南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅1日目(2)ミラノで夕ごはん。
アリタリア航空AZ787便は定刻通りにミラノ・マルペンサ空港に到着。入国審査を済ませ、預けてある荷物もスムーズに出てきて、ミラノ中央駅行きの空港バス乗り場を目指す。
マルペンサ空港は、東京から成田空港なみにミラノ市街からは離れており、1時間くらいバスに乗って、ようやくミラノ中央駅に到着。
ミラノ中央駅のバス乗り場にはリナーテ空港行きのバスが停車している。AZ787便が定刻通りにマルペンサ空港に着いてくれたので、ミラノ中央駅20:00発のリナーテ空港行きのバスに乗れたかも。これだったら同日接続で22:00リナーテ空港発バーリ行きAZ1675便にも間に合ったかもなぁ。
だけど、この20:00発のバスに間に合わないと次は21:00発のバスまで便がなくて、21時のバスだと22:00発の飛行機に乗るのは微妙なので、20時のバスを逃したらタクシーを使うしかないし、仮に間に合ったとしてもバーリ空港到着が深夜23:25なので、そこからタクシーでバーリ市街に出てホテルに到着するのは日付を超えてしまう。
接続が微妙な同日便で無理をしなくても、早朝7:00ミラノ・リナーテ空港発バーリ行きAZ1637便でバーリに向かっても、バーリ到着は朝8:25なので、バーリのホテルで朝食をとってから出発しても、移動開始時間はそんなに変わりがないと考えて、今日はミラノに宿泊し、明日の早朝にリナーテ空港に向かうことにする。事前に調べてはあるけれど、リナーテ空港行きのバス時刻表をチェック。5:30の次は7:00までバスはないので、朝7:00の飛行機に乗るには5:30の始発バスに乗るしかない。
※ミラノ中央駅からミラノ・リナーテ空港行きのバス時刻表(そのほかの空港もあり)
http://www.autostradale.it
※そのほかATMでもバスを運行している。
http://www.atm.it/it/AltriServizi/Trasporto/Pagine/airbus.aspx
ミラノは前回、チュニスに旅行した帰りに滞在したことがあるので地図を見なくても土地勘がある。チュニスのメディナはそんなに大きくないので迷っても脱出できるし、アラブ文化入門にはとてもよいディスティネーションなんだけど、テロ事件が起きてしまったのが残念。
ミラノ中央駅前にはホテルが並ぶ通りがあり、前回もこの通り沿いのホテルに宿泊したので迷うことはない。
今回は、ホテル・カノーヴァ“Hotel Canova Milan”に宿泊。
ホテル カノーヴァ
http://www.hotelcanova.it
部屋はそんなに広くはないけれど、狭いという感じでもない。まぁ、駅前のビジネスホテルと考えたらこんなものだろう。
イタリアのホテルは、ビデが設置されていることが多い気がする。
すぐに明日の早朝に出発するので、荷物の整理はあまりせずに、せっかくイタリアに来たのだから、夕食を食べに行くことにする。一人で予約なしでいけるレストランをホテルのレセプションで聞いてみると、“Settembrini 18”というレストランがお勧めだというので入ってみることにする。
Settembrini 18
http://ristorantesettembrini18.it
何回かイタリアに旅行しているけど、どうもレストランではミネラルウォーターを1本立てておくという暗黙のルールがある気がする。イタリア語はほとんどわからないんだけど、「アックア・ガッサータ(Acqua Gassata)」だけは覚えておくと便利かも。機内食を食べ通しなので、軽めにセコンドを頼まずに前菜とパスタだけを注文。
グラスワインでよかったんだけど、このお店のオーナーがサルデーニャ島の出身で、サルデーニャ島のワインがお勧めだというのでそれにしてみる。すっきりとした白ワインは飲みやすい。
パーネはピッツァ・ビアンコが運ばれてくる。ピッツァでもよかったなぁ。
前菜はタコのサラダ。イタリア料理って素材の味をストレートに出してくるから、素材を楽しめる。
パスタは“Scampi”と呼ばれるテナガエビのパスタ。さすがはイタリア。フランスで食べる茹ですぎのパスタではなく、パスタも少し芯があるように感じるアルデンテで最高に美味しい。イタリア料理ってやっぱり美味しい。
食後にはデザートワゴンがやってきて、イタリアに来て初日なのでティラミスを注文。
食後の余韻に浸っていると、サルデーニャ島のリモンチェッロをサービスで持ってきてくれる。うーん、なかなか幸せなひととき。こんな幸せな気分を共感できる人が一緒にいないなんて、なんて寂しいんだろう・・・。
すっかり幸せなほろ酔い気分で、ホテルに戻る。せっかくミラノに来ているのにドォーモの夜景を見に行くこともなく、明日の朝は早いのでさっさとシャワーを浴びて寝てしまうことにする。
« 南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅1日目(1)アリタリア航空でミラノへ。 | トップページ | 南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅2日目(1)ミラノ・リナーテ空港からバーリへ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「イタリア」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 エピローグ 好奇心を失わないということ。(2022.05.21)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
« 南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅1日目(1)アリタリア航空でミラノへ。 | トップページ | 南イタリア・マテーラ・アルベロベッロ一人旅2日目(1)ミラノ・リナーテ空港からバーリへ。 »
コメント