初めてのスイス一人旅行4日目(1) トゥーンで途中下車
7/5火曜日。今日でアイガーともお別れの日。いつものようにカフェオレの香りあふれる朝食レストランで、クロワッサンを食べる。パンとカフェオレだけのコンチネンタルブレックファストだけで、私には十分。カフェオレの香りと、パンの香りだけで幸せになれる。もしも、ヨーグルトがついていたら、大満足。ヨーロッパで食べるヨーグルトは、スーパーマーケットで買ったものでも、コクがあっておいしい。
靴も文房具屋さんのご主人のおすすめの強力な接着剤のおかげで無事に復活。その靴を履いて、チェックアウトを済ませ、グリンデルワルト駅へ向かう。
スイスが旅行者のことを考えているなぁと思うことは、「ファストバゲージ(Fast Baggage)」というサービスがあって、20CHF(約2000円)で、スーツケースなどの大きな荷物を別送することができること。今日は、最終的にはグリンデルワルト駅からベルン駅に向かう。このサービスを利用すれば、朝、荷物を駅に預けてしまえば、最終目的地のベルン駅まで、当日18時までに荷物を運んでくれる。そう、大きな荷物は送ってしまい、途中下車しながらのんびり目的地に向かうことができる。なんて、スイスって便利なんだろう。
詳しくは「地球の歩き方」などのガイドブックか、スイスサポートのサイトで。
スイスサポート
http://www.swiss-support.co.jp
切符売り場の窓口で料金を支払い、グリンデルワルト駅で大きな荷物を預けてしまう。預けるときに名前も書かないし、もらったのはA4の紙切れのみ。こんなので着くのかなぁ?もしも、これがフランスだったら、到着駅で着いていないことがありそうで、こんなサービスがあっても危険なので使わなそうだけど、スイスを信じてみることにする。
これからクライネ・シャイデックを目指す人は多いけど、朝から山を下る列車の車内はがらがら。
車窓からはメンリッヒェンへ向かうゴンドラリフトが見える。目の前に見える緑の山はメンリッヒェン。次に来た時には、メンリッヒェンを歩いてみようかな?
さよなら、アイガー。お別れの日も晴天ではっきりと顔を出して見送ってくれている。また、いつか必ず戻ってくる。
インターラーケンオスト(東)駅で、バーゼル行きのIC(特急)に乗り換える。進行方向右側の座席が美しいトゥーン湖が見える。
IC(特急)は、マッターホルンのあるツェルマット方面への乗換駅であるシュピーツ(Spiez)に停車したあと、トゥーン(Thun)に停車。トゥーン駅には、大きな町ではないと思うけど、コインロッカーがたくさんある。大きな荷物を持っての旅行でも、コインロッカーがあれば気軽に途中下車できる。こういうところも、スイスは旅行者にやさしい。
駅構内にある 観光案内所で地図をもらい、駅の外に出る。いよいよ、スイス初めての街歩きスタート!
駅前には、果物を売っている屋台が。市場とか、屋台とかを見るのが大好きなので、つい気になってしまう。
アプリコットみたいだけど、ずいぶんと大きい。1個で買えれば食べてみてもいいんだけど・・・。
インターラーケンヴェスト(西)駅までの遊覧船がトゥーン駅前から出ている。インターラーケンヴェスト駅からトゥーンまで、遊覧船で美しいトゥーン湖をクルージングすればよかったなぁ・・・。トゥーン湖がこんなに美しいと思ってなかったから、旅行前の事前調査が甘かった。エメラルドグリーンのトゥーン湖を船で旅したら気持ちいいだろうなぁ。次回は絶対にトゥーン湖の遊覧船に乗ろう!
次回のために、トゥーン湖遊覧船の時刻表などはここ(英語)。
http://www.bls.ch/e/schifffahrt/fahrplan.php
観光案内所でもらったルートにしたがってトゥーンの街を歩いてみる。トゥーン湖から流れるアーレ川の水の色の美しいこと。そして、スイスは町の風景も美しい。
アーレ川には水門がかかっている。きれいに花で飾られていて、美しい。
橋の途中から見たトゥーン城と教区教会。小さな城下町の風景はかわいらしい。
中に入ってみて、展示物を見学。そして、塔の部分から市街を見下ろす。山と湖と市街地が調和した美しい風景。
アーレ川が中央を流れ、市街地が広がる。すぐに田園風景になり、奥には美しい山の風景。トゥーン、なかなか美しい町。
観光案内所でもらった散策ルートの通り歩いていくと、なにもなさそうなところをなぜ?と思ったら、城壁が残されていた。
中州にあるベーリッツ通りは、ヨーロッパのどこにでもあるようなブランドが並ぶ現代のショッピング街。ゆったりした感じがなかなかいい。
水門はもう一つあり、エメラルドグリーンの水が貯められている。川沿いに並ぶ建物もかわいらしい。
こちらも、橋になっていて渡ることができる。橋に飾られた花が美しい。
川沿いにはカフェが並んでいる。お昼ごはんにはちょっと早いけど、どうしようかな?
再びトゥーンの旧市街にあるオーベレ・ハウプト通りを歩く。この通り、よく見てみるとおもしろい。2階建て構造になっていて、歩道が2階にある。
近代的なショッピングモールみたいに、1階と2階が別のお店になっている。なぜ、このような作りになっているのだろう?不思議な風景を見ると、楽しくなってしまう。
トゥーン駅に戻り、再びバーゼル行きの列車に乗る。トゥーンの「ぶらり途中下車の旅」は、なかなか楽しかった。エメラルドグリーンの透き通る水の色がなんといっても美しい。そして、水門のある風景もいい。かわいらしいお城のある城下町の風景もいい。お城から眺めることのできる山と湖、川と町の風景も素晴らしい。スイスは自然の風景も素晴らしいけど、町の風景もかわいらしく、スイスの町歩きもなかなか楽しい。
ベルンまでの所要時間はわずか20分。スーパーマーケットCoopはどこにでもあるみたいで、トゥーンのCoopでRivella(リベラ)の緑色(グリンティー味?)を買って、車内で楽しむ。次は、いよいよ首都ベルンへ。
« 初めてのスイス一人旅行3日目(2) 再びクライネ・シャイデックでランチ! | トップページ | 初めてのスイス一人旅行4日目(2) ベルンで噴水めぐり »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「スイス」カテゴリの記事
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 5・6日目ジュネーヴからドバイ経由で帰国(エミレーツ航空の機内食2015夏)。(2015.12.16)
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 5日目(2)アヌシーからジュネーヴ空港へ。(2015.12.13)
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 1日目(2)ジュネーヴからeasyBusでシャモニー・モンブランへ。(2015.09.29)
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 準備編 アヌシーとシャモニー・モンブランへの行き方。(2015.08.11)
- 初めてのスイス一人旅行6日目 エミレーツ航空の機内食(帰国編)(2011.08.08)
コメント
« 初めてのスイス一人旅行3日目(2) 再びクライネ・シャイデックでランチ! | トップページ | 初めてのスイス一人旅行4日目(2) ベルンで噴水めぐり »
トゥーンもとっても素敵ですね。
私も市場や屋台をのぞくのが大好きで、ルツェルンの市場で
ネクタリンを買って湖を眺めながら食べました。
もう、ホントに最高でした。
また更新楽しみにしています♪
投稿: happy tigger | 2011年7月25日 (月) 12時46分
happy tiggerさん
実は、今回の旅程を組むにあたり、最後までルツェルン周りにするか、ベルン&トゥーンにするか迷いました。団体パッケージツアーでしたら、観光バスを使って1日でベルンとルツェルンの両方を回ることができると思いますが、今回は6日間の短い休暇にも関わらず、あまりがつがつと観光せずに、のんびりスイスを味わう方針にしたので、ベルンをとりました。次回はルツェルンに行ったみたいですねぇ。
まだ知らない町に行った時に、市場を探すのは毎回、旅の楽しみになっています。同様にスーパーマーケットをさがして、その国ならではのものを見つけるのも大好き。その国の生活のほんの一部だけですがわかるような気がして、生活感あふれる場所が大好きです。
投稿: ラコスケ | 2011年7月25日 (月) 23時06分
山も素敵でしたが、町は更にいいですね
がかざられてて、とってもかわいらしい



あちらこちらにお花
建物もかわいい
川の水もエメラルドグリーンなんてますます素敵
行きたいところがまた増えてしまいました
投稿: kazue | 2011年7月26日 (火) 18時54分
kazueさん
今まで、地中海志向だったのですが、アルプスの風景はすばらしいです。そして、鉄道などが整っており、旅行もしやすい。人生のうちで一度はスイス、おすすめです。
投稿: ラコスケ | 2011年7月26日 (火) 22時43分
素敵な街を見つけましたね。ルツェルンのカペル橋に負けてないですよ~
きれいな水が豊富でスイスらしい可愛い風景ですね。
スイスって通貨はユーロじゃないの?
投稿: ユリコ | 2011年7月27日 (水) 17時23分
ユリコさん
トゥーンは、小高い丘の上に立つトゥーン城がかわいいですよ。小さな町ならではの良さがあります。
スイスは、スイスフランです。ユーロが下落しているわりには、スイスフランは堅調で、円高のうま味はありませんでした・・・。
投稿: ラコスケ | 2011年7月27日 (水) 23時16分
素敵な旅の日記を、本当に有難うございます。
実は、私も8月6-8と2泊か、3泊か迷っているんですが、グリンデルワルドで滞在する予定です。 だから、とっても参考になりました。
その前は、まず、モスクワ、プラハ、そして、ウィーンに行きます。ウイーンから飛行機でtチューリッヒへ行き、直ぐ、グリンデルワルドを目指します。 2泊にするか、3泊にするか。
私も一人旅ですが、まさか、行かれませんよねぇ? 笑
やっぱり、感動分かち合えないのは、寂しいよね。
もし良ければ、アドバイスお待ちいたします。
投稿: ふみちゃん | 2016年3月21日 (月) 20時06分
ふみちゃんさん、はじめまして。
たぶん、グリンデルワルトでなにをするかですよね。団体パッケージツアーのようにユングフラウヨッホに登るだけであれば半日でも大丈夫でしょう。ハイキングをしたり、他の山にも登られるのか。ハイキングをするのであれば、ずっと晴天ならばいいのですが、天候に保険をかけておく必要があります。あまりにタイトな旅程ですと、天候によって断念せざるを得なかったり、せっかく登っても風景が見られないこともあります。私としては、のんびり整備されたハイキングコースを歩くのが一番楽しかったので、のんびりするのがお勧めです。
スイス、また行ってみたいですね。できればご一緒したいくらいですが、私の場合は休みが取れることが確定するのが前月末ですので、なかなかお約束はできません・・・。
投稿: ラコスケ | 2016年3月23日 (水) 23時52分