在であるとこともいい。
反面、クルマが入れない狭い路地で、しかも坂道という家で生活を維持するのは大変だろうなぁ。古民家を利用したカフェなどに活用して、尾道の風情を生かすためになんとか空き家を減らそうとしている様子も感じる。
尾道駅のコインロッカーに入れておいたデイパックを取り出し、いよいよ尾道を去る。
岡山方面から黄色い電車が入線してきた。
朝から、どうやって広島空港に向かおうかと考えていたんだけど、尾道駅から在来線で広島駅に戻るのは面倒くさいので、広島空港に近い山陽本線の白市(しらいち)駅からシャトルバスに乗ることにする。尾道から白市駅までは40分ほど電車に乗るけど、広島駅まで戻ると1時間半ほどかかるので半分くらい。広島空港が尾道と広島市との中間くらいにあるメリットを上手く生かせば広島周遊の旅には便利かも。
電車の車窓から瀬戸内海がよく見える。さようなら、尾道。さようなら瀬戸内海。
行きと同様に糸崎駅で列車を乗り換える。三原駅を過ぎると山陽本線は内陸部に入っていく。
白市駅に到着。
白市駅周辺はあまり住宅が立ち並ぶ様子はあるけど、商業施設もなさそうな雰囲気。小さな町だけど、本当にここから広島空港行きの空港バスが出ているのかなぁ?
改札には、「広島空港」の案内があって少し安心する。
バス乗り場には広島空港行きのシャトルバスしか停車していないので迷いようがない。
広島空港行きシャトルバスの乗客は3人。料金は390円。
バスは列車に接続しているのか、到着後すぐに発車する。JR白市駅の外観はとても小さな駅の雰囲気。
バスは15分ほどで広島空港に到着。
春秋航空日本のチェックインカウンターには自動チェックイン機が並んでいる。
自動チェックイン機は成田空港と同様に座席指定は行えず、予約確認書のバーコードを読ませるだけで搭乗券が発券されてくる。事前の座席指定は有料なので、事前予約をしないとどうしても窓側でもなく通路側でもない真ん中の席。
成田空港到着が20:50と遅く、待ち時間があるので夕ごはんを食べることにする。フードコートには広島風お好み焼きのお店や尾道ラーメンのお店もある。
広島旅行の最後は、座ってお好み焼きを食べながらビールを飲みたいので、フードコートの手前にある「てつ平」に入ってみることにする。
成田空港に着いてからも今日は電車で帰るので生ビール。
そして、最後の広島風お好み焼きを楽しむ。広島風お好み焼きは奥が深くて、麺の焼き加減もお店によって違うし、また広島を訪れて食べ歩きたい気分。
まだ時間があるので、ゴールドカードで利用できるラウンジに向かう。
ゆったりとした座席に座り、出発を待つ。
ラウンジにはおひとり様1つまでもみじ饅頭のサービスが。宮島ではもみじ饅頭屋さんがいっぱいあったけど、「にしき堂」ってあったかなぁ?広島空港のおみやげ売り場では最大勢力だけど。
せっかくなので、もみじ饅頭をいただく。
春秋航空日本IJ624便成田空港行きは定刻通り19:20発。ボーディングは窓側の席から始まる。
Spring Japan春秋航空日本は、中国の格安航空会社だけど、帰りの便もクルーはパイロットも含めてすべて日本人。中国系航空会社であることをなにも感じさせない。サービスも他社と変わりがなく、LCCの1つとして国内旅行の際に選択肢に含めてもなんら問題がない。新しい航空会社だけど、キャビンクルーも他社での勤務経験があるのか安全に対する意識も強くて手順も慣れたもので、快適なフライトだった。
成田空港に無事到着。だけど、航空会社の力関係なのか、沖止めは普通としても、第3ターミナルからかなり遠く、横風用滑走路あたりのスポットに駐機してしまうために、バス移動が長い。
帰りは成田空港第3ターミナルから第2ターミナルまで歩いてみるけど、けっこう歩く。第3ターミナルの建設自体が後から足された計画なので、アクセスが悪いのは仕方がない。CDGVALみたいに新交通システムで第1ターミナルと第2ターミナル、第3ターミナルをつないでくれればいいのに・・・。
2泊3日の「平和の尊さを感じる広島一人旅」は、戦後70年の節目に初めて、恥ずかしながら「まだ知らない」原爆ドームや平和記念公園、そして広島平和記念資料館を訪れることができてよかった。宮島や尾道などの風景を美しい風景だと感じるのも、瀬戸内海の海のめぐみや瀬戸内の島で採れるレモンを美味しいと味わえるのも、広島東洋カープを応援できるのも、すべて今は戦争がなく平和であるからこそ。
原爆死没者慰霊碑には「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれている。再び日本という国が戦争に荷担する国になるような「過ちは繰返しませぬ」ように。(広島編おしまい)
2泊3日の「平和の尊さを感じる広島一人旅」は、戦後70年の節目に初めて、恥ずかしながら「まだ知らない」原爆ドームや平和記念公園、そして広島平和記念資料館を訪れることができてよかった。宮島や尾道などの風景を美しい風景だと感じるのも、瀬戸内海の海のめぐみや瀬戸内の島で採れるレモンを美味しいと味わえるのも、広島東洋カープを応援できるのも、すべて今は戦争がなく平和であるからこそ。
原爆死没者慰霊碑には「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれている。再び日本という国が戦争に荷担する国になるような「過ちは繰返しませぬ」ように。(広島編おしまい)
« 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(4)尾道で日本一短い船旅へ。 | トップページ | フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 1日目(1)羽田空港発エミレーツ航空EK313便でドバイへ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(2)パレルモ中央駅から空港バスに乗ってパレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港“Aeroporto di Palermo Falcone e Borsellino”へ向かう。(2022.05.03)
「中国・四国」カテゴリの記事
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(5)JR白市駅から広島空港へ。(2015.09.23)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(4)尾道で日本一短い船旅へ。(2015.09.20)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(3)尾道、千光寺から見る瀬戸内海。お昼ごはんは尾道ラーメン。(2015.09.16)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(2)尾道、帆雨亭で瀬戸内海を見ながらかき氷。(2015.09.13)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(1)晴れた日は尾道へ。(2015.09.09)
コメント
« 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(4)尾道で日本一短い船旅へ。 | トップページ | フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 1日目(1)羽田空港発エミレーツ航空EK313便でドバイへ。 »
広島一人旅。大変に参考になりました。(種々)
特に広島空港から市内に入る点が。
この年になるまで行こう行こう、行かなくっちゃと思いつつ。
来月11日に行ってまいります。原爆ドーム、資料館を見るだけの弾丸旅です。
アップ、ありがとう!参考になりました。
投稿: Prater | 2016年6月29日 (水) 00時58分
Praterさん、はじめまして。
私もずっと訪れなければならないと思っていた場所で、昨年訪れることができてよかったです。そして、焼け野原から復興した広島の今の雰囲気を感じることもとてもよい経験です。ぜひ、体験してきてください!
投稿: ラコスケ | 2016年6月29日 (水) 23時15分