初めての道後温泉1泊2日一人旅 2日目(2)松山城の早生温州みかんジュース
大街道(おおかいどう)という電停で市電を降りる。
大街道は立派なアーケード街。「うどん県」の高松にも立派なアーケード街があったけど、雰囲気的には、この通りが松山市街のメインストリート。
正岡子規の出身地である松山は、よほど俳句が盛んなのか俳句ポストがここにもある。
道後温泉でゆっくりしすぎて、もうお昼ごはんの時間。1泊2日だと、食事する回数は限られているので、ガイドブックにも載っている有名店の「郷土料理 五志喜」へ。
おひとり様の私は1階のテーブル席に座る。メニューを見ていると、どうやら「五色そうめん」というのが松山の名物の様子で、このお店の名前の「五志喜」も「五色」そうめんにかけてある雰囲気で、ここのスペシャリテはそうめん。宇和島鯛めしなどもランチメニューにあるけど、このお店に来たからには、そうめんのメニューでしょう。
ということで、看板メニューの鯛そうめんを注文。姿身1850円と切身1630円と2種類あるけど、220円しか違わないから、ここはやっぱり姿身でしょう。鯛そうめんの他にも、伊予のみかん寿司、ジャコカツ、本日の小鉢、サラダもついた欲張りなメニュー。
鯛そうめん、まるでそうめんの海のうねりを泳いでいるようで、錦糸卵などの彩りも良く、見た目がすばらしい。鯛料理そのものが、おめでたいものだし、きっとお祝いの時に食べる郷土料理なんだろうなぁ。なんだか、愛媛県に来てから鯛ばかり食べている気がする。
お昼ごはんを食べたあとは、私は城マニアではないんだけど、湯築城跡から見えた山の上にある松山城に行くために、大街道からロープウェイ通りに入る。
その場で、じゃこ天を揚げて食べさせてくれるお店があるけど、さすがにお昼ごはんを食べたばかりなのでパス。
ロープウェイは10分間隔で運転されているけど、隣にはシングルリフトが架かっていて、こちらなら待たないでも山頂に行けるので、リフトを選択。でも、乗ってすぐにロープウェイに抜かれる。
11月下旬だけど、日差しがあれば風を感じられるリフトの方が気持ちいい。ちょっとだけ松山城の天守閣が見える。
まず感じるのは石垣がすごい。機械がない時代に山頂までこれだけの石を運び込んだ労力はすごい。
あれ?あれはなんだろう?なにかのイベントかな?昔のお殿様も、お城から城下の様子を観察していたのかなぁ?
城は銃口としての狭間や石落としなどの防御システムを見るのがおもしろい。
狭間の仕組みはヨーロッパの城でも見ることができるし、カナダ・ケベックシティのシタデルにも同様の仕組みを見てきた。
天守閣から周囲を見渡すと、山の上に立てられた城だけあって広範囲を見渡すことができる。奥に見える山は雪をかぶっている。
城を見学したあとの帰り道、ロープウェイ乗り場の手前には茶屋がある。
私の町歩きは、まっすぐには進まない。看板を見てしまったからは、茶屋に立ち寄る。注文してから搾る生ジュース、おいしい。
ロープウェイ通りは、落ち着いた雰囲気でネコグッズを扱うお店とか、いろいろなお店が並んでいる。
おみやげ価格だとは思うけど、やっぱり「真穴(まあな)みかん」は10キロで6000円くらいする高級品。きっと、私が、もしも愛媛県に友人がいて「真穴みかん」を送られてきても、それがブランドみかんとは知らないので、単なる愛媛産みかんとしか認識できなかっただろうなぁ。実際にその場に行かないと気がつかないことって沢山ある。やっぱり、実際に歩いてみないとわからない。
「まだ知らないどこかへ」行くことは、なにも遠くの海外旅行に行くことばかりじゃない。国内旅行だって、まだ知らない価値観は沢山あるし、自分の住んでいる町だって、気がついていない場所はたくさんある。どこに行っても、偏見や思い込みから開放されて、「まだ知らない」価値観を発見する気になれば、旅行はどこへ行っても楽しい。
お店の中をのぞいてみると、みかんジュースが出る蛇口を発見。高松空港でうどんのだしが蛇口から出るように、この蛇口からみかんジュースを飲んでみたかったなぁ。
« 初めての道後温泉1泊2日一人旅 2日目(1)道後温泉町歩き | トップページ | 初めての道後温泉1泊2日一人旅 2日目(3)松山城からみた城下町へ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「中国・四国」カテゴリの記事
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(5)JR白市駅から広島空港へ。(2015.09.23)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(4)尾道で日本一短い船旅へ。(2015.09.20)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(3)尾道、千光寺から見る瀬戸内海。お昼ごはんは尾道ラーメン。(2015.09.16)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(2)尾道、帆雨亭で瀬戸内海を見ながらかき氷。(2015.09.13)
- 平和の尊さを感じに広島一人旅 3日目(1)晴れた日は尾道へ。(2015.09.09)
コメント
« 初めての道後温泉1泊2日一人旅 2日目(1)道後温泉町歩き | トップページ | 初めての道後温泉1泊2日一人旅 2日目(3)松山城からみた城下町へ。 »
最後の「蛇口からみかんジュース」は100円で飲み放題ですか??
残念ながら故障中でしたね~
愛媛県の学校の給食ではポンジュースで炊いたご飯が出るそうですが・・・
ところ変わればで、面白いですよね。
投稿: ユリコ | 2013年12月10日 (火) 19時25分
ユリコさん
残念ながら故障です。松山空港でも毎月第3日曜日だけ、ポンジュースが蛇口から飲めるようです。ちなみに「真穴みかん」ですが、先週末の12/8にベイシアで特売で3キロ1280円で広告に出ていてびっくりしました。愛媛県で買うよりも安い…。
投稿: ラコスケ | 2013年12月11日 (水) 22時06分