2015年2月1日からヨーロッパ行き燃料サーチャージ片道21000円→14000円に。
今日から原油価格の低下に伴い燃料サーチャージが改訂され、今日2015年2月1日からヨーロッパ・北米行きの燃料サーチャージが、21000円から14000円と片道あたり7000円、往復14000円も値下げとなる。もしも、2月、3月に旅行に行く予定があるのなら、安めの予約クラスから売れていくので、予約するなら今がチャンス!
各航空会社の燃料サーチャージ。
http://www.jtb.co.jp/kaigai_fit/contents/air/surcharge/index.html
たまたま、1月中のスカイスキャナーの検索結果を保存していたので比較してみることにする。
1月に検索したミラノ行きの航空券の最安値はエクスペディアの86,673円だけど、HISが98,100円。JTBが115,060円。もしも、この値段で手配できるとすればエクスペディアが格段に安い。
今日2015年2月1日にたまたま保存していた画面と同じ旅程で検索をかけると、残念ながらエクスペディアは特別運賃が売り切れたのか掲載はないけれど、HISが98,100円→83,980円、JTBが115,060円→100,940円と1月に比べてたしかに価格が下がっているのがわかる。それにしても、2月のミラノ行き、アリタリア直行便で8万円台は安いなぁ。
« 南フランス・プロヴァンス一人旅4日目(2)フォンテーヌ・ド・ヴォークリューズ“Fontaine-de-Vaucluse”へ。 | トップページ | 南フランス・プロヴァンス一人旅4日目(3)ゴルド“Gordes”とセナンク修道院。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- とうとう一部の国・地域の渡航延期勧告が解除!国で定めたルールを遵守しながらの海外旅行が再開へ!(2022.05.27)
- 県民割、さらに延長されて6月末までが対象期間に。そして東京都も「もっとTOKYO」を6月から再開か?(2022.05.24)
- よくわからないまま始まった「県民割」。(2022.04.12)
- GoToトラベル再開の前に2022「新GoToトラベル」のおさらいをしてみる。(2022.03.15)
- 海外旅行再開までもう一息!2022年3月1日より水際措置が変更になり、指定国・地域以外のハワイを含めたアメリカ旅行、タイ旅行、スペイン旅行などはワクチン3回目のブースター接種が完了していれば帰国後の自宅待機日がゼロに!(2022.02.28)
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(2)パレルモ中央駅から空港バスに乗ってパレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港“Aeroporto di Palermo Falcone e Borsellino”へ向かう。(2022.05.03)
« 南フランス・プロヴァンス一人旅4日目(2)フォンテーヌ・ド・ヴォークリューズ“Fontaine-de-Vaucluse”へ。 | トップページ | 南フランス・プロヴァンス一人旅4日目(3)ゴルド“Gordes”とセナンク修道院。 »
コメント