花見前の東京スカイツリー
2012年3月29日。平日休みで駒形橋から東京スカイツリーを眺める。
しばらく遠距離旅行に行く予定がないので、スーツケースをしまおうとしたら、壊れていることに気がつく。エース製のスーツケースは丈夫で10年くらいの間、故障もなく常に私と一緒に旅をしてきた。エースのカスタマーセンターは浅草にあり、なにも予定がない平日休みなので、浅草までもっていくことにする。
エースのカスタマーセンターのある場所は駒形。数軒先には「駒形どぜう」がある。ちょうどお昼時だし、たまには粋に江戸情緒あふれる「どぜう」でも食べよう。
ということで、ひとり「駒形どぜう」。「駒形どぜう」は、座敷になっていて、テーブルなどはない。でも、それが情緒があっていいじゃない。
アサヒビールの瓶ビールを1本頼んで、ランチのなべ定食を楽しむ。ネギは入れ放題で、丸のドジョウの上にネギをのせて、食べる。
割り下で煮たネギが好きで、ここにくると最後はほぼネギ鍋になってしまう。でも、それがごはんの上にのせて食べるとまたおいしい。
浅草はいつも賑やかな印象。隅田川沿いの桜並木が咲いたらもっと混雑しているだろうなぁ。
せっかく、浅草に来たのだから、浅草寺の裏でおみやげを買うことにする。
隅田川沿いを歩くと、桜のつぼみも膨らんできており、もうすぐ咲きそうな雰囲気。本当だったら、3月下旬の今の時期だったら、桜と東京スカイツリーのコラボレーションが見られたんだろうなぁ。でも、桜が咲いたら、隅田川沿いなんて、花見客でごった返すのだろうけど。
« 初めてのバスク旅行4日目(1)ビアリッツへ | トップページ | 初めてのバスク旅行4日目(2)バイヨンヌでお昼ごはん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- GOTOトラベル必勝法(2020.07.24)
- Go To 東京旅行よりもGo To イタリア旅行!?(2020.07.21)
- 新型コロナウイルス感染症、イタリア・ローマよりも危険な新宿区。(2020.07.13)
- EUが、2020年7月1日より、日本などの入国制限解除へ。これで日本からのヨーロッパ観光旅行が再開できる?(2020.07.01)
- 新型コロナウイルスの感染者数、日本が韓国を超える。(2020.04.19)
« 初めてのバスク旅行4日目(1)ビアリッツへ | トップページ | 初めてのバスク旅行4日目(2)バイヨンヌでお昼ごはん »
コメント