プジョー208との生活:カラドブルーのタッチペンを購入
プジョー208との生活
La vie avec Peugeot 208
プジョー所沢
http://tokorozawa.peugeot-dealer.jp
自宅の花壇にドアをぶつけ、ドアエッジの塗装がはげてしまう。そんなに目立つ場所ではないけれど補修しようと思って、プジョー所沢にタッチペンのお取り寄せを頼んでいて、今日は注文していたタッチペンを引き取りに行く。
プジョー208のカラーコードは、左側のドアを開けたところに表示されている。カラドブルーのカラーコードは“KUC”。
タッチペンは、税抜き1800円。こんなことなら1月にパリのプジョー本社で買っておけばよかったなぁ。
フランス語では“Styro de retouche”なので、「タッチペン」の意味。
中には2本の塗料が入っており、1本はカラドブルーの塗料で、もう1本はクリアラッカー。今回のような小さな補修であれば、クリアラッカーを使わなくても大丈夫とディーラーの整備士さんに教わる。
塗料はドイツ製。ボディーと同じで、カラーコードは“KUC”と書かれている。整備士さんの話では、あまりに真夏の炎天下には行わない方がいいらしい。さっそく、自宅に戻って、作業開始。使い方は、まず1~2分ほどシェイク。塗料が乾くのには30分ほどかかる。キャップをひねると刷毛がついており、整備士さんに教わったように、ぼたっと塗料が落ちないように逆さに刷毛をを持ち、ちょっとずつ塗っていくと、さすがは純正品だけあってぴったりの色。
ところで、ディーラーに立ち寄ってみて、7月から始まる「クリアビュー&フレッシュエア」キャンペーンに目がとまる。工賃込みで3,890円?簡単に交換できたプジョー206とは違って、208のワイパーブレードは高いので、金額的に手軽に交換できる値段ではない。
プジョー208のワイパーブレードは通常のディーラー価格では部品代だけで6,800円とかするらしい。前回の1年点検の時にリアも含めると1万円近くかかると言われて、もう少し様子を見ることにしたけど、このキャンペーンはお得じゃない?「クリアビュー&フレッシュエア」キャンペーンは、2014年7月3日(木)~8月31日(日)まで。
« 長引いているフランス国鉄SNCFのストライキ | トップページ | 代官山で1000円ひとりフレンチ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- とうとう一部の国・地域の渡航延期勧告が解除!国で定めたルールを遵守しながらの海外旅行が再開へ!(2022.05.27)
- 県民割、さらに延長されて6月末までが対象期間に。そして東京都も「もっとTOKYO」を6月から再開か?(2022.05.24)
- よくわからないまま始まった「県民割」。(2022.04.12)
- GoToトラベル再開の前に2022「新GoToトラベル」のおさらいをしてみる。(2022.03.15)
- 海外旅行再開までもう一息!2022年3月1日より水際措置が変更になり、指定国・地域以外のハワイを含めたアメリカ旅行、タイ旅行、スペイン旅行などはワクチン3回目のブースター接種が完了していれば帰国後の自宅待機日がゼロに!(2022.02.28)
「プジョー208との生活」カテゴリの記事
- プジョー208との生活:プジョー208アリュール(A9)、右側ドアアウター水切りモールが破断する。(2022.08.02)
- プジョー208との生活:2022年4月、秩父・清雲寺のしだれ桜を見に行く。(2022.04.26)
- プジョー208との生活:9年目のプジョー208アリュール(A9)、4回目の車検へ。(2022.02.25)
- 伊勢海老に釣られて南房総ドライブ旅 2日目(2)千倉でのお昼ごはんは「大漁丼」。(2020.12.04)
- 伊勢海老に釣られて南房総ドライブ旅 2日目(1)南房総、Hotel & Resorts MINAMIBOSOの朝ごはん。(2020.12.01)
コメント