初めてのカナダ・ケベック一人旅4日目②7月のモントリオール新市街はお祭り気分
サン・ポール通りを歩くとボンスクール・マーケット“Marché Bonsecours”に到着。
その隣にはノートルダム・ド・ボンスクール教会“Chapelle Notre-Dame-de-Bon-Secours”が建つ。
中に入ると素朴な雰囲気で、作られた美しさのノートルダム大聖堂よりも好きかも。
ノートルダム・ド・ボンスクール教会は船乗りの教会として船がつるされている。
石造りの建物は歴史を感じ、モントリオールの旧市街も雰囲気がよくて好きかも。
再び、サン・ポール通りを歩き、私の旅は“マルシェ”と名がつくところは必ず立ち寄るのがマイルールなので、マルシェ・ボンスクールに入ってみることにする。
マルシェといっても、生鮮食品は売っておらず、ギャラリーやおみやげ物屋さんが並んでいる。
おみやげ物仕様のものだけではなく、ギャラリーをのぞくとかわいらしいものもたくさんあって、見ていると意外と楽しい。
そして、外にはメイプルシロップが。それにしても、ケベックシティからいろいろとカナダらしいおみやげを探しているけど、カナダのお土産はメイプルシロップしかないのかなぁ・・・。
ジャック・カルティエ広場“Place Jacques-Cartier”に戻る。カフェは花に彩られて、美しい。
ケベックシティのトレゾール通りのように絵を売っている通りを発見。
プティンが売られているけど、ポテトなので食べてしまうとお腹いっぱいになって、ちゃんとした食事が食べられなくなるので、悩む。でも、ケベックでの食事もあと昼食と夕食のたった2回だけだから、ここはちゃんとした食事を目指して我慢・・・。
カフェやレストランはまだ準備中。お昼過ぎにはオープンカフェが並び、賑やかになるんだろうなぁ。
「地球の歩き方」にも掲載されているメイプルシロップの専門店「レ・デリス・ド・レラーブル」“Les Délices de l'Érable”で、おみやげ用のメイプルシロップを購入。専門店だけあって、いろいろあるけど、それなりのお値段。
Les Délices de l'Érable
http://www.mapledelights.com/sirop-erable/index.aspx
旧市街を離れ、“Place d’Armes”駅の前を通り、新市街へと向かうとそこはチャイナタウン。
だけど、建物の雰囲気が中国の雰囲気ではないので、ごちゃっとした感じもなく、すっきりしている。
チャイナタウンの片隅で見つけたドラえもん風やリラックマ風のバック。
中華街を通り抜けて、このまままっすぐ進めば、新市街に出るはずと信じて方向感覚だけで進む。私は方向感覚を信じて歩くことが多いんだけど、たまに方向を見失って遠回りするはめになったりもする。
歩行者天国の道路を発見。雰囲気から新市街のメインストリートのサント・カトリーヌ通り“Rue Sainte-Catherine”に違いない(よく標識を見ると書いてあるけど)。ちゃんと地図を確かめないで繁華街の「雰囲気」を感じたら進んでみる。たいていは「雰囲気」だけで当てるんだけど、たまに失敗もあるけど・・・。
7月のモントリオールはお祭り気分。サン・カトリーヌ通りに面するアート広場“Place des Arts”には大きな気球があげられている。
サント・カトリーヌ通りは歩行者天国になっていて、今日7/13土曜日はお祭りなのか、パフォーマンスを見ることができる。
サン・カトリーヌ通りには繁華街なのに、セント・ジェームス・ユナイテッド教会などの教会が建っていたりしておもしろい。
さすがに中心街とあって「ラ・ベー」“La Baie”という大きなデパートも並んでいる。
繁華街なんだけど、やっぱりビルの谷間にはクライスト・チャーチ教会。
サン・カトリーヌ通りの両側には出店が並び、人がごった返している。
出店をのぞいてみると、どうやらバーゲンセールの様子。私はあまり買い物には興味がないけど、「女子」だったら楽しいんだろうなぁ。
事前にはなにも調べてなかったので偶然の要素が大きいけど、7月のケベック旅行、「夏祭り」の雰囲気で、賑やかで町歩きが本当に楽しい。
でも、人が多くてちょっと疲れたので、ドルチェスター広場のベンチで一休み。モントリオールの町歩き、なかなか楽しくて、幸せな気分。
« 東京成田発ヨーロッパ行き、2013年11月から新しい深夜便(トルコ航空増便!) | トップページ | 初めてのカナダ・ケベック一人旅4日目③モントリオール、モン・ロワイヤル公園でハイキング »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「ケベック」カテゴリの記事
- 初めてのカナダ・ケベック一人旅5・6日目 エアカナダの機内食、帰国編。(2013.09.01)
- 初めてのカナダ・ケベック一人旅4日目④モントリオール、楽しいマルシェ・ジャン・タロン“Marché Jean-Talon”!(2013.08.28)
- 初めてのカナダ・ケベック一人旅4日目③モントリオール、モン・ロワイヤル公園でハイキング(2013.08.25)
- 初めてのカナダ・ケベック一人旅4日目②7月のモントリオール新市街はお祭り気分(2013.08.22)
- 初めてのカナダ・ケベック一人旅4日目①モントリオール旧市街“Vieux Montréal”へ。(2013.08.18)
コメント
« 東京成田発ヨーロッパ行き、2013年11月から新しい深夜便(トルコ航空増便!) | トップページ | 初めてのカナダ・ケベック一人旅4日目③モントリオール、モン・ロワイヤル公園でハイキング »
メイプルシロップ高いんですよね〜... 特にお土産屋さんで買うのは高いんです。
なので、私はいつも普通のスーパーで買ってます!1ℓしかないこと多いですが、安いんです^ ^
Bayの表示がフランス語だ!って当たり前ですよね^^;
カナダ、行きたいな〜!!!
投稿: Suica | 2013年8月23日 (金) 23時38分
Suicaさん、こんばんは。
メイプルシロップ、スーパーや市場などで売っている缶のやつですよね。帰国後にいろいろと観察してみると、お土産屋さん価格だったら、日本のコスコ(コストコ)で買うほうが安いのではないかと思ってます。カナダって、今回の旅行で雰囲気がとても感じよく、気に入ってます。
投稿: ラコスケ | 2013年8月24日 (土) 23時53分