初めてのトルチャンチ(돌잔치)
2012年4月21日土曜日、朝7時半。成田空港第1ターミナル南ウイングにあるユナイテッド航空ビジネスクラスラウンジ“United Club”。
昨年からプライオリティパス“Priority Pass”でユナイテッドのラウンジが使えるようになったので、ユナイテッドクラブで朝食を。でも、今はプライオリティパスでは使えないデルタ航空スカイクラブのほうが食べ物は充実していた気がする。
成田空港9:00出発、アシアナ航空OZ107便にてソウル仁川空港行きに搭乗。機材はボーイングB767。
アシアナ航空のエコノミーの機内食。ソウルから運ばれたものではなく、成田空港で作って積んでいる様子。チューブ入りのコチュジャンがほしかったらリクエストでもらえるけど、日本で作られた機内食は味付けがしっかりしているので、必要ないと思う。
最近、日本でもマッコリブームだけど、アシアナ航空では缶マッコリを積んでいる。
最近、ソウルに行くのは羽田空港から金浦空港行きを使うことがほとんどなので、2008年以来、実に4年ぶりのインチョン空港。今回は、ソウル市の北側にあるスユ(水踰)駅に向かうので、キルム(吉音)駅までのリムジンバスに乗って、ソウル市街をパスしてしまうことにする。バスの切符売り場で切符を買ってバス乗り場に並ぶ。
もちろん、こんなマイナーなバス路線、日本人はいない。ソウル市街を迂回するので渋滞を回避できると思ったんだけど、土曜日は道路が混んでいて、1時間20分くらいかかり、キルム駅に到着。地下鉄に乗り換えて、スユ(水踰)駅に向かう。
エレベータで会場に上がると、本日の主役、ヘヨンちゃんの写真が飾られている。
パティションで区切られた会場がいくつか並んでいて、ほとんどがトルチャンチのパーティーが行われている。
トルチャンチのメインイベントである「占い」で、ヘヨンちゃんがなにを選ぶのかを事前に投票する仕組みになっている。裁判官、歌手、お金持ちなど、番号が書かれたカードを投票。私は裁判官にかけてみることにする。
会場は自由席で、私のために現地に住む日本人女性、その韓国人の夫、日本に留学していた韓国人女性と同じ席に案内してもらう。
会場の外がバフェ(ビュッフェ)になっており、シーフードレストランなので、寿司がある。
刺身などの他にも、揚げ物や中華料理など様々な料理が並べられている。
韓国のパーティーって、ものすごくゆるーい感じ。集合時間もバラバラで、来たら、仲間同士で、勝手に食事を取ってきて、食事をする。日本のように、始まりの時間が決まっていて、ずっと座りっぱなしで、式次第にそって進行するわけではないのよ。
だから、子どもや両親と自由に話せる時間がほとんどなので、儀式だけで話す時間がないことなんてない。ちなみに、韓国の結婚式の後の結婚披露宴も同じような感じで、バフェでただ食事をするだけ。もしも日本人女子が日本の結婚式披露宴と同じように、きらびやかなドレスを着ていくと間違いなく浮く。
1時間くらい経過したころに、ようやくテレビ画面にビデオが流されて、いよいよイベント開始。
その後はバースデーケーキのろうそくを吹き消し、しばらくすると、メインイベントの「占い」が始まる。箱の中には、マイクやハンマーが並べられている。マイクをヘヨンちゃんが選んだら、将来は歌手。ハンマーだったら裁判官。みんなが10000ウォン札を入れているので、調子に乗って日本の1000円札を入れてみる。
そして、いよいよ、ヘヨンちゃんが選んだものは!?
※写真は加工してます。
見たことがなくて珍しかったのか、なんと選んだのは日本の1000円札!野口英世のように世界を助ける医者に感銘を受けたのか?日本でお金持ちになるのか?それとも、頭がよくて、10000ウォンよりも1000円のほうがレートの関係で価値が高いことを知っていたのか?
最初に入口のところで投票して、みごとに当てた人の中にプレゼントが送られて、メインイベントは終了。イベント終了後も、だらだら飲んでいる人もいれば、さっさと帰ってしまう会社関係の人もいたり、韓国のパーティーはゆるーい雰囲気。それでも90名以上集まったというんだから、すごい。
集合時間も終わる時間もいいかげんだけど、パーティーって、みんなで会って、話をするのが目的なんだから、気軽な雰囲気で「主役」である子どもと写真を撮れたり、主催者である両親と話をしたり、一緒に写真を撮ったりできるほうが、むしろ本来なんじゃないかな?日本文化で考えるから「ゆるい」と感じるけど、それは日本文化の価値観にとらわれるからで、日本の披露宴のほうが変に形式張っているだけなんじゃない?90人以上の人が集まって、おいしい食事をして、みんなとたくさん話ができるパーティーのほうが、本来のパーティーなんじゃないかなぁ?
トルチャンチのパーティー、なかなか楽しかったし、初めてヘヨンちゃんにも会うことができたし、1泊2日の日程で無理してでも来てよかった。
« 1泊2日のソウル旅行(トルチャンチに参加) | トップページ | 広蔵市場(カンジャンシジャン)でピンデトック(빈대떡) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「韓国」カテゴリの記事
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(3)モーニングカーム会員最後の仁川国際空港KALプレステージクラスラウンジで帰国前にシャワーを浴びる。(2021.04.27)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(2)仁川国際空港近くの雲西(ウンソ)の「町中華」で赤いチャンポン。(2021.04.24)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 6日目(1)仁川国際空港から海鮮うどん(へムルカルグスク)を食べに龍遊駅へ向かうつもりが、リニアモーターカーが途中駅で動かなくなる。(2021.04.20)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 5日目(7)大韓航空KE938便ソウル仁川行きでウィーンを去る。(2021.04.16)
- 秋のウィーン、ザルツブルク、ハルシュタット周遊旅行 2日目(2)仁川国際空港のKALラウンジ・プレステージクラスへ。(2021.01.05)
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5・6日目 2020年3月8日、人生最後のアリタリア航空のフライトで、ロシア・シベリア上空を通過して成田空港に到着。(2022.05.18)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(5)ローマ・フーミチーノ空港の「プラザ・プレミアム・ラウンジ」“PLAZA PREMIUM LOUNGE”でお昼ごはん。(2022.05.14)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(4)さようなら、シチリア島!パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港からアリタリア航空AZ1784便に乗ってローマ・フーミチーノ空港に向かう。(2022.05.11)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(3)パレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港のおみやげもの屋さんでようやく私の好奇心が復活する。(2022.05.07)
- 2020年3月、春のイタリア・シチリア紀行 5日目(2)パレルモ中央駅から空港バスに乗ってパレルモ・ファルコーネ・ボルセリーノ空港“Aeroporto di Palermo Falcone e Borsellino”へ向かう。(2022.05.03)
コメント
« 1泊2日のソウル旅行(トルチャンチに参加) | トップページ | 広蔵市場(カンジャンシジャン)でピンデトック(빈대떡) »
こんばんは。
韓国ドラマを相当観ている私ですがトルチャンチって初めて聞きました。
婚約式や結婚式などの場面は多々観ていますが。
財閥が出てくる裕福系ドラマでもなかったです。
婚約式なども盛大にやっていますから、お祝い事は皆で幸せを分かち合おうという精神なのかもしれないですね。
両親も正装で晴れやかだし、今は何も覚えていない子供にとっても後から幸せを感じるのかも知れません。
投稿: ゆめこ | 2012年4月26日 (木) 22時18分
ゆめこさん
韓国人って、親族のつながり、友人のつながりをとても大切にします。人と人のつながりが濃いのです。そう考えると、結婚式も盛大だと考えてしまいがちなのですが、日本の結婚式と結婚披露宴と比べるとあっさりしているので拍子抜けすると思いますよ。
投稿: ラコスケ | 2012年4月26日 (木) 23時06分