2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

スポンサードリンク

PR

にほんブログ村

Voyages

« 南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅5日目ジョバンニ・ガッリのマロングラッセ。 | トップページ | よく考えたら南半球は冬だった!?6月の弾丸ニューカレドニア・ヌメア一人旅 »

2015年6月10日 (水)

南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅5・6日目アリタリア航空の機内食。

Bari2201
ミラノ中央駅からミラノ・マルペンサ空港行きの空港バスに乗り、1時間ほどでミラノ・マルペンサ空港に到着。

Bari2202
ミラノ・マルペンサ空港は前回に来た時は大雪で滑走路閉鎖になっており、帰れるのか不安の中で床に座って過ごした記憶しかない。

Bari2203
今日はゆったりとした気分なので周囲を見渡すと雪山が見える。ミラノを拠点としてアルプス方面に足を伸ばすのもいいかもしれないなぁ。

Bari2204
チェックインを済ませてスーツケースをドロップインして身軽になって、前回できなかった空港内を探検してみる。

Bari2205
フードコードにチェーン店のロッソ・ポモドーロを発見。イタリアに来たのに、そういえばピザを食べていない。ちょうどお昼ごはんの時間だし、チェーン店だけどお昼ごはんはピザにしよう。

Bari2206
席に着き、ビールを注文。

Bari2207
空港内のチェーン店のお店なのに、ちゃんと窯で焼かれたピザがなかなか美味しい。

Bari2208
ピザを食べ終えて、手荷物検査場を目指す。とうとう楽しかったイタリアとの別れが近づいている。

Bari2209
ミラノ・マルペンサ空港は出国審査場がお昼時のためか2列しか開いておらず、行列ができている。なかなか列が進まず、通過に10分以上かかる。

Bari2210
シェンゲン条約外の国際線のサテライトターミナルは2つあり、プライオリティパスで使えるラウンジは東京行きのアリタリア航空の搭乗口からは離れているサテライトにあるため、わざわざプライオリティパスを使用するためだけに歩いて行くのは面倒なので、今回はラウンジ使用をあきらめることにする。

Bari2211
ミラノ・マルペンサ空港14:45発、アリタリア航空東京成田行きAZ786便はB43ゲートから定刻通りの出発予定。

Bari2212
使用する機材はボーイングB777-200ER 。

Bari2213
搭乗開始まで少しだけ時間があるので、搭乗口前にあるカフェのモッタ“Motta”へ。

Bari2214
エスプレッソを立ち飲みでもいいかと思ったんだけど、席に座る。

Bari2215
エスプレッソと一緒にティラミスを注文。だって、ショーケースにあったティラミスが美味しそうだったんだもん。

Bari2216
今回の旅行で最後に食べたものはMottaのティラミス。

Bari2217
ボーディングブリッジを歩き、飛行機に向かう。わずか6日間の弾丸旅行だったけど、南イタリアの風景は晴天にも恵まれてすばらしかったなぁ。今回、南イタリアを訪れていなかったら知らなかったかもしれない、プーリア州名物のオレッキエッテも美味しかったなぁ。

Bari2218
チェックインの時に、今日のフライトはガラガラであることは聞いていたけど、本当にガラガラで、ほとんどの乗客が1列を使えるような状況。

Bari2219
しばらくすると機内食の時間。まずはビールをもらう。

Bari2220
機内食はパスタ料理をお願いする。

Bari2221
メイン料理はラザニア。イタリアで積んだ機内食のラザニア、機内食としては美味しいかも。

Bari2222
もちろん、ガラガラのフライトということは、横4席を使ってプレミアムエコノミーよりも快適なエコノミーフラットのベッドができるということ。

Bari2223
この日のアリタリア航空AZ786便はエンターテイメントシステムが故障し、すべての画面がブラックアウト。うーん、エティハド航空のオイルマネーでぜひともアリタリア航空の機材を刷新して欲しい。

Bari2224
到着前に朝食が出るけど、長距離路線にしてはシンプルな感じかなぁ。

Bari2225
飲み物は、もちろんブラッディオレンジジュース。

Bari2226
AZ786便は定刻通りAM11時前に成田国際空港に到着する。エンターテイメントシステムの故障のために映画が見られなかったけど、エコノミーフラットで横になって休めたからよかった。もしも、これで満席だったら、暇つぶしに映画も見られず、どこを飛んでいるのか現在位置もわからず、ひどく苦痛を感じるフライトだったかもしれない。

Bari2227
私はせいぜい6日間の連続した休暇しか取れないので、せっかくヨーロッパに行くのならゆっくり周遊していきたいところだけど、行く場所を狭い範囲に限定して行くしかない。自分の目で見たい場所はどこか、風を肌で感じてみたい場所はどこかと考えたときに、マテーラとアルベロベッロを訪れてみたいと思って、訪れる範囲を限定して組んだ今回の旅程、南イタリアでは晴天にも恵まれたこともあって楽しかったなぁ。

Bari2228
スーツケースを受け取り、バス乗り場に行くとちょうど所沢駅行きの空港バスが出発する時間。成田空港から所沢駅行きの空港バスに乗る。乗客が少なくなってしまったために、需要の関係で最近は和光市駅経由になってしまい、以前より時間がかかるようになってしまった。

Bari2229
高速道路に入ると雨が降っている様子。和光市駅で降りる乗客がいなかったために途中で外環道を降りることなく、所沢駅に向かう。

Bari2230
空港バスはJR武蔵野線東所沢駅に停車し、さらに所沢駅を目指す。山田うどんの本社は所沢市にある。もともと、このあたりは大きな川がないために稲作ができず、武蔵野うどん文化圏内。

Bari2231
埼玉西武ライオンズのラッピングバスは所沢駅東口に到着する。

Bari2232
山田うどんの本社を見てしまったこともあり、所沢駅構内の立ち食い蕎麦の「狭山そば」がふと目に入る。

Bari2233
今回の旅行は、東村山・所沢周辺のローカルフードであり、オレッキエッテと同様に、所沢のパスタである「武蔵野うどん」で締めくくる。つゆが若干醤油くさいんだけど、食べ慣れた地元の味は美味しい。(南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅 おしまい)

« 南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅5日目ジョバンニ・ガッリのマロングラッセ。 | トップページ | よく考えたら南半球は冬だった!?6月の弾丸ニューカレドニア・ヌメア一人旅 »

旅行・地域」カテゴリの記事

エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事

イタリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅5日目ジョバンニ・ガッリのマロングラッセ。 | トップページ | よく考えたら南半球は冬だった!?6月の弾丸ニューカレドニア・ヌメア一人旅 »

Link

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • JTB
  • Expedia

最近の記事

無料ブログはココログ