吉祥寺、井の頭公園の野うさぎカフェ
2013年4月15日月曜日。本当は休みなんだけど、朝にちょっとだけ職場に行く用事があって、職場に立ち寄ったあとに吉祥寺へ。
今日のランチは、ブラッスリーエディブル。以前に「ビストロエディブル」としてヨドバシカメラ裏にカウンターのみのお店だった時に何回か行ったことがある。裏通りから、コピス(旧伊勢丹)そばに発展的に移転してきたレストラン。
ブラッスリー エディブル
http://brasserie-edible.com
以前のお店はカウンターのみでシェフが一人で切り盛りしていた小さなお店。新しいお店もカウンターは健在で、以前のように一人でもワインを飲みながらフランス料理を食べることもできるかも。
ランチはタルトフランベ“Tarte flambée”というアルザス風のピザがメイン。本来はタルトフランベはアルザス地方の地方料理だけど、このお店のオリジナルメニューとしてバスク風だとか、プロバンス風だとか、ボルドー風などがある。だけど、本来はタルト・フランベはアルザス名物の料理なので、今日は890円のアルザス風を注文。アルザスのリースリングの白ワインが飲みたかったけど、グラスワインでは頼めないので、ランドックの白で。
プラス350円のセットメニューにすると小さなサラダがついてくる。お金払うからリエットとか出してくれると、ワインと合うんだけどなぁ。
タルトフランベは、実際にストラスブールに行くと「フラメンクッシュ」“Flammekueche”と書かれていることが多かった気がするけど、ストラスブールで「フラメンクッシュ」を食べたときには、薄いパリパリの生地の上にベーコンとタマネギだけのシンプルなものだったけど、ものすごくおいしかった記憶がよみがえる。
だけど、うーん、ストラスブールで食べたものは、もっと大きくて、生地が薄くてパリパリだったけど、食感は普通にピザみたいな感じ。チーズも載っているので「フラメンクッシュ・グラティネ」“Flammekueche gratinée”なんだろうけど、まぁ、これはこれでおいしいけど、ちょっとストラスブールやコルマールで食べた「フラメンクッシュ」ではない感じ。
セットメニューにするとデザートとコーヒーがつく。普通においしかったけど、なんだか、ストラスブールで食べた「フラメンクッシュ」のおいしさを思い出してしまって、ストラスブールに本物の「フラメンクッシュ」を食べに行きたくなってしまった。今度はワインを飲みながら、他の料理を試しに夜に来てみようかな。
お昼ごはんを食べたあとは、吉祥寺をぶらぶら散歩。東急裏の大正通りを歩くのが私の定番コース。
このおもちゃ屋さんの先を右に曲がり、公園がある行き止まりの道に進み、地下に降りる。
ダンディゾン
http://www.dans10ans.net
ダンディゾン、今日は会社に立ち寄ったので中央線だったけど、たまたま、プジョーのページに紹介されている。プジョー208で遊びに行ってもよかったかも。こちらのページ、店内の写真がきれいに写っている。
http://www.leclubpeugeot.jp/pan-tourism
その後は、別に買うものはないけど、北欧デザインが好きなので、なぜかいつも立ち寄るマリメッコ吉祥寺店。
今年はすでに新緑が美しく、平日の井の頭公園は人も多くなく、のんびりした気分。
ベンチに座り、しばらくのんびり。ダンディゾンで買った食パンBE20。この食パンがおいしくて好き。
新緑の中を歩き、カフェ・ドゥ・リエーブル“Café du liévre”へ。リエーブルとは、野うさぎの意味。
Café du liévre
http://www.peppermintcafe.com/lievre/
天井を見上げると、うさぎが隠れている。こういうさりげないレイアウトって好き。
ガレットもあり食事もできるけど、今日はお昼ごはんをすでに食べたので、キャラメルバターのクレープをエスプレッソとともに。
森をぼーっと眺めながら、まったり気分。吉祥寺なのに、まるで軽井沢にでもいるような雰囲気に癒やされる。休みの日にも会社に立ち寄らなければならないほど忙しいからこそ、まったりする時間が大切。
ジブリ美術館に到着。実は、ジブリ美術館はまだ行ったことがない「まだ知らない」世界。だって、予約を取って一人で行っても微妙じゃない?というわけで、今日のお散歩は、ジブリ美術館に入ることはなく入口までで終了。はたして、私がジブリ美術館に入る日は来るのだろうか?続きは、いつか、美術館に入れる日が来たときに・・・。
« 初めてのプチパリ・ホーチミン市ひとり旅3日目③ホーチミン市でタルト・オ・シトロン | トップページ | エールフランス、受託手荷物が2つ(23㎏×2)まで無料に。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- GOTOトラベル必勝法(2020.07.24)
- Go To 東京旅行よりもGo To イタリア旅行!?(2020.07.21)
- 新型コロナウイルス感染症、イタリア・ローマよりも危険な新宿区。(2020.07.13)
- EUが、2020年7月1日より、日本などの入国制限解除へ。これで日本からのヨーロッパ観光旅行が再開できる?(2020.07.01)
- 新型コロナウイルスの感染者数、日本が韓国を超える。(2020.04.19)
「東京でフランス気分」カテゴリの記事
- 2020年6月20日、3ヶ月ぶりの外食は神楽坂でひとりフレンチ。(2020.06.20)
- 日仏交流160周年、トリコロールライティングの東京スカイツリー。(2018.10.09)
- 東京でフランス気分。平日休みは東京都美術館の藤田嗣治展へ。(2018.09.13)
- 新宿伊勢丹でフランスウィーク2017、そして青山・表参道でひとりフレンチ。(2017.04.19)
- 明治神宮前でひとりフレンチランチ、ひとりエッグスンシングス。(2017.01.13)
コメント
« 初めてのプチパリ・ホーチミン市ひとり旅3日目③ホーチミン市でタルト・オ・シトロン | トップページ | エールフランス、受託手荷物が2つ(23㎏×2)まで無料に。 »
去年新大久保に行った友達と
って
参考にしますね(*^-^)
が気に入りました
もいいかも
次回のお出掛けは、吉祥寺に
言ってたので、今回のブログ
私は、野うさぎ
なかなか雰囲気があって、ランチ
投稿: kazue | 2013年4月17日 (水) 21時07分
kazueさん
吉祥寺なのに森の中にあるようなカフェ、“Café du liévre”で食事もよいかもしれません。席数が多くないので土日は混んでいるかもしれませんが・・・。吉祥寺は、東急の裏手などに立ち寄ってみたいと思うようなお店がいっぱいあるので、歩いてみてください!もしもパン好きなら、ダンディゾンのパンは必須です。
投稿: ラコスケ | 2013年4月17日 (水) 23時00分