弾丸ドゥブロヴニク大作戦2日目(3) ドゥブロヴニク旧市街の城壁めぐり。
スルジ山からみたドゥブロヴニク旧市街を取り囲む城壁を巡ってみることにする。城壁は、途切れることなくドゥブロヴニクの町を一周している。ピレ門そばの入口を目指す。ドゥブロヴニク・カードで入場料は無料。
スルジ山を眺める。手前にある城壁が高くなっている場所はミンチェタ要塞。本当は元気なうちに、高い場所をクリアしてしまおうと思ったら、順路は反時計回りの一方通行。最初に上ってみたかった場所は、城壁を一周しないとたどり着けない。
ピレ門からバス乗り場のある城壁外を眺める。この道をまっすぐ行くと、ホテルのあるグルージュ港がある。
ドゥブロヴニクの町は、以前は運河だったというプラツァ通りを挟んで、スルジ山側だけではなく、海側も丘になっている。
入り江は城壁側のボカール要塞と、反対側にあるロヴリイェナツ要塞の2つの要塞によって堅牢に守られている。
ボカール要塞から、これから歩む海側の城壁を見ると、切り立った岩山の上に城壁が築かれている。そのままでも断崖なのに、さらに城壁で守られており、なかなか海側からは攻められない。
今まで来た道を振り返る。まだ、スタート地点からほとんど進んでいない。
アドリア海を望む海側の景色も美しいけど、旧市街側の風景もおもしろい。部屋から洗濯ロープが伸びている。
城壁を歩いていても「生活」を感じることができる。城壁で守られた町には平和な暮らしがある。
7月のドゥブロヴニクは日差しが強く、海風に当たりながら木陰を見つけて一休み。
城壁の遊歩道は、一人が歩くのがやっとくらいの道幅。この道幅だから、一方通行なのは当然。だいぶ順路を歩き、ロクルム島が見えてきた。
ドゥブロヴニクの海水浴は砂浜とは限らない。断崖から海に入り、海水浴を楽しむ人たちがいる。
そして、とうとう旧港入口にある聖イヴァン要塞に到着。窓からは旧港が見える。
聖イヴァン要塞の内部は海洋博物館になっている。ドゥブロヴニク・カードで無料で入場できる。地中海の交易やラグーサ共和国の歴史、船の模型などが展示されているけど、見なくてもいいかな?
旧港にあるアルセナルが見えてきた。ここから眺めると、鐘楼の奥に見えるミンチェタ要塞がものすごく高いことがよくわかる。
スルジ山の独立戦争展示館で見た写真では、この旧港の湾内も砲撃を受けていた。今は平和な旧港。
眼下に見えるテラス席は、昨日、夕食を取ったレストラン、「ロカンダ・ペシュカリヤ」“Konoba Lokanda Peskarija”。昨日の小魚フライとシーフードリゾットは美味しかったなぁ。席数が多いので、予約なしでふらっと立ち寄っても大丈夫だし、おひとり様でも問題ない。心配な人には日本語メニューもある。
やっぱり、ちょっとビーチが気になる。ここからビーチが見えるということは、きっとビーチからドゥブロヴニク旧市街が一望できるに違いない。こんなところでのんびりできたら最高だろうなぁ。
旧港の入口には、ロクルム島への渡し船や、ツァヴタット“CAVTAT”へ行く船、そして50分間のミニクルーズなどのカウンターが並んでいる。ドゥブロヴニクに連泊して、ロクルム島に渡ったり、ツァヴタットにエスカレーションというのもおもしろい。やっぱり、基本的にはドゥブロヴニクはのんびり過ごす滞在型リゾート。
休みが取れるんだったら、ドゥブロヴニクだけで3~4泊くらいして、ツァヴタットに渡ってみたり、モスタルやコトルへのバスツアーに参加したり、ビーチでのんびり過ごしたり、けっこう楽しめそう。
ドミニコ会修道院を回り込み、いよいよ、城壁の中で高台になっている「ミンチェタ要塞」を目指す。上り坂になるけど、ミンチェタ要塞から見下ろす旧市街は美しいだろうなぁ。
« 弾丸ドゥブロヴニク大作戦2日目(2) スルジ山の天空カフェ。 | トップページ | 弾丸ドゥブロヴニク大作戦2日目(4) ドゥブロヴニクの青空市場。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「クロアチア」カテゴリの記事
- 弾丸ドゥブロヴニク大作戦4・5日目 エティハド航空搭乗記2014。(2014.10.12)
- 弾丸ドゥブロヴニク大作戦4日目(2) ベオグラード航空博物館。(2014.10.10)
- 弾丸ドゥブロヴニク大作戦4日目(1) ティヴァト空港からベオグラードへ(モンテネグロ航空搭乗記)。(2014.10.08)
- 弾丸ドゥブロヴニク大作戦3日目(6) モンテネグロ、コトルで夕ごはん。(2014.10.05)
- 弾丸ドゥブロヴニク大作戦3日目(5) モンテネグロ、コトルの旧市街を歩く。(2014.10.02)
« 弾丸ドゥブロヴニク大作戦2日目(2) スルジ山の天空カフェ。 | トップページ | 弾丸ドゥブロヴニク大作戦2日目(4) ドゥブロヴニクの青空市場。 »
コメント