南フランス・プロヴァンス一人旅1日目(3)エクス・アン・プロヴァンスは町中がマルシェ!
いよいよエクス・アン・プロヴァンスの旧市街の町歩きへ。まずは、メイン通りであるプラタナスの並木道の「ミラボー」通りを歩く。今日はマルシェが開かれていて、道の両側にお店が並んでいる。ミラボー通りのマルシェは、服などが多いみたい。
以前にマントンからアルルにかけて旅をしたことがあるので、その時もよく見かけたラベンダーの匂い袋。
きっと食卓にプロヴァンス柄のランチョンマットがあるだけで気分はプロヴァンス。四隅をひもで結ぶとパンを入れる器になる“Corbeille à Pain”。
ふとミラボー通りにパティスリー“Bechard”を発見。今回の旅で最初のパティスリーを見つけてしまったら、吸い込まれてしまう。
ショーウインドウに飾られているのはエクス・アン・プロヴァンスの名物と言えばカリソン。パリで買って帰ったことがあるけど、アーモンドのマジパンという感じであまり美味しい印象はないんだけど、本場のパティスリーで買ったら美味しいのかなぁ?
お店の中に入ってみるとケーキが並んでいる。沢山のケーキの中から、どれにしようかとケーキを選んでいる瞬間って幸せな瞬間。
もちろん、誘惑に負けて10時のおやつにする。エクス・アン・プロヴァンスの町歩きを開始して10分もしないうちに、早くもベンチで休憩。
独創的なケーキも好きだけど、私が好きなのはフランスのどこのパティスリーでも置いてあるような基本的なお菓子。けっきょく選んだのは、大好きなタルト・オ・シトロン“Tarte au Citron”!
そして、いつもならエクレールなんだけど、目にとまってしまったのはシュー・ヴァニーユ“Choux Vanille”。フランスでは生クリームの入った“Choux Chantilly”はよく見かけるんだけど、カスタードクリームの入った日本で言う「シュークリーム」って、フランスの一般的なパティスリーで見つけるのって珍しい。
そして、エクス・アン・プロヴァンスの町はプラタナスの並木道が美しく、落ち着いた町。
もはや噴水の原型がよくわからないくらい、すっかりこけが生えてしまっている。
今まで歩いて来たミラボー通りを振り返る。プラタナスの木の葉の感じもいいし、まだ町歩きを始めてから1時間も経たないけど、エクス・アン・プロヴァンスの町はのんびり過ごすのにはいいかもしれない。
しばらく、エクスの町を風景にひかれるままに歩いて行く。高い建物はなくて、町中に緑があって、歩いていて心地よい町。
適当に歩いていたら裁判所前に到着。裁判所前のヴェルダン広場“Place de Verdun”でもマルシェが開かれている。エクス・アン・プロヴァンスの町は、町中がマルシェ。
プロヴァンス色の焼き物も美しい。かさばらなかったら、買っていきたいくらい。
裁判所前のマルシェは、雑貨屋さん系。編みかご“Panier”が売られている。
カラフルなプロヴァンスプリント、焼き物、そしてパニエ(編み籠)、プロヴァンスの名産品のすべてがかわいらしい。
向かいにあるプレシュール広場“Place des Prêcheurs”でもマルシェ!
プレシュール広場“Place des Prêcheurs”のマルシェは、農産物が中心。秋らしく「きのこ」が売られている。
フランス産のセップ茸は高級品。イタリアで「ポルチーノ茸」と呼ばれている。
訪れる季節で売られているものが違うから、果物屋さんを見るのも大好き。
このドライソーセージ“Saucisson Sec”があれば、ワインのつまみとしてこれだけでもいいくらい。一人旅だと、ワインを買って、ホテルの部屋で飲むこともないから、最近、食べることがないなぁ。これを買って、チーズ専門店で熟成したチーズ、そしてブーランジェリーで買ったバケット(フランスパン)があれば、あとはもうなにも要らない。だれか、私と一緒に旅してくれる人はいないのかしら。フランス旅行だと勝手を知ってしまっていることもあって、おいしいものを食べるからお金かかるけど・・・。
ジャムやチーズなども売られており、今回の旅行でまだ町歩きを始めて2時間も経たないうちに、町中にマルシェが広がる、エクサンプロヴァンスの町に魅了されている。エクスの町歩き、楽しすぎる。
それに、エクスの町は特別な観光名所はあまりないんだけど、緑が多いせいか、とてもゆったりした気分にさせてくれる。11月中旬だけどそんなに寒くもないし、今回の旅行の目的地をプロヴァンス地方にしてよかった。
« 南フランス・プロヴァンス一人旅1日目(2)エクス・アン・プロヴァンスへDroit Au But ! | トップページ | 2015年1月、阪急交通社などがエジプト団体パッケージツアーを催行再開。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「フランス」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(1)ポルト行きの飛行機に乗るために、パリ・オルリー空港へ。(2020.06.14)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。(2020.06.11)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(5)パリ、2019年4月15日の大規模火災後のノートルダム大聖堂に初めて行く。(2020.06.07)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(4)パリの定宿、うずらが丘“Butte aux Cailles”(ビュット・オ・カイユ)のホテル。(2020.06.04)
« 南フランス・プロヴァンス一人旅1日目(2)エクス・アン・プロヴァンスへDroit Au But ! | トップページ | 2015年1月、阪急交通社などがエジプト団体パッケージツアーを催行再開。 »
コメント