初めてのバスク旅行5日目(1)ボルドーでカヌレ・ド・ボルドー
2012年3月1日木曜日。オテル・ド・フランス“Hôtel de France”の朝食。温めた牛乳はムッシュが持ってきてくれる。
いよいよボルドーの町歩きスタート!ホテルからトラムの通る大通りに出るとサンタンドレ大聖堂“Cathédrale Saint-André”の尖塔が見える。
ボルドーのトラムのすごいところは、架線がないところ。動力となる電気をどこからとるのかというと、線路中央に電気をとるための「第三軌条」があるのはわかるんだけど、人が線路を踏んでも感電しない仕組みはすごい。
この教会でおもしろいなぁと思ったのは、教会の側面に尖塔があるところ。
内部に入るとゴシック様式であることがわかる。この教会の中で、今回の旅で初めて日本人団体ツアー客と遭遇。実は今回の旅行、サンジャンドリュズのホテルで朝食レストランで一人旅の女性を見かけたくらいで、ほとんど日本人と遭遇していない。もっとも、実は日本人に遭遇しない旅行のほうが好きなんだけど・・・。それに、一人旅の女性に声をかけるのなんて、下心があるような感じがするので絶対しないんだけどね。
教会の脇には、「ペイ・ベルラン塔」“Tour Pey-Berland”と呼ばれる塔があり、聖母マリア像が塔の上で輝いている。
まだボルドーの町の地図を手に入れていないので、一度、カンコンス広場にあるインフォメーションに戻ることにする。その途中でガンベッタ広場のそばに、「カヌレ・ド・ボルドー」の専門店、バイヤルドラン“BAILLARDRAN”のお店を発見!
お店の中は、カヌレだらけ!サイズもいくつかあって、大きめのカヌレドールを1つだけ購入してみる。
本場ボルドーのバイヤルドラン“BAILLARDRAN”のカヌレ・ド・ボルドー。
2つに割ってみると中はもちもちとした感じ。なかなか、おいしい。
今回のホテルは便利な場所にあって、ホテルのすぐそばにあるショッピングセンター“Marché et Galerie grands hommes”
地下はわりと大きめのスーパーマーケットのカルフール。今回のホテル、エレベータはないけど町の中心にあって、モノプリもラファイエットも徒歩圏内にあるので本当に便利。
地下に降りてみると、お肉やさんなどが入り、小売店も入っておりちょっと楽しい。
小さなマルシェだけど、市場を発見したらのぞいてみるのが私の旅のルール!
町の中心にあるカンコンス広場にはジロンドの記念碑が建っている。
昨日はホテルに移動するのに通過しただけなので気がつかなかったけど、カンコンス広場はものすごく広い広場で、中央には移動遊園地。
カンコンス広場はトラムの乗り換え停留所、バスの始発点になっており、ボルドーの交通の中心地。
インフォメーション(観光案内所)で町の地図をもらい、バスの路線図をもらおうとしたら「ない」と言われる。空港までのバスを聞いてみると45分に1本出ているジェットバスというリムジンバスを紹介される。
カンコンス広場にある交通局TBCの案内所で、4.1ユーロのトラム1日券を購入し、路線図はないかと聞いてみるとインフォメーションでは「ない」と言われた路線図をもらえる。ついでに、空港に行くバスを聞いてみると、観光案内所とは違う答えが返ってきて、10分に1本、空港行きの1番バスというのが1.4ユーロで空港まで行けるという。うーん、観光案内所と交通局では縦割り行政の雰囲気・・・。
カンコンス広場周辺がボルドーの町の中心。大劇場がそびえ立つ。
その反対側に立つザ・リージェント・グランド・ホテルはデラックスな感じ。ちなみに、コメディ広場にアップルストアがあって、パスワードがかかっていないアップルストアのwifiを拾うことができるので便利。
トラムに乗って、ブルゴーニュ門へ。ガロンヌ川は大きな川でピエール橋がかかっている。
ちょっとだけ、ピエール橋を渡って、ボルドーの町を振り返ってみると、今朝とは違う教会の尖塔が見える。
ブルゴーニュ門は門だけしかないけど、昔は城壁があったんだろうなぁ。
あれ?ガロンヌ川沿いの広場で「のみの市」を発見!市場を見つけたらのぞいてみるのがマイルール!
アンティーク調のものからどうみてもガラクタにしか見えないものまで並んでいる。
春先の暖かい日差しの下での「のみの市」めぐりはけっこう楽しい。
« 初めてのバスク旅行4日目(3)バイヨンヌからボルドーへ | トップページ | 初めてのバスク旅行5日目(2)ボルドーでお昼ごはん »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「フランス」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(1)ポルト行きの飛行機に乗るために、パリ・オルリー空港へ。(2020.06.14)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(6)パリ・モンパルナスの「ル・ルレ・ドゥ・ラントルコート」“Le Relais de L'Entrecôte”でステーキを。(2020.06.11)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(5)パリ、2019年4月15日の大規模火災後のノートルダム大聖堂に初めて行く。(2020.06.07)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 1日目(4)パリの定宿、うずらが丘“Butte aux Cailles”(ビュット・オ・カイユ)のホテル。(2020.06.04)
「バスク」カテゴリの記事
- フィガロ2017年8月号はバスク特集!(2017.07.02)
- 初めてのバスク旅行6・7日目エールフランスの機内食2012(2012.04.15)
- 初めてのバスク旅行5日目(3)ボルドーの移動遊園地(2012.04.13)
- 初めてのバスク旅行5日目(2)ボルドーでお昼ごはん(2012.04.11)
- 初めてのバスク旅行5日目(1)ボルドーでカヌレ・ド・ボルドー(2012.04.08)
コメント
« 初めてのバスク旅行4日目(3)バイヨンヌからボルドーへ | トップページ | 初めてのバスク旅行5日目(2)ボルドーでお昼ごはん »
はじめまして
ボルドーの旅を検索していたらたどり着きました!
私もフランスが大好きで、かつ、同い年のようでしたので親近感を覚えました。
GW後半からボルドー旅行を計画中ですので、何か質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
中国東方航空を使った裏ワザ?的な飛行ルートもとても勉強になりました!
投稿: Teddy | 2013年2月28日 (木) 13時01分
Teddyさん、はじめまして。
ブログではガイドブックに載っていない街の雰囲気などを伝えるようにしていますが、町歩きは最初から計画しているわけではないので、あまり参考になるかどうかは疑問です・・・。中国東方航空は、私は宿直明けの時は仕事がお昼までなので、そのまま成田空港に直行すれば18:05発の北京行きの飛行機に乗れるので選択しましたが、普通に社会人の方には使いづらいかもしれません。
投稿: ラコスケ | 2013年3月 1日 (金) 23時58分