平和の尊さを感じに広島一人旅 1日目(3)初めてのマツダスタジアム。
チサンホテル広島に荷物を置いて、街歩きを再開。チサンホテル広島から広島駅へ向かう。
今日はマツダスタジアムでナイターが行われる。マツダスタジアムに近い広島駅前はお祭り気分。カープグッズやお弁当をどのお店でも売っている。
マツダスタジアムへ向かう道は、カープのユニフォームを着ている人ばかり。
マツダスタジアムへ向かう道は、ローソンだって赤い。
マツダスタジアムに到着。今日、2015年8月16日はせっかく広島に来たのだから、1日だけ広島ファンになって、広島東洋カープと横浜DeNAベイスターズとのナイターを観戦することにする。
と言っても思いつきではなく、広島へ行くことを決めた出発1週間前に、インターネットで内野自由席のチケットを手配。指定席だったら試合直前に行けばいいので、本当は指定席がほしかったんだけど、1週間前なのに、1枚くらい残っているかと思ったら指定席はすべて売り切れ。当日券で内野自由席を買えるかも怪しいので事前に手配する。
1人なので、ぎりぎりでも席は確保できるだろうと思ったけど、球場内の探検もしたかったので、試合開始2時間前にマツダスタジアムに到着。2階席が内野自由席になっている。勾配が急なので、わりと球場全体が見渡せていいかも。
2時間前なのにほとんど座席が確保されており、なんとか座席を確保する。
座席を確保したら球場内を探検。今日だけ広島ファンなので、まずはグッズショップでTシャツを購入して、トイレで着替える。1階の指定席はグラウンドが近くに見える。グラウンド内では横浜DeNAベイスターズが試合前の練習中。
試合が始まる前に、食事を済ませておこうと思って、目にとまったのは「カープうどん」。フランス旅行でも、国内旅行でもローカルぽいものを見ると試したくなってしまう。
透き通った出汁の肉入りうどんは、おいしい。だけど、暑い・・・。
「むさし」ってなんだろう?私は気になってしまうと、どうしても試してみないと気が済まない。
「むさし」は、おむすびが主体のお弁当屋さんだった。マツダスタジアムに行った翌日以降に町を歩くときに気にしてみると、「むさし」はデパートにはもちろん、広島市街のあちらこちらにあって、地元では定番のお弁当として普通に食べられているんだろうなぁ。
そして、あまりにも暑いので生ビール。出発前日まで今日の天気は曇りのち雨だったので、試合が中止になることを心配していたんだけど、天気は大丈夫そう。そして、雨が降るどころか、暑い。
内野自由席の座席は背もたれがない。
座席の足元にカップフォルダがある。
マツダスタジアムのすぐ隣にはCostcoがあり、パーティー席では、コストコで売っている巨大ケーキを広げている人がいる。この暑さだとクリームは溶けるし、コストコのケーキは本当に巨大なので4~5人で食べきれるのかなぁ?でも、マツダスタジアム、コストコが隣にあるなんて、ピザなども売っているので便利かも。
いよいよ試合開始。スクリーンには奥田民生が広島カープの応援歌「それ行けカープ」を歌っている。応援歌を奥田民生が歌っているなんてすごい。
たしか因島出身の東ちづる。
島谷ひとみ、最近はあまり見かけないなぁ。
アンガールズ山根も広島出身。
アンガールズ田中も広島出身。すごい、広島出身の芸能人がフル出場。広島カープを通じて広島出身という「つながり」を感じられるところがうらやましい。
実は、この「それ行けカープ」の動画がすっかり気に入って、広島から帰ってきてからもたまに見てしまう。
試合開始直前に「むさし」で買った「むすび」を食べる。
木でできた弁当箱の中におむすびが4つ並んでいる。味は普通なんだけど、なんだか美味しい。こういう素朴だけど美味しい地方名物って大好き。
試合開始時間にはマツダスタジアムは真っ赤に染まっている。今日はビジター応援席以外の座席はすべて売り切れ。
今日だけのにわかカープファンなので、Tシャツのみで参戦したら、となりのおっちゃんが、話しているうちに広島県出身だけど埼玉県に住んでいるという共通項がみつかったせいか、私に応援バットメガフォンを貸してくれる。広島東洋カープは、原爆によって焼け野原になった広島で、被災後わずか5年後にできた球団。復興のシンボルとして、広島の人々が応援してきた球団だと熱く語る。広島カープに熱狂することで、人々が広島の町を復興させた。広島には野球以外にもサッカーなど人々が熱狂するスポーツがたくさんあるのも、その血が流れているためだという。
真っ赤に染まったマツダスタジアムでの試合は、広島東洋カープの一方的な勝ち試合の展開。ラッキーセブンには真っ赤なジェット風船の発射準備。
そして、広島県出身の芸能人総出演の「それ行けカープ」がスクリーンに流れる。「カープ、カープ、カープ、広島、広島カープ」、隣のおっちゃんたちと一緒に、すっかり試合の展開に歓喜し、すっかり声を出して応援している。
球場を真っ赤なジェット風船が舞う。
試合は7-2で広島東洋カープの勝利!隣のおっちゃんたちと、カープの勝利を祝う。熱狂的な広島カープの応援にすっかり魅了される。Tシャツも買っちゃったことだし、広島カープのファンになっちゃおうかなぁ。
本当はカープ女子と仲良くなればよかったのかもしれないけど、隣のおっちゃんたちと出会って本当に良かった。内野自由席に座ることで熱狂的な広島カープの応援の中で過ごすことが、心地よかった。そして、広島の人がなぜカープを熱狂的に応援するのか。そこには、原爆によって焼け野原になった町の復興への情熱がある。今日は広島を訪れてよかった。マツダスタジアムに来てよかった。そして、おっちゃんに出会えて良かった。
« 平和の尊さを感じに広島一人旅 1日目(2)初めての原爆ドーム。 | トップページ | 平和の尊さを感じに広島一人旅 2日目(1)大雨の宮島。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「中国・四国」カテゴリの記事
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(5)JR白市駅から広島空港へ。(2015.09.23)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(4)尾道で日本一短い船旅へ。(2015.09.20)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(3)尾道、千光寺から見る瀬戸内海。お昼ごはんは尾道ラーメン。(2015.09.16)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(2)尾道、帆雨亭で瀬戸内海を見ながらかき氷。(2015.09.13)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(1)晴れた日は尾道へ。(2015.09.09)
« 平和の尊さを感じに広島一人旅 1日目(2)初めての原爆ドーム。 | トップページ | 平和の尊さを感じに広島一人旅 2日目(1)大雨の宮島。 »
コメント