美味しいパリ。東京フレンチ。
男子のくせに、どうしてもパリのレストランの情報を紹介している雑誌を見るとAmazonで取り寄せてしまう。しかも、今回はHanako。だって、パリのレストランの紹介と、東京のフレンチのお店の紹介が載っているとなれば、見てみたくなるじゃない・・・。こういう雑誌を見ているから、女子と間違えられる。雑誌なので、購入はお早めに!
Hanako (ハナコ) 2014年 11月27日号 No.1076
« ラッフルズホテルに泊まるシンガポール一人旅 3日目(1)プラナカン文化を学ぶ。 | トップページ | ラッフルズホテルに泊まるシンガポール一人旅 3日目(2)リトル・インディアでフィッシュヘッドカレー。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 全国旅行支援、予約システムにつながらないほど大人気!(2022.10.12)
- とうとう海外旅行の最後の障壁だった72時間前の出国前検査陰性証明保持が2022年9月7日撤廃。これで海外旅行の障壁は「鎖国派」による主観的な「世間体」のみ。(2022.08.26)
- とうとう一部の国・地域の渡航延期勧告が解除!国で定めたルールを遵守しながらの海外旅行が再開へ!(2022.05.27)
- 県民割、さらに延長されて6月末までが対象期間に。そして東京都も「もっとTOKYO」を6月から再開か?(2022.05.24)
- よくわからないまま始まった「県民割」。(2022.04.12)
「東京でフランス気分」カテゴリの記事
- 久しぶりに買った旅行ガイドブック、2021年8月の新刊「地球の歩き方 aruco 東京で楽しむフランス」を読んでフランス気分!(2021.08.10)
- フレンチお総菜のテイクアウトでフランス気分(神楽坂駅から飯田橋駅まで一駅散歩 後編)。(2021.05.04)
- 3年前の2018年3月にフランス・メッスで食べた以来のオー・メルベイユ・ドゥ・フレッド “Aux merveilleux de Fred”に、神楽坂で再会。(神楽坂駅から飯田橋駅まで一駅散歩 前編)(2021.04.30)
- 2020年6月20日、3ヶ月ぶりの外食は神楽坂でひとりフレンチ。(2020.06.20)
- 日仏交流160周年、トリコロールライティングの東京スカイツリー。(2018.10.09)
コメント
« ラッフルズホテルに泊まるシンガポール一人旅 3日目(1)プラナカン文化を学ぶ。 | トップページ | ラッフルズホテルに泊まるシンガポール一人旅 3日目(2)リトル・インディアでフィッシュヘッドカレー。 »
はじめまして。ちょくちょく訪問させて頂いています。
女性だと思い込んでいたのですが?!
シンガポールは今まであまり興味がなかったのですが、旅行記を拝見していつか行ってみたいと思うようになりました。
投稿: Jun | 2014年11月25日 (火) 20時30分
Junさん、こんばんは。
私の旅行記に共通してテーマにしていることは、「思い込み」や「偏見」からの開放なので、それでよいのです。そもそも、男性らしい旅行記、女性らしい旅行記ってどのようなものなのでしょう?どうしても固定観念や概念で考えるから、物事が曲がって見えてしまう。できる限り色眼鏡を外して風景を見たときに、今までとは違う風景が見えるんじゃないか。そんなテーマでいつも旅をしています。
実は私もシンガポールにはあまり興味がありませんでした。しかし、自分が選んだディスティネーションではなく、与えられたディスティネーションを旅するというのもおもしろいなぁと感じています。新しい発見は、自分の興味がない場所にあるのかもしれません。
投稿: ラコスケ | 2014年11月26日 (水) 22時43分