2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PR

にほんブログ村

Voyages

« 地中海でひとりビーチ3日目②ビーナス誕生の海岸(ペトラ・トゥ・ロミウ海岸)へ | トップページ | 地中海でひとりビーチ4日目②・5日目エミレーツ航空搭乗記(エミレーツ航空機内食)2012 »

2012年9月16日 (日)

地中海でひとりビーチ4日目①キプロス・ラルナカ散策

Cy0701
8/25土曜日。たった5日間の休暇の今回のキプロス旅行、早くも滞在最終日。でも、エミレーツ航空EK108便の出発時間は夜20:20なので、最終日ものんびりできるところが特徴。普通なら帰国日は空港に行って終わりだけど、5日間の休暇を最大に生かすことができる。

Cy0702
最終日は、ずっと滞在していたのに、ビーチしか行っておらず、観光をしていないラルナカ市内観光。何度も前を通っているのに、まだ中に入ったことがない聖ラザロ教会。

Cy0703
イコンが並ぶ教会内部。

Cy0704
毎日、夕食を食べに行くときに必ず通る。ラルナカ要塞の内部は中世博物館になっているけど、土曜日はお休み。毎日のように通っていたんだから、入っておくべきだったかも。こんな感じで、実は私の旅行は行き当たりばったり・・・。

Cy0705
土曜日でも空いているピエリデス考古学博物館を見学。大きな博物館ではないけど、古代のものから近代のものまでが並べられている。

Cy0706
観光案内所裏手の公園のベンチで一休み。やっぱり、日中に歩き回るのは暑すぎる。最終日といえども、観光をやめてビーチで涼んでいたい気分。

Cy0707
町外れにある紀元前の古代遺跡「キティオン」に行こうとして、地球の歩き方を見ると重大なことがわかる。それは、土曜日はお休み。いかに、ガイドブックを熟読してきていないかがわかる。そのキティオンの出土品などが展示されているラルナカ考古学博物館を見学する。考古学博物館、クーラーがよく効いていて涼しい。

Cy0708
考古学博物館の裏手に遺跡の一部を見ることができる。

Cy0709
再び、ビーチの方向に歩いて行く。この交差点は今回の旅行で思い出深い場所。キプロス到着初日にホテルにたどり着けず、何度もこの交差点に戻り、再びホテルを探し始めたスタート地点。

Cy0710
ビーチに一番近い道がバスターミナルになっている。レフコシアやレメソス行きのバスはここから出ている。

Cy0711
バスの時刻表を見てみるとレメソスで乗り継いでパフォスまでは行ける様子。平日ならレフコシア行きが12便、レメソス行きが10便、パフォス行きは8便出ている。

Cy0712
やっぱり、午前中だけでもビーチでのんびりしていたほうがよかったかなぁ?あまりに暑いのでカフェでのんびり。

Cy0713
5日間の短い休暇で、3日間はビーチに行ける。今日もビーチに行こうと思えば4日間も海を楽しめる。エミレーツ航空で行くキプロスだったら地中海のビーチも遠くない。

Cy0714
まもなく去らなければならないキプロスで地中海の日差しをベンチで十分に浴びる。

Cy0715
ベネチアから贈られた像。

Cy0716
標識がおもしろい。

Cy0717
ラルナカで最後の食事は、再びMILITZIS Restaurantへ。

Cy0718
毎日のように見慣れたこのサラダとも今日でお別れ。キプロスでは、野菜には不自由しない。

Cy0719
タヴァス“Tavas”という料理を頼んでみたら、あっさりとした味で、お肉とにんじん、タマネギ、トマトの煮込み料理。見た目も味も、まるで日本の肉じゃがのような味でおいしい。

Cy0720
キプロスの「肉じゃが」を食べて、ぶらぶら歩いていると市場を発見!市場を発見したら、立ち寄ってみるのが私の旅のマイルール!

Cy0721
屋内市場はおみやげ物屋さんが多い。そして、土曜日は昨日までは駐車場だった場所に屋外市場が出ている。

Cy0722
青空市場の入口には、すいかを積んだトラック。

Cy0723
さまざまな野菜や果物が並べられている。わりと陳列の仕方は大ざっぱ?

Cy0724
トマトの色鮮やかなこと。

Cy0725
やっぱり、どこの地域に行っても、市場を見るのは生活が垣間見ることのできる感じがして大好き。

Cy0726
ホテルに戻ってスーツケースの最終パッキングを済ませて、4日間の相棒である韓国車マティスに乗る。空港に向かう途中には、湖が広がっている。水が干上がった場所は塩で白くなっている。

Cy0727
イスラム教のモスク、ハラ・スルタン寺院を目指すと、午後の一番暑い時間帯とあって、ネコが木陰で大量に倒れている。

Cy0728
ネコは一番涼しいところを知っている。ネコがくつろいでいるこの木陰は、きっと涼しい。

Cy0729
南側のキプロスだけどイスラム教の大きなモスクがあり、中ではお祈りしている人がいる。

Cy0730
空港を通り過ぎて、聖アンゲロクティステイ教会へ。中には、聖マリアと天使が描かれたイコン(宗教画)がある。建物に入っただけではイコンがどこにあるのかわからない。椅子が並ぶ前方の窓をのぞかないとこのイコンを見ることができない。

Cy0731
聖アンゲロクティステイ教会の周辺は公園になっている。ラルナカから10キロほどのこの教会、田舎町の中にひっそりと建つ教会だけど、なんだか、ここにいると心が和む気がする。

Cy0732
教会の前は小さな売店と、休んでいけるカフェになっている。先ほど見たネコたちのように、木陰でのんびりと今回の旅行を振り返る。教会のすぐそばの静かな木陰は、気持ちを安らかにさせてくれる。もうすぐ再び忙しい現実に帰らなくてはならないけれど、今回のたった5日間のキプロスの旅、短い旅程の中に充実した毎日があった気がする。旅のことを振り返りながらも、ベンチにじっと座り、静けさをしばらく味わう。

« 地中海でひとりビーチ3日目②ビーナス誕生の海岸(ペトラ・トゥ・ロミウ海岸)へ | トップページ | 地中海でひとりビーチ4日目②・5日目エミレーツ航空搭乗記(エミレーツ航空機内食)2012 »

旅行・地域」カテゴリの記事

キプロス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地中海でひとりビーチ4日目①キプロス・ラルナカ散策:

« 地中海でひとりビーチ3日目②ビーナス誕生の海岸(ペトラ・トゥ・ロミウ海岸)へ | トップページ | 地中海でひとりビーチ4日目②・5日目エミレーツ航空搭乗記(エミレーツ航空機内食)2012 »

Link

  • Hotels.com
  • じゃらん
  • surprice
  • Expedia
無料ブログはココログ